X



トップページ資格全般
1002コメント289KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 532

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 03:57:14.29ID:rtyf4t3y
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
公式資料に載っていない個別のケースは電気技術者試験センターに直接問い合わせて下さい。
https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 5301lx]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697058018/
>>990で次スレ誘導をお願いします。

今年度の試験
【筆記方式】
上期試験:終了
下期試験:2024/3/24(日)
【CBT方式】
上期試験:今年度終了
下期試験:2024/2/1(木)~2/25(日)
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/R05denkennittei.pdf

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=30
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
https://jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
https://www.shiken.or.jp/flow/pdf/chief03flow-3.pdf

関連スレ
[国家試験]
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615901599/
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part119
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1692412384/
【電験一種】第一種電気主任技術者試験 part15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668326143/

[認定]
該当スレ消滅 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0202名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 07:58:33.85ID:LI6hDs2l
暗記っき!っき!っきき!
0205名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 09:50:54.82ID:A8ZHVxbt
休日は
電験暗記の日

新電験三種は計算したら負け
暗記した者が勝つ
0207名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 10:35:42.11ID:ZIFiPoUY
早慶文系並みの難易度はあるから安心しろ
0209名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 10:52:32.13ID:fJx6Z1RP
そんなに難しいの?
0210名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 10:53:58.98ID:fJx6Z1RP
土木工学科出身で挑戦するのは無謀?
技術士はとったがそれより難しい?
0212名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 11:52:39.72ID:gduDa3jr
>>211
そんなに難しいの?
0214名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 12:01:45.98ID:gduDa3jr
>>213
そんなに難しいの?
0215名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 12:11:50.53ID:2azIx246
12月からやさしく学ぶ電験三種理論を買って勉強していたが、交流の辺りから意味不明になってきたから、
みんほし理論を買って再スタートした
0216名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 12:30:53.44ID:ZIFiPoUY
上智文系卒のナナコが令和三種に大苦戦してる時点で早慶文系レベルは確実
0217名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 12:45:28.02ID:5x0ny2Yc
旧三種は一勉強から始めて合格できるまでにおよそ1000時間はかかったけど
新三種は200時間も勉強すれば十分合格できる
0218名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 12:49:34.23ID:F7Fj2ECc
>>210
建設部門の技術士は、その他の分野と比べたら取りやすい方
土建屋で電気ができる人は皆無と言っていいくらいだから、
電験三種だと技術士の勉強以上の時間が必要かも
0219名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 13:00:36.22ID:gduDa3jr
>>218
おお!なんかやる気出てきたような
電工二種の学科は通りました
電験三種はもっと難しいのでしょうかね
微積が出るとムリです
0220名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 13:27:10.04ID:dtWc2wrb
>>185
新三種って呼び名を定着させようと必死だよね

新三種受かった連中と一緒にされたくないんなら
二種受かればいいだけの話
それができないんじゃあ大差ないよ


>>216
世間の評価は
早慶 >> 電験三種
なんだよなあ

電験三種は上智卒でも苦戦するから早慶レベル?
でも電験三種持ちはFラン大卒多そうじゃね?
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 14:02:08.43ID:gduDa3jr
>>218
そうね、技術士は覚えることが少なくて、読んだ人に「うんそうだね、納得した」と思わせるような文章が書ければ合格みたいな試験だと思う。

電験三種は覚えないと話にならないよね。

Fは言い過ぎでもEランクは多そう
技術士みたいに合格者の出身大学が分かれば面白いと思う。
技術士の合格者ランキングでは難関国立大学が上位を占めていて俺の出身大学(Eラン地方私大)は名前すらなかった。
0223名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 14:10:02.79ID:gduDa3jr
電気の作業は怖いけど楽しいよね
工事での仮設電気だけど
40kWの電動機だと何スケでブレーカーは何Aだとか、
300m先の電動機回すには電圧降下考えてどこからダブルにするとか楽しかったな
スターデルタの音とか、インバーターの音とか大好きだった。
漏電してどこだ?って探したり…。
0224名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 14:40:28.60ID:7qvhEguj
>>218
一級建築士や一級土木施工管理技士持ちでかつ電験三種持ちの俺は珍しいんだろうな

一級建築士試験合格→電験三種合格の順番だったが
確かに電験三種の勉強を始めた時は理論とか機械とかさっぱりわけわからんかったわ

同じ物理でも構造力学と電気では大違いだったわ
0225名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 14:59:10.22ID:gduDa3jr
>>224
ゼネコン建築職ですか?
独学ですか?自分はゼネコン土木に昔いたので時間がなさそうなのはなんとなくわかるのですが、
お勉強タイムは現場だと寝る前とか朝起きたあととかですかね?支店勤務だともう少し時間取れそう。
多分優秀な方なんでしょうけど、何ヶ月かかりました?
0226名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 15:27:29.18ID:7qvhEguj
>>225
一級建築士学科、一級建築士設計製図、
一級土木施工管理技士学科(一次)、一級土木施工管理技士実技(二次)、
一級建築施工管理技士学科(一次)、一級建築施工管理技士実技(二次)、
第三種電気主任技術者理論電力機械法規四科目
全て完全独学で取得したよ

と言うか、通学にしろ通信にしろ、学校とかに時間を束縛されるやり方は俺には向いていないから

隙間時間も目いっぱい勉強に活用した

優秀じゃないけどね
0227名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 15:40:06.98ID:3VKRpUd7
スレチだ他所でやれカス
0229名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 16:36:26.30ID:gduDa3jr
>>226
ありがとうございます
0231名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 17:03:49.28ID:glc9iwCk
>>228
これ三種の問題?
0233名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 19:19:18.13ID:I/fouNPv
>>228
エネ管の問題でしょ?こう長変えて抵抗のΩ考えて近似式使う感じですか?巻数比は考えなくていいのか
0234名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 21:41:49.66ID:ajUfE2QW
電験3種は暗記と思わせて、次回は数値や用語を微妙に変えておバカな受験者を徹底的に追い込む算段だったら、運営怖いなあ
今回でサクッと受かった奴は本当に幸運かもしれん
0235名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 21:59:07.74ID:ZIFiPoUY
流石に自虐すぎる
令和三種ですら早慶文系レベル
どっちもそこそこ賢い高卒レベル
0236名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 22:12:37.07ID:AMIG72vj
だから早慶は受からないよ。
3種は四国学院文系レベル。
0239名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 23:25:36.81ID:8Gnqx1Gb
電力簡単と思ってたら最後のほうの電力計算めちゃくちゃムズいじゃん
0240名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 23:28:47.72ID:D5wSVI4Q
>>236
俺、四国学院から10km圏内に在住しているのだが、
四国学院ってバロメーターになるくらい有名なの?
0242名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 00:18:27.31ID:3QbP7ViR
電験三種は易化したの?
したとしたらなぜ?
有資格者が必要なの?
0243名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 00:39:48.34ID:Y5ECKOe7
CBT体験版の機械やってみたけど過去問を少し変化させてるね
このくらいの細工やられただけで丸暗記だけしかしてない人は厳しそう
0244名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 04:30:41.25ID:nfAgTe8R
そらそれくらいはやってくるだろうな
そうじゃなきゃわざわざパソコン使ってやらせないわ
0247名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 07:21:49.34ID:ek9V5j1z
理論でアドミタンスって使う?
参考書にまともに説明書いてなくて調べて全然わかんねえわ
0251名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 09:26:09.60ID:CnRGSHsB
>>239
答え暗記するだけやぞ、計算なんて必要無い
0253名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 09:38:16.08ID:JVFa6C7K
>>243
前回のCBT試験で開始10分くらいで解答し終わって90点台取ってる人とか居たから、本番のCBTの問題は筆記と同様に解答も丸写しの完全過去問コピペだと思われ
0254名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 10:04:25.09ID:C5iioRg+
アドミタンスは必須知識だろ
0256名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 10:55:17.46ID:5NKGlfo5
アドミタンスの件みんなありがとう
頑張って勉強するわ
0260名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 13:01:12.20ID:bPTDy+Ht
電験3種の過去問率がこれ以上あがる感じはしないので、やはり今回受かった人は超ラッキー
選択肢の配置とかいじっていって
最終的には問題文の改変
穴埋めの場所変えるだけでも、法規なんか結構難しいしね

あと、電験3種の教材で今までボロ儲けしてた業者が、総務省に一斉クレーム入れてるみたいなので、次回までは生ぬるいかもしれないがその後は元に戻るかもな
0262名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 13:12:56.97ID:C5iioRg+
>>228
解けるやついないのか
このスレもレベル落ちたな
0263名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 13:15:09.09ID:SuLCQ+Pf
>>262
答え教えて
0265名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 17:00:01.85ID:9Rkx/qFh
電験3種は元から過去問を5年分を9割理解したら合格できると言われていた
20年分の過去問をやってみたら分かると思うが似たような問題ばっかりが出題されていて
ある程度勉強したら合格できるように調整されている

エネ管電気も同様

なので電験2種を取ろうと思う
0266名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 17:58:19.70ID:3jEB9Vnb
三種のレベルが下がった今
試験で二種取るのは情弱の間抜けって体で示すようなもの
0268名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 20:31:45.81ID:AqR0TDZJ
総務省にクレームって、それ本当なら
どうせ経産省はきく耳持たないから
行政相談制度を使ったんでしょ?

介護福祉士試験への試験会場のクレームや
無線の資格が多すぎるから整理統合しろ
とかいうやつは実際にあった(検索すれば出てくる)

だけど経産省がきく耳持つわけがない
今回の電験改革は高齢化、人手不足対策で、
なにがなんでも合格者を増やすのが目的であって

予備校を肥やすためのものではないからなw
0269名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 20:33:25.62ID:AqR0TDZJ
二種の一次はいずれCBT化されるでしょ

情報処理、無線、工担もCBT、
数年後から司法試験もCBTになる
0270名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 20:52:12.69ID:CnRGSHsB
二種一次はさっさとCBT化してくれ
地方住みだから受験で都市部へ出張ってくの面倒なんだよ
地方っていっても一応県庁所在地だから三種の時は近場で受験できたけど、二種はそこそこの都市部でしか受験会場用意してくれないからさ
0271名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 20:54:03.79ID:IwUQ1wcW
>>267
そりゃそうだろ
暗記三種持ちじゃ今の二種には合格できない
数年後から二種のレベルもガクンと下がると思う
つまり今二種受けてる奴はアホ
0273名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 11:12:51.68ID:eBsyE9/K
いま深刻な教員不足で
今年の教員採用試験は地域によっては
ザル状態だったらしい

電験三種だって
簡単になるに決まってんだわ
0274名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 17:56:59.59ID:3tFPiKqs
4科目を一冊にまとめたテキストだとどれがオススメですか?
0275名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 17:59:59.99ID:LtjTu4Po
新三種にテキストや参考書なんて必要無い
過去問集だけあれば合格できる
0276名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 20:26:28.05ID:2jhSa+5V
電験3種の受かり方
2015年に販売された過去問15年分を買って丸暗記
今公開されてい無料の過去問を丸暗記

これで全科目8割安定です
0278名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 23:33:00.59ID:kfAwhmME
令和三種でも早慶文系レベルはあるから安心しな
0279名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 05:32:46.02ID:o4g42jnz
勉強時間100時間程度で合格出来る試験なのに?
0281名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 10:02:46.03ID:QMATs6S4
選択肢と数値変更された問題も既に出題実績あり。
つまりいつでもどのタイミングでも出来るって事。
丸暗記馬鹿に煽動された大量の馬鹿が試験に臨んでくれたら益々合格率は低くなるな。
資格商法と認定校にも天下りの人間が関係して甘い汁吸ってるの知ってるのかね。
丸暗記馬鹿どもの阿鼻叫喚、聞かせてくれよ
0282名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 10:35:26.15ID:u6v0LncD
過去問だらけの新三種試験は
暗記で合格可能

スマホに過去問と解答を撮影し
一日10回くらい確認していけば
覚えられる

暗記アプリを使えばより便利
新電験三種は計算したら負け
0283名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 12:17:58.83ID:4UzDQteU
新三種は計算問題も実質暗記問題になるので文系でも合格できる
というか計算能力で差別化ができない分
新三種は理系より文系の方が有利と言える
0285名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 12:42:51.14ID:hOr/BiQR
各種国家試験のCBT化の最大のメリットは
並行して行われる筆記試験易化へのきっかけとなるところだな
0286名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 12:57:35.65ID:WirI0WGk
3種は早慶文系とか連呼してるやつ、まともに考えたら荒らしっぽいじゃん?
でもこいつそれ言い出した頃本気でそう思ってる高卒っぽさあったからガチ池沼感あって怖いんだよな。
0287名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 12:59:43.73ID:3oj4wjxC
誰も相手にしてないよ、絶対早慶上智受からない。俺は電験もってます
0289名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 14:26:17.53ID:5H3+DBT3
丸暗記で試験受けに来る大量の馬鹿達を当日見に行ってみます笑
貧乏ったらしい惨めな奴らなんだろうな…
憤死後に駅に向かう奴ら笑える
0290名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 14:30:16.92ID:3oj4wjxC
大体電験受ける落ちこぼれと正統なルートたどる高校生、分母の質が糞とステーキくらい違う。
0291名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 14:48:52.73ID:H3YnoD59
平成9年から出題されたりするので、2000問以上、暗記できるやつがいたらそれで合格でいいんじゃね。
もともと難しすぎる試験なんだよ。
だいたいこの試験は100点合格してもテスターの使い方すらわからんから、現場作業もできない。電工2取得者の方が役立つレベル。
0292名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 17:05:02.85ID:aAzgEZAo
電験三種合格してから、電工二種の技能試験だけ受ける予定
0293名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 17:48:28.14ID:5H3+DBT3
理解型勉強法の最大の利点は「楽しい」

丸暗記勉強法は「機械的に詰め込む苦行」かつ、当日選択肢変更数値変更されたらすべての時間が無駄になるギャンブル性

後者選択するのは「馬鹿」だろ
0294名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 18:04:00.39ID:TBlq24RF
勉強が楽しいと思うやつが電験3種なんか取らないだろ
0295名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 19:06:01.29ID:s1XJVx8P
暗記100時間くらいで楽々合格できる資格をわざわざ10倍の1000時間もかけて無駄に理解しながら取る奴なんてただの「馬鹿」だろw
0296名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 19:16:40.59ID:zIw0YiW+
お前らCBTと筆記どっちで受ける?
0297名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 20:00:17.63ID:9Wxu5LN/
cbt申し込んできた!
機械 2月2日
電力 2月9日
理論法規2月19日
これはさすがに受かるだろう。
0300名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 23:21:44.17ID:QMATs6S4
馬鹿は選択肢変更数値変更されない前提でしか考えていない。
「馬鹿」は死ぬまで馬鹿、ギャンブルに賭けるしか無い人生。
今までもこれからもクズな人生、顔もブ男で体臭と口臭も激烈。
100時間暗記して合格してみろ笑
0301名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 23:49:02.23ID:0AYF/vHC
>>283
でも上智文系卒のナナコは大苦戦してたけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況