>>974

ちなみに1)のところが普通に待合室ガヤガヤやってるとこで、だいたい窓口1000~1500円+保険分700~1000円、
保険外も普通に取って単価を上げてるせいで以前より利用者減り気味だが、都会みたいに窓口100円がデフォなんてこたーないw

3)が完全予約制+飛込みで、書いてある人数はけっこう限界値、

2)は1)と3)の中間で、夫婦とか身内でやってると最もコスパ良いパターンやね、数も回せる


司法書士取ってまでゴリゴリに営業するなら、そいつは司法書士なんか受からなくても無資格不動産営業とかで普通に成功する奴なんじゃね?

司法書士取って上場企業のバックオフィスってのもあんま普通じゃないし、君は取り掛かりが遅かっただけで優秀やったからその立ち回りが出来ただけなんやろ

底辺に助言するなら、25.8万娘ちゃんみたいにちょい口下手でちょいボケっとしてる人がなんとなく転職しちまった時にどういう目に会うのか、資格毎に解説あるとええよなぁ……