X



トップページ資格全般
1002コメント289KB
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 532
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 03:57:14.29ID:rtyf4t3y
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
公式資料に載っていない個別のケースは電気技術者試験センターに直接問い合わせて下さい。
https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 5301lx]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697058018/
>>990で次スレ誘導をお願いします。

今年度の試験
【筆記方式】
上期試験:終了
下期試験:2024/3/24(日)
【CBT方式】
上期試験:今年度終了
下期試験:2024/2/1(木)~2/25(日)
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/R05denkennittei.pdf

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=30
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
https://jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
https://www.shiken.or.jp/flow/pdf/chief03flow-3.pdf

関連スレ
[国家試験]
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615901599/
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part119
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1692412384/
【電験一種】第一種電気主任技術者試験 part15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668326143/

[認定]
該当スレ消滅 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 11:37:51.94ID:GabQwDI6
過去問が多くなった新制度の三種試験は
並程度の暗記力があれば
だれでも合格できる

スマホに過去問と解答を撮影し
サラサラと一日10回くらい確認していけば
覚えられる

計算も飛ばしてひたすら暗記するだけで
合格点に届く
0004名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 12:06:42.58ID:rtyf4t3y
試験自体は簡単になりすぎたので試験問題そのものについて語ろう
0005名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 12:32:25.26ID:Oi4av4x4
語るも何も暗記すればいいだけじゃん
0006名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 13:45:13.91ID:6+czAlXS
暗記でいけるやけないわな
数字かえてくるだろさすがに
0007名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 15:23:22.42ID:oy6EgTs/
問題の数値変えなくても、選択肢変えられたらどうするの
丸暗記も30年分4科目で300〜400時間はかかるでしょ。

もし選択肢と数値変更されたらそれに費やした時間どうするの
0008名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 15:48:00.10ID:pS5I7cwW
それは将来そうなるかもしれんが、
実際、同じ問題、同じ選択肢だからなw

平成の難問・奇問・珍問に苦しめられた氷河期のやつらは
どうしても認めたくないだろうが、
過去問丸出しは現実なんだよwwwww
0009名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 15:51:11.61ID:kzR3Csdr
だから、解き方を暗記するんだっての
それと全問じゃなくて、わかる問題は飛ばしていい
わからない問題だけを憶えればいい
0011名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 17:22:23.67ID:Iw3C6VHv
試験簡単になったのか
今までエネ管公害等と時期が近かったから避けてきたけど受けてみようかな
0013名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 18:09:41.14ID:vgNxJCEb
過去問5年じゃ受からないの?
エネ管、設備士、一級管持ってるけど過去問はどれも3年程度やって受かった。
0014名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 18:59:46.30ID:oy6EgTs/
それは将来そうなるかもしれんが、
実際、同じ問題、同じ選択肢だからなw

その将来が次回の試験に適用されるかもしれないのに暗記馬鹿は当日どうするの
0015名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 19:04:50.00ID:oy6EgTs/
暗記馬鹿は全て希望的観測のみだね。人生そのものもだろうけど
0016名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 19:14:08.06ID:kzR3Csdr
どっちが正しいのか、春の試験が楽しみだな
俺は過去問てんこ盛りで合格率20パー越えると予想する
0017名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 19:40:00.25ID:i0OUD7Zc
もし合格率20%超えたらそんなのはもう三種とは呼べないな
0018名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:48:01.48ID:/MLPxdVK
そんな令和三種に大苦戦してた上智卒ななこ
早慶上智文系より電験三種の方が難易度上
0019名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 23:03:33.94ID:mqYhtyLk
これ過去問ばっかだからなんとかなってるけど内容をキチンと理解しようと思ったらかなり偏差値高くないと無理でしょ
0021名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:25:27.78ID:Xbh2t82J
過去問丸出しが多くなった
新制度の三種試験は並の暗記力があれば
だれでも合格できる

スマホに過去問と解答を撮影し
サラサラと一日10回くらい確認していけば
覚えられる

計算も飛ばしてひたすら暗記するだけで
合格点に届く
0022名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:05:17.28ID:QuUhgTQW
今電力と機械でまぐれ含めて60点取れてるんだけど流石に3月には受かるよね…?
めちゃくちゃ不安だわ
安心させてくれ
0023名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:05:20.88ID:QuUhgTQW
今電力と機械でまぐれ含めて60点取れてるんだけど流石に3月には受かるよね…?
めちゃくちゃ不安だわ
安心させてくれ
0024名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:29:01.10ID:q2Pat1FP
過去問丸出しまじ?
0025名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:44:20.82ID:nTw4eHCs
過去問丸暗記馬鹿は選択肢と数値いじられたらどうするの

丸暗記に費やした労力と時間どうするの
0026名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:55:04.71ID:nTw4eHCs
丸暗記馬鹿が初回で機械電力取った。
掲示板で情報広がり合格率跳ね上がりすぎてお上が慌てて選択肢と数値変更実施。
理解してないため当然次の理論法規落として、慌てて理解勉強に切り替え
楽して合格することのみ考えていたため勉強に身が入らずスパイラル。

結果丸暗記に費やした時間と中途半端に勉強した時間どぶに捨てる。
人生で一番無駄な時間どうするの、オナニーしてた方がまだ有益だった。
0027名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:56:23.77ID:nTw4eHCs
丸暗記馬鹿に対応するには新問作成すら不要。
選択肢変更と数値微妙にいじれば阿鼻叫喚
0028名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:59:42.71ID:y79jlh8h
年二回で計六回まで!
CBTで過去問そのまんま!

よし、誰でも受かる
0030名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 15:57:40.28ID:5wjkWapi
令和5年度上期試験合格率16.6%に電験3種に合格し
免状の交付も11月下旬に得た今となっては
今後はもう少し難しい合格率が10%程度になる試験に変更してくれた方がちょっと嬉しいかな~というのが正直な気持ちだwww

令和5年度の電験2種は法規の高合格率89.9%と機械の高合格率78.0%を除いて
相変わらずの高難度らしいから
電験2種の受験は全く考えてすらいない

電験2種のマークシート式の1次試験も記述式の2次試験も
電験3種令和5年上期試験のような過去問からの出題の仕方になれば受験するんだがなあ~

5年後くらいには電験2種も電験1種も電験3種と同様のそんな風にならないかなあ~
と電気とは無関係の異業界の俺はぼんやり思っているwww
0031名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 16:48:32.76ID:q2Pat1FP
いくらなんでも過去問丸出しはないだろ
ネタでしょ
0032名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 18:00:57.75ID:y9V71sdR
何言ってんだこいつ
0036名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 20:01:57.39ID:oGFdYnmh
まず試験が年2回かつ免除が6回まで可能の時点で
取得難易度激減のバーゲンセール状態
0038名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 20:49:28.39ID:t+tVI236
>>33
難易度が近いから
0039名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 21:34:37.17ID:cKYBe1Ut
選択肢変更は明日からでもCBTで可能笑
数値変更は多少時間かかりそう。

丸暗記馬鹿は選択肢変更されても対応できるの
当日無様に射精するの
0040名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 22:10:59.92ID:PlaS5qun
>>30
二種はいずれCBT化されるでしょ
0041名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 22:16:31.74ID:PlaS5qun
>>39
次の試験は差し替え困難で
選択肢含め丸出しは残ると予想する

新年度になったところでどう出るか
・問題は同じで単に選択肢番号のみ変える、
・同じような問題でも問題の数値や単位を変える、
その作業も4科目20年分やるとなると大変だわなw

CBTの受託会社で選択肢や数値の改編までやってくれるんだろうか?
0045名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 08:08:13.44ID:wjmY6o/Z
>>34
これスゴイよな
しかも選択肢まで同じ

昔、
運転免許センターの近くでやってた
早朝学習教室のズバリ的中問題
みたいな商売が成り立ちそうw
0046名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 08:09:50.72ID:wjmY6o/Z
>>43
法規以外は古い参考書のが良くないか?
いまは古い過去問丸出しなんだから
0047名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 08:11:58.65ID:rPkIJxql
完マスなんかやめとけ金の無駄だ
絶対途中で投げ出す
あんなものやらんでも受かる
0048名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 08:16:01.25ID:wjmY6o/Z
ブックオフに行くと
時々、ほとんどキレイな完マス見かける
0049名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 09:35:09.92ID:p23ooQ2/
次の試験は差し替え困難で
選択肢含め丸出しは残ると予想する

丸暗記馬鹿は全て希望的観測で物申すな
お前の人生そのものだな
0050名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 09:37:47.90ID:p23ooQ2/
丸暗記馬鹿が騒げば騒ぐほどお上が動く日が近くなる

もっとやれ〜白痴ども
0051名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 11:12:43.03ID:9I0XFMiz
平成の電験氷河期の老害は
いまだに1000時間勉強しないと
合格できないと思ってんだろなw

実際に暗記で合格できることを
信じられない老害w
0052名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 11:15:27.86ID:9I0XFMiz
「氷河期は日東駒専でも偏差値60あったんだ」
といまだに言ってる老害と同じw

大学も電験も老害の意見は全く
参考にならない
0053名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 12:01:14.79ID:gSwd+bia
実際に暗記で合格できることを
信じられない老害

希望的観測でしかものを言えない馬鹿だな、本当に頭悪いんだな。。。
今までのお前の人生とこれからどうなるのか目に見えるようだ。
0054名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 12:34:58.50ID:Kg4rkzZV
3種しか持ってない人は絶望だろうね

あなたが苦労して取ったその3種、これからは暗記で誰でも受かります
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 17:59:59.74ID:vWW+otqT
これから3種所持は当たり前
資格持ってる事で一目おかれたり転職に有利に働かせようと思ったら2種以上が必要
0056名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/07(木) 20:25:14.32ID:SDd42W7G
これからの三種に1000時間もの勉強は不要
年二回でスパイラルもない

過去問暗記6割到達で合格
イレギュラがあったとしても
当てずっぽうで2、3問正解すれば6割到達できる

それを4科目分やればいいだけ
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 01:07:15.54ID:qyjg2C4m
>>52
私文の偏差値は15引くんだよ
>>57
日本語力だめだな
三種が恥ずかしいのではない
三種しかないことが恥ずかしいんだよ
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 06:56:42.06ID:1FagjSdy
過去問だらけの電験三種は暗記の大会

ひたすら暗記しろ
計算はいらない
0061名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 07:22:17.92ID:G+M2VZIc
資格手当つくから取るけどね
ステータスでしか価値を測れない方々は去ってどうぞ
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 11:35:46.06ID:8KDdpc6A
過去問勉強してたら解き方理解する頃には答えも自然と覚えてる
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 13:27:44.67ID:6x2QKDoj
>>40
2種は二次の筆記試験があるから無理だろ
2種は令和になって簡単になったかと思えば
また難化してるみたいだしね。

2種持ちが少ないから増やそう から
2種持ちが遠方にいても対処できるよう制度を変える模様。
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 12:15:49.90ID:JU/HlMY5
過去問だらけの電験三種で
計算したら負け

ひたすら暗記して暗記して暗記しろ
それで合格できる
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 12:23:13.91ID:wvCz3MVe
令和5年度下期が初受験になる奴らがあまりにも羨ましすぎる

いつ初受験をするのか、
平成20年代なのかそれとも令和4年度以降なのか
その運も実力のうちということなんだろうな
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 14:21:26.69ID:9evjUY8g
2ヶ月で機械取らなきゃならんからホンマ大変よ
夏に法規を一夜漬けで取っといてホント良かった
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 14:42:01.21ID:7dl8HZ5n
>>63
電力会社で火力発電の仕事やってる人に聞いても「試験は三種で十分、二種は二種の設備を管理する人に認定で取らせる」だからなあ

現実はそんなもんやて
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 15:28:04.05ID:OOuyWban
3種しか持ってない皆さーん!
だいじょーぶですかー?

暗記マン合格殺到時代がすぐそこまできてますよー!危機感持ってくださーい!
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 15:34:15.82ID:7dl8HZ5n
>>69
問題なのは現場で仕事できてる人が三種取れてない事だったので、論点がズレてる
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 20:28:07.81ID:pYSUslww
テブナンなんてあんまり使わないけど。重ね合わせでいける。
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 22:38:53.97ID:q8RERK8h
丸暗記馬鹿ども、いきなり選択肢変更されて涙目笑
暗記に費やした時間プラス真面目に勉強した時間で累計1000時間以上必須かも

人生の貴重な時間を丸暗記ギャンブルで浪費。
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 22:56:30.66ID:g7IFrXmE
今月から試験勉強を始めているんだけど、数学や電卓の使い方に自信がないので、今、数学を勉強中
電卓終わったら理論を勉強し始めようと思い、上期で理論を受けようと考えてる
一応理系なんだけど、電気電子がどうにも苦手
2年計画で、1年目上期で理論、下期で電力、2年目の上期で機械、下期で法規の予定
これから受験する人は、どんな計画ですか?
既に全部合格している人から見て、これ無理ゲーと思われますか?
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 23:12:18.28ID:ZZeJVhBz
電験三種なら早慶文系以下はバカにできるから安心しろ
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 23:15:49.38ID:sdJ/0FZW
慶應経済と慶應商は東大理系落ちや国立医学部落ちが大量にいるぞ
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 23:25:36.17ID:ZZeJVhBz
>>80
電験三種はその東大理系卒が大苦戦して3回目でやっと合格してるんですが
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 23:27:01.43ID:FKxLx3ps
>>78
俺も2ヶ月前に勉強始めたけど過去問やってたら数学力は自然と身に付いてきたな
計算で躓くことは無くなったけど公式覚えるの大変
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 01:36:03.68ID:sUBhvp1g
>>78
過去問だらけになる前は難易度の当たり前外れが大きかったから複数科目受けた方が良かった。1科目に絞っても外れだった場合まず受からなかったからね
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 08:52:19.74ID:MYB6//m2
丸暗記ギャンブルに人生で一番無駄な時間をかけて、合格出来る保証も無く、数値いじられて結局遠回りするなって憤死する馬鹿大量発生
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 08:54:11.83ID:MYB6//m2
丸暗記馬鹿どもが大量に発生して分母になってくれたら見せかけの合格率下がるな
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:12:45.68ID:J9Msuf2z
>>82
東大卒でも電磁気できないやつぐらいいるやろ
そいつ東大物理か?
違うだろ
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 11:26:19.85ID:lMd0svKN
過去問丸出しの新電験三種は
計算したら負け

とにかく過去問を暗記しろ

暗記して、暗記して、暗記しまくれ
そしたら
暗記60%の正答で合格の女神が微笑むぞ

暗記がんばれ
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 11:37:19.52ID:lMd0svKN
新しい電験三種で
過去問まんまの出題が始まってることを
受講生に黙ったまま、
いまだにシコシコ計算ばかりさせている
電験予備校は不誠実だぞ

新しい電験三種は過去問を覚えるのが
最大の受験対策

計算したら負け
信じるものが救われる
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 13:34:05.18ID:2DG0exXn
過去問出まくりなのバレたんだから暗記しまくっ合格率30%くらい叩き出してくれ

ぶっちゃけエネ管より簡単だしな
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 13:42:50.11ID:X4YInKNf
エネルギー管理士電気も電験3種も大した難易度ではないな
やはり難関と言うには電験2種からか
まぁ理系大卒なら2種取っても凄くないが
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 14:07:41.25ID:2DG0exXn
二種と三種エネ管に高い壁があるから英検みたいに新しい資格作ってほしいよな
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 14:35:55.56ID:MYB6//m2
丸暗記馬鹿が騒ぐほど手入れが早まるのを理解出来ないみたいだなぁ。
数値いじられたらどうするん?丸暗記に費やした無駄な時間
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 15:29:19.95ID:vcoxA8Ae
大体散々言われてるが4科目約80問を10年~20年分暗記するなら理解したほうが早いし安全だろ
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 16:32:44.05ID:MpYiEbFG
過去問出ようが出まいが過去問周回して解法を理解するのみ
努力に対しての結果の振れ幅が小さくなっただけだろ
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 18:46:42.92ID:9Z+L3AEF
早慶文系より難易度高いんだから安心しろ
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 18:48:44.95ID:Td+5fyVR
>>94
つ技術士
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況