X



トップページライトノベル
1002コメント314KB
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談354●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:10:07.28ID:1Nhqp/7J
●いちいちスレッドを立てるまでもない質問・雑談・小ネタや
  「こんなスレ立てたいんだけどどうよ?」はこちらまで。

※スレッド一覧に収録されていないスレもあります。
質問してみる方が無難です。
※単発質問ではスレッドを立てないようにしてください。
※質問スレですので皆さまage推奨。スレ立て荒しにも負けず
朝ageも推奨。
※雑談が続いていても質問優先なので気軽にどうぞ。
※住人は質問・疑問が出たときは雑談は控えめに。
※read.cgiは復活しましたが、負荷軽減のためにも出来るだけ専用ブラウザをお使いくださいな。
※「文句を言う前に行動し、行動する前には連絡し、連絡の前には再考」してみるとみんながハッピーに。
※荒れたら、きのこ派たけのこ派の話題を振るように

ラ板の参考情報や関連スレは≫2-5あたり

 ★「ライトノベルの定義」。あなたがそうだと思うものがライトノベルです。
  ただし、他人の同意を得られるとは限りません。<

>>980 を踏んだら次スレ立てたらよいと思うよ

前スレ
●スレを立てるまでもない質問・疑問・雑談352●
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1651822382/
0301イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 13:38:25.61ID:iiRbTOWb
当時は本屋でOS売ってたんだっけ
自分は世代じゃないのでちょっと驚いたよ
Me位だとOSのパッケージを見たけどその頃はもう家電量販店(DOS/V扱いのあるショップ)レベルだったなぁ
0302イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 14:15:02.82ID:SFaEazuh
パソコンがオフィス用の事務機器だった時代だね
「家庭用パソコン」なんてのが出回りはじめたのがWindows95の頃じゃないかな

まあ、エロゲ目的にPC買う層はその前からいたけど
0303イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 14:40:51.19ID:i8KQs/kt
家庭用パソコンが出回り始めたのはその10年ぐらい前かな。
8bit時代でもテレビCM打ったりしてたよ。
オフィスへの浸透が始まったのが
PC-9801シリーズが出たぐらいから、それまでのFACOM9450といったオフコンからの移行が進んだ感じ。
そのへんの需要向けにIBMが5550シリーズ出したり。
0306イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 19:53:09.22ID:6ptY2E3a
98だとCAD用とかで当時の価格で百万超えの機種がいくつか
でも5インチ
8インチは外付けであることも
当時のだとCAM制御目的だったかも
実はその頃のソフト動くのが2台あったり

>>302
一応、OASISのWin版が出た頃かな?
>>303
家庭用はファミコンに食われてた、CASIOのアレとか
メモリ不足で動かないとかたまにある時代が80年代半ば
数倍メモリあったのに
>>304
MZ80
0307イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 20:35:14.32ID:i8KQs/kt
国内で大まかに分けるとこんな段階を踏んでった感じかな
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(1) 評価ボードの時代
TK-80 LKIT-16 東芝と日立も出してた気がするけど型番が思い出せない 東芝は12bit CPUとか変わってた
シャープはボードタイプのMZ-40を出してたけど、これは4bit CPUでプログラム機能は無く子供向けおもちゃって感じで評価キットではなかった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(2) Basicを積んだ完成品
日立 ベーシックマスターレベル2 MB-6880, PC-8001, MZ-80
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(3)↑の強化版(ビジネス利用を意識)
FM-8、日立ベーシックマスターL3、PC-8801, PC-9801
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
サウンドチップとか積んでゲームとかを意識
PC-6001, FM-7, MSX各機
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(1)の時代はキットを買うのではなく、蛇の目基板で手組みで自作したりも。
足が多いので配線はんだ付けがとにかく大変。
プログラムの書き込みもCPUに対してバスリクエスト線を上げて、ズラッと並んだスイッチでアドレス指定とデータ指定をしてRAMに直接書き込む。
ブルーバックすから電機大の安田寿明が出した「マイ・コンピュータ入門―コンピュータはあなたにもつくれる」って本がすごく参考になった。
0308イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 20:35:47.69ID:i8KQs/kt
国内でPC-9801 一強になるまでは各社様々な機種を出してて面白かったなあ。
PC-6601SRとか好き。PC-6001系の最終形でプログラムで歌わせることが出来る。
あとキーボードが赤外線ワイヤレスキーボード。
当時のROMでは容量が足りず亀の子方式三階建て、基板にはジャンパ線ぱちぱち。
フロッピーディスクドライブの制御ソフトの出来が悪くシッピングしないためフロッピーディスクを痛める機能付き。
8bit時代のハンドヘルドPCも面白かったなあPC-8201とかHC-80とかX-07とか。
X-07、ちっちゃいのに中にはC-MOSではあるけどフルサイズのZ-80が鎮座してて無茶しやがってって作りだった。
0312イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 21:32:04.13ID:i8KQs/kt
そういえば、シャープってMZとX1以外に事務所理系PCの系列もあったね
型番思い出せないけどオーバーラップウインドウの機構をハードウエアでもってるやつとかあった。
0314イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 22:02:00.93ID:i8KQs/kt
ああ、それだ。
ビジネス系MZの前シリーズにPC-3000系ってのがあって
ビジネス系MZのMZ-5500にオーバーラップウインドウのハードウエアが載ってた
0316イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 22:29:26.63ID:i8KQs/kt
ありゃ、X1って案外に早い時期に出てたんだな。
そういえばデータカセットドライブ内蔵だものなあ。
もうちょっと後に出てたらフロッピーディスク・ドライブ内蔵になってたはずか。
0317イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 22:37:03.87ID:VgM5Gtmp
TOWNSの衝撃
0319イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 23:12:20.90ID:VgM5Gtmp
ライン制御にまだ98現役のとこあって専門の修理パーツ屋とかもあるみたいね
在庫集めてるどころか基盤の部品取り換えるレベルで大変らしい
0320イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 23:20:08.23ID:5LLLm8eL
初期のPC98と言えば現代大戦略や大戦略IIをやり込んだもんだがこの21世紀入って20年以上たったウクライナ戦争でも
MLRSやらゲパルト対空戦車やらA-10サンダーボルトIIだの当時と同じ兵器の名前を聞くとは思わんかった
0321イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 00:15:59.19ID:FX9+EK0p
>>312
MZ-5000シリーズだな
一部98互換の機種がエプソンより前に存在したが、需要がなくて即消えたような?

>>315
TOWNSという、何故か家庭用ゲーム機になってしまった富士通の機械
この後で、台湾や韓国メーカーの中身になってしばらく低迷してた
その頃は、まだ役所はNEC製だったか

>>318
>>319
いや、其の頃のいっぱいあるから売れば金になるんだが
どこまで処分していいかと、テトリス状態の物置から出せるのかがと
友人にハイレゾボード探せと命令受けて探したら、すまん要らなくなったとか言われたのとか
0322イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 00:57:40.83ID:FX9+EK0p
車が必要なので、軽トラにしようかと思ったら案外高いのな
高いかと思った200リッタータンクがなにげに安いが、発電機とポンプ考えたら高いや
0323イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 04:43:40.85ID:7hixEaE3
最近の軽は安全装備や快適装備モリモリだからなぁ
0324イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 07:31:46.51ID:tr2kgkvQ
家庭用PCだと、MSXが一気に購入ハードル下げた感じはある
それとポケコンで遊んでたが、ベーマガに載ってたゲームをプラグラム見なくても、遊んだ時の記憶だけで作れた時
面白いゲームって、まずアイデアありきだと初めて実感した
0325イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 10:11:47.19ID:YwBHJZ1D
ベーマガは何回か投稿して載ったよ。あとポケコンジャーナル。
誌名と違って技術的にすごかったのが The Basic

当時はまだPB-1000が出てなかったんで
ポケコンシャープカシオ宗教戦争はシャープ側にいた。

高専に行った先輩がfx-502pもっててプログラム電卓欲しくなって
fx-602p買って、fx-702p買ってPC-1251に行き着いて。
PEEK,POKE,CALLうらやましーだろー
カシオのポケコンにはあるまい!
ポケコンはシャープに限る!

しかしカシオがPB-1000を投入。これはサイズが大きいけど素晴らしかった。
バックアップ付きRAM上ファイルシステムにファイラー。液晶の下側一列だけタッチパネル。
アセンブラまで入ってる。
HP95LX(200LXの前に出てたやつ)が出るまではずっと使ってたな。
0326イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 11:45:33.82ID:FX9+EK0p
3Mに、こんなのできない?と酔っぱらい状態で質問というかネタ送ったら
電話来た
熱伝導シールはポストイット的には無理みたいな回答
いや、そうじゃないんだよと
ヒートーシンクを一時的に数回張りたいだけなんだよ、接着剤部分は数回で変えるんだよと解説
プレゼンって大変なのな

何故か企画部行きの意見になった
お金は貰えればいいけど、みんなが便利になれば程度のネタだし
0330イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 20:23:45.54ID:V9LXJTyW
「よくわからないけど」「この分野は専門外なのですが」「素人質問で恐縮ですが」
この手の前フリを使う奴は信用できない
0333イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 20:39:45.58ID:YwBHJZ1D
「ここで大事なことは3つあります」
といった場合に続く項目が2つだったり4つだったり
するのは四天王が五人いるのよりよくある。
0345イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 08:07:55.26ID:ZLVm2u0m
私はそうは感じない
0350イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 12:04:15.44ID:1wCtA2xk
エコバッグとかよりもポリ袋のほうが使い勝手いいよねと思って
毎度レジ袋買うか百均で買っとくほうがいかのコスパになる
0359イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 19:41:17.16ID:zgpCfKLp
歌手だからタバコ吸わなさそうだけど70過ぎだからなあ。
もっとも70でがんになったけど100近くまで生きたひともいるし。
0363イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 20:42:34.83ID:6xdpFDic
ここで拾っちゃったその老害とかな
人が死んだり悲惨な事件とか起きると嬉々としてネタにし始めるとか
ほんとクズ
0366イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 22:01:08.85ID:onLDuQli
必死チェッカーでみてみるとなぜか過疎スレにいきなり湧いてきてなぜかおなじようなレスを1レスだけして去っていくんですよね、これ統一だろ
0368イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 00:20:54.93ID:U2Hu3MOK
ほんとだアリバイ作りでつまらん工作してるから
見事に中身が無い


【ノロワレ】甲田学人考・第五十七巻【グリム・黒い童話】
52 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2022/07/26(火) 18:48:33.10 ID:onLDuQli
いかいはいいかい?

恋は双子で割り切れない 高村資本
10 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2022/07/26(火) 19:49:02.68 ID:onLDuQli
そういえば一昔前にはやってた「ケータイ小説」ってみなくなりましたよね

【アサシンズプライド】天城ケイ
17 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2022/07/26(火) 22:02:19.51 ID:onLDuQli
でも原作者ならアニメへの口出しの1つ2つくらいできるんじゃないすか?つまり・・・・・・・

オーバーラップ文庫&ノベルス総合スレッド17
261 :イラストに騙された名無しさん[sage]:2022/07/26(火) 22:14:14.83 ID:onLDuQli
なぜかシルバニアファミリーおもいだした
0370イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 00:29:06.78ID:DncNQI72
>>365
あれも欲しい これも欲しい
もっと欲しい もっともっと欲しい
俺には夢がある 両手じゃ抱えきれない
俺には夢がある ドキドキするような
家から遠く離れても
なんとかやっていける
暗い夜に一人でも 夢見心地でいるよ
0371イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 02:23:49.10ID:DncNQI72
突発的に、流石ですお兄様が読みたいと思ったが
本屋には最初の方の巻無いのよな
紙で読みたいから、そのへんの印刷屋で本に出来ないもんだろうかと
カラー挿絵要らないし
ブコフで探すのも面倒だしと
0374イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 06:23:07.00ID:U2Hu3MOK
お前こないだも他スレでidバラバラだから自演だとか言い張って笑われてたな
それだけ多数から嫌われてんだろとか
無駄な長文コピペ連レスするお前みたいにみんな暇じゃないんだよとか
フルボッコw
0375イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/27(水) 15:47:59.24ID:DncNQI72
>>373
必要になる度に適当にアプリ入れてたが
入ってたよ
送料が嫌だなと

使わないアプリは削らんと動作遅くなるのにね
いや、電子書籍が1番容量食うから
ストレージ行きだが
0380イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 01:55:51.77ID:zXDMcBRX
お兄様とか
サオとか略称で通じるのは何だろうなと
昔はもうちょっと長かった気もするが
スレイヤーズなんて略せなかったし
0382イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 02:11:15.02ID:DKlHVeXe
当時は文字入力がPCのキーボードでスマホやケータイ打ちみたいに省略したくなるほど打ちにくいって
ことがなかったからかも。
いや、スマホのフリック入力に未だになれない側の言いがかりなんだけど。
昔はわざわざ変換辞書作ってチャットしたりしてた人とかもいたなあ。
0383イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 07:12:07.56ID:gtx1C4t+
そもそも省略し始めたのが長タイトルの俺妹(おれいも)だった説
SAOみたいなのはフルメタのサブタイトルでやってたからあの辺の時代の文化じゃね?
0384イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 07:40:13.88ID:DKlHVeXe
勇しぶ (勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。)
なお、勇しぶのコミカライズのえっちな方は、エロしぶという公式の略称がついてた。
バカテス (バカとテストと召喚獣)
まかでみ (まじしゃんず・あかでみい)
狂乱家族日記とか吉永さん家のガーゴイルとかも長いのに略称はついてなかったかもなあ。
しかし、ファミ通文庫、ぺとぺとさんもアニメ化されてるのになぜに電子本出さないのか。
0386イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 08:33:11.83ID:YtMPbHrs
「南総里見八犬伝」を「八犬伝」とするのは、それこそ紀元前からある略し方だろうけど、ひらがなだけ取ったり変な略し方が主流になったのはやはりラノベやエロゲ発祥だろうか。
0387イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 08:35:04.51ID:DKlHVeXe
月は東に日は西に……それは少女漫画だろう!
と思ったけど同タイトルでエロゲもあったんだねえ。
与謝蕪村の「菜の花や月は東に日は西に」という句がタイトルの元ネタで被ったのか。

関係ないけど、転生幼女はあきらめない、というweb連載が元のラノベがあって
主人公の名前がリーリア・オールバンスというのだけど、幼児なので
「りあでしゅ!りーりあ・おーるばんすでしゅ!」
と、ひらがなで喋るので、りーりあ・おるすばんでしゅ
と読み間違えてし、タイトルだけは知っている、はじめてのおるすばんを思い出したり。
まあ、これも絵本とタイトル被ってるけど。
0389イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 13:18:24.75ID:Vcl/kHa0
>>385
4文字がラノベに輸入されたのが「がおられ」の辺りだとしたら「俺妹」系の略称とほぼ同時期に使われ始めた感じかな
そして分かりやすい方が残ったと
その後作品数がさらに増えたのでお兄様や蜘蛛みたいな隠語で区別されるようになったと
誤字系の隠語は減った気がする
0390イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 13:27:00.70ID:DKlHVeXe
ラノベのタイトルといえば4文字ひらがなって時代がその前にあったような
かのこん、ねくろま、ばけらの、かむなぎ、ぷいぷい、ねこたま、いぬかみっ、まぶらほ、まさかな、
れでぃxばと、おとxまほ、えむえむっ、たまなま、くろかの
0391イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 15:15:53.81ID:lau1a8gq
…だ、騙されないぞ

https://twitter.com/yoshimiru_SS/status/1552082470362763264
@yoshimiru_SS
『E.G.コンバット』は、ただいま一旦9月UPを目指して小説家さんが絶賛執筆中です。
絵は原稿があがってからになりますが、それ以外の私の作業は完了しています。
#EGコンバット
午前9:04 ・ 2022年7月27日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0392イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 16:09:06.54ID:yJ8G8RrZ
ウィザーズブレインが新刊出そうなんだし、そっちも出てもおかしくないだろ

もっとも、EGコンバットは、古橋のソリッドファイター完全版出た頃が
一番の復活チャンスだったと思うが
0398イラストに騙された名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 19:57:44.07ID:pLBtY3mq
t3esut
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況