X



トップページ資格全般
1002コメント301KB
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part121
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-pElO)
垢版 |
2023/12/01(金) 20:17:31.69ID:aE2YA1Qua
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」のスレです。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part120
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1697531940/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し検定1級さん (ワッチョイ e7bb-GgRN)
垢版 |
2023/12/01(金) 20:45:30.96ID:i8RLFSP40
令和6年度
第一種及び第二種電気主任技術者試験スケジュール
・5月20日(月)~6月6日(木)
 受験申込受付期間
 インターネットによる申込みは初日10時から最終日の17時まで
 郵便による書面申込みは最終日の消印有効となります
・8月18日(日)
 第一種及び第二種電気主任技術者一次試験
・11月10日(日)
 第一種及び第二種電気主任技術者二次試験
0003名無し検定1級さん (ワッチョイ e7bb-GgRN)
垢版 |
2023/12/01(金) 20:52:35.61ID:i8RLFSP40
電験2種受験用書籍

【一次総合】
電験二種一次試験の完全研究(オーム社) \4104
電験二種一次試験完全解答5カ年収録(オーム社)\3888
電験二種完全攻略一次試験対応・トコトンわかる速攻学習方式(オーム社) \4104

【4科目別】
完全マスター電験二種受験テキスト(オーム社)\3240~3780
電験二種徹底マスター (オーム社)\4104
受かる電験2種一次(電気書院)\3024~3672
電験第2種一次試験これだけ(電気書院)
電験二種徹底マスター(オーム社)
電験2種一次試験過去問マスタ○○の15年間(電気書院)\2808~3024

【二次総合】
電験二種二次試験の完全研究 (オーム社)\4320
電験二種二次試験の徹底研究 (オーム社)\4104
電験二種完全攻略 二次試験対応 過去問から体系的に学ぶ (オーム社)\4104
戦術で覚える!電験2種二次計算問題 (電気書院)\4104
キーワードで覚える!電験2種二次論説問題 (電気書院)\4104
電験2種二次試験標準解答集 ○年版(電気書院)\3780

【二次2科目別】
電験二種二次試験「電力・管理」精選問題 (オーム社)\4104
電験二種二次試験「機械・制御」精選問題 (オーム社)\4104
電験第2種二次試験これだけ機械・制御 計算編 (電気書院)\3672
電験第2種二次試験これだけ機械・制御 論説編 (電気書院)\4104
電験第2種二次試験これだけ電力・管理 論説編 (電気書院)\2916
電験第2種二次試験これだけ電力・管理 計算編 (電気書院)\3024

【総合】
電験二種計算問題の完全研究 (オーム社)\4104
電験2種模範解答集 平成○年版(電気書院)\5076
電験二種計算の攻略(オーム社)\4104
0004名無し検定1級さん (ワッチョイ e7bb-GgRN)
垢版 |
2023/12/01(金) 20:54:43.02ID:i8RLFSP40
二次過去問集レビュー

精選問題:
新制度(H7~27)の計算・論説過去問全網羅、昭和・旧制度の問題も若干掲載
計算途中の端折りが多く数学苦手には辛い
誤植は正誤表にてかなり是正された

戦術:
機械・制御の解説がバツグンで手放せない
旧制度問題が4割、新制度問題は網羅していない
論説は姉妹書の「キーワードで覚える」で

完全攻略:
新制度(H7~24)計算・論説問題を完全網羅しつつも1冊にまとめられてコンパクト
解説はあっさり目
不動信者には最適な1冊、知らんけど

電験王:
無料の過去問解説サイトで最近の問題はここで学べる
カニンガムの法則に則って誤植は問い合わせから連絡し Give & take、WinWin やぁでぇ~
0005名無し検定1級さん (ワッチョイ e7bb-GgRN)
垢版 |
2023/12/01(金) 20:56:11.37ID:i8RLFSP40
(2023/9/12)電気技術者試験センター発表資料より
■一次試験 科目合格点(小数点以下切上げ)※H21~26年 100点満点換算
■一次試験 科目合格率(全科目合格者を含む)
―――――――――――――――――――
H20年:理53 電54 機49 法54 合格率23.5%
     34.3% 75.0% 41.1% 44.6%
H21年:理55 電60 機60 法60 合格率26.8%
     36.5% 54.4% 52.9% 58.1%
H22年:理56 電60 機60 法60 合格率22.8%
     33.4% 51.1% 55.7% 61.2%
H23年:理55 電55 機55 法46 合格率15.7%
     28.4% 69.1% 36.1% 37.0%
H24年:理47 電58 機58 法58 合格率24.9%
     32.0% 72.3% 51.6% 62.8%
H25年:理54 電55 機51 法55 合格率24.0%
     38.6% 63.6% 41.1% 60.5%
H26年:理56 電56 機57 法58 合格率23.9%
     37.4% 49.5% 46.8% 69.1%
H27年:理42 電51 機50 法51 合格率24.3%
     32.2% 74.3% 44.3% 60.5%
H28年:理50 電50 機50 法47 合格率22.3%
     38.3% 60.0% 41.5% 45.9%
H29年:理54 電54 機54 法54 合格率26.4%
     55.0% 37.7% 65.0% 52.9%
H30年:理49 電52 機52 法52 合格率24.1%
     32.6% 59.9% 38.9% 51.9%
R01年:理51 電53 機53 法50 合格率23.6%
     33.9% 49.4% 62.9% 52.4%
R02年:理54 電54 機54 法54 合格率27.2%
     31.9% 69.8% 58.7% 60.1%
R03年:理54 電51 機54 法54 合格率25.7%
     41.2% 52.2% 51.7% 62.2%
R04年:理54 電54 機54 法54 合格率35.2%
     46.9% 67.7% 79.4% 67.7%
R05年:理54 電54 機54 法54 合格率24.5%
     33.5% 38.0% 72.0% 89.9%
0006名無し検定1級さん (ワッチョイ e7bb-GgRN)
垢版 |
2023/12/01(金) 20:57:29.47ID:i8RLFSP40
年別 二次試験 合格者数・率・点 推移

H09 603 25.9%   H20 675 30.0% 108点   R01 574 22.8% 108点
H10 440 15.7%   H21 255 10.2% 093点   R02 701 27.9% 108点
H11 367 11.6%   H22 411 15.6% 099点   R03 413 17.2% 102点
H12 476 15.2%   H23 219 11.3% 093点   R04 698 24.0% 108点
H13 370 12.2%   H24 304 13.5% 099点   R05
H14 641 21.4%   H25 282 11.3% 090点
H15 480 17.6%   H26 350 14.3% 102点
H16 303 11.2%   H27 297 12.3% 090点
H17 545 21.4%   H28 459 19.4% 099点
H18 295 12.9%   H29 329 13.5% 099点
H19 245 11.4%   H30 381 14.5% 108点
0007名無し検定1級さん (ワッチョイ e7bb-GgRN)
垢版 |
2023/12/01(金) 20:58:14.72ID:i8RLFSP40
一次試験×二次試験(年度・合格率)

H09 8.49%   H20 7.04%   R01 5.39%
H10 5.34%   H21 2.74%   R02 7.59%
H11 3.90%   H22 3.56%   R03 4.42%
H12 4.41%   H23 1.77%   R04 8.45%
H13 3.43%   H24 3.36%   R05
H14 5.37%   H25 2.71%
H15 4.00%   H26 3.42%
H16 2.64%   H27 2.99%
H17 4.74%   H28 4.34%
H18 2.79%   H29 3.57%
H19 2.03%   H30 3.50%
0010名無し検定1級さん (ワッチョイ 470c-ayIT)
垢版 |
2023/12/01(金) 23:30:35.83ID:Syt0fzQC0
イチモツ〜
0011名無し検定1級さん (エムゾネ FF0a-NYwE)
垢版 |
2023/12/02(土) 08:42:28.55ID:S/IzIgv1F
理工系の大学で電磁気やった人なら徹底ますたー それ以外の人はこれだけ 高卒のワシは徹底ますたー理論を買って激しく後悔 本屋さんでこれだけを立ち読みして これだけにしておけばよかったー!ってなった
0012名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d57-Vvnv)
垢版 |
2023/12/02(土) 09:16:49.43ID:BKPdXoTF0
最後は使わないで結局過去問になるからどっちでもいいだろ
0017名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d57-Vvnv)
垢版 |
2023/12/02(土) 19:04:03.96ID:BKPdXoTF0
エネ管は三種取ったらそのレベルの知識があれば
電気書院の過去問をとりあえず読み進めることはできるだろうから他の本は不要だと思う。
そもそも他の本が読みにくいのしかなかった記憶
公式本と不動本のことだが
0019名無し検定1級さん (ワッチョイ bd9f-Bfsr)
垢版 |
2023/12/03(日) 14:50:58.95ID:e6d5Hw+a0
不動先生とか年齢70半ばだろうに本当に執筆監修できてるのかな?
0020名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d0c-Pj1B)
垢版 |
2023/12/03(日) 14:52:17.71ID:aXeflePp0
>>15
継続は努力なり
こつこつ継続して積み重なった努力と、継続するための努力と二つの意味がある
前者はモチベーションを保った結果であり、後者はモチベーションを保つための信念やな
時間を掛けた努力は何れ実るんや
頑張れ!!
0022名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d57-Vvnv)
垢版 |
2023/12/03(日) 17:05:37.59ID:PmZ6yFsA0
>>19
それ不動産じゃなくて
不労所得だな
0024名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d0c-Pj1B)
垢版 |
2023/12/03(日) 23:04:05.69ID:aXeflePp0
第2種電気主任技術者免状
第60ーE○○号

         東京都
         大多賀 土左衛門
         昭和42年2月15日生

 電気事業法第44条の規定により
この免状を交付する。

  令和6年3月29日

    経 済 産 業 大 臣
0026名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-WD8q)
垢版 |
2023/12/04(月) 07:30:47.62ID:usl3/zCWr
明日辺り、標準回答発表される金?
0027名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-cTHc)
垢版 |
2023/12/04(月) 18:16:11.80ID:++zvExekr
1月10日とかじゃない?
0029名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-cTHc)
垢版 |
2023/12/04(月) 20:56:28.67ID:++zvExekr
ミズノワの解答合ってるのかな。多動体の説明怪しくね?
0031電験2種初心者 (ワッチョイ 7dbd-C3CC)
垢版 |
2023/12/05(火) 06:53:29.39ID:Nn6GLIuu0
電験2種の2次試験対策で√3での計算を時短する
方法として税を73.2%に設定して、計算する方法をネットでみかけました。
この方法だと誤差があると思うんですが、問題ないのでしょうか。私の電卓では73.20%までの設定しかできなく誤差がでます。

もっと設定範囲が広いものもあるのでしょうか。

みなさんの意見をお聞かせください。
0032名無し検定1級さん (ワッチョイ 91ac-Gmoz)
垢版 |
2023/12/05(火) 08:52:21.11ID:oTFdx+Yv0
多導体の説明は一種の一次試験の過去問の文言が書けていれば多分満点
0034名無し検定1級さん (ワッチョイ f9dc-Gmoz)
垢版 |
2023/12/05(火) 17:27:32.29ID:lV1Z42n80
>>31
馬鹿みてえな小手先にやり方ばっかしてないで意味を考えて√3をつけたり3倍するのか計算しろよ
二種にもなって√つけ忘れとか演習時間が全然足りてない証拠だから無駄なことすんな
0038名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-LyRZ)
垢版 |
2023/12/05(火) 23:00:31.76ID:BawvCbgK0
自分は電卓計算をやってる時よりも
解法を考えてる時の方が圧倒的に時間を
食ってるので電卓の技はあまり身につけなかった
でも有効数字5桁じゃないと誤差がでるからそれは注意した
0039名無し検定1級さん (ワッチョイ 3db0-S9hT)
垢版 |
2023/12/06(水) 22:12:45.89ID:FZBi5hX00
東洋ビルメンテナンス 求人
例えば「第2種電気主任技術者」の資格保有者は130名以上在籍。第3種電気主任技術者を合わせると、280名以上もの在籍!
0041名無し検定1級さん (ワッチョイ ad91-Q9JY)
垢版 |
2023/12/06(水) 23:30:24.43ID:NBzT+8K40
しかも技術員1人あたり8.2の保有資格数
俺13あるから雇ってくれねーかな
0045名無し検定1級さん (ワッチョイ 71e1-Q1rT)
垢版 |
2023/12/07(木) 10:23:24.40ID:e2H5yIYY0
危険物甲乙1-6丙、消防設備乙1-7と甲特1-5コンプで
合計26個ですはちょっと
0048名無し検定1級さん (ワッチョイ ad91-Q9JY)
垢版 |
2023/12/07(木) 20:16:29.90ID:QsnMW1H60
>>47
上級国民あらわる
0049名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e92-qwst)
垢版 |
2023/12/07(木) 21:47:32.37ID:ybTmALsg0
電験取得者の貧民ぶりもおかしいけどな
これで3種スレだと3種は早慶文系に匹敵するとかほざいてるし
早慶文系組は平均年収1000万近い会社にバンバン就職してるよ
身分が違うよ
0050名無し検定1級さん (ワッチョイ edf4-Q9JY)
垢版 |
2023/12/08(金) 11:52:03.27ID:2pDc0O1U0
東洋ビルメンテって確か実務経験で電験取らせて貰えるとこだな
組織的にやってるから所属して点検してるだけで簡単にとれる
勉強で取るやつは、ほぼいないから、あまり意味がない
やはり経験と計算、両方出来ないとダメだな
0051名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d57-Vvnv)
垢版 |
2023/12/08(金) 18:14:20.43ID:R0TM7Q0d0
>>49
そりゃ難易度が匹敵しても年収が比例するわけないから当たり前だろ
難易度にしても易化三種が大きく出たなとしか思わないが
0053名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a90-LyRZ)
垢版 |
2023/12/08(金) 23:00:38.66ID:uzSl944A0
進学校出身のやつが死ぬ気で一年二年勉強して受かるかどうかの早慶と
お前らみたいな、なんだか訳わからない高校大学でて仕事の片手間程度に勉強して
受かる電験3種じゃどっちが難しいか違いは歴然だろ
どんだけ低学歴の電験さんたちはおめでたいだろ
地方国立出身程度の俺ですら2種よりも大学受験の方がよっぽど大変で難しかったぞ
0054名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a90-LyRZ)
垢版 |
2023/12/08(金) 23:08:02.83ID:uzSl944A0
大学受験の失敗、学生時代の不勉強を電験3種取ったくらいで
埋められると思い込みたいんだろうけど
年収からも明らかなとおり日本の社会のシステム上差は埋まりません
早慶卒は高収入で電験持ちは低収入
地位も名誉も大きな違い
ガキじゃねえんだから良い加減現実を見ろ
0055名無し検定1級さん (JP 0H3e-LyRZ)
垢版 |
2023/12/08(金) 23:08:28.03ID:nIu93XIcH
大学受験の失敗、学生時代の不勉強を電験3種取ったくらいで
埋められると思い込みたいんだろうけど
年収からも明らかなとおり日本の社会のシステム上差は埋まりません
早慶卒は高収入で電験持ちは低収入
地位も名誉も大きな違い
ガキじゃねえんだから良い加減現実を見ろ
0056名無し検定1級さん (ワッチョイ 7774-ur7E)
垢版 |
2023/12/09(土) 00:01:02.46ID:GiptNep+0
早慶と肩を並べたい!と思って電験受けるやつは居らんとですバイ。今より少しはマシな待遇が欲しい、とか底辺の中でも一目置かれたい、との思いで電験2種をベンキヨするんダベ
0061名無し検定1級さん (ワッチョイ 9757-HI/Z)
垢版 |
2023/12/09(土) 08:32:35.08ID:zYw3v6Qt0
JP0H3e-LyRZが顔真っ赤でヤバいな
おめでたいの部分は同意するけど
早慶卒で社会の底辺も電験持ちの高卒でも高収入はいるだろうに
ヒートアップしすぎて自分の文章がくるってるの見直して?
0067名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f6f-h0RM)
垢版 |
2023/12/11(月) 10:15:57.48ID:MJo5lIFK0
最近、風力発電所で保守業務を始めたんだが
主任技術者が72歳で高所作業禁止されているため風車は登らない
する事と言えば
・月1回変電所の巡視
・定期自主検査の書類まとめ
・草刈り
・年に数回の停電のため給電機器操作
トラブルは、ほぼ起きないし起きても対応は地元の電気工事会社
月4回勤務で年収320万、半分は事務所で無駄話。
この資格、最強じゃね?俺も今から頑張るわ。
0072名無し検定1級さん (ワッチョイ 9757-HI/Z)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:01:46.50ID:k5pI2mse0
八王子の市街地にクマ出没
市街地にすらクマが出るくらいなら
東京工科大学の山にもクマがいたのだろうな
欠席者の一人くらいはクマの胃袋の中だったのかも
0075名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f56-EBH0)
垢版 |
2023/12/12(火) 01:16:03.30ID:4UeX6iJc0
電気を極めたいという理由から1種を目指すのはわからなくはないが、仕事(転職)に活かすのなら無駄かもね。経験があれば何種だろうと採用されるだろうけど、電力会社には転職無理だから1種はやはりオーバースペックだろうな。
ま、自信がある人はどうぞ。
0076名無し検定1級さん (ワッチョイ 97d0-rY2n)
垢版 |
2023/12/12(火) 11:27:52.05ID:0Ntndam60
知識をつけたり勉強したりすることに対して無駄と言っちゃう人って中卒高卒あるあるだよね
0078名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc2-mcod)
垢版 |
2023/12/12(火) 14:17:39.97ID:WzNyMbo+0
勉強したいんならわざわざ資格なんか目指す必要はない
あくまでも有資格者に責任を負わせるために国が作ったシステムが電験
知識を増やしたい勉強したいのなら資格を取る必要なし
0079名無し検定1級さん (ワッチョイ 7792-ur7E)
垢版 |
2023/12/12(火) 23:20:46.29ID:dZtnjvqS0
中卒でも勉強に意欲のある人は居る 大卒の中にだってたまには勉強嫌いで電験に滑りまくる人も居る 仕事で一種が必要な人もいればハクをつけるためとか自己満足のためだけに一種目指す人も居る 自分の人生を生きることが出来るのは自分だけ 自分の人生に必要だと思えば挑戦すれば良い 不要と思えば別の道へ行けば良い アカの他人が言う事は無視すれば良い
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f56-EBH0)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:27:00.34ID:QQm2DJaT0
>>79
👏
0082名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f56-EBH0)
垢版 |
2023/12/13(水) 07:34:08.25ID:QQm2DJaT0
50も近くなってくると後15年とその後をどう生きていくかを考えるようになる。
技術士で箔が付くと言ってもそんなもの退職したらどうでもいいことだし、給料上げるためのツールだとしてもそんなもの退職したら単なる紙切れだし。
資格なんて仕事してる間だけのものでしかないんだよな。やっぱ実務経験を積むのが一番なんだな。実務経験があればいつでもどこでも必要とされる。もちろん実務経験+資格がベストなんだけどね。
0084名無し検定1級さん (ワッチョイ 5723-XKZy)
垢版 |
2023/12/13(水) 14:36:11.23ID:1KO4Dh4Q0
>>83の言うとおり
>>82の後ろ向きの理由探したいのなら
極論、実務経験も無駄
ビットコインでも買ってさっさとFIREしてろ
労働自体が人生の無駄となる
0086名無し検定1級さん (ワッチョイ 9757-HI/Z)
垢版 |
2023/12/13(水) 21:00:26.56ID:HJyoXNep0
とりましょうって来年の1月末まで取れないだろ
合格した後もスレにとりついている地縛霊?
0089名無し検定1級さん (ワッチョイ 170c-BsLU)
垢版 |
2023/12/14(木) 19:55:05.25ID:vZWZ0tAE0
扇子はお立ち台
0090名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-aF2E)
垢版 |
2023/12/15(金) 11:55:33.30ID:FTNI7GngM
言いたいことはよくわかる
ガリ勉して完璧に理解しようとしなくても受かるのが3種
ただし理論の壁は低くないのでセンスは必要
2種は送配電や発電の実務についてない限りガリ勉必須
それでも計算問題一点突破のバクチが打てるが
0093名無し検定1級さん (ワッチョイ 92b5-e632)
垢版 |
2023/12/16(土) 14:24:48.44ID:fFnJjAa60
電験2種 1次の機械、電力、法規のおすすめ参考書はありますか?
0099名無し検定1級さん (ワッチョイ 2f91-2xxr)
垢版 |
2023/12/16(土) 23:20:26.31ID:xvRDRrJb0
二次合格は車で富士五合目くらい
0101名無し検定1級さん (ワッチョイ 4656-cts0)
垢版 |
2023/12/17(日) 09:15:38.89ID:oBKv0LMu0
>>99
じゃあ、六合目以上は一体何?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況