X



トップページ資格全般
1002コメント351KB
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 532[lx]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 8e81-Jkn9 [240f:83:51d2:1:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 02:59:19.06ID:cWFmHDcC0


このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
公式資料に載っていない個別のケースは電気技術者試験センターに直接問い合わせて下さい。
https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 531[lx]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1699766519/

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
>>980で次スレ誘導をお願いします。





今年度の試験
【筆記方式】
上期試験:終了
下期試験:2024/3/24(日)
【CBT方式】
上期試験:今年度終了
下期試験:2024/2/1(木)~2/25(日)
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/R05denkennittei.pdf

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=30
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
https://jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
https://www.shiken.or.jp/flow/pdf/chief03flow-3.pdf

関連スレ
[国家試験]
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615901599/
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part121
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1701429451/
【電験一種】第一種電気主任技術者試験 part16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1699927535/

[認定]
該当スレ消滅 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0104名無し検定1級さん (ワッチョイ f730-2xxr [124.143.108.18])
垢版 |
2023/12/21(木) 09:25:35.29ID:yc+Ypd1q0
CBT1科目しか受けないつもりなのに他の3つも予約しないとダメなんだね。
0105名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ead-fgQ1 [119.242.13.206])
垢版 |
2023/12/21(木) 16:52:56.34ID:u9PWgYPB0
https://www.shiken.or.jp/policy/pdf/R06denkenpolicy.pdf
令和6年度第三種電気主任技術者試験に係る問題作成方針

ここは変わらないんだな

3 .解答に必要な時間
科目ごとの試験時間は、理論(90分)、電力(90分)、機械(90分)、法規(65分)とする。
問題の解答に必要な時間は、1問あたり概ね5分から10分程度以内とする。
その合計時間は、科目ごとの試験時間を下回ることし、見直し・検算等の時間を引き続き確保するものとする。
4 . 合格基準点、合否判定方法
第三種電気主任技術者試験(筆記試験、CBT試験)は、規定された期間(最初の受験から3年間)内に4科目(理論、電力、機械、法規)全てに合格したことをもって総合合格とし、各科目の合格基準点は100点満点中60点以上とする。
また、60点未満であっても、受験した問題の難易度を勘案して合格とする場合がある。

しかしこれに関しては要注意だな

5 .出 題の範囲
エネルギー利用における技術革新や社会的枠組みは変化を続けており、引き続き受験者の学力を評価するために新しい問題を作成し出題する。
また、必要に応じ、過去の出題からの試験問題構成を行う。
この場合、近年の技術革新や法令等の改正を反映した所要の修正を行う。
関係法令において、産業協会・団体等で作成されたガイドラインや規格、基準等の引用が広がりつつある。
このように公的位置づけを伴い、電気主任技術者業務にとって重要な知識については出題範囲とする。


この5.に関しては過去問のままじゃない出題もこれからあることを明確に予告している
令和6年度上期の試験からは過去問割合が減るのは間違いなさそうだ

それを見越しての令和5年度下期試験にも確実に影響が出るだろう
電気技術者試験センターは徐々に変えていくからな

令和4年度上期で理論で過去問そのままが出題され
令和4年度下期で理論電力機械の3科目で過去問そのままが6割前後出題され
令和5年度上期で理論電力機械法規の4科目全てで過去問そのままが8割以上出題された

このように徐々に変更していくのが電気技術者試験センターなので
令和6年度の問題作成の方針が決定された以上
それに向けて令和5年度下期の試験にも影響があるのはほぼ確実だな
0108名無し検定1級さん (ワッチョイ f27d-DkQ9 [2404:7a82:12c0:8100:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 18:00:05.60ID:G3diCB5A0
下期に駆け込み合格キメるしかねぇな
0109名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM47-aw5G [150.66.99.71])
垢版 |
2023/12/21(木) 18:03:37.58ID:Yoqdt4o5M
どうせ主任技術者不足が解消されるまでは試験難化するわけないから、しばらくは過去問コピペ新三種で安心していいぞ
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ 82b9-3CSV [2403:7800:b421:7b00:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 18:09:27.59ID:3/4ZVHhv0
電力はマニアックな感じで覚えやすかったよ
夏に電力だけ受かって2教科一問差で落ちしてがっかりしてゲームばかりしてたわ
やっとやる気出したのに受付終わってて泣きたい
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ 82b9-3CSV [2403:7800:b421:7b00:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 18:32:34.33ID:3/4ZVHhv0
記憶って凄いのな
中学とか授業中寝ててまともに勉強したのこのための一年だけなんだけど
300個くらい覚えた公式とか4か月ゲームして暗唱しなかっただけで

も う 忘 れ て る …
0117名無し検定1級さん (ワッチョイ 82b9-3CSV [2403:7800:b421:7b00:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 18:42:48.91ID:3/4ZVHhv0
ありがとう!夏に向けて頑張る!
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ dbad-Lmmi [122.131.98.64])
垢版 |
2023/12/21(木) 18:50:13.70ID:7vYjm1ud0
>>106
蓄電所の問題は今まで無かったのでそれを指しているのでは?(最近注目されている設備らしいし)
電力テキストは持ち越さない方ががいいかも
でも過去問もないし対処難しそうだね
0120名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ead-fgQ1 [119.242.13.206])
垢版 |
2023/12/21(木) 19:47:23.50ID:u9PWgYPB0
個人的に思うところは
かなり古い年度も含めて10年以上前の過去問を中心に過去問そのままが3割出て
2割が過去問の一部改変や数字変更で
25年分の過去問をやってさえいれば残りの5肢択一の1/5マークシートの運も合わせて出来の悪い奴等でも6割ギリギリ取れる試験だな

電気がろくにわかっていない奴等でも
25年分の過去問をやると最低ギリギリ6割は取れるような出題が最も理想的だと言える
0121名無し検定1級さん (ワッチョイ 224d-Hoz5 [219.109.63.136])
垢版 |
2023/12/22(金) 00:04:57.16ID:uH7NeDmy0
>>107
計算問題の数値や選択肢の並びまで同じだったこの数回が異常だったんだよ
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f28-2xxr [2001:268:99f3:3c85:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 15:36:54.92ID:YV+5U7QS0
お前ら黙れ!!
俺が受かるまで全部過去問でOK!
俺が受かったあとはお好きにどーぞ^ ^
0127名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f28-2xxr [2001:268:99f3:3c85:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 15:36:58.41ID:YV+5U7QS0
お前ら黙れ!!
俺が受かるまで全部過去問でOK!
俺が受かったあとはお好きにどーぞ^ ^
0129名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM47-aw5G [150.66.64.131])
垢版 |
2023/12/22(金) 17:53:55.84ID:RXEPkv71M
今後易化しようが難化しようがどちらにせよCBTがはじまった新三種は資格取っても馬鹿にされるだけだけどなw
0131名無し検定1級さん (ワッチョイ dbad-Lmmi [122.131.98.64])
垢版 |
2023/12/22(金) 18:48:24.33ID:DN9Gg10y0
このスレ鵜呑みにして暗記してるやついるのかな?
ちゃんと電気理解しないと漏電測ってまわるオッサンくらいにしかなれなさそうだけど
0134名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb7-fVlU [150.66.64.180])
垢版 |
2023/12/23(土) 09:59:39.31ID:GlXVyYaVM
>>133
年2回試験CBT方式が始まる前に取ってるわ
0136名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb7-fVlU [150.66.64.180])
垢版 |
2023/12/23(土) 11:41:47.34ID:GlXVyYaVM
>>135
既合格者は三種スレに来たらダメみたいなローカルルールでもあるんか?
0138名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb7-fVlU [150.66.64.180])
垢版 |
2023/12/23(土) 12:38:34.67ID:GlXVyYaVM
そりゃ平成後期の合格率1桁台の頃に平日は寝る間を惜しんで毎日2、3時間
休日は8時間くらいがっつり勉強続けて1年がかりでなんとか受かった
その頃に比べたら今の8割がた過去問コピペ(解答もコピペ)が出題される今の令和新三種は理解しなくても試験日が近づいてきたら過去問さえ適当に回してりゃ受かるんだから簡単なのは歴然だろ
しかも年2回試験&試験日程を科目毎に別日にズラせられるCBT試験もオッケーとか前に他の人が書いてたけど今の三種の取得難易度は乙四とそう変わらない程度になったと思うよ
試験が簡単になったとか当然の事実を口にするのならスレ来るなとか、それどんな低レベル選民思考だよ言ってて恥ずかしくないのかw
0139名無し検定1級さん (ワッチョイ efad-ZnjB [119.242.13.206])
垢版 |
2023/12/23(土) 12:58:28.74ID:PNzVWjX60
>>138
いつ頃電験三種の受験をするのかという運も実力のうちだろ

平成後期に受験したやつは運がなかったやつ
令和4年度上期以降に合格したやつは運があったやつ
特に令和5年度以降に合格したやつは強運の持ち主ということだろう

昔のことを嘆いても仕方がない

第一級陸上無線技術士いわゆる一陸技も昔は電験どころでないくらいむちゃくちゃ難しかったらしいぞ
本試験の前に予備試験もあったらしい
しかも全て記述式

だからと言って昔の一陸技(一技)合格者が今のやつらは弛んでいると言っても聞く耳 なんて誰も持たないぞw
0140名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb7-fVlU [150.66.64.180])
垢版 |
2023/12/23(土) 13:24:48.34ID:GlXVyYaVM
一昔前まで難関国家試験て呼ばれたのが、今や受かったとしても過去の合格者や諸先輩達から一生バカにされる簡単な試験になった
果たしてそれが運が良いなんて言えるだろうか
まぁ実務で使う事はなくて資格手当が取得目的のビルメン君みたいなのにとっては超ラッキーだったんだろうけどw
0145名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb7-fVlU [150.66.81.37])
垢版 |
2023/12/25(月) 05:49:40.14ID:NcDO1K38M
過去問暗記するだけだから解説少なめの収録年代が多いやつのがいいよ
0147名無し検定1級さん (ワッチョイ f343-2I0K [2001:268:9968:1fbb:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 15:37:09.81ID:m+gSWJA40
>>145
黙れ黙れ黙れ
0149名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f3d-fVlU [27.113.222.35])
垢版 |
2023/12/25(月) 20:06:20.69ID:A35C2Aej0
>>148
いきなり何言ってんの?
0150名無し検定1級さん (ワッチョイ ffad-DOnR [133.206.81.224])
垢版 |
2023/12/25(月) 21:58:58.69ID:txuBKrGe0
>>146
TACの過去問題集じゃないのか、解説に違いがあるから定番のオーム社とかいろいろやれば良いと思う。自分は複数やる。
0152名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f3d-fVlU [27.113.222.35])
垢版 |
2023/12/26(火) 04:24:41.59ID:3R0lYmRG0
>>146
既存の過去問の解説で理解できないのなら、誰でもわかるシリーズが1番だぞ
アホでも理解できるように基礎からクッソ丁寧に解説してある
ダウンロード版が安いからデータで購入してiPadへぶち込んどきゃいつでも隙間時間使って効率よく勉強出来るぞ

まぁ昔と違って今は問題理解しなくても答え暗記すりゃ受かるけどなw
0155名無し検定1級さん (ワッチョイ d393-ah8i [60.45.201.99])
垢版 |
2023/12/26(火) 12:47:37.50ID:h3pAAhgL0
>>142
過去問回しでも、そのくらいまでやっていたら、
解法パターンの蓄積で理解も上がると思います。
0157名無し検定1級さん (ワッチョイ 6371-ah8i [2001:268:9b05:3494:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 19:43:20.02ID:PIU/rUfK0
サンタさんへ
どうか暗記そのままが来年以降も継続しますように
このスレのよい子たちからのお願いです
0159名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb7-BWWG [150.66.125.21])
垢版 |
2023/12/26(火) 21:37:53.64ID:RW5gCHOpM
今の過去問コピペ暗記で受かる令和新三種なら勉強時間4科目全部で100時間もかからないだろ
0162名無し検定1級さん (ブーイモ MM5f-SfIe [49.239.71.187])
垢版 |
2023/12/27(水) 12:48:16.71ID:qL9PB9dFM
つーか大卒理系なら二種まで取れて当たり前だろ
数学的な障壁がないわけだし
0166名無し検定1級さん (スププ Sd5f-pxt7 [49.96.15.215])
垢版 |
2023/12/28(木) 13:10:04.11ID:Lx7DHXHFd
>>160
どうでもいい
解答の番号だけ暗記しとけ
0169名無し検定1級さん (ワッチョイ 561b-r6hw [2001:268:c2c2:19f0:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 13:46:58.42ID:V+IxTVXf0
電験一種の認定校て、中堅以上の大学(筑波大、神戸大、都立大、東京農工大、関学、京都工芸繊維など)が案外認定されてなかったりするのね
0170名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f41-M+Yw [240f:83:51d2:1:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 00:20:40.14ID:k0fJzYmH0
あけおめ
今日は俺も酒を飲む
CBTじゃないから3ヶ月近くあるが、3ヶ月しかないんだよな
飲む前に少しでもやっとくか
0171名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f41-M+Yw [240f:83:51d2:1:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 00:23:03.95ID:k0fJzYmH0
あけおめ
今日は俺も酒を飲む
CBTじゃないから3ヶ月近くあるが、3ヶ月しかないんだよな
飲む前に少しでもやっとくか
0172名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f41-tM7K [240f:83:51d2:1:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 00:24:46.06ID:k0fJzYmH0
あけおめ
今日は俺も酒を飲む
CBTじゃないから3ヶ月近くあるが、3ヶ月しかないんだよな
飲む前に少しでもやっとくか
0179名無し検定1級さん (ワッチョイ cbe9-MN+v [2400:4053:1500:c300:*])
垢版 |
2024/01/03(水) 18:33:37.77ID:Bx4Zjn/w0
CBT試験について、勘違いしている人が多い。
CBT方式では受験者ごとにランダムで問題が出題されまる。
※もちろん筆記試験と同様に「直流の問題を1問」、「交流の問題を2問」などバランスよく割り振られてはいる。

同じ日に受験した人は、みんな同じ問題を解くわけではない。

結論

必然と過去問の使い回しになる
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f14-M+Yw [240f:83:51d2:1:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 03:02:33.27ID:xOJw4n6d0
予備校に問題作成依頼するとか恥を知るべきだな
予備校は自分たちの模試に誘導できてWin-Winってことかよ
0188名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-MN+v [60.57.69.196])
垢版 |
2024/01/04(木) 12:34:12.24ID:7YaHt1J8M
暗記で受かる試験なのにわざわざ理解しようとする時間が無駄
0196名無し検定1級さん (ワッチョイ 3bad-9OJL [122.131.98.64])
垢版 |
2024/01/04(木) 21:26:27.79ID:4i/+v+cF0
>>184
そこらへんは出題率見てどれか捨てるのもありかも知れんね
・制御は理解すると結構簡単だが敷居高い
・論理回路は理解しても時間かかる系だが、力づくで確かめ算的に解ける場合が多い

>>193
あれらの問題は電気というか数学の問題みたいな感じ
機械や電力で使わないのもあって、なぜあんな面倒な計算させるのか理解できないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況