>>114
あのなあ、BFの学校で留年商法とか成り立つ訳ないだろ。
受験者だって馬鹿じゃないんだよ、合格率だけ見てる訳ないじゃん。
表面的な合格率じゃなく入学者に対する合格率で見てるのが普通。
合格率が高くても留年率が高いとこと合格率はそこそこだが留年率は低い、結果入学者に対するストレート合格率が一緒なら後者選ぶだろ。

法科大学院は補助金の算定に合格率だけじゃなくストレートでの卒業率も勘案されてるから見た目の合格率を上げるためだけに留年率を高めるなんてほとんど意味ないんだよ。
下位の法科大学院は学生の質が低いから結果的に留年率が高まってるだけ。