X



トップページ資格全般
704コメント262KB

公害防止管理者 part87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/11/14(火) 19:16:54.46ID:0vdHkAs8
社団法人 産業環境管理協会 公害防止管理者
http://www.jemai.or.jp/polconman/

【参考サイト】
公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/

公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/
公害防止管理者試験に合格しよう!
http://kougai.long626.com/
YAKU-TIK 〜公害防止管理者まとめました〜
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/kougaiboushi/

前スレ
公害防止管理者 part86
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696739010/
0261名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 10:41:14.57ID:Z12em6rg
東京23区だけど、健児からの手書きの合格証書届いたわ
0263名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 12:57:14.23ID:xGK2hWoi
新時代に変わったんだよ
長年公害王に君臨してたドラゴン
奴の時代は終わった
龍二から健児に受け継がれたのだ👴✌👴✌
0265名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 13:05:12.01ID:AdFgW6Yk
合格証まだこない
0267名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 14:29:22.25ID:YcjtzY4H
@愛知県 合格証書届いた
有益なアドバイスをくれた皆さんのおかけです、ありがとう
0268名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 16:01:48.37ID:mnuyphzY
合格証キタ
2023年度の大気1種合格証は特別モン
0269名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 18:36:08.62ID:eAXuJN2W
横浜届いた
もう2度とこのスレを開くこともないだろうw
0270名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 18:56:12.75ID:9HfqT+Vv
千葉届きました!
水質一種。
0271名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 21:21:22.85ID:ixS/cW8t
今日水質4種届いたよ
来年は1種とおまけで粉塵も受けるかも
0272名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 21:36:07.04ID:ajUfE2QW
大気特論      12.1%
大規模大気特論   18.9%

ワロタ
大気特論合格率普通に2桁あって草
どちらかというと大規模大気が酷すぎて草
あれそんな難しかったっけ?w
来年は絶対簡単になるから、来年逃したらキツそうw
0273名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 21:37:48.48ID:ajUfE2QW
電験3種は計算問題まで過去問まんまなのに、公害防止管理者ごときが変なことするからなあw
いや、電験3種よりも難関試験ってことか?w
いやないか
0274名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/16(土) 22:37:38.60ID:rS+Cfnqd
5択で6割取れば合格なのに12%はどうなんだ
0275名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 09:24:22.59ID:bPTDy+Ht
大規模大気の合格率は本当なのかと疑いたくなるほど低いね
3割はあるかと思ってたが
大気特論と大規模大気のオナニー問題作成者は、厳正に処分しといて欲しい
ますます受験者減らしてどうすんだか
例年通りで良かったのに
0276名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 09:50:09.16ID:Bnkuvna5
受かれば官軍落ちれば賊軍
0277名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 10:25:16.16ID:5pVTIqgd
水質1種の賞状届いたけど、免許みたいなのは無いのかな?
0279名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 10:37:21.83ID:5pVTIqgd
>>278
俺?会社に言われてやけど
0280名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 10:39:36.41ID:V1VTztlq
  岐阜 大気1種 来たよ♡
0281名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 10:40:36.61ID:Kcxa/dHG
公害防止管理者の選任に合格証が必要なだけなんだが、なんで知らんの?
0282名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 10:43:37.50ID:5pVTIqgd
なんでと言われても興味もないしねー
受けろって言われて、へーいって受けたら合格した
0283名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 11:05:53.00ID:Kcxa/dHG
企業の公害防止組織の中の公害防止管理者になるために合格証が必要なだけ。
合格したら公害防止管理者なわけじゃない。必然的に、免許なんてものは無い。
0284名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 11:16:03.79ID:5pVTIqgd
そうなんか詳しくありがとう
会社へ合否報告時に資格証の写しとか提出しなきゃならないからさ
届いたやつの写し持っていくわ
0285名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 13:07:15.33ID:WLSSN5D7
兵庫届いた!
何とか1.6%合格者の中に入れたけど、難易度がランダム要素強いし、値上げはするし、色んな意味でしんどかったわ……
0286名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 17:40:22.12ID:ES+8BGQl
この資格は会社で必要な人が多いし、過去問10年分やれば6割とれるって難易度にするぐらいでいいのに、何で過去問20年しても取れないような難易度にするんだ協会は
0287名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 18:53:28.31ID:kBbdV6ab
とらせてしまったら来年の受験者減っちゃうからね
0289名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 20:28:17.97ID:HJvlC+8m
今回の公害防止管理者試験 騒音振動特論は難易度は難しかったのでしょうか?私は2年連続騒音振動特論で57%で不合格でした。向いていないのか?
0290名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 20:41:39.73ID:wkY2foY9
>>289
俺は今年10月1日の公害防止管理者騒音振動関係には一発合格したが
今年先週12月10日の環境計量士騒音振動関係の環音科目(公害防止管理者の騒音振動関係に相当する科目)はたった36%(9/25)しか点が取れなかった

逆に公害防止管理者の騒音振動には落ちたが
同じ年の環境計量士騒音振動関係は一発で受かったという人も今まで何度か見聞きしたことがある

運不運もあれば人それぞれによる向き不向きもあると思う
0291名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 20:49:53.24ID:HJvlC+8m
>>290

ご意見ありがとうございます。人それぞれですね。
今回の公害総論は難しいと思われましたか?

私は公害防止管理者試験 騒音振動は5回目の受験するも今回も不合格でした。
初受験から7年間で。
これに伴い、来年は公害総論と騒音振動特論の2科目となりました。
(公害総論の科目免除の有効期限が切れたので)
0293名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 21:12:20.01ID:HJvlC+8m
わかりました。
大気1種の時、公害総論は難しかったでしょうか?
0294名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 21:22:31.39ID:wkY2foY9
>>293
まあまあかな

今回の騒音振動関係の公害総論は大気一種で免除したけど
その大気一種の公害総論はそれより前に合格していた水質一種で免除した

その水質一種の時の公害総論の難易度はまあまあだったかな
0295名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 21:47:49.78ID:HJvlC+8m
わかりました。
騒音振動公害防止管理者試験 5回目の受験するも今回も不合格とは向いていないのでしょうか?
初受験から7年間で。
0296名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 22:47:44.68ID:oBKv0LMu
公害防止なんか大1、水1あれば足りるだろ。主任管理者にもなれんだし。他のはマニア向けのオマケやんけ。
0297名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:04:16.30ID:wkY2foY9
>>295
騒音振動の公害総論の負担を減らしたいのなら
特定粉じん、大気四種、水質四種、ダイオキシン類あたりの取得しやすい区分を取得して
公害総論の永久免除の権利を得てから改めて騒音振動を受験するという点もある

取得資格も増えるしな

初受験から7年(受験は5回?)も時間を浪費して公害総論を復活させているのなら
考え方を改めて別の角度から攻めていくのも一つの手だと思うぞ
0298名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 00:17:25.79ID:GGn0nSPw
>>297

特定粉じんには興味はあります。

>>
初受験から7年(受験は5回?)

初受験、2回目共に全3科目不合格でした。その後、一旦諦めて3年間なにもしませんでしたが
再度受験して3回目に公害総論、4回目で騒音振動概論の合格を得た。
5回目の今回は前回に続いて騒音振動特論で57%となり不合格でした。

あってはならない事態で困っています。
騒音振動を継続か特定粉じんにするかは迷っています。
それでも、最も合格率の低い騒音振動の合格を得れば自信が付くのではとの思いで
来年を目指そうかと思っています。

>>考え方を改めて別の角度から攻めていくのも一つの手だと思うぞ

それも一理あると思っています。
0299名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 00:18:30.54ID:GGn0nSPw
公害総論の永久免除の権利は欲しかったので今回の結果は残念でなりません。
0300名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 06:35:18.76ID:4+QrSNdP
>>273
ここで異常に騒ぐアホがいたから、俺も1桁なのかと思ったぜ
で、蓋を開けてみると普通に10%以上あって草
今年が特別ちょっと難しかっただけで電験3種とかエネ管とかに比べたら全然簡単だし、本来なら並かそれ以下の資格なんよな
水質1種やダイオキシンなんて相変わらずザコ試験のままだし、
こんなのでイチイチ騒ぐアホが多いから、低レベル資格って言われるんやろ

>>275
ただ単に受験者の学力が低いからしゃーない
この程度でオナニーとか訳わからん
0301名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 06:37:52.44ID:4+QrSNdP
>>286
普通に過去問8年分だけで合格できてて草
もちろん大気1種も含めて、な?
過去問だけじゃ無理と思う奴は知能が低い証
0302名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 06:42:47.98ID:GGn0nSPw
>>297

特定粉じんは騒音振動よりも取得しやすいでしょうか?
0303名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 06:46:47.73ID:ICy4nndW
>>300
合格してから言え、ゴミカス
ああそうそう超低レベル試験、高圧ガス甲種検定は合格率4割弱だからなwww
そんな超低レベル試験に合格できないゴミカスがいるらしいwww

頭悪すぎだろ、このゴミカスwww
0305名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 06:49:09.13ID:ICy4nndW
>>301
高圧ガス乙化検定しか合格できない学力最底辺のざっこいざっこいゴミが、
水質1種にどうやって合格すんの?

過去問だけで余裕で合格できる試験があってな、高圧ガス甲種やエネ熱だ。
過去問だけじゃ無理と思う奴(=ゴミカス)は知能がガイジレベルの証
0307名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 07:00:40.06ID:n0ga32XZ
今年の大気一発合格の人はほんと凄いな
大気3.4種あたりはここ10年じゃ過去最低レベルの合格率だし
4種受けるレベルで特論突破できた人は凄いな
0308名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 07:23:25.65ID:FXaMVHhr
2,3,4なんか取ってもどうせ1受けんだろ?
男なら初めから1行けよ。大1と水1以外はマニア向けのオマケなんだし、そんなもんや2〜4取ったら余計な紙切れが増えて邪魔でしゃーない。男なら最短経路を最小の投資で結果を得ろよな。
0309名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 08:54:36.25ID:2jhSa+5V
大気は来年度まで待機
なんちって

でも来年も同じ難易度だと、科目合格兄貴もほぼ今回ストックがなくなったので、狭き門過ぎる
0310名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 15:08:05.10ID:8XkSAPaI
大気特論の計算問題を来年から2問に戻したら
今年大気特論落として科目復活した人がキレそう
0311名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 16:05:50.74ID:8K8boh+m
>>306
分かったらとっとと失せろ
0313名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 17:52:48.57ID:8XkSAPaI
もしかすると科目復活=もうあきらめろという協会からの通告なのかもな
0314名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 19:12:40.07ID:XFDowGJq
>>300=>>311
ID変えて工作するなカス
0315名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 20:33:37.00ID:Pp6oX4Xt
今回の合格(令和5年12月15日付)にて
大気関係第一種公害防止管理者
水質関係第一種公害防止管理者
騒音・振動関係公害防止管理者
ダイオキシン類関係公害防止管理者
の4区分全部が揃った
(「選任」コンプリート完了)

公害防止管理者の「選任」コンプリート完了となったので
一般社団法人産業環境管理協会の国家試験を卒業する

札幌市、仙台市、首都圏、愛知県、高松市、福岡市、那覇市の
7つの試験地にバラバラに分けて
7区分の試験の申込を行い
(受験票7枚試験日令和5年10月1日)
それら全7区分の合格証書7枚を得た
(国家試験合格証書7枚令和5年12月15日付)

受験票7通の試験会場はそれぞれ
(札幌市)北海道情報専門学校
(仙台市)東北大学川内北キャンパスA・B棟
(千代田区)日本大学法学部神田三崎町キャンパス
(名古屋市)愛知大学名古屋キャンパス
(高松市)英明高等学校
(福岡市)西南学院大学1号館4号館
(那覇市)沖縄産業支援センター

資格コレクターとしての
ちょっとした遊び心の多少の無駄遣いだ
人それぞれ色々な資格の集め方があるが
こういう遊び方もあるという一例

公害防止管理者程度の資格ではあるものの
同一日に7枚の国家試験合格証書獲得というのは今まで経験がなかったので
多少の自己満足は得られた

こういう無駄遣いもたまにはいいものだな

札幌市、仙台市、首都圏、愛知県、高松市、福岡市、那覇市の
受験票7枚と合格証書7枚の画像
https://i.imgur.com/fQcNBxU.jpeg

受験票7枚部分のピックアップ画像
https://i.imgur.com/KvbPHRZ.jpeg
0318名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 22:30:06.72ID:ksmzJeVL
こういうクスッと笑える無駄金遣いレスは嫌いじゃない
大気特論は計算問題がむしろ次回消えるんじゃないかと予想してる
大規模大気は例年出てた計算問題が復活
0320名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 23:04:19.41ID:lzP+dXRz
ハガキまだかよ健児くん
0321名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 08:16:20.34ID:vhUBWRws
普通郵便ってこんなにかかるのか
もう科目合格くらいはホームページから確認させてくれ
0322名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 12:31:09.99ID:BfKbX6S8
不合格通知まだ届かないが、不合格だけど結構楽しみなんだが
採点もしていないし何点とれたか分かってないし
恐らく全部の科目が40%ぐらいで全部が中途半端に点とれてる感じなのは分かってるが
0323名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 16:09:22.66ID:nMFWRUP6
この資格受けてる連中って、危険物とか2級ボイラーとかしか知らないザコ共ばっかだよな
今更試験の回想してるアホいるけど、受かったにせよ落ちたにせよ、こんな危険物の兄弟みたいな資格に反応して恥ずかしくないのか?
0324名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 16:50:07.57ID:eQLeCBzv
腐ってもこの資格は危険物やボイラーより3ランク上だからな
一番下の大気4でも
0325名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 17:57:33.17ID:hOr/BiQR
>>323
エネルギー管理士、電験三種、甲種機械責任者、一陸技、電気通信主任持ちだが、
それらの合格後に公害防止管理者を受験しているけどな

エネルギー管理士や電験三種を持っていたからと言って
それだけで公害防止管理者になれるわけではない

公害防止管理者は公害防止管理者試験に合格しないと公害防止管理者になれないからな

試験難易度どうのこうの以前の当たり前の簡単な話だ

大型自動車第二種運転免許を持っていても小型船舶を操縦できないのと同じことだ
0326名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 18:07:33.29ID:f6Hc10LI
>>323
合格してから言え、ゴミカス
やっぱり>>300>>311もゴミカス、お前だったなw

どうしてバレたか、高圧ガス乙化検定しか合格できない脳みそで考えてみろw
0327名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 18:15:59.34ID:xnj/1BFa
通知届いた
大気一種初受験で大気特論と大規模大気落とした
やっぱり作問者はカス
0330名無し@名古屋で大気4種
垢版 |
2023/12/19(火) 21:51:23.81ID:RTjy5Q5j
無事?不合格でした。来年は大気4種のみ受けに名古屋に行きます。
ところで、bookなんたらで予約しているのですが、お気に入りのホテルがない!
なんで?早くないか?だから時間も時間だし、当日移動も考えてます。
0331名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 21:58:51.46ID:rNwd8ct7
大気4を初受験でばいじんが問1から問5までで正解が1個しかなくてその時点で答え合わせを辞めて不合格確信してろくに見てなかったが何故か6割のっててワロタw
解答確認したら問12の全問正解も重なって問8から7問連続正解の鬼の追い込みをしてた
残り3科目はもちろん不合格w
ばいじん免除で3限目は受けなくていいし来年はゆっくりお昼食べれそうだ
0332名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 22:48:54.29ID:hOr/BiQR
>>330
大気4種のうち落とした科目は大気特論のみなのか?
大気概論とばいじん・粉じん特論の2科目は合格したのか?

公害防止管理者で合格済みなのは水質一種と騒音振動?
0333名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 23:12:59.10ID:V8vIEs2l
大気特論自己採点で一問落として不合格だったのに合格してた

問題からマークシートへ記入
マークしたやつを問題用紙へ記入
2つを照合して同じならOKってな感じでダブルチェックをしてたから8点しか取れていないはずなんだが調整されたんかな?
マークをミスってたのが見抜けなかっただけか?
0334名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 23:16:19.15ID:xx3T4ulv
>>329
自己採点と合格してた科目一致してたから自己採点間違えてないなって感じです
0335名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 23:54:09.07ID:Tia1ocv5
>>325
妙だな。
なぜ一陸技、電気通信主任なんか取ったんや?
資格マニアか?
0337名無し@名古屋で大気4種
垢版 |
2023/12/20(水) 06:34:55.42ID:ekGKAY4g
水質は持ってないwというか受けるかどうかすらわかりません。来年の進捗状況次第です。
結果として特定粉塵・煤塵を先行して取得した形。とにかく大気特論受からないと前に進め
ない。ある意味最悪。
0338名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 06:48:03.14ID:9qXJLwgK
1行開けてレスしてくる奴には触れちゃダメ
0339名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 09:21:23.51ID:A7nmDwTr
>>336
>>338
悔しさ満載で笑えるw
まさにそいつにとってはアンタッチャブルなレベルw
自分がバカだと宣言しているのと同じw
0340名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 11:05:55.73ID:IhBbOBHj
6割とれたかとれてないか微妙なラインで答え合わせもせずにドキドキで待ってたんだが、郵便に協会から不在連絡票届いてたが確定演出と見ていいのか?
こんな俺みたいにあえて解答も見なくて2ヶ月ぐらい楽しみに待っているタイプって結構いるのかね
0341名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 14:54:41.07ID:jcwSlk0O
公害防止のための知識じゃなく、ただのクイズみたいな試験だから困る
過去問やろうがテキスト読み込もうが運要素多い
0342名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 15:04:46.80ID:e/rNDJu5
実用性を求めるならテキスト持ち込みOKにしていかに早く正確に調べられるかという試験にした方がいいと思う
実務をやるときにいきなり自分の記憶だけで実行する人もいないだろうし
そのかわり8割で合格でもいいから
0343名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 16:04:04.79ID:brysWVBw
>>325
取得済の資格(電3、エネ管、甲種機械、1陸技、電通主任)すべてが大気1種より高い難易度で草

そんなんに比べたら、公害1種などヌルゲーでしかないやんw
0344名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 16:11:52.19ID:gx+WjD3x
>>31
来年は大気特論ヌルくなるだろうから心配することはない。代わりに概論と粉塵か有害で殺しに来るだろうね。
0345名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 18:53:02.43ID:01WcBXpX
いっそ論述にすれば…
と思ったが、それなら環境か衛生工学の技術士取るか
0346名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:25:25.88ID:lzyR7P4f
>>343
そこなんや、陸技と電通主任は何で入ってくるん?どう考えても同類項とちゃうから資格マニアのクッサ〜い臭いがプンプンすんねや。
0347名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:36:58.00ID:GORcSFnl
あーくさいくさいくさい
公害防止管理者くさいぞどうにかしろや
悪臭は七大公害だぞ
0349名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 13:46:45.29ID:R5cJUaS8
>>340おめでとう!それ合格
0350名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:38:13.06ID:eA05zojF
1陸技より全然簡単な資格だった(笑)

大気1種
0351名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 16:03:28.50ID:8OIJfo9g
この資格ってけっこう簡単な扱いなんだな

(最難関)
公認会計士

(超難関)
1級建築士、社労士

(難関)
環境計量士、気象予報士

(準難関)
エネ管、高圧ガス甲種、行政書士、マン管

(並)
宅建、1陸技、伝送交換、AP、簿記2

(準簡単)
公害1、高圧ガス乙種、FE、FP2

(簡単)
公害4、危険物甲種、高圧ガス丙特
1ボ、SG、1陸特

(超簡単)
公害ダイオキシン、危険物乙4、MOS
4アマ
0352名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 18:42:29.71ID:DFBg0uqY
来年水質1種受けようと思うんだけど、最新のテキストっていつ頃出版されるのですかね?
0353名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 18:43:38.28ID:Gu+MxYKf
この手のランキングで大気水質1種には異論が出るけど
ダイオキシンだけは最底辺で満場一致?
そんなに簡単なら来年取ろうかな
0354名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 18:51:48.03ID:0dqU+UFo
>>353
まず、1日2時間を50日継続
毎週、土日のどちらかは
4時間プラスして過去問する
この勉強量が合否の分かれ目

仕事疲れで勉強を休みたい日
飲みに行きたい日もあるよね

簡単ではない
0356名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 06:35:03.86ID:EuQpChZy
>>353
ヨッ!資格マニアー!!
キッモ!!!
0357名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/22(金) 06:46:22.30ID:vgwSyfwa
>>353
危険物の乙4に合格できる学力があるかどうか
この辺が合否の分かれ目
マジレスでダイオキシンはその程度でしかないよ

ちなみに俺はゴミカス君ではない
0358名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 07:20:32.95ID:5dEkMbGR
6月くらいから会社で先人から教科書貰い始動
仕事中に2〜3時間毎日勉強して帰宅後と土日は一切勉強せず酒呑んでた
試験2週間くらい前から断酒して仕事中の勉強時間+家でも2時間
休日は3時間にしたら合格できた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています