X



トップページ資格全般
304コメント91KB
日商簿記1級 Part180
0177名無し検定1級さん ころころ (ワッチョイ d9e8-lgp4)
垢版 |
2024/05/16(木) 17:20:34.95ID:EttfDufv0
すべて落としたら不合格になる論点ぞ
持分法は当期純利益の分配とのれんの償却と受取配当金の修正だけでもおさえとけ
C/Sは間接法と直接法のせめて営業収入と仕入れによる支出の計算だけは覚えた方がいい
0180名無し検定1級さん (ワッチョイ eb4e-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:45:57.06ID:6FhqXqyc0
まあ受けないと受からないからな
宝くじと同じだよ
なんか宝くじ1等に当たるより確率低そうな気もするけど、ドンマイだわ
0182名無し検定1級さん (ワッチョイ 97a5-4yJX)
垢版 |
2024/05/16(木) 20:38:24.16ID:IgmAB7vW0
1級合格に500時間以上かかるって言われてるのが意味不明過ぎて困惑してたけど、Twitter見てたら300時間くらいで合格してる人が何人も居て安心したわ
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ eb4e-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 20:53:14.36ID:6FhqXqyc0
東大には毎年3000人も合格するんだよ
安心したろ?
0184名無し検定1級さん (ワッチョイ 73eb-dmRi)
垢版 |
2024/05/17(金) 21:13:09.00ID:RMvU4Dzy0
客商売は経歴学歴魅力顔など大事。
悪い人に相談や依頼しない。
株主への背信行為だから。
0185クオーターマン (スッップ Sd2f-h3K+)
垢版 |
2024/05/18(土) 15:33:07.34ID:bvDAwpuSd
持分法未実現と税効果
アップストリーム
売上 /関連会社株式 →わかる
DTA /法調 →まだわかる

ダウンストリーム
持分法利益 /商品 →!?
関連会社株式 /持分法利益 →!!??wwwww
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b6b-dTjO)
垢版 |
2024/05/21(火) 03:45:50.64ID:r8ayNDwn0
本番だとちゃんと問題読むけど、
問題集解く時は雑にささっと問題読むから、
税効果が必要なのを見落としてたり配当金払ってるの見落としてたり多過ぎて酷い
問題長過ぎてイライラするから勉強中にわざわざ全部読みたくないんだよハゲ
0199名無し検定1級さん (ワッチョイ 5991-GaOn)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:13:47.94ID:7LTri+DD0
プロフィールに公認会計士・税理士と書いてあったはずなので
会計士どころか1級ですらひいひい言っているような生き物がとやかく言えるステージの存在ではないですよ
0200名無し検定1級さん (ワッチョイ 594e-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:59:29.20ID:DSLm4NuF0
ななみ結構美人だぞ スッキリわかる日商簿記3級第8版に写真載ってる
色々と教えてもらいたい
0214名無し検定1級さん (スプッッ Sdb3-2USP)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:31:59.06ID:ADN41r9qd
リベさん無事短答死亡
0215名無し検定1級さん (ワッチョイ 93eb-7pk0)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:37:14.54ID:WN2gz4L70
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校から推薦」の3パターン

私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界

がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい

早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう

15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。

もはや養分w
0217クオーターマン (ワッチョイ d36e-RyU+)
垢版 |
2024/05/28(火) 08:23:57.86ID:xgk79VAC0
157回の工業簿記クソ問じゃねこれ
何言ってるのかわからず問1の理論みたいなやつ落としたら計算の前提狂って問2から問4全部落とすやん
0222名無し検定1級さん (ワッチョイ 09de-FcVj)
垢版 |
2024/05/28(火) 22:27:59.34ID:cYyDLzPV0
問題が素直な
全経を受けなさい
0224名無し検定1級さん (ワッチョイ 594e-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 23:36:00.46ID:XF+LnTd/0
勉強しながら、数か月ぶりに自分の部屋のエアコンつけてみたらさ、
超でっかい黒ゴキブリが机の上にボトっと落ちてきて心臓止まりかけた
思わず「うわっ」と叫んだわ
今日は勉強どころじゃなかったわ
0226名無し検定1級さん (ワッチョイ ab4b-/ulR)
垢版 |
2024/05/29(水) 14:15:53.47ID:MZXlkgXb0
あ、そうそう
工原が満点ゲーで商会がクソゲーが
今の1級だから来週そこ意識してね
商会で諦めたらかんよ
0229クオーターマン (ワッチョイ 7303-RyU+)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:07:57.65ID:8kcthr420
>>227
マジかよアップストリームと連結税効果と持分法と組替調整と企業結合分離と複数基準配賦法と非累加法と歩留差異配合差異と線形計画法あたり捨てても平気ですか!
0230名無し検定1級さん (ワッチョイ ab4b-2USP)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:36:52.61ID:MZXlkgXb0
非累加はおk
他は全取り
在外子の連結はまた来そう
0234クオーターマン (ワッチョイ 7303-RyU+)
垢版 |
2024/05/29(水) 23:43:31.45ID:8kcthr420
>>229
このあたりの論点が苦手という前提で
商会はだいたい10-13点くらい安定してとれるようになってきた
工原はムラが大きくまれに25点取れることもあれば足切りのこともありつつ平均18点くらい
ここから合格ワンチャンを目指すには1週間で何を詰め込むべきかねー
前スレにも書いたが1月2級合格の完全趣味受験なんで必死ではないけどどうせ受けるなら受かりたい
0236名無し検定1級さん (ワッチョイ ab4b-2USP)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:12:40.34ID:OqcEh2JW0
ええね
短答の敗者復活戦だから気合い入れてけよ
前回合格率高すぎて日商恥かいたから
必ず名誉挽回にくるぞ
0238名無し検定1級さん (ワッチョイ ab72-t16S)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:27:04.63ID:MJiPmbaq0
敗者復活っていうほどか?
会計士受験者層毎回安定して多い印象が
0240名無し検定1級さん (ワッチョイ 5991-GaOn)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:47:04.74ID:j0pXaWEu0
受からない人にとっては、唯一残るのが日商1級みたいな感じになりますからね
会計士勉強の最低限の利確みたいなものですよ
1級も会計士も受からない生き物が一番悲惨ですから
0241名無し検定1級さん (ワッチョイ 594e-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:04:12.34ID:7SXg+IYV0
自分は理系の開発部門で畑違いだから、落ちてもノーダメージ
うるさい経理の連中にちょいと一泡吹かせてやろうと勉強してるけど
商業簿記に興味が薄いので会計士には全然興味ないで〜す
原価計算は結構面白いと思うけどね
0243名無し検定1級さん (ワッチョイ ab72-t16S)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:09:33.67ID:MJiPmbaq0
市販で手に入る日商1級と全経上級の過去問を一通りどの回もほぼ満点が取れるくらいまで仕上げたが、正直全然安心できない。
どうせ、また初見では会計士層しか解けないような実質15点満点の問題や、四半世紀前の過去問の劣化コピーみたいな問題を出してくるんだろ?
0246名無し検定1級さん (ワッチョイ 594e-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:55:05.38ID:7SXg+IYV0
でも合格率がえらく低かったりする回(3%位だったか?)もあるのが謎だよな
試験委員の変なスイッチ入って
「今回は配点調整なしでいくか!」とか
「ここの部分が解けてない奴は全員不合格!」とかやっちゃったのかな?
0247名無し検定1級さん (ワッチョイ ab4b-2USP)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:57:26.78ID:OqcEh2JW0
まあ来週のは普通に難しい回だとは思うけどね
前回が1級にあるまじき愚行な合格率だったし
0248名無し検定1級さん (ワッチョイ ab72-t16S)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:04:01.62ID:87wQYZhQ0
3%の回については問題見たことにないから分からんが、直近で一番低い147回の問題とか見るとなんとなく察せられるものがある。
在外支店2つにセールバックリースと売上原価は移動平均法、新設分割に共同支配、全部難しすぎて傾斜しようがないパターンだ。
0249名無し検定1級さん (ワッチョイ 41bd-pQig)
垢版 |
2024/05/31(金) 01:03:15.56ID:EGogLzTR0
脳トレのためにおっさんが1級受けるのはやめた方がいい?
仕事も異業種で会計士や税理士の試験を受けるわけでもなく
0250名無し検定1級さん (オッペケ Sr8d-BINw)
垢版 |
2024/05/31(金) 01:18:37.51ID:dbSSI3UTr
全く問題ないよ
0252名無し検定1級さん (オッペケ Sr8d-36aE)
垢版 |
2024/05/31(金) 04:49:42.99ID:ViD2PjBtr
一概には言えないが1級だと試験受けるまでに1000時間という話を聞いたから悩むわ
隙間時間でやってるので受けるのは来年になるしなあ
0254名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b0c-oYaH)
垢版 |
2024/05/31(金) 05:05:22.54ID:90aQ+cqW0
1級合格までに1000時間かかる人間が一定数居ることを考えると、会計士試験の勉強目安時間が2500〜3500時間って振れ幅小さ過ぎる気がするんだけど、勉強苦手な人達は殆ど途中で撤退するからかな
0256名無し検定1級さん (ワッチョイ 41bd-36aE)
垢版 |
2024/05/31(金) 06:40:21.58ID:RKvwPOzk0
>>253
自分は頭は良くないけどすきで続けて
2級250時間
3級100時間
やっぱり1級は難しいんだね
0258名無し検定1級さん (ワッチョイ ab6f-AYYJ)
垢版 |
2024/05/31(金) 11:41:41.81ID:87wQYZhQ0
>>256
尊敬する。
簿記という学問が好きなら、沼るリスクも考慮して個人的には日商1級より全経上級をすすめたいけどな。世間的な実用性はほぼないけど。
純粋な探究心からの勉強だと、日商1級は無駄にストレスフルな場面が多すぎる。全経上級がキツいならビジ会にスライドする手もあるし。
いずれにせよ異職種で今の2級に受かれるのは結構ハイスペでは。
0260名無し検定1級さん (スフッ Sdb3-AYYJ)
垢版 |
2024/05/31(金) 15:30:25.41ID:XOsYAZ1cd
もういい加減、運ゲー問題は排除してほしい。
今の日商のメリットは知名度だけで、試験の質としては全経に大きく劣ってると思う。
あとまともな環境で受けさせてほしい。
0262名無し検定1級さん (スフッ Sdb3-AYYJ)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:12:32.16ID:XOsYAZ1cd
1,400時間勉強したし過去問もバッチリだが、じゃあ受かるかというと当日の調子と問題次第って感じ。
前回は900時間で落ちた。
0266名無し検定1級さん (ワッチョイ abcb-t16S)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:42:54.20ID:87wQYZhQ0
いや普通に問題解くのにどれだけかかったか時間測って記録していったら累計時間も自ずと分かるでしょ。
0270名無し検定1級さん (スプッッ Sdf3-FSYL)
垢版 |
2024/05/31(金) 21:21:26.72ID:tbRt4hebd
勉強時間記録は、記録が目的になってもいいからとにかく勉強のモチベを維持したい人、具体的には社会人などにおすすめや
予備校生などは嫌でも勉強する環境なんだからあんま意味ないとは思う
0272名無し検定1級さん (ワッチョイ f1a3-/ulR)
垢版 |
2024/05/31(金) 23:14:13.20ID:ItsshO/i0
この資格
特に勉強時間が通じない試験なんだな
量より質なら会計士をやらなければならないし
0274名無し検定1級さん (ワッチョイ 0996-FcVj)
垢版 |
2024/06/01(土) 08:51:09.01ID:ZzzYMEQr0
>>260
問題が素直な全経の時代きてんね
0275名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b72-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:11:04.46ID:zxtZixay0
この試験は1発で受かる人が多い
1発で受からない人は複数回受験して結局ドロップアウトする人も多い
複数回受験者は報われない傾向にある
要は、1回で受かれ!という激励だ
0276名無し検定1級さん (ワッチョイ 0971-FcVj)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:39:10.61ID:ZzzYMEQr0
>>275
なんかデータあるんですか?
0278名無し検定1級さん (スップ Sdf3-/ulR)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:46:07.42ID:S+rw1Lakd
減損屋のALFAで受かるほど
この試験甘くねえぞ
CPAラーニングで勝利を掴め!
0281名無し検定1級さん (スップ Sdf3-/ulR)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:00:02.00ID:S+rw1Lakd
大原が小原になったと揶揄されるくらい
合格者が他に取られたらしいよ
0282名無し検定1級さん (スップ Sdf3-/ulR)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:08:49.91ID:S+rw1Lakd
分配可能額
そろそろくるで
0283名無し検定1級さん (ワッチョイ c6a5-v9M9)
垢版 |
2024/06/02(日) 00:32:27.29ID:jMD7ebIE0
出るとしても何かひねってきそう
自己株式の売却絡めたりとか
0285名無し検定1級さん (スフッ Sdea-v9M9)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:28:26.89ID:AanaL1Vhd
整理仕訳でいじるところやから、繰越商品とかと同じ感覚なんやろ
0286名無し検定1級さん (スップ Sdca-9MUK)
垢版 |
2024/06/02(日) 21:44:11.11ID:q3xslhlMd
リースの貸手側
気を抜くなよ
0287名無し検定1級さん (スップ Sdca-9MUK)
垢版 |
2024/06/02(日) 21:50:53.25ID:q3xslhlMd
どうせまた商簿で契約資産契約負債のエグいのきて
15点満点勝負で足切り合戦に持ち込んでくるんでしょそうでしょ
0288クオーターマン (スフッ Sdea-g44o)
垢版 |
2024/06/03(月) 10:56:41.98ID:x2zKREG5d
リースの貸手出たらとりあえず受取利息を収益にするやつでやってリース債権額と収益額をとりにいく
繰延リース利益繰入は理解不能だから諦めて名前だけ覚えとく
0292名無し検定1級さん (ワッチョイ c60f-GQRL)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:26:22.08ID:5m0t9mdO0
短答で出た本支店出してきたら
日商は優秀だと思う
0293名無し検定1級さん (スッップ Sdea-9MUK)
垢版 |
2024/06/04(火) 19:14:52.63ID:p6CzDM2jd
おまえらが出て欲しくないのが出る
1級本来の姿だ
数回ぶりに硬派な1級に出会えるかもな
0297名無し検定1級さん (ワッチョイ c616-v9M9)
垢版 |
2024/06/04(火) 23:04:50.70ID:1zOVMSzL0
えっそこかよ…ってところが出るんだよなぁ
前回で言えば連結株主資本等変動計算書みたいな
そういう時はその場で何とかするしかない
0298名無し検定1級さん (ワッチョイ 694e-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 23:57:23.12ID:/2Uj4foN0
商簿会計なんてまだマシ
ガチの難問は工原の方だ
網羅式問題集は鬼
0299名無し検定1級さん (ワッチョイ c6db-dnkf)
垢版 |
2024/06/05(水) 01:39:39.31ID:58wDZ+yI0
難問っつうか鬼門だよな。
資料が読みづらくて序盤で読み間違えたら即足切りの悪問を出されるのが一番最悪。
そういう意味では、前回の工原は満点近い人が多すぎたって点で失敗と言われることもあるんだろうけど、過去問掘れてない人でもその場で考えれば解ける且つ解釈の割れる余地もなかったって点で良問だったと思う。
0301クオーターマン (スップ Sdca-g44o)
垢版 |
2024/06/05(水) 08:20:34.88ID:e9JxfXpgd
162回の工原簡単すぎひん?
商業で9点だから足切りだったけど初めて総合で70点超えたわ
ちなみに古本で買った過去問なのでこれが最も直近の過去問なので演習できるのはここまで
0302名無し検定1級さん (ワッチョイ 694e-hMM5)
垢版 |
2024/06/05(水) 18:56:17.25ID:bBlp+WaQ0
網羅式問題集は過去問など比ではない程に難しい
特に工原
作問者からすると難しくする方が簡単らしいな
0303クオーターマン (スップ Sdca-g44o)
垢版 |
2024/06/05(水) 19:11:32.17ID:Aomod7VLd
歩留配合差異、能率構成差異まではいけるようになった 
工原はこのへんで卒業でよいか
直接原価計算とCVPと予算がどうのこうのは覚えてなくてもノリで7割位とれるし
0304名無し検定1級さん (ワッチョイ 694e-hMM5)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:59:07.28ID:bBlp+WaQ0
83回(1995.11.19)は合格率17.0%で
84回(1996.6.9)は合格率1.9%か
なんじゃこりゃ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況