X



トップページ資格全般
444コメント154KB
システムアーキテクト Part17
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 6330-nU+K)
垢版 |
2024/03/11(月) 23:21:47.93ID:U1+qITlh0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
システムアーキテクト試験(SA)
[ Systems Architect Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/sa.html

情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/

情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 マイページ
https://itee.ipa.go.jp/ipa/user/public/

関連スレ
情報処理技術者試験 総合統一スレ 3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740145/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前T Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1675777374/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
システムアーキテクト Part16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1688052648/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0314名無し検定1級さん (ワッチョイ ce31-TxeL)
垢版 |
2024/04/24(水) 16:41:18.28ID:koIbqGcd0
TACの解答速報/配点予想が出ました。
https://www.tac-school.co.jp/kouza_joho/sokuhou.html

細かいところで、TACの速報の方がiTECより質が高い。解答速報は後出しに限るねw

・問2-設問1: 実約定日を所与のものとし、導出方法を記述している
・問2-設問4(1): 勤務先変更理由について、転職、転籍、退職まで明記している
・問3-設問2(2): 「保護者メールアドレスが同一」という条件も明記している
0315名無し検定1級さん (ワッチョイ a9a5-sSZo)
垢版 |
2024/04/24(水) 16:43:22.19ID:gL+JEYTr0
みなさんTACの自己採点で何点でしたか?
0317名無し検定1級さん (ワッチョイ 24bb-djAJ)
垢版 |
2024/04/24(水) 20:54:07.24ID:B8cakUdJ0
自己採点だと75点だったけど、実際は何点か減点喰らいそう。
例えば、問3設問2(1)は兄弟姉妹が異なる拠点に通っている時って書いたけど、異なる拠点の兄弟姉妹の保護者が同じメールアドレスって所まで書く必要あると思った。
0318名無し検定1級さん (ワッチョイ 8262-3yGT)
垢版 |
2024/04/24(水) 21:56:09.34ID:OX8M3vhe0
TAC基準で辛めにつけて61点だった。だめかなこれは
0320名無し検定1級さん (ワッチョイ de9d-tH2U)
垢版 |
2024/04/24(水) 23:34:38.78ID:5+nJ+f5d0
>>319
今回で何回目の受験ですか?
0321名無し検定1級さん (ワッチョイ de9d-tH2U)
垢版 |
2024/04/24(水) 23:34:51.12ID:5+nJ+f5d0
>>319
今回で何回目の受験ですか?
0323名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c72-vGBP)
垢版 |
2024/04/25(木) 00:17:10.78ID:KA7v1AFy0
午後1までは実務で近い事やってたら行けるんじゃない?留意事項がわかるかどうかだし
自分は高度初受験だけど3ヶ月前には午前2も午後1も過去問で7割超えてたよ
0324名無し検定1級さん (ワッチョイ 5645-sziR)
垢版 |
2024/04/25(木) 00:22:04.64ID:T7NdX3l60
応用と支援士1回で受かってシステムアーキテクト初受験だけど、午後1はその中でも圧倒的に簡単
専門知識が問われなくて単純に国語の問題だからな
まあ簡単な分午後2もあるんだろうけど
0325名無し検定1級さん (ワッチョイ cedc-3yGT)
垢版 |
2024/04/25(木) 00:35:59.33ID:dC/caNch0
その人が国語問題を好きなのか嫌いなのか、得意なのか不得意なのかで、試験に対する評価は正反対になる

これは応用情報の午後なんかもそうだけど
「シスアキや監査は国語問題だから簡単だよねー」
「シスアキや監査は国語問題だから回避するわー」
0326名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ea0-djAJ)
垢版 |
2024/04/25(木) 06:14:25.64ID:F9ft+x6a0
午後1時間キツいわ
応用情報の午後時間測らずに解いて簡単すぎわろたって思ってたけどこれも同じくらい時間キツかったりするのか
0327名無し検定1級さん (ワッチョイ 37dc-cbbp)
垢版 |
2024/04/25(木) 07:23:48.27ID:NLb0amdq0
兄弟姉妹は不要で、保護者のメールアドレスが同じ生徒が異なる拠点に通っていることだけ書けばいい気がする
兄弟姉妹じゃなくても保護者メルアドが同じだったりする可能性がある
0328名無し検定1級さん (オッペケ Src1-djAJ)
垢版 |
2024/04/25(木) 08:13:09.14ID:gheSYckJr
まぁそれで満点であるべきな気はするけど、公式の解答例には兄弟姉妹について書いてあるだろうな
問題文的にはそこの記述で示唆してるから
0329名無し検定1級さん (ワッチョイ cedc-3yGT)
垢版 |
2024/04/25(木) 08:14:39.68ID:dC/caNch0
>>327
突き詰めればその通り。ただ問題構成を見ると、
・兄弟姉妹が別拠点に通学することがある → 問題文に書かれてる
・保護者メールアドレスが同一のケース → 書かれてない条件

問題文に書かれてる事はまず拾い、その上で書かれてない条件まで見抜く事が求められてるのかな、と
0330名無し検定1級さん (ワントンキン MM72-offt)
垢版 |
2024/04/25(木) 08:22:03.18ID:28gTiNctM
午後1は勉強しても得点が上がるわけじゃないから、
勉強してる人としてない人で差がつきにくいから報われない。
問題の傾向は把握できるくらい。
0331名無し検定1級さん (オッペケ Src1-djAJ)
垢版 |
2024/04/25(木) 08:56:51.83ID:gheSYckJr
別に国語が難しくないのはわかるんだけど処理速度が高くないと不利なんだよなぁ
0332名無し検定1級さん (ワッチョイ 1225-IV2N)
垢版 |
2024/04/25(木) 10:37:53.93ID:77XALUYb0
午後1は勉強して「試験用の頭」にしないと厳しいね。
簡単だけど、文中からキーワード探して文字数カウントして転記しないといけないから、
仕事の時の仕様確認みたいに読んでると全然足りなくなる。

俺も最初は時間足りなくて困ってたけど、最初は流し読みして大事そうな所に線引きつつ
問題文の構造を把握する、程度にしたら、最終的には10分くらい余ったし。
 
で、結果、午後1、tac配点の厳しめで73点。なんとかなるかな?
0333名無し検定1級さん (ワントンキン MM72-offt)
垢版 |
2024/04/25(木) 12:26:57.78ID:28gTiNctM
午後2の論文のほうはみんな書けてるの?
問1は最先端技術と言っても、
2年くらい前から問1はDXがで続けているので、
その問題を書けるようにすれば流用して今回も書けた。
0334名無し検定1級さん (ワッチョイ a6a4-3yGT)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:51:19.55ID:0BRCTzxB0
結果出るのが遅すぎだよな。
一人の答案を別々の人に採点させて平均でも取ってるのかな
0335名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e1f-djAJ)
垢版 |
2024/04/25(木) 21:12:59.63ID:F9ft+x6a0
遅すぎか?本当にそうか?
0336名無し検定1級さん (ワッチョイ 46c4-offt)
垢版 |
2024/04/25(木) 21:58:09.27ID:7TcMY59T0
>>334
論文は2名で採点して、その平均なんじゃなかったっけ?
昔、試験の採点者やっていた人の対策講座のDVD買ったことがあり、採点の話聞いたことがある
0338名無し検定1級さん (ワッチョイ de9d-tH2U)
垢版 |
2024/04/26(金) 09:06:45.25ID:UZPudzMH0
ブサみたーいなーしんせきー
0341名無し検定1級さん (ワッチョイ cefe-3yGT)
垢版 |
2024/04/26(金) 19:24:12.18ID:7ntmVTdq0
>>340
受験票の半分をちぎって、そこにご丁寧に穴が開いていて、紐で綴じてるしな
受験は顔写真含めて電子申請し、試験官はタブレットで本人確認する、、、というシステム構築が午後1の問題になりそう
0342名無し検定1級さん (ワッチョイ 463e-offt)
垢版 |
2024/04/26(金) 23:21:26.05ID:rzHyZfwK0
顔写真って受験者の顔と一致しているかを一生懸命確認してるけど、そもそも替え玉だったら分からないよね。
個人の証明書がないと。
0347名無し検定1級さん (ワッチョイ cb35-IV2N)
垢版 |
2024/04/27(土) 10:45:27.47ID:dwZqn+cC0
うわぁ……
この手の採点が即日出来ると思ってるとか、
あるいは、紙での運用をバカにしてるとか

そんな奴がシステムアーキテクト受けてるとか、無いわぁ。
0349名無し検定1級さん (オッペケ Sr10-djAJ)
垢版 |
2024/04/27(土) 11:38:40.69ID:mKEo0GfEr
紙媒体の試験にする事で「(文章)設計」は求められるというね
逆にそこ以外は試験の意義的には何のメリットもないだろうけど
0351名無し検定1級さん (ワッチョイ b513-cK01)
垢版 |
2024/04/27(土) 12:27:41.05ID:u9csSAKy0
IPAの技術力が発揮された事例の一つ、2023年のWebサイトリニューアル
あれも午後問として出たら面白そうではある
ベンダとの要件定義における認識齟齬や要件漏れの防止、各ページのURL変更に伴うリンク切れの影響やリダイレクト等の検討、RSSなどの不具合発生時の対処etc
0352名無し検定1級さん (ワッチョイ cb55-3yGT)
垢版 |
2024/04/27(土) 13:28:33.26ID:BBCi3PBD0
>>347
即日採点しろとは言ってない。2ヶ月半は長過ぎじゃね?と言ってる
試験自体が紙なのはある程度許容している。受験票が紙運営なのをバカにしている

こういうスレの流れが読めない人は、問題文も汲み取れないのだろう
0353名無し検定1級さん (ワッチョイ 4622-cK01)
垢版 |
2024/04/27(土) 13:45:43.68ID:o1QBTujz0
年に2回しかない試験に受験票タブレットシステムを開発して導入するのは無駄だと思う。
5年間運用するとしても10回しか使う機会がない。
普通に考えて紙の運用でいいですよねってなる。
地方会場なんて1つの試験会場で受験者数人なんてところもあるんだし。
0358名無し検定1級さん (ワッチョイ 4652-offt)
垢版 |
2024/04/27(土) 14:17:11.75ID:fwuWIrn30
>>355
だからエンベデッドシステムスペシャリストも論文に変わったのかな…
0360名無し検定1級さん (ワッチョイ de9d-tH2U)
垢版 |
2024/04/27(土) 14:52:24.63ID:DPF2eW2o0
きたりえーみたいなみなみチャソ〜
0361名無し検定1級さん (ワッチョイ 6efe-djAJ)
垢版 |
2024/04/27(土) 18:19:59.93ID:SDrYPLLx0
流石に採点の方が重くないか
人数は1000人とする
0363名無し検定1級さん (ワッチョイ 4652-offt)
垢版 |
2024/04/27(土) 20:48:20.85ID:fwuWIrn30
エンベデッドの論文はシステムアーキテクトとITストラテジストの論文が引っ越ししただけだったね
0367名無し検定1級さん (ワッチョイ bfe6-m54b)
垢版 |
2024/04/28(日) 09:59:44.73ID:qF1m8gU20
転職で役に立つと思ったけどこれ評価してくれた会社ねーわ
0369名無し検定1級さん (ワッチョイ 6732-b946)
垢版 |
2024/04/28(日) 12:03:01.72ID:sybEbw0T0
評価してくれる会社に応募していないだけの話。
0371名無し検定1級さん (ワッチョイ bf7e-m54b)
垢版 |
2024/04/28(日) 20:16:49.90ID:qF1m8gU20
>>360
これ評価してくれるのって社内SEとかじゃないの?
訳のわからんベンダー時間でドヤドヤしてるウェブ系のベンチャーとか受けてるわけじゃないんだが
0372名無し検定1級さん (ワッチョイ bf7e-m54b)
垢版 |
2024/04/28(日) 20:17:41.51ID:qF1m8gU20
ベンダー時間→資格、ね
糞変換すぎるわ
0373名無し検定1級さん (ワッチョイ e798-/G2d)
垢版 |
2024/04/28(日) 20:29:20.31ID:BKXdanRB0
>>371
システムアーキテクト資格を持ってる社内SEがいたら素晴らしい会社だが、給与や処遇が正当に評価されてるかは疑問
結局、その会社の本業ではないからね
0374名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-z/cw)
垢版 |
2024/04/28(日) 21:12:41.81ID:q3mtChqh0
評価してくれたら嬉しいけど
評価するような団体は古臭くて待遇も悪いと言うイメージ
まだ合格してないものの戯言です
0379名無し検定1級さん (ワッチョイ a7d0-j7C/)
垢版 |
2024/04/29(月) 00:08:13.27ID:Cl1dvcF+0
【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================

340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす     →何時間勉強したら気が済むんだぁ
今から集中して頑張ります。

このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫     →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*     →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/340

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・     →同じ「不憫」使って9さんに粘着。

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。     →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?     →ないない。出題されてない(笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36     →15年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
=================================================================
0384名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f03-1AGn)
垢版 |
2024/04/29(月) 12:24:46.67ID:Qnv82H1g0
え、先にそれらを取ったの?
じゃあ次は中小企業診断士とか良さそう
ITストラテジストに加えて幅広く各分野の知識がつくし、これのほうが評価されそうだけどどうかな?
0386名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-z/cw)
垢版 |
2024/04/29(月) 17:44:29.92ID:rHFZX8GH0
どうなりたいかだよなあ
俺が目標とする人はストラテジストと中小企業診断士取って独立したけど
別に独立するのに資格はいらないし
0387名無し検定1級さん (ワッチョイ 67ae-m5pU)
垢版 |
2024/04/29(月) 18:04:32.66ID:mlCgqFMN0
>>383
スペシャリスト系の試験は全部取ったの?
0388名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMbb-qEv5)
垢版 |
2024/04/29(月) 20:38:00.71ID:fr8aLW7sM
独立するほど勇気はない
地方都市の小役人なので…

エンベは次受けようか悩んでるけれど、ネスペとデスペは段違いに難しそうなので受ける気はない

同じ独占業務がないなら、技術士には憧れる。。。1次は何年か前に通ってるし。。。
0389名無し検定1級さん (ワッチョイ e718-+hba)
垢版 |
2024/04/29(月) 20:48:36.14ID:QRe9mMhz0
SA  AM1  AM2  PM1  PM2  合格率
R05 55.4% 92.7% 57.4% 40.0% 15.8%
R04 67.1% 76.3% 58.7% 44.5% 15.0%
R03 63.8% 84.0% 54.6% 47.5% 16.5%
R01 59.3% 77.6% 61.8% 41.2% 15.3%
H30 64.3% 66.3% 63.2% 39.3% 12.6%
H29 59.6% 76.8% 59.6% 36.6% 12.7%
H28 55.0% 77.3% 55.3% 42.8% 13.9%
H27 60.5% 61.4% 60.6% 44.7% 13.2%
H26 64.1% 81.3% 65.9% 36.0% 15.0%
H25 63.9% 78.2% 56.9% 40.5% 14.1%
H24 52.1% 78.1% 68.4% 35.7% 14.4%
H23 76.4% 76.8% 61.7% 37.5% 14.8%
H22 54.2% 72.3% 61.0% 35.8% 12.5%
H21 50.5% 74.9% 58.7% 41.2% 13.2%
0391名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bd-kbOQ)
垢版 |
2024/04/30(火) 00:02:55.00ID:dXgIJgCq0
DBの午前IIだとH21の95.3%とかH24の59.9%なんてのもあったらしい
そして最終的な合格率はH21もH24もピッタリ16.1%

受験者というより問題に王道なやつが多かったとかそんなんかもね
今年のSAは午後Iが7割近くいくんじゃないかな
0392名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-m54b)
垢版 |
2024/04/30(火) 13:00:23.81ID:huxoCrv0r
どう考えても合格率は合わせに行ってるよなあ…
0394名無し検定1級さん (ワッチョイ fff5-0xPc)
垢版 |
2024/04/30(火) 19:02:28.70ID:/A+0wgmr0
公表してるのは合格基準点を変更することがある旨だけ
旧情報セキュリティマネジメント試験の合格点が46点に引き下げられた事例はあるが、部分点の大小や配点の傾斜による合格率調整は行っていないことになっている

IPAの言い分
> 合格率について,一定の範囲に収めるための「謎の調整」は行っておらず,合格率が一定の範囲内に収まるよう,問題作成の過程において慎重に難易度を設定している。
0395名無し検定1級さん (スップ Sdff-0xPc)
垢版 |
2024/04/30(火) 19:07:09.58ID:fJ7Aedo1d
>>394
ソースはありますのか??
0396名無し検定1級さん (ワッチョイ fff5-0xPc)
垢版 |
2024/04/30(火) 19:09:55.89ID:/A+0wgmr0
ただ実際問題として合格率調整は行われているとしか考えられないので、後出しによる採点基準の策定を「問題作成の過程」に含めているという強引な解釈が真相なんじゃないかと疑っている
0397名無し検定1級さん (ワッチョイ fff5-0xPc)
垢版 |
2024/04/30(火) 19:12:42.12ID:/A+0wgmr0
>>395
「応用情報 諮問 開示」で検索すると出てくる答申書に記載がある
0398名無し検定1級さん (ワッチョイ e706-/G2d)
垢版 |
2024/04/30(火) 19:46:22.26ID:rmyOv7hJ0
>>397
つい、全文読んでしまった
5年間応用情報に落ち続けてるのは気の毒だが、何と言うか、思い込みが強い系の人なのかなっていう感想
おかげで貴重な答申を得られたことは感謝だけど
0399名無し検定1級さん (ワッチョイ a73a-LKBo)
垢版 |
2024/04/30(火) 21:31:05.81ID:WQNywbdU0
午前2と午後1の難易度調整はそんなに安定してないと思うなぁ
午後1はめちゃくちゃって程ではないけど
0400名無し検定1級さん (ワッチョイ e706-/G2d)
垢版 |
2024/04/30(火) 21:52:35.50ID:rmyOv7hJ0
午前2の調整は、さすがにやってないと思う。する必然性も無いし。「調整」をするなら午後
午後1は、問1〜3(昨年までは問4)の中で明らかに平均点が低いものがあった時は、下駄を履かせているかもしれない
「試験中に難易度の差を見極めるのも実力のうち」という気もするが

午後2は、もう相対評価だよね。最終合格率を15%近辺にすることを前提に、合格者の数が先に決まる
0401名無し検定1級さん (ワッチョイ df9d-0xPc)
垢版 |
2024/04/30(火) 22:52:32.23ID:fikwTktu0
いろんな人の情報処理技術者試験のブログを見ると、
自己採点よりも実際の点数がけっこう高かったという記事をちらほら見かける

みなさんは、自己採点よりも実際の点数が高かったことはありますか?
0404名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-z/cw)
垢版 |
2024/05/01(水) 07:44:24.43ID:SsTmXoG9r
SCの時は自己採点より高かった記憶
SAは回答写せてないんでお祈り
0405名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f03-1AGn)
垢版 |
2024/05/01(水) 08:17:47.42ID:8JP4swZA0
午前は自己採点と同じ
午後Ⅰはスペシャリスト系だと自己採点より良いことが多いけど、SAに合格したときは61点とギリギリだった
午後Ⅱは最後まで書けなかったときはD、書けたときはA
0407名無し検定1級さん (ワッチョイ 673e-m5pU)
垢版 |
2024/05/01(水) 15:41:49.29ID:5BveCWdC0
>>401
10年くらい前は別の区分でよくあったけど、
最近は問題が素直で解きやすくなっているから
6割程度がボーダーラインになっている。
0408名無し検定1級さん (ワッチョイ df9d-0xPc)
垢版 |
2024/05/01(水) 22:07:22.02ID:6Ze3AqKQ0
今年の午後1は、去年よりも難しくないですか?
0409名無し検定1級さん (ワッチョイ 673e-m5pU)
垢版 |
2024/05/01(水) 23:44:03.99ID:5BveCWdC0
去年が特に簡単だったから、去年よりかは難しいけど、
ここ数年ではどちらかというと、簡単な年だったと思う
0410名無し検定1級さん (ワッチョイ dfd0-B9IS)
垢版 |
2024/05/02(木) 07:47:04.66ID:9bwkezhm0
今年の論述で先進技術を実際の経験をもとに書いた人はどれだけいるんだろう?
そんなプロジェクトに関わる人は試験に来る暇や興味がなさそうに思う
0411名無し検定1級さん (スッップ Sdff-Fo3A)
垢版 |
2024/05/02(木) 08:15:40.36ID:64Ko5jKYd
IT系の仕事してて関わったことないという人は少ないでしょ
ただ、どうしても外部サービス利用がメインとなるので従来のシステムアーキテクト的な仕事と違う感じをどう解釈されるかかと
0413名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-z/cw)
垢版 |
2024/05/02(木) 09:54:20.23ID:4nlI/tyL0
内容には自信あるけど題材が受け入れられるか心配
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況