X



トップページ資格全般
1002コメント345KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 533

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (スフッ Sddf-2R+Q)
垢版 |
2024/01/12(金) 18:21:07.29ID:Y7iWWmPmd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
公式資料に載っていない個別のケースは電気技術者試験センターに直接問い合わせて下さい。
https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 5301lx]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697058018/
>>990で次スレ誘導をお願いします。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 532
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701716234/

今年度の試験
【筆記方式】
上期試験:終了
下期試験:2024/3/24(日)
【CBT方式】
上期試験:今年度終了
下期試験:2024/2/1(木)~2/25(日)
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/R05denkennittei.pdf

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=30
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
https://jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
https://www.shiken.or.jp/flow/pdf/chief03flow-3.pdf

関連スレ
[国家試験]
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615901599/
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part119
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1692412384/
【電験一種】第一種電気主任技術者試験 part15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668326143/

[認定]
該当スレ消滅
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0055名無し検定1級さん (ワッチョイ 79ad-5smM)
垢版 |
2024/01/29(月) 06:47:59.22ID:MPSn0ndL0
法規の参考書は「条文より...」ばかりで全然攻略に使えない
0060名無し検定1級さん (ワッチョイ bd14-zPbn)
垢版 |
2024/02/01(木) 07:30:43.30ID:AjZnTL760
>>54
それでも何もないよりは全然マシ
0061名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb5-IHfd)
垢版 |
2024/02/02(金) 22:42:52.35ID:fW3MP/kFM
さっそく満点が出てるなw
やはり暗記組の勝利みたいだ
0062名無し検定1級さん (ワッチョイ ed3c-UZtW)
垢版 |
2024/02/03(土) 09:49:35.07ID:IQLHjA8y0
CBTだけ暗記の過去問で行けるのは不公平だな
筆記の3月の試験問題も同じにしてほしいわ
0063名無し検定1級さん (ワッチョイ ea3d-9npH)
垢版 |
2024/02/03(土) 09:58:51.61ID:2Xsy2zRJ0
>>62
今回の筆記も9割がた過去問コピペだから安心しろ
丸暗記だけやっとけ
0064名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb5-IHfd)
垢版 |
2024/02/03(土) 13:55:11.08ID:+/Y9HRzSM
>>62
しっかり情報収集しよう

筆記でも過去問丸出しだよw
Xにリストが出てるから検索してみ

だけど過去問暗記にも限度があるので
>>2のような方法で一科目ずつCBTのがやりやすいかも
0067名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fdc-denE)
垢版 |
2024/02/04(日) 23:07:06.75ID:pvX47KHt0
>>64
15年前までの過去問ならなんとかだけど、
20年前までは覚えないと合格ライン難しいんですね、
0068名無し検定1級さん (ワッチョイ 1730-iLkZ)
垢版 |
2024/02/05(月) 01:52:13.39ID:KlfAseSz0
本当に全部過去問なのか?
数は少なくても新規は数問混ぜてあるんじゃないの?
というか選択肢をシャッフルしたり数値を変えたりなんてCBTならいくらでも出来そうだけど
0069名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3d-dRex)
垢版 |
2024/02/05(月) 02:37:10.57ID:Q9C9G7fr0
まだCBT始まって間もないから新問の作成が追いついてないんだろうな
SNSの報告見るとだいたい8割かそれ以上はまだ過去問そっくりそのまま出題されてるみたいだし
じゃなければ勉強期間1週間足らずで複数科目合格出来た奴なんて出てくるはずが無いだろうし
0070名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-KLri)
垢版 |
2024/02/05(月) 03:00:46.64ID:AfDn7bgNd
受験ベテ歓喜
コンプラ皆無
0071名無し検定1級さん (ワッチョイ f727-u+yj)
垢版 |
2024/02/05(月) 07:25:15.11ID:KuHMntOO0
6割が過去問そっくりってだけでも乙4並みなのに
そんなのが保安や監督をやるの?
ラダーはおろかリレーも理解できないレベルじゃないの?
0072名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-AzCP)
垢版 |
2024/02/05(月) 12:35:26.24ID:7hlOYv0VM
新問が数問入ったところで
対策は過去問重視で何も影響無いよ
新問落としたところで合格点はクリアするんだから

二種目指してるなら
コツコツ新問対策しながら合格もいいけど
せっかく100年に一度かもしれない
合格安売りのチャンスがやってきたのに
昔通りコツコツやって無駄に時間を捨てることはない

他の資格の勉強に使った方がいい
0073名無し検定1級さん (ワッチョイ d7f8-wBML)
垢版 |
2024/02/05(月) 12:36:05.69ID:IuA7I3I90
2種もそのうちCBTになるんだろうね
0076名無し検定1級さん (ワッチョイ d7f8-wBML)
垢版 |
2024/02/05(月) 18:06:54.07ID:IuA7I3I90
一次試験受かったら電験準2種とかにして欲しい
0078名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-dRex)
垢版 |
2024/02/05(月) 18:12:51.09ID:rfCHXmNfM
いいか?
CBTは100点取るか取らないかの試験になっている。
漏れも受けたからわかる。
そして受験者は、試験開始10分経たずに退室して、この点数なんだ。

察してくれ。

漏れたちは、守秘義務があり中身を言えない。
0079名無し検定1級さん (ワッチョイ b750-VoFb)
垢版 |
2024/02/05(月) 18:24:47.75ID:5U7cMsZR0
>>78
確認で再計算しないの?
いくら過去問だとしても
0080名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3d-dRex)
垢版 |
2024/02/05(月) 19:01:29.51ID:Q9C9G7fr0
答えもそのまんま一緒のコピペ過去問なんだし
100%合格してるの分かってるんだから見直しとか時間の無駄だわな
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ 37ae-gLVA)
垢版 |
2024/02/05(月) 21:00:51.18ID:TAfY3lkp0
今回科目合格率40%ぐらいありそう
0083名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-KLri)
垢版 |
2024/02/05(月) 21:02:51.07ID:AfDn7bgNd
終わってみたらいつもと変わらないオチ
0086名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-KLri)
垢版 |
2024/02/05(月) 21:42:53.26ID:AfDn7bgNd
逝っちゃうんですね
0087名無し検定1級さん (ワッチョイ d7f2-dRex)
垢版 |
2024/02/05(月) 22:25:03.68ID:ixeUmvFk0
>>86
詳細は言えないけど、めちゃくちゃだからね。
周りに試験時間5分以内で95-100点がゴロゴロいるから。
(´・ω・`)

CBT1年目のフィーバー年度。

逆に今取らないで、いつ取るのレヴェル

R6からは、どうなるかわからない。

CBTは数パターン作ってるはずだから、試験作成準備ができるまでは、この傾向が続くと思われる。
0089名無し検定1級さん (ワッチョイ d735-denE)
垢版 |
2024/02/05(月) 23:51:55.90ID:qcDnjhXv0
ビル管理の試験も基本過去問だが、ビル管は
問題を捻って変えてくるから大変、
そのままの問題、答えならビル管持ってる
俺でもなんとかなるかも、あと2ヶ月弱、
理論と電力だけでも暗記する時間あるかな、
0091名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-YNXW)
垢版 |
2024/02/06(火) 10:33:40.52ID:uE95pQKN0
丸暗記で合格が可能になった電験三種が世の中一般に高難度保有資格として通用するのはあと何年くらいだろうな?

最低でもあと5年くらいは有効なのだろうか?

一陸技(第一級陸上無線技術士)も一技と呼ばれていた記述式の時代には
予備試験もある相当高難度な資格だったらしいが
今は丸暗記可能という認識が広がったせいで昔ほどの威力は全くない

しかし一陸技に関してどんなに最低でも5年から10年くらいは高難度だった時代の恩恵を受けていたのは間違いないはずだから
電験三種もしばらくの間は高難度資格として電気業界一般に対しては通用するはずなんだが
0093名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-dRex)
垢版 |
2024/02/06(火) 11:39:31.70ID:FdppDAuGM
高難度資格としてマウント取れるのは電験二種以上やろ
三種なんて最近の電気保安や保全業界じゃ持ってて当然みたいな扱いになってきたし
0094名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe7-denE)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:07:34.17ID:gKUNBf7v0
>>90
あんた凄いな、四科目過去問20年分暗記するの
半年位俺ならかかるわ。
0095名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe7-denE)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:09:48.24ID:gKUNBf7v0
しかし3月の試験が暗記で合格ライン行けるの
最後のチャンスなら無理して四科目いこうかな?夏の試験から半分以上新問出されたら終わりだからね
0096名無し検定1級さん (ワッチョイ 37c0-VoFb)
垢版 |
2024/02/06(火) 20:28:43.07ID:Al7La+ll0
CBTだけど万が一を考えてちゃんと理解することを目的に勉強しておいたから4科目なんとかなりそうだわ
11月末から慌てて申込みしてから2ヶ月間ちょっと1日8〜10時間を仕事しながらで毎日死にそうだったけど
0098名無し検定1級さん (ワッチョイ b750-VoFb)
垢版 |
2024/02/06(火) 20:51:09.13ID:xXGPB1LO0
>>96
それは絶対嘘
0099名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-dRex)
垢版 |
2024/02/07(水) 06:51:33.13ID:0q0HQ7RwM
俺も正社員フルタイムで仕事しながら3ヶ月の勉強期間で4科目1発合格出来たんだから、今の過去問丸コピペCBT三種なら2ヶ月程度の勉強で合格も十分可能だろ
0100名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMeb-AzCP)
垢版 |
2024/02/07(水) 13:13:28.03ID:PyxmEjcDM
そのとおり

平成後期の
難問、奇問、珍問時代に
痛い思いをしたゾンビだちが
いまだに職場やSNSで昔の電験三種を
語るから必要以上に構えてしまう

電験三種大安売り特売中に
チャッチャっと素早く取って
他のことに時間を使うのが利口
0101名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-YNXW)
垢版 |
2024/02/07(水) 15:38:59.31ID:NuKbrGIN0
俺は令和に入ってから電験三種を受け始めて合格したが
過去問が一問も出なかった回から過去問だらけになった回の両方を経験している

その両方を経験したからわかるが
その差は埋めようがないほど大きいものだ

今一番感じるのは令和5年度上期筆記試験が初受験になりたかったなとつくづく感じる

もしそうなら確実に4科目全科目を一発合格していただろう

そうすれば無駄な努力をしなくて済み、
無駄な受験料を支払わなくて済んだと思うと悔しいものだ

一番苦労したらしい平成後期受験組ではないにしろ、
初受験年度の不運は確実に存在した

今後過去問割合が40%とか50%とかに下がったとしてもこの悔しさは残るだろうな
0102名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fec-dwt8)
垢版 |
2024/02/07(水) 18:48:31.51ID:az4zalfP0
二種取ればその勉強は無駄にならん
丸暗記マンでは受からんからね
0104名無し検定1級さん (ワッチョイ f7fa-g86e)
垢版 |
2024/02/07(水) 21:56:28.77ID:9A44cNJH0
法規って今からやれば間に合うよな?
0106名無し検定1級さん (スップ Sdbf-KLri)
垢版 |
2024/02/07(水) 23:31:57.42ID:qCjwLaAmd
48時間か・・
0109名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ba5-A4IV)
垢版 |
2024/02/11(日) 16:13:00.29ID:oGdl5FBM0
厳しいね
0110名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e90-jha9)
垢版 |
2024/02/11(日) 16:20:37.77ID:myo17tnA0
>>81
お前のクソ予想は必ずハズレる。
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ a3ed-Wfyb)
垢版 |
2024/02/11(日) 17:27:53.25ID:RiwocgOA0
2種も3種と同じ運命ディスカウントを辿りそうで
コスパ悪そうだな
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ 1230-OA+y)
垢版 |
2024/02/12(月) 18:07:09.49ID:bi+BhqH30
>>101
平成後期って55点合格でしょ?
今より簡単やんwww
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ 928f-OA+y)
垢版 |
2024/02/12(月) 19:38:51.02ID:ZEJWpnQE0
受かりやすくはなったと思うけど
平成9年まで過去問やるか?
Amazonで少し見たけど抵抗の絵が最近のと違ってコイルみたいな絵してて見づらいからやめたわ
0116名無し検定1級さん (ワッチョイ 6240-lmPU)
垢版 |
2024/02/12(月) 19:53:18.10ID:j7EC1RX60
過去問だけって逆にキツそう
電験三種まとめましたってサイトの重要事項ってページを一通り眺めてから
過去問10回分を2周で
法規は受かったよ
0117名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb2-43hX)
垢版 |
2024/02/12(月) 20:00:51.47ID:A2hiBbuN0
CBTなら、H20からR3までの過去問だけでOK
H10年代の過去問3つぐらいは落とすが、6割はキープできる。

ソースは、下期合格で全科目9割以上の漏れ

H10からH19は、やらなくても合格していた。
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fd8-+162)
垢版 |
2024/02/12(月) 20:01:31.19ID:5a/fhVXn0
ていうかCBTって問題ランダムで全員違うのか?
0121名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM0f-Wfyb)
垢版 |
2024/02/12(月) 20:47:56.94ID:YPej6+eFM
過去問はてんでダメだが
見たことない問題なら
試験中に式を導出して計算して解いて見せるなんて
100%ムリだからwww
0122名無し検定1級さん (アウアウウー Sac3-hkf4)
垢版 |
2024/02/12(月) 22:10:16.86ID:PwvL9VCfa
絶対に覚えるべき電験三種理論 重要公式50選
https://youtu.be/yTXeIcFy3dw
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ 9206-7oEn)
垢版 |
2024/02/13(火) 07:37:37.70ID:u9lXjZJy0
7月に向けて理論の勉強し始めようかと思ったけど、3月にみんほし新しいのでるのね。
新しいの出てから買った方が良いかな。
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ c653-jha9)
垢版 |
2024/02/13(火) 07:57:55.84ID:UFmenpGm0
h20まででいいのか〜。
ちなみに選択の17.18は両方覚えました?片方っすか?
0129名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM0f-gJ2O)
垢版 |
2024/02/13(火) 11:46:55.50ID:oCxclLD8M
出るのが分かってる過去問さえ
覚えられないなら
理解しての合格なんてなおさらムリ
あきらめるしかない
0130名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM0f-gJ2O)
垢版 |
2024/02/13(火) 11:50:27.44ID:oCxclLD8M
A問題の選択肢は両端になる率は低い
B問題の選択肢は1問目と2問目がしりぞけ合う率が高い

分からなくても
これだけ覚えておけば3問は正解できる
0131名無し検定1級さん (ワッチョイ 9206-7oEn)
垢版 |
2024/02/13(火) 11:53:48.62ID:u9lXjZJy0
>>128
電験自体を初めてトライする新参者なので、電験の書籍の類は全然もってません。
一陸技を先月受け合格したので、「無線工学の基礎」に関する電気系の基礎的な書籍はあります。
0132名無し検定1級さん (ワントンキン MM42-43hX)
垢版 |
2024/02/13(火) 12:13:24.22ID:SMW/6x9FM
>>126
時間が無い人は、H20まででいいけど、できればH10までやった方が確実。
確実に3-4問は落とすことになるわけだから。

問17も18も覚える。
解答欄覚えるだけだから大した差はない。

B問題は、サービス問題

試験会場に着いてから、試験30分前に、B問題だけひたすら暗記を繰り返す。

解答欄を声を出して読みまくる。

これだけでも、B問題は全問正解する。
法規なんてB問題だけで40点あるから。
0133名無し検定1級さん (ワッチョイ 928f-OA+y)
垢版 |
2024/02/13(火) 12:33:24.84ID:uQMN/Klv0
暗記の話は別として
今回初めて試験受けるんだけど
みんな問1から素直に解いて行く派?
それとも1回問題全部目通して解きやすいのから解いて行く?
0135名無し検定1級さん (ワッチョイ 928f-OA+y)
垢版 |
2024/02/13(火) 12:38:59.33ID:uQMN/Klv0
有益な情報ありがとう
0141名無し検定1級さん (ラクッペペ MMde-WvR5)
垢版 |
2024/02/13(火) 19:12:32.63ID:Fwk3tdytM
4回目でようやく理論に合格できた。令和4年上からはじめて4回目。
1回目は理論だけは絶対に取っておこうと思って本気で頑張ったのに不合格。AもVもRも何も知らない所から始めて過去問だけでなく模試もしっかり頑張った。むしろ過去問は出ないと思って模試を重点的に頑張った。なのに1問足りなくて不合格で同日に受けた法規も不合格。2回目は理論1科目に絞って頑張ったけど不合格。
3回目からCBTで過去問で理解できない問題がそのまま出て選択肢も同じだったと思うのだが話がうますぎると思って過去問とは違う選択肢にしてしまったからか不合格。でも3回目では理論の次に受けた電力と法規は合格。電力も理論と同じく過去問で分からなかったのがそのまま出たが答を過去問と同じにしたからか合格。それからの法規は過去問丸暗記のみにすることにして挑んだら楽勝で合格。ちなみに3回目は最初に機械を受けて1ヶ月本気で頑張ったのに不合格。残りの科目を1週間ずつで合格する計画にしていた。
今回でもある4回目の理論は過去問丸暗記のみで挑んだ。初めて見た問題のうちの1問は計算して解けた。それ以外の初めて見た問題は手も足も出なかった。思ってたよりも初めて見た問題は多かった。
今回の理論は簡単に合格できたわけだけど、1回目と3回に理論で頑張ったあの努力は何だったんだと思いますよ。ボロボロになった参考書と過去問と模試問題集に計算用紙の山がまだ手元に残っていますよ。1回目はこんなに頑張ったのに不合格でCBTの今回は2割程度の勉強時間で合格したのですよ。
残りは機械だけ。後になればなるほど初めての問題が増えているだろうから絶対に次で合格してしまいたい。
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ 123d-43hX)
垢版 |
2024/02/13(火) 19:20:46.52ID:qUTH6h2W0
>>141
要約すると今のCBT三種は過去問コピペ丸暗記が1番合格の近道ってことだな
0143名無し検定1級さん (ワッチョイ 1230-OA+y)
垢版 |
2024/02/13(火) 19:24:13.18ID:dtsSvIzQ0
来年の3月まで9割コピペで頼むわ!
0145名無し検定1級さん (ワッチョイ 6240-Wfyb)
垢版 |
2024/02/13(火) 19:49:16.72ID:5Fh37Q760
問題用紙に落書き出来ないのって不便だよな
選択問題とか2と3で迷ってるって時どこにどうメモするんだよ
特に文章問題で数値は囲んで目立たせて、図にも色々書き込んでって出来ないのは凄くもどかしい
いずれ液タブみたいになると良いな
って思ったけどもう若い子はそんな感覚も無いのかな??
0148名無し検定1級さん (ワッチョイ 6240-Wfyb)
垢版 |
2024/02/13(火) 20:00:24.56ID:5Fh37Q760
>>147
論理回路wあれ図を書かない人は暗記で解くのかな?又は過去問の暗記か?
おっさんにとってCBTは上級者向けだったわ
ぼくは過去問の暗記で受かりましたけどね
0149名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff0-43hX)
垢版 |
2024/02/13(火) 20:11:30.62ID:vw+7yhqc0
>>133
試験30分前、試験会場に着いてから、B問題だけをひたすら頭に入れる。
ひたすら見て、感覚的に解答欄の数字を覚える。
試験開始したら、B問題を先に解く。

あら不思議

B問題は完答できてしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況