X



トップページ資格全般
406コメント141KB
【通称】建築物環境衛生管理技術者 147棟目【ビル管】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2023/11/26(日) 11:35:42.88

試験日程
申込み:5月上旬~
試験日:10月上旬の日曜日
発表日:11月上旬

【合格率】
令和3年度 17.7%
令和3年度 17.9%


※前スレ
【通称】建築物環境衛生管理技術者 145棟目【ビル管】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696215699/
【通称】建築物環境衛生管理技術者 146棟目【ビル管】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1698805068/


長文キチガイ出禁スレ
2013年より自己中心的発言や自演を繰り返す、通称長文キチガイは出禁です。これがスレの主旨です。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0258名無し検定1級さん (ワッチョイ b510-2STM [2001:268:c20f:9892:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 14:14:48.79ID:cQpcpeIX0
>>254
人によるし暗記だけでは受からないよ
0259名無し検定1級さん (ワッチョイ 3dc8-yxEf [2001:268:989b:48f1:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 15:31:26.32ID:U5PXtGEa0
丸暗記じゃなくて理解しながら勉強すりゃ4,5年もやっときゃ十分過ぎるくらいだよ
構造概論とねずみ以外はな
0263名無し検定1級さん (ワッチョイ eb4f-yxEf [240b:12:12c2:72f0:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 22:40:42.54ID:WHqdJwuU0
丸暗記じゃ通用しないのね
ヤクチクの解説までしっかり理解するレベルで5年分ならいけそうかな?
隙間時間に勉強するしかないから本よりネットでなんとかしたくて
0267名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-NTVL [106.155.38.238])
垢版 |
2024/01/16(火) 15:23:05.05ID:WDmUMLQKa
7項目あるから毎月1項目ずつ過去問10年分くらいやってるわ
0268名無し検定1級さん (ワッチョイ 7baf-1c9G [2400:2200:3de:2f9c:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 17:15:17.08ID:iQovHIsB0
赤本買ってきたけどめっちゃ問題数多くてビビる
やっぱ今からコツコツやらないと追いつかないなぁこりゃ😵
0269名無し検定1級さん (ワッチョイ a5c7-NTVL [240f:53:54a4:1:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 03:35:27.88ID:V6NCm55Q0
赤本2024年版が2月中旬に発売するからとりあえず本格的な勉強はそれ待ち

一応12月から勉強始めて当月はネズ昆覚えた
1月は空調やってる
0270名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d74-e8Eg [220.220.239.102])
垢版 |
2024/01/17(水) 10:10:13.15ID:yViSOzzQ0
ここの人って、三種の神器はビル管が初チャレンジって感じかな?
0274名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b67-Kptg [240f:53:6bb5:1:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 02:41:29.81ID:8LGmeI+n0
試験組と講習組のお話ちらほらあるようだけど、俺の会社は試験2講習8の比率だよ。
小売業大手系列系の設備管理会社だけどね。
社内試験組は新入社で20代半ばくらいまでかな?階級上がって部下就く頃になると講習の打診が入る。
俺もお声かかったので受講済の免許発行待ち。
0275名無し検定1級さん (ワッチョイ 83fb-Pk0x [101.1.214.120])
垢版 |
2024/01/24(水) 03:38:29.53ID:nJIxujai0
ビル管の講習の最後のテストは難しいですか?
予習とかしたほうがいいでしょうか?
消防点検の講習会は6日通って最後のテストで落ちました。
父が設備と清掃の会社してますが、私は中学もほとんど行ってなくて薬物にはまった時期もあって記憶力が全くなく落ちそうです。
0276名無し検定1級さん (ワッチョイ 83fb-Pk0x [101.1.214.120])
垢版 |
2024/01/24(水) 03:38:29.53ID:nJIxujai0
ビル管の講習の最後のテストは難しいですか?
予習とかしたほうがいいでしょうか?
消防点検の講習会は6日通って最後のテストで落ちました。
父が設備と清掃の会社してますが、私は中学もほとんど行ってなくて薬物にはまった時期もあって記憶力が全くなく落ちそうです。
0278名無し検定1級さん (アウアウウー Sa29-9QjA [106.146.134.143])
垢版 |
2024/01/24(水) 12:49:02.43ID:pJNJR5u6a
ホワイトカラー管理職なのにこの資格持ってる人はそもそも優秀だからこの資格を有効活用できる底辺ビルメンにはならんからな
0279名無し検定1級さん (ワッチョイ cbf1-Pk0x [2001:268:c20d:7410:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 14:43:18.20ID:PBVFIgJJ0
>>277
資格を持て余してる奴も名義が欲しくて仕方がない会社も、どちらも多いだろうけど
相互的な信頼関係が成立しなければマッチングはないからね
0280名無し検定1級さん (ワッチョイ cbf1-Pk0x [2001:268:c20d:7410:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 14:54:16.89ID:PBVFIgJJ0
>>278
それこそビル管持ちのいない現場の選任者になったり
入札参加時の条件クリアに使ったり、空環やら受水槽清掃やらの監督者証明に使ったり
むしろ現場の選任者よりも使途幅は広いぞ
0282名無し検定1級さん (ワッチョイ e363-Pk0x [240d:1a:49c:5100:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 22:24:34.55ID:rJpWK+Mj0
神器が、ビル管ひとつは基本的に暗記しか出来ないバカと思われがちなので要注意。
0284名無し検定1級さん (ワッチョイ f53d-GDdL [2001:268:c24c:5953:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 23:00:36.79ID:rhBJxrqv0
>>282
むしろビル管以外も持ってる事でより無能が際立つ奴もいるかなら
持っててその程度かと思われるほど恥ずかしい事はないぞ
0285名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/24(水) 23:15:02.38
↑こいつこそが持ってない上に無能を曝け出している長文キチガイです。

>>284


衛生管理者スレとワッチョイ下四桁被りの無能です。


192 名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fea-GDdL) 2024/01/23(火) 22:21:03.77 ID:XYI/8NsB0
>>191
おまえ面白がってワザと召喚しようとしてるだろ、アレを
0286名無し検定1級さん (ワッチョイ 232b-5LcG [240b:c010:4e6:8357:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 04:07:44.44ID:kgSWPAVy0
ビル管試験では、マクロなビジョンがキーポイントだよ。目標設定と短期、長期のビジョンをキッチリ抑えて、そこからモチベをキープすることが大切。今の時代、ラジカルにアプローチして、古い学習戦略は捨てて、新しいモノのをどんどん取り入れるのがマストだね。

クライテリアでビシッと進捗をチェックして、弱点を見つけたらさくっとドラスティックに調整。過去問を解いたら、その結果をアキュレートに見極め、タイミングよくアジャストすることで、成績アップへのスピードがガラッと変わるよ。

プライオリティを考える時は、大事なトピックや難しい問題にガッツリフォーカスして、時間の使い方もスマートに。得意と苦手をベストなバランスでキープして、ドラスティックにオールラウンドな力を上げていこう。
0287名無し検定1級さん (ワッチョイ e363-Pk0x [240d:1a:49c:5100:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 04:29:58.11ID:y221zfw+0
さっさと電験エネ管取ったらいいよ。
知性を多少は演出出来る。
0288名無し検定1級さん (ワッチョイ 2399-EFyZ [240b:c010:4e6:8357:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 05:09:36.12ID:kgSWPAVy0
受験において最も大切なのはエンザイエティを抱かず、冷静な心で臨むことだと俺は考えているよ。焦燥感や不安は逆にパフォーマンスを損なうことになるから、ドラスティックなメンタルコントロールが求められるんだね。ラジカルなアプローチで自分の弱点に正面から向き合い、克服することが受験生としての鉄則だよ
受験勉強では、ハイポセティカルな思考が求められる瞬間が多々あるだろう。アトリビュートを的確に分析し、問題に対して抽象的な視点からアプローチすることが必要だと思うよ。その上で、マクロ的な視野を持ちながら個々の問題にアプローチすることで、プログレスを着実に積み重ねていくことができるんだ
もちろん、受験勉強にはコンセクエンスもつきものだよね。自分の行動が結果としてどのような影響を与えるか、その意識を持ちながら努力することが重要だと俺は考えるよ
0289名無し検定1級さん (ワッチョイ f510-Pk0x [2001:268:c24c:5953:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 07:48:24.82ID:qLSaI+Yg0
なるほど
履き違えた知性の演出は独りよがりなだけでなく
相手にはむしろマイナスの印象を与える事になりかねない
ということをあらわした風刺としては秀逸
0290名無し検定1級さん (ワッチョイ 2399-EFyZ [240b:c010:4e6:8357:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 07:53:56.60ID:kgSWPAVy0
資格試験において成功するためには、まず過去問をぶん回すことが不可欠だね。これは百折不撓の精神を体現し、過去問を通じて試験の流れや出題傾向を見極める手がかりとなる。パーシビアランスをもって問題に立ち向かい、ディリジェントに知識を蓄え、リジリエンスを発揮して、過去問の世界にどっぷりと浸ってみるといいだろう
過去問をぶん回すだけでなく、知識のインプットとアウトプットも怠らないようにしよう。堅実な学習と一往直前の気迫で、勇猛果敢な受験態勢を整えよう。そして、勇往邁進の意気込みで、国家資格取得を目指して進み続けることが求められるよ
国家資格を手に入れた後も、捲土重来の精神を忘れず、風林火山のごとく新たな挑戦に果敢に立ち向かおう。何事も完全燃焼できるよう、威風堂々として新たなフェーズに挑戦し、進取果敢な姿勢を見せることが大切だよ
これからの受験生諸君に伝えたいことは、気魄一閃の態度で試験に挑み、感奮興起の気持ちを忘れず、自身に獅子奮迅のエネルギーを注ぐことだ。限界突破の喜びを味わいながら、一意専心の心構えを貫くことが重要だと思うよ
最後に、前後裁断のように、過去問をぶん回すという基本行動を継続することで、堂々とした国家資格の取得が見えてくるだろう。気負いせず、ただ一つ一つのステップを確実に踏みしめていこう。それが、試験においてもっとも確かな成功への近道だね
0291名無し検定1級さん (ワッチョイ f510-Pk0x [2001:268:c24c:5953:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 08:04:48.69ID:qLSaI+Yg0
成りすましにしてはあまりにも粗悪な模倣だなw
0293名無し検定1級さん (ワッチョイ f510-Pk0x [2001:268:c24c:5953:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 09:38:14.23ID:qLSaI+Yg0
>>292
大人でも ふいんき だと誤認してる人って割といるよね
0295名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b66-5LcG [240b:c010:4d4:751:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 10:55:32.69ID:JWpCcwXo0
俺の経験から伝えたいことがある。国家資格を手に入れるための道のりは険しいが、適切なアプローチで臨むことで、成功は手に入るものだ。大事なのは過去問をぶん回すことだ。これに尽きる。これが真の力を引き出す秘訣だ。過去問を解くことで、インプットとアウトプットが同時に促進され、知識がしっかり定着するんだ。因みに、これは最初から着実にやっておくべきだよ
健康管理もおろそかにするな。健康こそが試験戦の要だからね。メンタル面も大事だ。健康、メンタル面にマインドをコンセントレートするのが大事だな。そしてその奮励努力が成功への鍵となる。途中でつまずいたとしても、奮励努力の精神で乗り越えていくんだ。因みに、これは試練を乗り越える力を養う手段だからね
エビングハウスの忘却曲線を理解しておくことで、学習の効果を最大限に引き出すことができる。繰り返しと定着を心がけ、過去問をぶん回すことで忘却曲線を意識的に補正するんだ
0296名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b66-5LcG [240b:c010:4d4:751:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 10:56:08.27ID:JWpCcwXo0
因みに参考書は重要だが、参考書や黒本を科目1から順番にやるとそれだけで時間がとられて下手をすると7科目目を始めたころに試験直前になり間に合わなくなりかねないからな。最初に最低限の用語と単位を頭に入れたら、すぐに過去問をぶん回すことが大切だ。勉強始めに用語と単位を覚えるのは、.com過去問解説の〇X問題解答付きが便利だよ。毎日、少しでも7科目をバランスよく勉強することが重要だ。毎日複数科目やらないと忘却曲線はヤバイよ。科目数が多いから勉強しているのに前にやった科目をすべて忘れてしまうのは恐怖だろ。その他学習支援サイトはヤクチクが便利だね。特にそのサイトの[サイト内検索]は神だよね
ネットで知識を調べる際は信頼性のある情報を手に入れること。ネットと言えば製薬会社のサイトはよく使ったな。害虫のイメージをヴィビィッドにヴィジュアライズできるからね
最後に、資格取得後も学び続ける姿勢を忘れずにな。これが真のプロフェッショナルへの第一歩だ。頑張れ、お前たちにはこれから素晴らしい未来が待っている
まとると、国家資格を取得する道のりは険しいが、適切なアプローチで成功は可能。過去問の解答が真の力を引き出す秘訣であり、健康管理やメンタル面も重要。試練を乗り越えるために奮励努力が鍵。エビングハウスの忘却曲線を理解し、学習の効果を最大限に引き出す。参考書や黒本を順番にこなすだけでなく、最初に基本を押さえたら早めに過去問に取り組む。毎日バランスよく複数科目を勉強し、信頼性のある情報をネットで調べる。資格取得後も学び続ける姿勢が重要ということだ
最後に合格点を取っていても、足切りがあるので苦手科目は絶対につくるなよ。問題数の少ない科目が狙われるぞ
最後になるが俺のアドバイスとして簡単にまとめると、スマートに学ぶために、エフェクティブなスタディプランとストラテジィをクリエイトし、それをインプリメントする。そしたらフレキシブルなアプローチで常にフィードバックを取り入れ、ハイレベルなレベルアップにフォーカスする。かなり端折ったが以上だ
0298名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/25(木) 12:07:20.79
>>293
それ言ったらネンボウ晒されるの予想できないのか?www



201 名無し検定1級さん (ワッチョイ c251-NnU0) 2023/11/04(土) 18:49:28.28 ID:/28IE8OS0
かのイチローでさえ2012年にシアトルマリナーズで20億円だった年棒が
3年後2015年のマイアミマリーンズでは2億円にまで下がっている
もちろん衰えもあったと思うけど能力値が10分の1にまで落ちたわけではないからな
単にマッチング、巡りあわせがそうだったという事に尽きる

213 名無し検定1級さん (ワッチョイ c28f-O7JO) sage 2023/11/04(土) 19:41:26.84 ID:xBw40DGh0
>>201
年棒って、読み方が違うから変換できないんだよ

214 名無し検定1級さん (ワッチョイ c251-NnU0) 2023/11/04(土) 19:57:11.70 ID:/28IE8OS0
今の今までねんぼうだと思ってたわ
教えてくれてサンキューな
0299名無し検定1級さん (ワッチョイ f510-Pk0x [2001:268:c24c:5953:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 12:36:21.72ID:qLSaI+Yg0
>>297
余裕でしょうね
大事なのは勉強期間ではなく洞察力だと思います。
肝を押さえる能力があって暗記を得意とするのであれば3ヶ月前からでもいけますよ
凡人の私でさえ3ヶ月で138点の余裕合格でしたからね
0300名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b4f-EFyZ [240b:c010:4d4:751:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 12:43:18.91ID:JWpCcwXo0
無勉で過去問といてみて余裕だったら、いけるでしょう。
難しかったら今からやりましょう。
人に聞くことじゃないな
0304名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d92-GDdL [2001:268:c208:ab7:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 23:17:22.85ID:9xGcUujS0
>>303
ソレを人間扱いするだけ無駄だよ
社会性のかけらもないから
0305名無し検定1級さん (ワッチョイ 9be5-Kptg [240f:53:6bb5:1:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 23:38:13.02ID:HKKlKo7C0
講習組です。
試験組はいろいろ大変ですね。頑張ってください。
0306名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/25(木) 23:55:13.28
>>303
必要とされてる人間を装って、他の人からも質問もらいたいと企んでる。
実生活で必要とされてないので、ここと衛生管理者スレで必要とされることがこのゴミクズ未満の生き甲斐。
0307名無し検定1級さん (スップ Sd03-Pk0x [1.72.9.235])
垢版 |
2024/01/26(金) 09:58:12.69ID:sK3nvGz/d
民主党時代の免状ほしかった。
舛添の免状持っとるデー。
小池のときの免状ほしかったな
大臣の合わせて勉強するのどうでしゃろ。
0308名無し検定1級さん (スップ Sd03-Pk0x [1.72.9.235])
垢版 |
2024/01/26(金) 09:58:14.16ID:sK3nvGz/d
民主党時代の免状ほしかった。
舛添の免状持っとるデー。
小池のときの免状ほしかったな
大臣の合わせて勉強するのどうでしゃろ。
0309名無し検定1級さん (スップ Sd03-Pk0x [1.72.9.235])
垢版 |
2024/01/26(金) 10:10:46.25ID:sK3nvGz/d
>>297
貴方の履歴なら楽勝です。けど油断は禁物
東大出でも極少数に運転免許学科堕ちることもありますから。
二ヶ月有れば時間余裕と思います。
一回で合格するより2回目合格のほうが実力
かな、一回合格はタマまぐれで合格してても
気づかん人間いる。4回以上で合格してたら
自分アホときずく、別に悪い意味じゃなく
4回上掛けて合格してて俺は優秀頭いいとほざいてた先輩?先輩と思ってないけど居ました。
0310名無し検定1級さん (アウアウウー Sa29-GDdL [106.155.2.14])
垢版 |
2024/01/26(金) 11:43:42.98ID:yuWyXQxXa
>>309
Cランクの問題:
過去問3周くらいで割と容易に攻略できる誰しも解けて当たり前の問題
100〜110問くらいはCランクの問題なので、誰もがこのくらいの点は普通に取れている
Bランクの問題:
過去問の傾向から想定されうる捻りの利いた出題
絶妙に理解の曖昧さを突いてくるためこのランクの対策が合格には必須
Bランク対策まで行えば点もついてくるのでおのずと140点くらいの域には到達できる
Aランクの問題:
青本などまで活用してかなり掘り下げた勉強をしなければ攻略できないランク
ここまでくれば150点以上だが、目的は合格にあるので捨てていい領域

つまり洞察力さえあればBランク攻略が鍵だとしっかり認識できるはずで油断など生まれようがない
油断をするのは闇雲にCランク攻略を行うだけで割といい線いけると錯覚してしまう人で
何度受けてもいいとこ止まりの人はB攻略のために何が必要か洞察力がないから分からないのだろう
要は、大事なのはCランク攻略を前提として何が出題されるか分からないBランクを想定した対策を講じる事だから
洞察力と実行力と努力に伴う記憶能力さえあれば3カ月でも普通に安全圏に辿り着けるんだよね
0311名無し検定1級さん (アウアウウー Sa29-Kptg [106.146.130.234])
垢版 |
2024/01/26(金) 12:06:17.10ID:5g+qZcM+a
試験組さん大変だね。
講習で取ろうよ。試験にこだわるのは↑こんな奴ばかりだからね
0312名無し検定1級さん (アウアウウー Sa29-GDdL [106.155.2.14])
垢版 |
2024/01/26(金) 12:15:29.79ID:yuWyXQxXa
180点中の117点というと割と簡単なように錯覚しがちだけど150点以上なんてそうそう簡単には取れないし
最も効率的な過去問攻略型の勉強法では180問のうち30問は解けなくて当然の捨て問だと思ったほうがいいね
110問ぐらいは解けて当然で30問ぐらいは解けなくて当然の出題構成になっているから
差がつくのは残りたったの40問にかかってる
この40問がどこからどの様な形で出題されるか分からないし、範囲だけは無駄に広いから中々に厄介なんだよね
おそらく110点ぐらいが平均点だろうから、上位20%の壁は点数が表す以上に厚い壁だよ
0313名無し検定1級さん (アウアウウー Sa29-GDdL [106.155.2.14])
垢版 |
2024/01/26(金) 12:28:04.02ID:yuWyXQxXa
>>311
人によると思うけど3週間通い詰めて缶詰で受講とかめんどいじゃんね
3カ月自分のペースで勉強して取れるなら試験のほうが断然マシだよ
それに他人の事はどうでもいいけど誰でも安易に取れる手段で取って自分に負けた感とか味わいたくないし
0314名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMf1-EFyZ [150.66.82.137])
垢版 |
2024/01/26(金) 13:48:03.54ID:KngZSyH7M
よく講習で取る気するよな

試験から逃げるっていうのは
入試がAOとか総合選抜全盛期の人間なんか?
0315名無し検定1級さん (アウアウウー Sa29-Kptg [106.155.38.169])
垢版 |
2024/01/26(金) 17:47:47.03ID:x4sndRtsa
講習=試験から逃げてる???

どういう発想?逆に講習受講すらさせてもらえない会社からすればただの使い捨て兵隊。

批判するのは勝手だがまず会社から以下小芝居

上司
「出来る夫君!是非ビル管講習に行ってきてくれ」
出来る夫(お前)
「いや!私は実力があるし努力家なので試験で受けさせてください!」
上司
「いや、来年空調給排水監督者を補充せねばならんのよ!試験だと落ちちゃったら間に合わないんだ、頼む!」
出来る夫(お前)
「俺の実力をもってすれば1発合格以外有り得ませんね!試験まで3ヶ月もあれば楽勝っす!」

ってな感じで有言実行なら褒めてやる。
それ以外は試験は何回でも受けれるからある意味楽。講習は社命で受けたら3週間の地獄。

どっちもどっち
0316名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:06:55.23
名無し検定1級さん (ワッチョイ f510-Pk0x [2001:268:c24c:5953:*])

名無し検定1級さん (スップ Sd03-Pk0x [1.72.9.235])

名無し検定1級さん (アウアウウー Sa29-GDdL [106.155.2.14])
0318名無し検定1級さん (アウアウウー Sa29-GDdL [106.154.140.118])
垢版 |
2024/01/26(金) 18:29:29.82ID:8KvcKhl3a
>>315
なんか講習取得にコンプレックス持ってるような被害妄想的な受け止め方するね
会社がおまえには無理だと判断して金と時間は会社が出すから講習行けと言われたら講習で取る以外の選択肢なんてないだろ
それでも国試にこだわるとかただの無能の上塗じゃん
別に他人に褒めてもらう必要ないけど、実際に3カ月で138点取って合格できたから事実として講習のほうが面倒だと言ってるだけで
自分のペースでいいんだから3カ月に固執する必要もないし、普通に取れるなら国試一択だと考えるのは当然だろ
だからといって別に講習取得を卑下してるわけでも何でもないから過剰反応示さなくていいよ
0319名無し検定1級さん (アウアウウー Sa29-GDdL [106.154.140.118])
垢版 |
2024/01/26(金) 18:38:54.36ID:8KvcKhl3a
講習なら講習で堂々としてればいいんと思うんだけど
勝手に見下されているような気になるのは自分自身の気持ちの問題で
自分の選択に間違いがなかったと思うなら気にする必要もないよね
0320名無し検定1級さん (アウアウウー Sa29-GDdL [106.154.140.118])
垢版 |
2024/01/26(金) 20:31:22.14ID:8KvcKhl3a
講習を受けたい人はどうぞどうぞと言ったところで試験の話に戻るけど
110点ぐらいで惜しかったあと一歩及ばずとか、赤本もう一周してたら受かってたとか言う奴がいるけど
110点なんて精々平均点ぐらいだろうから標準偏差で考えたら偏差値50くらいなんだよね
偏差値50といったら二人に一人という計算になるけどこれは五人に一人しか合格できない試験
上位20%を偏差値であらわすと58.5ということになるけど、この隔たりは惜しいなんてレベルじゃないんだよね
だから110点なんて惜しかったどころか全然まだまだまるで足りてないレベル
ここの認識を正さない限り何度でも同じ失敗を繰り返すと思うよ
0321名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/26(金) 23:41:27.11
名無し検定1級さん (ワッチョイ f510-Pk0x [2001:268:c24c:5953:*])

名無し検定1級さん (スップ Sd03-Pk0x [1.72.9.235])

名無し検定1級さん (アウアウウー Sa29-GDdL [106.155.2.14])

名無し検定1級さん (アウアウウー Sa29-Kptg [106.155.38.169])
0322名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/27(土) 00:34:31.98
正月から閑散としてたのに、長文キチガイ出てくると、途端に怪しげな質問が出てくるからなww

2013年からのベテランですね。
0326名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bf2-5LcG [240b:c010:4d4:751:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 07:53:53.51ID:OaTcTTwo0
勉強を始めるときに、覚えておくべきことがあるんだけど、まず第一に勉強時間というのは決して一様ではないという事。各人の能力や経験、さらには年齢によっても異なるからね。他人の勉強時間に振り回されず、自分自身のペースを見つけることが重要だよ
勉強法は、過去問をぶん回すことをお勧めする。過去問を解くことは勉強の基本中の基本。それによって試験の傾向や出題範囲を知り、自分の弱点を見つけることができるからね。過去問を解いて効率よくアウトプットすることで記憶に定着できる
勉強に取り組む際、マインドセットも重要になってくる。試験勉強は一朝一夕ではなく、粘り強さが必要。勇猛果敢な精神で勉強に臨むことが肝心だね。そして、挫折したときにはリジリエンスを持って立ち向かうことが大切だね
勉強のコツは、毎日少しずつコツコツと積み重ねること。エビングハウスの忘却曲線が示している様に、情報は時間とともに忘れ去られてしまうからね。だからこそ、毎日の学習を続けることが重要になる。パーシビアランスとコンセントレーションを持って、日々の勉強に取り組むことが大切だよ
でも、勉強のし過ぎは禁物だからね。たまには息抜きも必要で、熟女系人妻官能小説を読んで、リフレッシュする事をお勧めする。そこにはドーパミンやセロトニンのような脳内物質が活発になりリラックスする効果があるからね。WHO憲章の前文に定義されている様に、身体的な健康だけでなく、精神的な健康も大切になるからね。健康な状態でなければ、効果的な勉強もできないよね。タイパを考えると官能小説は最強の学習サポートアイテムになるって事だよね
0327名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/27(土) 08:21:34.27
名無し検定1級さん (ワッチョイ f510-Pk0x [2001:268:c24c:5953:*])

名無し検定1級さん (スップ Sd03-Pk0x [1.72.9.235])

名無し検定1級さん (アウアウウー Sa29-GDdL [106.155.2.14])

名無し検定1級さん (アウアウウー Sa29-Kptg [106.155.38.169])

名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bf2-5LcG [240b:c010:4d4:751:*])
0328名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bda-GDdL [2001:268:c214:8911:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 11:16:21.71ID:XPvxlEQQ0
>>324
ビル管理試験完全解答がどういうものか知らなかったから試し読みしてみたけど
これを買うくらいならヤクチクで充分、てかヤクチクのほうが断然いいね
ヤクチクは問題に対する解説がとても分かりやすく、赤本のように遡るほど雑になるという事も無い
そして何よりスマホで見れるので隙間時間を活用できる
但し赤本については多くの合格者が推奨する理由として、分厚い解説ページには青本からの抜粋がそのまま引用されているという事
この過去問周辺知識を押さえるかどうかは他者との差がつくところ、だから取っ付きにくくても赤本の人気は根強いんだよね
0329名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/27(土) 11:28:49.05
ワッチョイコロコロ自演長文キチガイ


名無し検定1級さん (ワッチョイ f510-Pk0x [2001:268:c24c:5953:*])

名無し検定1級さん (スップ Sd03-Pk0x [1.72.9.235])

名無し検定1級さん (アウアウウー Sa29-GDdL [106.155.2.14])

名無し検定1級さん (アウアウウー Sa29-Kptg [106.155.38.169])

名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bf2-5LcG [240b:c010:4d4:751:*])

名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bda-GDdL [2001:268:c214:8911:*])
0330名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bda-GDdL [2001:268:c214:8911:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 11:32:44.60ID:XPvxlEQQ0
>>326
いかにも頭の悪そうな模倣だね
いくら暇でももう少しマシな時間の使い方があると思うよ
0332名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bda-GDdL [2001:268:c214:8911:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 12:13:34.69ID:XPvxlEQQ0
>>331
いかにも頭の悪そうなコメントだね
0335名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d3f-GDdL [2001:268:c201:bf6f:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 16:28:24.60ID:tHDl6wvv0
>>331
模倣に成功なんて言ったら成りすまし失敗じゃん
成りすませてないって事はけっきょく模倣も失敗じゃんね
頭が悪いから気づけてないようだけど
0338名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/28(日) 00:11:20.68
自演までして自分の需要を掘り起こそうと必死なのに、毎回墓穴掘るんだからな。不自然な自演の時点で墓穴なんだよ。
何年言っても理解できないんだな。
0339名無し検定1級さん (スップ Sd73-FLsJ [1.72.9.235])
垢版 |
2024/01/28(日) 19:20:14.99ID:pZyMQZZcd
講習と試験の賛否両論な感じー
会社に違いあるけど、ビル管講習では取らせないや電験認定取得させないと言う会社もあれば
急いで必要だから講習で取らせる所もあるけど
それで能力に差が出るわけでも無いし
おらの前いた会社は、大学出はエネ管講習取得費用会社持ち(出張出勤)官庁登録され手当つく
おいら自費で電験、エネ管取登録無し手当無し
取得後の評価無いに等しいが、問題発生すると
一気にやり玉(現場に詳しく精通してるのだから何とかしろって)で登録者の人は?と聴くと
彼らは現場に従事してないからーと
官庁は、登録者が答えられないのは、問題ですと
あんときチョー気持ち良かったですー
0341名無し検定1級さん (ワッチョイ fb97-NbCu [2001:268:c20d:bd92:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 22:18:43.86ID:3PiHghIl0
>>339
つまり電験エネ管を取っても実利はないけど自己満足は得られると。
どう考えてもコスパ・タイパともに割にあわんな
0342名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/28(日) 23:36:38.14
長文キチガイの最近のお気に入り単語

コスパ タイパ


バカの一つ覚えですわ
0344名無し検定1級さん (JP 0Heb-aXIQ [133.106.156.230])
垢版 |
2024/01/29(月) 05:29:22.77ID:BMeP3IXRH
資格取得なんて自己満です
若い人にはそれが分からんのですよ
0345名無し検定1級さん (ワッチョイ 9960-UZtW [2400:2650:3ac2:9a00:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 17:28:13.52ID:9boJqc+x0
>>344
ガンダムのジオングかよ(笑)
0346名無し検定1級さん (ワッチョイ bd60-denE [2001:268:9971:5565:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 09:59:45.22ID:tIKD4F7f0
あの〜、
転職板で偽物のビルメンテナンススレ立てて、ずっと独り言を言ってるのは、
このスレの住人ですか?
引き取って欲しいわ。
0348名無し検定1級さん (ワッチョイ 75cd-4lJO [180.47.216.100])
垢版 |
2024/02/07(水) 18:32:41.45ID:aUNFaKKY0
電子申請って受験番号が分かればいいの?
4年前の不合格通知しかないから電子申請出来るかどうかわからないや
0350名無し検定1級さん (ワッチョイ bddf-MO48 [2001:268:c253:82d0:*])
垢版 |
2024/02/07(水) 23:48:18.42ID:mNYr7vPL0
5年までだろ
0351名無し検定1級さん (アウアウウー Sa09-nVJB [106.129.182.120])
垢版 |
2024/02/09(金) 12:06:17.00ID:4I0UDThla
4年前の知識って残ってる?
はじめからやり直しに近くない?
0352名無し検定1級さん (ワッチョイ adb6-qi2i [2001:268:d714:98cc:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 12:36:28.29ID:WtU/cKp80
ネズ昆とか清掃は印象残らん?
構造物概念とかはキツいけど
0354名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b75-nVJB [2001:268:9971:8dc5:*])
垢版 |
2024/02/09(金) 13:46:45.13ID:gXN0XJRd0
5年も落ち続けながら受験し続けるとか、そんなの見たことないわぁ~
0355名無し検定1級さん (ワッチョイ 2591-9oyE [182.164.40.98])
垢版 |
2024/02/09(金) 15:43:45.28ID:uCm8S+tF0
5年講習に落ち続けてるオイラがいる!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況