トップページ資格全般
150コメント75KB

【電験一種】第一種電気主任技術者試験 part17

0001名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/12(火) 16:39:13.29ID:zx2ofuzr
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験一種】第一種電気主任技術者試験 part15
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668326143/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>990で次スレ誘導をお願いします。
【電験一種】第一種電気主任技術者試験 part16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1699927535/

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index.html

関連スレ
[認定]
電気主任技術者認定 part1
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1569627856/
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part37
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1687365814/
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/30(土) 11:31:15.89ID:wDvm+8MN
昨日、会社の後輩が大して勉強してないのに合格したと言ってたので今、問題みたら愕然としてる
電力管理の1.2.6なんて8割ぐらい書けるし
機械制御は2.4とか簡単すぎる。
なんでこんな簡単なってるの、昔の2種より遥かに簡単じゃん。
て事で20年ぶりに1種に取り組む事にした。
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/30(土) 14:03:20.60ID:U+iHVqDg
>>84
私もその問題選択で合格しました。問題の当たり外れは運もあるので、毎年受けるのが吉です。
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/30(土) 14:23:57.71ID:+NLgcv3A
>>84
試験中にその問題をちゃんと選べるかが大事
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/30(土) 15:57:37.51ID:8uHT2aaK
>>84
ってか、その程度令和1種取って恥ずかしくないの?顔上げて歩けないよ。
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/30(土) 19:20:41.66ID:wDvm+8MN
続いて令和4年も解いてみた。
こんなん絶対、余裕だわ
特に機械制御なんて今、解いても完答できる。
20年の間に、こんなに簡単になってたんだな
当時は二次試験4回落ちたし年間1000時間とか
勉強てたのに
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/30(土) 23:21:09.50ID:8uHT2aaK
オレは聞きたいんだ。

それだけ時間とお金をかけた結果、その見返りはどんなもん?
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/31(日) 07:09:46.51ID:1ycnWmOd
>>94
浮かばれねぇ〜🤣
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/31(日) 07:10:23.64ID:1ycnWmOd
金じゃねぇ〜のかよ🤣🤣
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況