X



トップページ資格全般
1002コメント358KB

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 09:21:00.81ID:7hZ5rMEN
禁則事項・エセ関西弁(猛虎弁)は荒れる原因となるので書き込みを禁止とする。
真心と調和を持ってまったり進行。


※ Part6よりスレタイを「行政書士 令和5年度受験反省会退避スレ」に変更しました。
※前スレ
行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart14 合格発表祭り会場
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1706783515

行政書士 令和5年度受験反省会退避スレpart13 いよいよ合格発表
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1706403786
0620名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:28:20.14ID:ypKnahxm
パンチキブーストとかいう半コテいるけど本当にブーストかかるのは記述よな
0621名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:28:32.89ID:Gq2rZycB
>>619
俺も一回で受かったけど正直ボーダーラインの点数だったし運要素もあった感じ
実力をつければ運要素は減らせるが
0623名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:31:53.87ID:LbLKre71
パンチキブーストって薫だろ?
あいつ記述書けてたアピールしてたのに抜き170とかで落ちたらしいぞ
普通にありえないからただの口だけ野郎だったなw
0624名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:33:07.78ID:Gq2rZycB
いやブーストは記述じゃなくてパンチキだろ
記述なんかシステム上後から点数分かるだけの話
一応法律の試験なのにそんなの関係なしに点数稼げる一般知識こそブースト要素
0626名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:57:46.78ID:AR2zpxQO
相続手続を、司法書士単独でやる場合と、行政書士+司法書士でやる場合では、料金が変わらないって、本当かあ?

開業セミナーの人がユーチューブでそう言っているけど
0628名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 21:02:33.03ID:0RuP+8Ae
>>626

そもそも行政書士は相続は関わらん方が良い、銀行と特に郵貯、簡保の手間がハンパなかけんが
0629名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 21:11:26.40ID:S/Z8Bunr
遺産分割協議書の作成ってトラブルがらみは弁護士しか作成できないけど特に争いのない場合。
行政書士・・・ふつうに作成できる
司法書士・・・相続登記があって法務局に提出する場合のみ作成できる
税理士・・・相続税で税務署に提出する場合のみ作成できる。

HP見てると税理士は税務署に提出しない場合は作成できないので提携している司法書士・行政書士を紹介しますと書いていることが多い。
一方司法書士は行政書士と比較していかに行政書士試験が簡単で司法書士の試験が難しいかを延々語って、
法律のプロ司法書士におまかせをって奴が散見される。
不動産登記は司法書士の業務なので相続不動産がある場合は司法書士へって書けばいいだけなのになあ。
0630名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 21:12:42.74ID:0RuP+8Ae
行政書士が関わらないが良い仕事、相続(郵貯の手間がやおいかん)
飲食風俗(客がヤクザまたは精神疾患)開発や産廃は着手金貰えるならやっても良い、い公正証書巻くぐらいの事前書面交わすべし、もしきょひるなら受けなくて良い、委託の一方的解除は1円も貰えないから、裁判所から棄却判決受けてる 基本的に裁判所は行政書士の敵だから判例検索しても出てこないし
0631名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 21:14:51.87ID:RYklfwLK
試験の難易度より仕事実績を語れよwと言いたいw
安くて、早くて、正確に、これがいつの時代も求められる3条件
0632名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 21:17:58.47ID:0RuP+8Ae
>>631
遺産分割協議書に将来所得保険金が入ってるとそれだけで揉める、金無いけんねwww
0633名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 21:25:45.28ID:lcxmLbCJ
うちの相続(不動産はもちろん有り)のときは司法書士さんに遺産分割協議書を2万でやってもらった
その先生は、遺産分割協議書は2~3万のところが多く、なかには1万円台のところもあると言っていた
0634名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 21:26:14.20ID:+KI1swB4
だいたい2番目ってのはコンプレックス抱えてることが多いんだよ何でもそうだけど
1番は自信に満ちあふれてて、3番は1番と2番には敵わないなぁ凄いなぁって感じだけど
2番目だけは1番への憧れと3番への優越感に挟まれて1番拗らせてしまう
これは昔から漫画とか小説とかでも多い心理描写として使われてるよね
0636名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 21:30:35.83ID:uJll2ju1
YouTubeにいる古川ひかるとかいう筋肉ムキムキの行政書士は何者なの
0637名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 21:34:12.84ID:0RuP+8Ae
アホ、資産の調査からせないかんのに10万以下なら確実赤字だわ、20万貰ってもバチ当たらんば
0638名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 21:39:42.97ID:0RuP+8Ae
そもそも寝とっても家賃で6万、3万、5万、ズンズン入ってくるし、株の配当もちまちまあるとに、端金で動けんな、よっぽど頼み込まれたか、長い付き合いのある信用ある筋以外受けん、そいでも突然切られるし裁判所提訴しても一円もかえってこん!
詐欺師と裁判所はシネ
0639名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 21:43:02.12ID:dPtc8lD0
質問)YouTubeにいる古○○○るとかいう筋肉ムキムキの行政書士は何者なの

回答)
ニキ
0640名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:19:52.34ID:6F6PKPBt
行政書士において職務請求を悪用する事例が
多いけれども、書士会は何も考えずに合格者数
ばんばん出してるから何も考えてないんだろうな
0642名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:25:34.40ID:1JErIrLa
無権代理人の免責事由

無権代理人が代理権を証明した
本人が追認
相手方が取消
無権代理について、相手方が悪意
無権代理について、相手方が善意有過失
代理人が制限行為能力者

の6つをLecのテキストで覚えたんだが、間違ってる?
0643名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:26:29.71ID:1JErIrLa
ちなみに、パンチキブーストオジサンは俺だよw
0645名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:29:59.23ID:1JErIrLa
去年のみんほしの記述問題集解いてたら、あれ?っと思うところがあってさ

記述問題集は二冊回すって人も体験記にいた
基本論点をつぶすには、それもありなんだろうな

ちなみに、記述問題集は2月発売らしいが、近所のでかい本屋にはまだおいてなかった
嫡出否認の数字要件が変わってたりするから、気をつけんとな
0646名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:33:06.01ID:1JErIrLa
>>644
制限行為能力者の免責事由に関しては、合格革命だったかな?肢別でやった記憶がある。間違ってたらスマソ
0647名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:33:38.52ID:S/Z8Bunr
>>639
めちゃくちゃ稼いでるらいいけどあの人ももともとは補助者から試験合格→開業パターンだよな。
0648名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:34:42.11ID:Gq2rZycB
>>647
医療施設とかの許可って言ってたな
補助者の時も今も
単価は高そうだけど開拓が難しそうだ
補助者時代にコネ作っといたんだろう
0649名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:39:05.63ID:S/Z8Bunr
>>648
補助者が独立する際はたいてい事務所の顧客に手を出さないって一筆書かされるらしい。
手を出すと違約金1000万円とか。
事務所勤務する場合は実務経験を積めるが逆にそれがネックになるとも言ってたな。
まあ能力がある人なら関係なく自分で開拓するんだろうが。
0650名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:40:03.00ID:Gq2rZycB
>>649
そんなの書かされるとこ少ない
そもそもあからさまに大口の客掻っ攫うようなことはしないだろ普通
0652名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:58:37.68ID:oHEzsMu0
>>645
記述は大原のやつ1冊で吐きそうになるよ
0653名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 23:03:54.63ID:1JErIrLa
行政法の記述、三年連続で事件訴訟法来るかな?
俺は手続法が怪しいと見てるが…
0654名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 23:05:29.49ID:fIKeuaPJ
「試験委員は基本的な条文(判例)の知識
(理解)しか問うていない」
というのは一見、問題文が何のことかわからないが、実は基本的な条文の問題であるという話だと理解していたが、
今年の民法の記述の問題をみると、
「君はこの制度知っていかなぁ?そうそう、あれだよ!」レベルの優しさに溢れているよな。
0655名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 23:09:34.59ID:1JErIrLa
>>652
大原は何題収録?
みんほしは行政法30、民法70の計100題

ちなみに、去年の到達一回目と錯誤の問題丸かぶりだったね

Lecは去年のファイナルで行政法記述的中させたから、Lecにしようかなぁと思うとります
0656名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 23:12:05.55ID:1JErIrLa
占有回収の訴えって、択一でも出題されてるけど、記述で既出?
0657名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 23:14:01.76ID:1JErIrLa
契約不適合責任を4つまとめて訊いてきた択一って過去出題されてたのかな?
0658名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 23:29:15.95ID:2BbHRXVI
殆どの一般ピープルは、無資格でミュージシャンや芸人、作家、画家、YouTuber目指して夢追ってるだろ。行政書士なんて法律でガチガチに参入障壁作ってもらって、仕入れもほとんど要らない商売をする資格を合格して与えられたことに感謝して、全力で夢追えよ馬鹿タレが

余裕ぶっこいて上手くいくのは試験勉強の世界だけなんだわ
0659名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 23:35:51.87ID:1NexZc/k
>>605
まぁもっと言えば簿記3級も持ってない
0660名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 23:45:32.37ID:X9CsUJ2r
薫くそだせーわ
あれだけ荒らして抜き点数アピールして不合格とか人権ないだろ
0661名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 23:48:30.40ID:VWEK+JLN
みんな登録すんの?
おれはとりあえず単位会の入会セミナーってのに行ってみるわ
0663名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 00:08:27.23ID:Z1S5aSFh
単位会の入会セミナーってその年に受かった人しか案内こなくない?
前年に受けた人はどこで分かるんだろう
0664名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 00:09:29.91ID:1QWVhlLJ
いい齢ぶっこいたおっさんがブーストブースト言ってる姿を想像すると泣けてくる
0665名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 00:26:33.71ID:TRlr1K/J
パンチキブーストって何問正解から言ってんの?
今年と去年は常識あれば10問はいけたと思うんだけど
0666名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 00:43:38.65ID:qKVt88EO
>>665
今回の受験ではないが、自分が受験した時は13問だった
0667名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 00:52:33.60ID:FdWB9qwl
てか、一般知識って得点源だよな
あれで稼がせてもらったわ
足切りされるって常識がないにもほどがある
0668名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 00:56:04.74ID:qKVt88EO
>>667
法令にはないのに一般知識に足切りがあるのは均衡を欠くと思っていたが、社会常識のない方を排除する装置なのだろうか?
0669名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 01:00:24.48ID:FdWB9qwl
>>668
文意が理解できないとか、時事ネタも知らないような人間は業務やらせても事故起こすだけだからな
法令にもなかったっけ?
122点
0670名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 01:05:41.47ID:XwepU/jM
しかし一般知識がとれればとれるだけ凡人であることの証明をされてるような気がして別の意味で腹が立ってくる。満点か2問しかとれないような人の方が天才に見える。
0671名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 01:14:26.76ID:qKVt88EO
>>669
確かにあったね。合格点との関連で機能してないみたいだけど
0673名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 01:17:42.21ID:Z1S5aSFh
俺も受かった時は法令は足切りに1、2問しか上乗せなかったけどパンチキ一問しか間違えなかったおかげで何とか助かったわ
法令分かってなくても資格もらえるんかいwって思った
0674名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 01:18:47.05ID:FdWB9qwl
法令で122点以下しか取れないと一般知識満点でも180点いかないので不合格確定だからな
0675名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 01:21:19.51ID:qKVt88EO
>>672
受験した後に足切り制度があることを知った位なので、正直なところ関心が無かった
0676名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 01:35:10.87ID:Jp6p0Lpl
そもそもタクシーさんはパンチキブーストで170点台行ったのを実力と勘違いしたのがまずかった
0677名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 01:45:44.04ID:qKVt88EO
>>676
でも、ブーストがかからなかったとしても「自己採点し 結果は記述待ち 結果を期待しつつ」と言う以上、記述抜きが低得点ではなさそうだし、条文とか読み込んでいれば今回の記述の民法は楽勝な気がするんだけどな。解せない。
0678名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 01:54:14.65ID:tctA7269
択一140点あるかないかで、記述は書けたと思い込んでたパターンだな
0679名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 03:19:43.51ID:jXhDDZfZ
合格証が受験地の知事名で来るの忘れてたけどまあいいか
少数精鋭ってことで
0682名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 04:53:58.05ID:jXhDDZfZ
>>680-681
県内の受験会場が市街地から外れてて電車乗り継ぎも前泊も微妙だったから他県にホテル取って前乗りしたのよ
当日は会場徒歩3分で電車トイレその他に焦る心配もなく精神統一できたわ
0683名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 06:27:59.63ID:kKvq68g4
>>93
ボニー
N
みぞれ

あたりも書き込みないな。ダメだったんかな、
0684名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 07:48:53.34ID:xL1K5T71
>>682
三島で受験した神奈川県民?
0685名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 07:57:46.39ID:T3OxLJ+r
沖縄県民だけど、そういえば試験終わりにバス停いると、わざわざ内地から沖縄に受験に来てる奴いたな

時間の無駄だろと思ったが
3~4人いたよ
自分から他県からきたとか名乗ってた
0686名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:15:08.97ID:Fdz8gkMM
>>685
俺は福岡だけど越境して佐賀で受けた(博多で受けるよりも空いてるから良いてだけだが
当時合格者七名だったんだが、佐賀の七賢人と自称してる越境して良かった
0687名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:52:22.04ID:zHGyXziR
司法過疎地域だと行政書士活躍する可能性はあるのか?
一般人は行政書士と司法書士の区別すらついてないから行政書士試験合格者=賢い人だと思われる
0688名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:02:02.52ID:wmL0wOcm
>>687
昔の人は行政書士も司法書士も定年後の余生ぐらいしか思ってないし、司法試験はキチガイ養成所と考えてる、司法試験なんて神棚捨ててるサヨクしかいないから

行政書士とか一般人や大卒者が受け出したの平成中期からだよ、リストラ不景気が蔓延して就職先みんな無かったから資格試験受けてもキチガイや変人扱いされなくなったから
0689名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:11:50.13ID:hD2Z/o6g
>>684 新横浜在住だけど、三島で受けてほうが楽だったと後悔してる。
関東学院で30分くらい歩くはめになった。
0690名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:36:31.50ID:fTscocFW
受験地って住所のある都道府県か下宿先かって書いてあったけど越境もできるんだ
うちも県境だから県の中心部まで受けに行くの大変だった
0691名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:13:57.06ID:zHGyXziR
>>688
マンションの上の階の住人に朝8時、夕方頃の2回念仏1時間唱えてる創価の信者がいた
人の出入りも多くて突然の拍手喝采やお経の声、不気味な雰囲気が迷惑なんで自分と何人かで管理組合に苦情を訴えたが、何も音沙汰なし1階で事務所開いてる行政書士の先生に相談して管理組合と交渉して追い出し貰ったことがあった
士業ってだっけである程度の社会的な信用あるんだよなと良い教訓になったよ
0692名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:27:46.91ID:F0Be16XL
192点合格だったけどどうかな?
200超えでないと今回の簡単な試験はダメかな??
0693名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:37:33.85ID:wLVB54SL
相対評価で200が妥当だろうね
ギリ180点代で多浪や中卒高卒のボンクラが多数通ってしまってるし
0695名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:50:27.52ID:JCj4Vuj7
神奈川県、人口も多いし広いのに受験会場1ヶ所だけ、しかもめっちゃ僻地っての悪意すら感じたんだが
0696名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:54:45.00ID:QQDqEVmZ
>>694
アガルートは通信のくせに強気の値段としつこいcmから元々信用できん
アガルート申し込む金があるならLEC伊藤塾のほうが100倍いい
安く済ませたいならフォーサイトクレアールがあるし
0697名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:57:09.05ID:rRBc7BMW
>>688
司法書士も国家試験になったの昭和50年代だからな。
それ以前はクソ簡単な認可試験みたいなので資格与えてたらしい。
平成初期あたりは司法書士の学歴調査で高卒が半分以上だった記憶。
0698名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:59:03.63ID:c5u6FVCx
>>689
今年度の試験じゃないけど、自分も神奈川県民で県内の会場までの移動が大変だったから、電車一本で行ける都内の会場を選択したよ
0699名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:03:09.10ID:tKzq/S1M
>>692
何点で合格したかなんてどうでもいい
0700名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:18:00.72ID:mWW2pcUx
合格か不合格かしかないだろ
0702名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:47:14.51ID:n7TxXBxk
>>697
平成初期は確実に資格試験自体が定年後の二次就職だったからね、司法試験は確実に家に神棚無しで現世利権追い求めるだけのキチガイという認識はあったし
ナンミョウホウレンゲキヨー

平成中期と思うわ平成10年前後から急に公務員とか資格試験持ち上げられだした失われたた10年とかの時代やね
0704名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:58:52.52ID:cXTQEnFA
平成初期で司法書士とか行政書士なんてとってる奴は基本的に中卒とか高校中退が殆ど、平成中期ですらその傾向ある、だからベテラン行政書士、司法書士は基本的に信用に値しない

司法試験は本質的に神棚をゴミ箱に捨てたバチ当たりだから天罰概念すら無いキチガイが殆ど
0705名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:14:34.42ID:rRBc7BMW
youtubeの行政書士動画見ると学生時代に行政書士、社労士、宅建に合格、
行政書士は4県で合格ってひたすらあちこちに自慢気に書いてるジジィいるな。
たまに凄い!とか返信されてるけど行政書士の都道府県併願っていつの時代だ?
60代半ば以上でクソ簡単だった時代だろ。
0706名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:20:01.72ID:aPfADa5l
俺は今回210点だった
一般知識も簡単だったし200点以上を合格点にすべき
0707名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:26:42.91ID:zHGyXziR
Youtuber崩れの何やってるかわからん行政書士にはなりたくないなとつくづく思う日々であった
創価の信者も変な人、ガラパゴス化してる人多いから皆さん気を付けよう!
0710名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 13:48:38.45ID:hB4sJM8r
>>705
行政書士動画のYouTube視聴年代って50以上が多い

マジでジジイがマウントとりたい資格なのかもしれん

ネトウヨの女王片山さつきが持ってるから受験してる層も多そうだな
0712名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 17:21:09.44ID:hvffKO/K
行政書士の許認可業務では、役所窓口の職員によって、融通のきき方が違ってきたりします。
「農業委員会の◯◯さんは親切だけど近々異動になるらしいのでそれまでに申請を済ませないと」みたいなことを考えます。
窓口の職員によって、手続きに差異があるのは、本来はあってはならないことですが。
0713名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 17:28:24.94ID:fcCPtmw0
長期間かかる許認可申請(産廃業許可等)では、役所の特定の担当者とやりとりすることが通例になります。
担当者の当たり外れみたいなものは、やはりあります。
許認可の手続きや相談中に、人事異動があって、別の担当者に変わることも、よくあります。
引き継ぎがスムーズにいかないこともあります。
0714名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 17:50:07.46ID:Xxp+fKpa
質問)YouTubeにいる古○○○るとかいう筋肉ムキムキの行政書士は何者なの

回答)
ニキ
0716名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 17:54:37.86ID:9X2iF6Y6
前にバイト先で司法書士学習してると言ったら
行政書士資格は持ってるの?と聞かれて持ってない
と言ったらあんな簡単資格持ってないで司法書士
なんて無理だってと言われた。
行政書士試験が一桁だった時代でも他資格の受験生
から見たら簡単資格だもんな。
0718名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 18:29:45.56ID:T3OxLJ+r
>>716

歌人の俵万智さんが2月8日、自身のXを更新し投稿した一首に反響が寄せられている。
SNSには「さすがです」「優しさが滲み出ている」などとコメントが多数集まっている。

【画像】お見事すぎる...俵万智さんの“マルハラ”に一石投じた一首がこれだ

俵さんはXで「句点を打つのも、おばさん構文と聞いて…この一首をそっと置いておきますね~」と前置きした上で、「優しさにひとつ気がつく ×でなく○で必ず終わる日本語」とよんだ。

俵さんの一首は唐突によまれたわけではなく、注目の話題と関連していた。

句読点の使い方や「マルハラ」に反応。一石を投じるかたちに

俵さんの一首は、若者のLINEなどでの句読点の使い方や「マルハラ(マルハラスメント)」を暗に意味し、それに触れたものだったと受け取られている。

「マルハラ」とは、例えば「承知しました。」など文章の最後に「。」がつくことに対して、若者が恐怖心を抱いているという事象のこと。

文末にある「。」を威圧的に感じ、「(相手が)怒っているかもしれない」と受け取ってしまうと一部のメディアなどで報じられ、大きな注目を集めていた。
23歳女性の声として「読みやすくするための句点でルールだと理解しているが、区切られてシャットアウトされている印象がある。会話が続けにくい」という意見も紹介された。
俵さんの一首は、この部分にも着目していたとみられる。

「怖い印象がある」という声もある一方で、「別に思わない。正しい使い方。過剰なように思うし、何でもハラスメントになる難しい時代」という意見もあり、個人や世代間でも意見が分かれるようだ。

時代によって変わるものもある、言葉の使い方や用法。「マルハラ」皆さんはどう思いますか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/caba734740bf9c7291ada3c24c057e6efbab2a96
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況