X



トップページ資格全般
1002コメント400KB

【宅建士】宅地建物取引士 815

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワンミングク MMe2-7QT2)
垢版 |
2024/03/16(土) 18:25:34.21ID:2uPFg4aaM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。

■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬に対する粘着基地荒らしを永久追放処分とする。
※宅建本スレは他資格荒らしを永久追放処分とする
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 813
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1705661918/
【宅建士】宅地建物取引士 814
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1707452788/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0268名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-lsMN)
垢版 |
2024/04/13(土) 17:52:39.37ID:h8AaOBuF0
家や職場、田舎の親戚とか自分に馴染みのある場所の地図だと頭に入りやすい
市町村のホームページで観れる
0271名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e58-RaV5)
垢版 |
2024/04/13(土) 21:41:40.13ID:MKG12R4h0
純金茶わん「売りました」…1040万円相当を盗んだ容疑で逮捕の32歳、130万円を所持
2024/04/13 21:13

スクラップ
 日本橋高島屋(東京都中央区)で開催中の金製品展示販売会で11日、約1000万円相当の純金製の茶わんが盗まれた事件で、警視庁は13日、東京都江東区塩浜、職業不詳の男(32)を窃盗容疑で逮捕した。

 発表によると、男は11日午前11時40分頃、同店本館8階の「大黄金展」会場で、24金製の抹茶茶わん(販売価格約1040万円)を盗んだ疑い。調べに対し、「間違いない。茶わんは売りました」と容疑を認めている。

 茶わんは無施錠のプラスチックケース内に展示されていた。男は1人で会場を訪れ、店員が他の客に対応している隙にリュックに入れて地下鉄で逃走。事件当日に江東区内の買い取り店で180万円で売却したという。

警視庁
 捜査員が13日午前10時前、江東区内で男を発見した。現金約130万円を所持していたという。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240413-OYT1T50158/
0273名無し検定1級さん (ワッチョイ fb9a-mpBQ)
垢版 |
2024/04/13(土) 22:54:52.11ID:5bgtmq/x0
高みの見物をする目標で頑張れ。ボーダー付近にはいけるはずだ。
0276名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe4-oQfW)
垢版 |
2024/04/14(日) 14:41:39.40ID:HJWYSwoR0
 川崎希も合格
0278名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe6-zAi8)
垢版 |
2024/04/14(日) 18:30:52.48ID:5dxenHYX0
正直宅建ってなんでこんな難関資格とか言われてるのか疑問なんだが何でだと思う?
去年の10月ぐらいから勉強初めて1日1時間程度でまたーりやってるだけで何の苦もなくもう過去問も殆ど完璧レベルでなんも難しさ感じないんだけど、社会全体で難関扱いにしないとけないみたいな意図的な側面あったりするの?
0279名無し検定1級さん (ワッチョイ 5706-aKqL)
垢版 |
2024/04/14(日) 18:33:46.93ID:2HbdWnyV0
本屋で売ってる参考書やテキストよりも深堀りして詳しく書いてくれてるテキスト無いですかね?
普通のテキストじゃ過去問で対応出来ない部分が所々あるもんで
0282名無し検定1級さん (ワッチョイ 5795-tUlJ)
垢版 |
2024/04/14(日) 20:15:56.74ID:JPD+ezNJ0
宅建取って新卒で売買行ったら土地持ってる人に電話かける仕事になったんだがこんなもん?
0283名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-fPQi)
垢版 |
2024/04/15(月) 00:15:58.20ID:ExzqwDSA0
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y   /
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  |  出題範囲ある程度基本は覚えた。
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl <  これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  | シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   \
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
          ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
0285名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbf-hcws)
垢版 |
2024/04/15(月) 11:06:51.28ID:xZHLdrKb0
区域区分のない都市計画区域内において遊園地の建設の用に3000平方メートルの
土地の区画形質の変更を行おうとする者は都道府県知事の許可を受けなければならない
これ許可不要になってるのですが3000平方メートル未満なら分かるのですが
解説見ても3000平方メートルの遊園地は第二種特定工作物に該当しないため許可不要と書いてあるのですが
問題自体が都市計画区域外の間違いなのでしょうか?
0286名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 11:21:17.92ID:q5mDNHSld
都市計画法施行令第1条2項の規定
第二種特定工作物
ゴルフコース以外は1ヘクタール以上で
ゴルフコースは面積を問わない

あたりの話かな
0287名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-+qGW)
垢版 |
2024/04/15(月) 12:23:28.07ID:AKqIiyQud
>>282
そんなもん
いきなり飛び込みやりたいの?
テレマはとても大切だよ
それで精神力も鍛えておくようにね
0289名無し検定1級さん (ワッチョイ bf74-a/Gy)
垢版 |
2024/04/15(月) 18:55:11.49ID:J6KbV6Tv0
古物営業法20条(盗品及び遺失物の回復)
 古物商が買い受け、又は交換した古物のうちに盗品又は遺失物があつた場合においては、その古物商が当該盗品又は遺失物を公の市場において又は同種の物を取り扱う営業者から善意で譲り受けた場合においても、被害者又は遺失主は、古物商に対し、これを無償で回復することを求めることができる。ただし、盗難又は遺失の時から1年を経過した後においては、この限りでない。
0291名無し検定1級さん (JP 0H3f-9KmR)
垢版 |
2024/04/15(月) 19:26:03.71ID:peNB3R3xH
売買契約書のリーガルチェックしてると「これ試験勉強でやったなあ」って部分がめっちゃある
こんなにも試験勉強が実務に直結する資格も珍しいんじゃね
0292名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 20:23:20.53ID:q5mDNHSld
試験で「やっちゃダメなこと」問われてるからね

トンでも業界なんで
0295名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbf-hcws)
垢版 |
2024/04/15(月) 20:59:27.64ID:xZHLdrKb0
>>286
>>288
ありがとう
遊園地がレジャー施設で第二種特定工作物にあたるって気付かなかったわ
0296名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe4-oQfW)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:04:21.53ID:TnNMEWKP0
>>294
でも今年の試験では出ない
0297名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:36:09.41ID:q5mDNHSld
>>294
元が安い公営住宅っしょ
一般の賃貸借に当てはめるのには、ちょい無理がある
特約を理解していたかどうかもあったりするだろう

建設費高騰で新築家賃は高くなってるけど、新築と築10数年が同じ土俵に立てるわけではないし
新築家賃10万
中古家賃8万
じゃ、新築並みの10万に上げて入居が付くかと言えば付かない
せいぜい9万〜8.5万
0298名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:37:59.93ID:q5mDNHSld
つか、高裁判決でいいなら最高裁は上告棄却するだけ
高裁判決に疑義有なんで最高裁で審理するんでしょ
0299名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-Nz+P)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:47:07.73ID:GiVZlPz80
借地借家法32条1項の特別法が地方住宅供給公社法施行規則16条2項だから、
実務上は借地借家法32条1項は排斥されていた。
それが、来月9日15時から弁論再開になるから、借地借家法32条1項が適用される可能性が高い。
実務的には、大きな判例になる。
0300名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f5e-m4LK)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:51:07.69ID:5hK2PIbo0
>>297
特約の理解とかじゃなくて、施行規則が特則にあたるかどうかの話だよ
0301名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:54:36.60ID:q5mDNHSld
なるほどね
賃貸借としてみたら民間公営関係なくだわね
特約条項についてもどちらもあるし
0302名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:58:06.11ID:q5mDNHSld
>>300
賃借人のみなさんが特則(民間で言う特約)として理解していたか?なんじゃないかと
借地借家法を否定できる特則かどうかの判断もするんじゃないかな
0303名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3c-29lp)
垢版 |
2024/04/15(月) 22:04:03.63ID:PkT0t0c70
>>297
公営住宅じゃなくって公社住宅って書いてあるじゃん
公営住宅法の家賃決定方法と勘違いしてないか
0304名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 22:58:23.83ID:q5mDNHSld
かーきーまーちーがーえーまーしーたー

すーいーまーせーんーでーしーたー
0305名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f5e-m4LK)
垢版 |
2024/04/15(月) 23:17:12.75ID:5hK2PIbo0
>>302
この特則は「特別法」のことで、特約のことじゃないよ
地方住宅供給公社法は国会で決議されたもので、特則の施行規則は国土交通省令
当事者間の特約じゃなくて、国が定めた借地借家法に対する「特別法」だから、
当事者の法の不知は関係ないよ
賃借人が理解していなかった、知らなかったとしても施行規則が適用されていた

原審は、施行規則を借地借家法に対する「特別法」としたので借地借家法の適用が排除されただけで、
もし「特別法」に当たらなければ借地借家法が適用されることになる
0306名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 23:29:38.51ID:q5mDNHSld
>>305
なるほど
賃借人が知らなくても適用されていたってのが最高裁で審理する理由なのかもね
借地借家は最後の砦みたいなものだろうから
どちらが優先されるのか判断されるのは喜ばしいと思う
0308名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-IrjK)
垢版 |
2024/04/16(火) 07:59:06.79ID:880cetN/0
マンガや小説ならともかく、これから大量の時間とエネルギーをかけて読む資格参考書はケチらない方が良いのでないか

ひょっとしたら改正されて古い情報かも?と疑いながら読んだら脳への定着率も落ちるだろうし
0311名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-8eNh)
垢版 |
2024/04/16(火) 10:32:22.32ID:iGPYldkFd
来年また改正するんじゃないの?
0312名無し検定1級さん (ワッチョイ 7778-kdG/)
垢版 |
2024/04/16(火) 10:35:20.87ID:Cwerwdk80
>>307
改正を調べられる情強なら買いだぞ
0314名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc7-9wFU)
垢版 |
2024/04/16(火) 13:26:48.61ID:kX8om/Xc0
ブルーレイで正直不動産見てるんだがまいんちゃん可愛いなぁ。声がまた良い。
0317名無し検定1級さん (ワッチョイ ff06-1A5Z)
垢版 |
2024/04/16(火) 15:18:05.88ID:cTOoCJO30
うわぁ〜・・・
去年の問48『宅地建物取引業者数8年連続の増加』で覚えてたから間違えてたわ
14万業者を超えとか知らねーっつの👊
0318名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3d-+qGW)
垢版 |
2024/04/16(火) 16:06:23.46ID:2QbiJM2Z0
統計問題は直前期に吉野塾とゆーき大学の資料をプリントアウトすること
この2つを全部覚えなくてもいいので自分で重要だなと思ったところピックアップして覚えれば1点取れるだろう
去年の統計問題の選択肢1宅建業者数は覚えてました
0320名無し検定1級さん (ワッチョイ 77f3-QYHx)
垢版 |
2024/04/16(火) 16:24:53.17ID:tqBLdfiy0
>>319
それは宅建に限らないな
弁護士の先生すら試験勉強は過去問ひたすらやれって言ってた
過去問やりながら解答の解説もちゃんと読めば良さそう
0321名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-9wFU)
垢版 |
2024/04/16(火) 17:28:45.16ID:7/WDS5sQd
理解してないから「やっちゃダメなこと」をやっちゃうんだな

理解した
0322名無し検定1級さん (ワッチョイ bfdc-1A5Z)
垢版 |
2024/04/16(火) 18:27:37.82ID:sQVvWf8q0
権利関係以外は過去問のみでいけるのかもね、まだ他手つけてないから知らんけど
権利関係は無数の枝分かれパターンあるから過去問丸暗記しても結局理解してないと少なくとも自分は解けない問題多いし遠回りでも理解優先にしようと思った
0323かつての合格者 (ワッチョイ 77f7-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:20:41.91ID:mLvOfrx80
>>272
権利関係難しいですよね
コツは軽〜くサラッと回すことです!

最後まで学ぶことで
最初が理解できないような仕組みになっているからです!

遠くから応援しております!
0324かつての合格者 (ワッチョイ 77f7-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:25:10.19ID:mLvOfrx80
>>278
世間の怪情報に踊らされる受験生が多数いる中で、
10月ぐらいから勉強初められる貴方は凄いです!
その調子で頑張ってください。

遠くから応援しております!
0325かつての合格者 (ワッチョイ 77f7-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:27:27.99ID:mLvOfrx80
>>279
それは合否に関係ない知識ですので、
合格後に勉強すれば良いと思います!
まず、合格です!

遠くから応援しております!
0326かつての合格者 (ワッチョイ 77f7-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:36:08.20ID:mLvOfrx80
>>309
>>313
世の中は等価交換です。
絶対に合格したければ、最新のテキストを購入するべきだと思います!

スレの受験生の皆さんの合格を祈っております!
0327かつての合格者 (ワッチョイ 77f7-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:38:15.83ID:mLvOfrx80
>>319
そんな貴方の合格も祈っております!
0328かつての合格者 (ワッチョイ 77f7-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:41:19.42ID:mLvOfrx80
>>320
それはアウトプットの重要性を言っているだけだと思います!
インプットとアウトプットは車の両輪であり、
片方だけでは合格は難しいと思います!

遠くから応援しております!
0329かつての合格者 (ワッチョイ 77f7-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:44:39.52ID:mLvOfrx80
>>322
民法に関しては、
理解していれば、趣旨から肢を切ることも出来るようになると思います!

遠くから応援しております!
0336名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fab-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 09:24:04.24ID:BgBm+P4S0
理論を理解して、それをきちんと整理した状態で正確に記憶し、
細かい数字もきちんと正確に覚えて、
過去問を解く際に、それらの理論や知識に基づいて正解を導き出せること。

ここまでできて合格レベル。
0337名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fab-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 09:27:45.83ID:BgBm+P4S0
>丸暗記で受かった

合格して数年たつと「丸暗記で受かった」ような気がしてくるが
それは決して「丸暗記だけで受かったから楽だった」という意味ではなくて、
「苦労して記憶を完璧にしたほろ苦い思い出」の意味だからね。

理論や知識を正確に記憶(…丸暗記)することは、決して楽じゃないから誤解しないように。
0338名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-X3T9)
垢版 |
2024/04/17(水) 11:14:08.58ID:Sr1XW7hfM
合格して1ヶ月も経たないうちに
ほとんど忘れるのに
理解なんてしてるわけないだろ(笑)
宅建試験でやったことは登録実務講習までもたない
そんな程度で合格できるのが宅建試験
それに宅建士として勉強しなきゃいけないことは他に山ほどある
そこからが、本当の勉強!
0342名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-+qGW)
垢版 |
2024/04/17(水) 12:09:12.35ID:/fpJe8uvd
>>333
宅建合格者に夢は見るな
真面目に働けといってんだろうな

余計なお世話だがな
0343名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-X3T9)
垢版 |
2024/04/17(水) 12:21:47.95ID:Sr1XW7hfM
人生で、まともに稼げるのは40年ほど
宅建やって行書やって社労士やって司法書士等をやってなんて悠長なことをやってる暇はない
宅建試験は資格の登竜門でもなんでもない
予備校ビジネスに惑わされないことだ
0345名無し検定1級さん (ワッチョイ 7715-/8Es)
垢版 |
2024/04/17(水) 17:36:31.54ID:kUfjeMvv0
余計なお世話って言うなら、
ここにあるすべてのレスが余計なお世話

ちなみに
第七条 法第十六条第一項の規定による試験(以下「試験」という。)は、
宅地建物取引業に関する実用的な知識を有するかどうかを判定することに基準を置くものとする。

だから、宅建試験は趣味だの生涯学習など想定していない試験
趣味だの生涯学習だの言ってるのは資格予備校だけ
0347名無し検定1級さん (ワッチョイ b72d-+qGW)
垢版 |
2024/04/17(水) 17:56:40.08ID:r8AG6xKj0
資格マニアがスレで人を馬鹿にしているのと同じだな
面白いから見てこいよ
受験生おちょくって楽しんでるから
0348名無し検定1級さん (ワッチョイ ffd0-kbQj)
垢版 |
2024/04/17(水) 17:58:05.93ID:loKpHCxn0
>>345
おまえよくその程度の理解力で宅建受けようと思ったな
誰が宅建士が趣味や生涯学習のための資格だなんて言ったよw
マジで頭大丈夫か?おまえ
国交大臣がわざわざ生涯学習のために試験制度定めてくれてると思ってんの?w
バカもたいがいにせいよ
0350名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-+qGW)
垢版 |
2024/04/17(水) 19:11:20.69ID:SOZACCfEM
>>349
俺も348の意見はおかしいと思った
0351名無し検定1級さん (JP 0H7b-4hTR)
垢版 |
2024/04/17(水) 19:58:25.10ID:ObwDFJifH
過去問丸暗記するゆとりがあるならテキストを丸暗記しろと
去年1発合格したワイからアドバイスしたい
0352名無し検定1級さん (ワッチョイ b7eb-WeJ8)
垢版 |
2024/04/17(水) 20:21:21.78ID:0tUWRvwc0
過去問丸暗記の不合格者は多いよね。根元の理解が大事だ。
0353名無し検定1級さん (ワッチョイ b74e-6HdD)
垢版 |
2024/04/17(水) 20:50:07.81ID:IntNOPGK0
>>267
そこで棚田先生の動画ですよ
0354名無し検定1級さん (ワッチョイ ff23-VHFS)
垢版 |
2024/04/17(水) 21:01:08.47ID:kYIn0WxS0
法令上の制限って試験終わったら真っ先に忘れるよな
ただただ数字をひたすら暗記するってのは抜けやすい
業法と民法はある程度理解しながら覚えるから残るけど
0355かつての合格者 (ワッチョイ 77cd-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:51:45.56ID:acyFtIvv0
>>332
合格おめでとうございます
資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております
0356かつての合格者 (ワッチョイ 77cd-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:54:01.15ID:acyFtIvv0
>>334
丸暗記だけでは合格できないと思います。

少なくとも民法に関しては、理解してから正確に記憶する必要があると思います!
遠くから応援しております!
0357かつての合格者 (ワッチョイ 77cd-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:57:52.24ID:acyFtIvv0
>>338
本当に合格者ならば、
合格して1ヶ月も経たないうちにほとんど忘れることはないと思います。
流石に1年全く復習しないとそうなるかもしれませんけどw

そんな貴方のことも遠くから応援しております!
0358かつての合格者 (ワッチョイ 77cd-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 23:00:02.15ID:acyFtIvv0
>>339
インプットとアウトプットは車の両輪ですので、
同時並行でミルフィーユが効果的だと思います。

遠くから応援しております!
0360名無し検定1級さん (ワッチョイ b731-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 06:56:09.91ID:n2c/H5fW0
宅建は登録した後、引越したら変更の登録の届出が必要。
他の資格の勉強に手付けてる人は忘れてそうだわ
0362名無し検定1級さん (ワッチョイ b7eb-WeJ8)
垢版 |
2024/04/18(木) 08:06:57.55ID:goMeuJLi0
料理店の名称は紛らわしいな。
0363名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f2d-s3rn)
垢版 |
2024/04/18(木) 11:36:05.81ID:Xla6M5Lg0
>暗記

漫然と宅建参考書を読んだり解いたりしてるそこの君!
それじゃ頭には残らないんですよ
学生時代とは違うんです
大人の頭はスポンジのようには知識を吸収しませんよ

もう一度言います

あなたは「おっさん」です
少年でもなければ青年でもありません
脳みそが「おっさん」です

おっさんには、おっさんの戦い方・勉強の仕方があるんです
そこをきちんとわきまえて戦ってくださいね
0364名無し検定1級さん (ワッチョイ 57fb-QYHx)
垢版 |
2024/04/18(木) 13:26:57.91ID:VnH5ujlU0
おっさんの勉強方法教えてよ
0367名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-+qGW)
垢版 |
2024/04/18(木) 16:01:18.56ID:Eh2de9wbd
>>364
それが誰にも答えられない
だから、それが第一問目の難問なんだよ
ここで勉強法垂れ流しても毒にしかならない
それかおちょくりマウント馬鹿だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況