X



トップページ資格全般
1002コメント296KB

【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart166

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/01(金) 03:17:44.17ID:38nXZCRC
一般社団法人 金融財政事情研究会
https://www.kinzai.or.jp/fp/
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
https://www.jafp.or.jp/exam/

取得状況
https://www.kinzai.or.jp/ginou/data/sikaku_fp.html
https://www.jafp.or.jp/exam/syutoku/
FP技能士資格の表示方法
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/procedure/hyouji.html
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
FPとAFPについて
https://www.jafp.or.jp/aim/afp/shikaku/
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
https://www.kinzai.or.jp/fpginou/
FP技能士カード
https://www.kinzai.or.jp/fpcard/
https://www.jafp.or.jp/exam/ginoushicard/
前スレ
【FP2級】ファイナンシャルプランナー Part165
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1694489313/
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 15:11:01.59ID:m0hlvrXo
全く知らない人より中途半端に知識ある人の方が騙しやすいっていうしな。
おまけに勉強する程度の興味関心はあるから一から興味持たせて勧誘する手間も省けて正にカモネギw
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 18:41:26.01ID:2hZQo8mk
>>56
1級フェランシャルペロンナーってか
めっちゃ良いやん
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 19:04:13.18ID:H6eClkkA
>>59
しかも、風俗や水商売で鍛えたテクと
金を持ってそうなジジイをかぎ分ける能力、
有名中堅私大で得た人脈と話術で
次々と契約を取ってくるんだよ。

一見して、清楚な30代の女なのに
凄腕のFPだったんだよ。
弁護士の先生から体育教師まで、みんなメロメロだよ
0061名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 19:06:23.94ID:2hZQo8mk
>>60
いやマジレス求めてないから
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 19:19:27.25ID:2hZQo8mk
>>62
1級に限ってはそれはない
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 19:35:15.34ID:7E2gKDQr
ところで高校生の扶養者控除削減きたね。増税ごまかすの見え見えだわ
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 20:17:30.60ID:2hZQo8mk
>>64
高所得者未満は児童手当延長による恩恵の方が大きいよ
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 21:38:23.68ID:jEQR7AZG
1級の人の中には2級のみの人を見下す人もいる?
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 21:54:05.33ID:5LXzjOUw
まぁ所詮検定だしな
マウントできる対象も二級以下しかいないw
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:02:08.69ID:2hZQo8mk
>>66
そりゃそうゆう人もいるだろうけど、普通は1級を取る大変さは自身が誰よりも理解してるだろうからそんなこと思わないだろ
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:10:00.73ID:aJbek63M
資格マウントなんて資格しか取り柄がないかわいそうな人がやるものだから生暖かい目で見てあげてよ
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 22:33:45.95ID:KQS0Pok3
>>57 世の中の大半の金融職場さん達は
金財や協会が天下りとか資格産業とか
そんなしょーも無いコト考えてへんで😀
上司からFP獲れと言われるから受験するだけ

FP2級ホルダーならお客さんも金融さんも
互いに無知ちゃうな←程度の線引が出来るだけ🤔
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/05(火) 23:10:34.52ID:KuDUM4+/
相続とか税金とか細かいの覚える中
安倍の嫁さんは政治団体引き継ぐだけで億単位の資産が無税で相続か思うと
なんだかなって考えてしまうわ。
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:55:21.50ID:ObeuGKCN
1級はたしかに凄いんだが例えば相続では遺産分割協議の説明はできても作成はできない。
司法書士や行政書士なら作成できるが少しでも相続人間の交渉が必要なものは弁護士しかできないと弁護士会がうるさい。
税金も個別具体的相談になると税理士しかできない。
法律系士業間でも業際問題で仲悪いからな。
金融機関職員や士業が+αで取ればよいがFP単体での相談業務は厳しくないか?
儲かるほど客がくるのけ?
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:50:47.83ID:rDR56C1F
仲悪い言うて士業も最近は他士業兼業がデフォになってるでしょ?
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 20:11:37.27ID:0SEwHJns
難関資格のFP2級昨日申し込んで今日から勉強開始しました
まだ殆ど分からない所ばっかりだけど毎日5時間勉強すればわんちゃん行けるかもしれない
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 21:37:06.51ID:1/lAiC2X
>>76
毎日5時間って今からでも270時間も勉強すれば初学者でも余裕だと思うぞ。よっぽど飲み込み悪いとか資格試験初挑戦とかなら別だけど。
そこまで難関じゃないからもっと気楽に考えた方が良さそうw
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/06(水) 22:00:13.32ID:1/lAiC2X
毎日5時間×55日集中して勉強できる環境&勉強耐性持ってるならむしろ1級も見えると思うけどな
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 18:32:57.34ID:PEIuEoea
>>76
年末年始に5時間も勉強する時間ありますか?
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/08(金) 21:51:32.98ID:vj57gh1L
絡むなよ。


別にいいんじゃねえの。
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 08:48:42.86ID:kq5fdDwU
まあ、そうだな。
FP2級は独占業務こそないものの、
勉強内容としては本当に最高だった。

同じくB級資格として宅建、管理業務主任者、
ケアマネ、簿記2級、甲種消防設備士、測量士補
なんかがあるけど、
どれも専門に特化していて業務に就かない場合は
宝の持ち腐れ。一般常識として会話にも登場しない。
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 09:10:55.40ID:kq5fdDwU
なぜこの勉強内容が義務教育にまったくなくて、
どうでもいい古文漢文があるのかが謎です。
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 10:57:19.07ID:NyzYq5IP
まぁしかし、非業務系リーマンとしてはFPより簿記の方が仕事には使えるかなw
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 16:06:20.63ID:tQfesseB
勉強内容だけでいいなら資格取らなくてもよかったのでは
金の無駄遣いだね
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 16:33:53.55ID:NyzYq5IP
まぁそもそも「検定」だから、一応、勉強した成果や理解度を測るって目的もある。
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 19:13:19.13ID:IS9hfRbI
簿記も範囲は狭いよね
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 22:38:45.41ID:+JCA9w9n
>>86
このスレをたまたま通りかかった者だが、金を使うことでやる気を出す方法もある。
というか、俺自身が追い込まれないとやる気がでないのよ。
資格などの時間制限があると試験日に合わせないといけないから、やる気が出る。

そんな輩もいるってことで。
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 22:50:23.55ID:MexrUJOQ
棚田さんも言ってるが、名刺に書くとカッコイイからFP2級を考えてる
けどFP3級に合格しないと受けられないらしい
宅建や日商簿記2は持ってるから
FP3級はスキップさせてよ
受験料合わせて2万超ってアホらしい
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/09(土) 23:06:04.59ID:MexrUJOQ
>>88
あんなん普通の頭脳なら理解できるだろwww

一般人が年末調整を通さずに副業や投資の確定申告に行くのに
FP受けてるとでも思ってんの?
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 06:11:39.81ID:gZFviDuH
実務経験なんて自己申告なんだからなんとでもなるだろ
お笑い芸人だった実務経験あるっていって1級受けてるわけだし
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 07:29:25.52ID:iZ3dWi+U
虚偽による実務での免除より、他資格による免除があってもいいと思うな。その分野で問題免除でも良いと思う。
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:46:42.36ID:OY5U1Zo8
これは他資格とビミョーに被ってるからアレだけど、
まぁそもそも、これって実務経験に見合った技術力を判定する「技能検定」だからなぁw
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 08:34:24.13ID:V/Rd3Dan
受験情報の交換の場でもあるが。
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 18:08:00.34ID:pBed8ocn
FPの勉強して良かったのは、
試験の中で「世の中には理不尽な法律や仕組みがある」っていうのが、ストーリーとして
ちゃんと語られているところだね。
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 19:59:51.99ID:5oCkXyP5
>>102
例えば?
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 20:06:40.91ID:hAjSrWOw
競走馬を買いましょう株を買いましょうホテルを買いましょう航空機のリース会社を買いましょう
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 21:19:12.03ID:K6At98zz
まぁ試験初っ端から、そもそもFPって職業としては制度的具体的には何の役に立たなよねぇって事が嫌と言うほど語られる……というのはあるわなw
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 21:29:41.22ID:hCvFvZAk
各種勉強の取っ掛かりと思ってるが、、
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/11(月) 23:17:38.12ID:o5ml2+tR
色んな資格・検定の寄せ集めみたいな試験内容だからね
1級ですらそれぞれの分野では基礎知識でしかない
2級は入門レベル
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:55:09.13ID:15tniaw2
1級の社会保険の問題見てみたけど、社労士試験だとボーナス問題みたいな基礎知識問うものばかりだからな
範囲広いから難しく感じるけど、1科目ごとの内容は1級でも基本レベルだと思う
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:00:28.65ID:7Y87RUtn
基礎知識の寄せ集めでも、6科目分勉強するってのは労力いるけどな
1級合格したとしても、薄っい知識しか得られないんだけど、1級保持者という肩書きは得られる
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:38:02.36ID:BxHy2ZTa
そりゃまぁ問題難しくして合格点調整して上位何%しか合格させない類の資格試験じゃ無し、あくまでも業務経験(2級=2年、1級=5年?)してたら、これ位は知っとけって程度を測る検定だからw
範囲ここまで広くするのもどうかとは思うけど、
業界人にとっては基礎問題、常識問題になるもやむなし?
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:55:52.72ID:7Y87RUtn
それぞれの専門家レベルの知識求める試験にしたら誰も受からないから、基礎レベルになるのはしょうがないだろな
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:56:18.67ID:5/lo+IR4
>>103
例えば、
実技の不動産分野でクソ業者がマンション投資をすすめてくる話や、投資分野で詐欺みたいな説明する奴が現れたり、iDeCoやNISAの闇にも少し触れている。
また、確定拠出年金(企業型)が人の出入りが激しいブラック企業にとって都合が良い制度なのにも途中で気がつく。
さらに、税金の控除の問題ではクソニートみたいなのが出てくることがあり、働いたら負けであることも少し理解できるようになってくる。
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:01:43.03ID:5/lo+IR4
相続税関連の問題を解いているうちに、
国や大企業が、高齢者が自分たちの財産を子息に
相続する度にぶん盗ろうとする狙いが見え隠れしていることがわかってくる。
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:09:36.08ID:5/lo+IR4
FPの勉強をすると、
みんな表情がカイジの利根川幸雄に似てくる
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 12:36:42.17ID:JvV+lKDk
FP2級合格したばっかで1級過去問解いてるけど、普通に解けるわ
おんまり難易度変わんねーな
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 13:28:09.01ID:f+9hbZRc
難易度高くしてるのは専ら受けるのに実務経験必須にしてるところ
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 15:21:26.72ID:UNQNDkLw
>>119
2級直後なら4-5割ぐらい解ける気がする
6-7割取ろうと思うともうちょっとやらなきゃ行けないけど
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 15:49:46.69ID:YM7ieHqA
今後の会社の倒産リスクを考えると企業型確定拠出年金は必ずしもデメリットではないと思う
退職一時金は減額か消滅がほぼ確定
企業年金は積立不足で解散がほぼ確定
確定拠出年金は会社は関係ない
今の時代に一生同じ会社に勤め上げるとかを望んでいるなら知らないが
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/13(水) 16:29:55.20ID:P4ypQBqY
一級の実技は面接試験だから引きこもり気味な資格マニアには(精神的)難易度は高いぜw
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 09:16:37.94ID:uhaEyzLa
サバンナの八木さんww
2級とったら早速NHKの仕事に出とるやん
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 09:50:29.46ID:ob5tDUQ+
テレビに出て当たり障りのないコメントするって十分資格の範囲
この資格の正しい使い方とも言えるw
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 18:02:04.73ID:d8S4OBYk
>>122
勤め続けらればの話ね。
確定拠出年金(企業型)はたいていの場合、
3年は勤務していないと掛け金は個人のもとに
返らない。
つまり、人の出入りの激しいブラック企業では
掛け金の大半が企業に戻っていく。
3年経過する前に職員を追い出すような業者もザラ。
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 20:19:11.41ID:JfU6eYDz
本家本元のアメリカの401kでは勤続5年の場合と3年の場合があるから日本の方が労働者に優しい
これは日本の場合は退職一時金に準じているためで短期退職で即座に退職金を寄越せだというようなものであって事務管理コストを考えると会社側が一方的に損になる
どうしても3年未満で没収かを確認したいなら会社の人事・総務の担当者に聞くか
、就業規則、退職金規程等を確認するか
運営管理機関、記録関連運営管理機関からの案内で確認すれば良い
ただ、これからこの国は未曾有の人手不足になる予定で(実習生入れまくり移民入れまくりでなければだが)労働者保護に力を入れないと人を囲い続けることが出来なくなるし、OpenWorkなどの会社口コミサイトという名の労働環境暴露サイトなどによりブラック企業はこれから淘汰される
なので普通に待遇が良いところを選んだ上で細かくチェックしていけばそういうブラック企業は避けることは容易になるはず
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/14(木) 20:21:41.33ID:JfU6eYDz
そもそもそういうブラック企業に入らなければ良い
偽装してなければ平均勤続年数とかで確認すべき
そういうところに入らなきゃいけない人は知らないけどね
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 06:48:53.59ID:es21Pm5j
16歳以上19歳未満の扶養者控除額書き換えた。
38を答えたらFPから商品買ってはいけないと。
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 06:54:19.23ID:es21Pm5j
ブラック企業だと旧ソフトウエア興業なんか従業員3000人、新人募集800人、平均年齢25歳
ってわかりやすかったわ。こういう会社の株は買ってはいけない。
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 10:17:11.36ID:I0yN3SjY
そもそもFPは金融製品を積極的には売ってはいけないw
FPと言うだけで勧誘してたら、それは法律違反w
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 12:17:02.27ID:L+fizcOE
FP単独ではなにをやってもいけないからな
金融商品しかり不動産然り保健しかり
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 15:02:18.52ID:50KLos4D
広いけど浅い知識がないからねFPは
ひろゆきみたいなもんだ
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 15:13:50.23ID:I0yN3SjY
知識が無いからというより、そもそもFP自体に何の権威も権限もない。
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 16:39:21.23ID:DUI++M0M
>>135
すなわち、ひろゆき的な浅く広い知識+士業的な専門性があれば強力じゃない?
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/15(金) 23:35:55.42ID:6q4nZ4WM
FPがあなどれないのは、
各資格で代表的な論点が押さえられているから
FPが本気で少し調べれば、話題に入っていける
ところなんだよな。
ただし、2級以上の話な。

昔、ファイナルファンタジー5にあった
赤魔道士みたいなもんだな。
フレアもホーリーもバハムートもメテオも
ぜんぶ使えないし、剣の腕もいまいちだけど・・・
っていう。
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 02:39:37.02ID:4cn9tW3N
>>139
ITパスポートは、そこそこ良い点数まで頑張って取ったけど、あくまでエントリー資格でしかない感じだな

少し専門的な話をされた時に、一般人ならチンプンカンプンなところが、何の話をしてるかある程度理解できる感じ

でも、その話に対する提案や反論なんかには程遠い
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 07:08:16.39ID:Hx9pQaJi
私が取った他の資格であれば、衛生管理者に似ていると思う
どちらも資格の勉強すると、働いて生活していく為にはとても有益な知識が身につく

FPは資格ビジネス上の都合で1~3級やCFP AFPと色々あって、権威とか勘違いしちゃっている人が生まれるが、試験に出るのは浅くて広い分野の知識

崇高な資格ではなく、庶民的な節約アドバイザーみたいなものでしょ
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 07:59:00.79ID:iCpT54hD
色んな試験の寄せ集めだから
資格マニアは1級でも3ヶ月ぐらいの勉強であっさり受かったりするんだよなぁ
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 09:29:25.04ID:9srqUf75
FPはある程度実用性があるけど、ITパスポートは意識高い系御用達用語のオンパレード資格なんだよなぁ
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 10:26:02.51ID:ibS/g5Zo
>>144
いや、その用語たちが10年後には普通に使われるようになっててもおかしくないし、そもそもその言葉は英語圏の人なら瞬時に頭に入るようなものなんだよ
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 15:25:04.25ID:Le2CQMnl
浅く広い知識を体系的に学ぶという点では診断士に似ている
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 15:25:21.60ID:Le2CQMnl
また独占業務も無い点も
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 20:40:59.20ID:X4/CzwmP
意識高い系というけど、今やITパスポートも高校で教えてる「情報」と同程度という悲しい現実。
FP共々、高卒新卒の事務員さんに、まだそんなの取れないで悩んでるんですか?と言われる日も近い……
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 08:44:31.49ID:FY5UE8nW
今の赤魔道士はつええんだぞ
2回行動みたいのが出来んだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況