X



MAXコーヒー

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/09(水) 05:30:43ID:jZJ2WGzC0
意外と盲点の土産物
0079つまらないものですが名無しです
垢版 |
2006/03/19(日) 09:44:30ID:MrwmoZCF0
>>3
ワロタw

>>7
オレも大学進学で千葉でるまで
千葉・茨城限定って知らんかった。

>>10
千葉よりの東京でも売ってるとこあるってさ。

>>20
そりゃ茨城弁だろうなw千葉では言わなかったから。

>>32
うちの、高では不人気だったけど、木更津キャッツアイ効果で
一気に人気商品に躍り出たらしい。
その年に卒業しちゃったから、今はどうなのか知らないけど。

>>40
土産とは違くない?
「ちばらぎ」って言葉は、不本意ながら全国で通じてしまう。

>>43 >>47
仙台に親戚いるから知ってるけど、
千葉市以外は仙台に負けてると思う。ぶっちゃけ完敗。
親戚によると、仙台より3ランクくらい落ちて
福島の郡山市&福島市。
さらに1〜2ランク落ちて、岩手の盛岡市。
この辺りは東北とはいえ酷くもないらしい。
ただし日本海側と盛岡以北は目も当てられないだとか。

>>45
茨城の片田舎は酷そうだけど、鳥取、島根には勝ってそうだ。

>>46
「ぐんたま」は聞いたことあるけど、大学はネタだろw?
0080つまらないものですが名無しです
垢版 |
2006/03/19(日) 09:57:09ID:MrwmoZCF0
>>50 >>51
そりゃ茨城のせい。
埼玉>>>千葉 × 群馬>>>茨城 ⇒ グンタマ>>>>>>>>>チバラギ
じゃなく、
埼玉≧千葉 × 群馬>>>>>>>>茨城 ⇒ グンタマ>>>>>>>>>チバラギ
くらいだな。

>>53
美味いのは認めるが、糖尿病へネコまっしぐらだな。

>>57
千葉での販売分は、木更津キャッツアイのおかげで格上げされたと思う。
モノは茨城のと一緒だが、購入場所の違いでクオリティが変わる。

>>58
認めたくはないが、正直納得させられた箇所もある。

>>63-66
コーヒーはブラック派だけど、コーヒー牛乳は別の飲み物として好き
ってヤツに、千葉で売ってる缶コーヒー牛乳だよと言って飲ませたら、吐かれた。
しかも部屋の中のカーペット上に。そいつん家の部屋だから別にいいけどw

>>68
千葉を茨城に置き換えれば同意。

>>69
良い意味の甘さであるなら、同意。

>>72
東京や茨城との比較にムキになる千葉県民はいないと思う。
ともに勝ち負けハッキリしてるし。
埼玉との比較にはムキになりがちだけど、
正直勝ってはいないと思う。互角〜やや劣勢くらいかな?
埼玉≧千葉、このくらいが妥当。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況