X



トップページ資格全般
1002コメント388KB

底辺が資格を取って這い上がるスレ part88

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ af3e-dtHZ)
垢版 |
2023/11/10(金) 20:54:48.83ID:f3h+mhOw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
書き込む際は
スレタイをよく読んでください

前スレ
底辺が資格を取って這い上がるスレ part86
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1694316670/l50
底辺が資格を取って這い上がるスレ part87
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696299754/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-UJTz)
垢版 |
2023/11/11(土) 08:06:12.52ID:n/NdESDxd
国税庁が重きを置きすぎてるせいで、税理士試験がおかしな事になってるな……

権限とポジションから言えば、税理士と公認会計士は、司法書士と弁護士くらいの難易度差になってないとおかしい
0003名無し検定1級さん (アウアウウー Sae3-XI6K)
垢版 |
2023/11/11(土) 08:40:35.92ID:PwtiO5WWa
税理士試験5科目1発合格者が大量に出ることは無いぞ。
高学歴の短期合格者でも総勉強時間5000〜6000時間くらいだし、
さらに優秀層が受験専念したとしても4000時間は必要だろう。
4000/365=11時間/日。日本最高レベルの人材が毎日11時間勉強してようやく辿り着けるかという境地よ。
このレベルの国家試験は運要素もある(糞問出す試験委員がたまにいる)。それでも1科目でも落ちればまた来年だしな。
0004名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-UJTz)
垢版 |
2023/11/11(土) 08:51:52.51ID:n/NdESDxd
私立大は早稲田慶應までインチキコネAO入試で信用崩壊してるし、

東北大までAOメインで行くとか言い出して、東大京大以外はどこも学力証明機関としての意味を成さなくなってる

……という事で、国家資格が個々人の努力できる才能、事務処理能力等を証明できる公平で客観的な第二の学歴として機能しつつある

これほんまええ傾向やな、クソリベパヨク汚染された停滞脳に差し込んだ一条の光やね
0005名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-UJTz)
垢版 |
2023/11/11(土) 08:54:08.83ID:n/NdESDxd
ダブル院免はダサ過ぎと言うか、

学力や事務処理能力がまったく証明されていないと言う点でほんまダメ制度

だから無くなったんだろうが……

本当は今の院免も止めて、試験だけで機能する様にすべき

大学利権なんやろなこれ
0006名無し検定1級さん (アウアウウー Sae3-XI6K)
垢版 |
2023/11/11(土) 09:00:00.37ID:PwtiO5WWa
弁護士ですら昔は法学教授の経験で司法試験回避できたからな。
大学利権だけでなく、現在も八士業の殆どについて官公庁の職務経験で取得できる特認ルートがあるが、
こちらもできれば廃止していくべきだろう。
0007名無し検定1級さん (ワッチョイ ffb6-X1Xx)
垢版 |
2023/11/11(土) 09:06:00.27ID:hnBjontu0
>>3
甥っ子が去年会計士合格したけど、一昨年の7月スタートで11月の短答合格、翌年8月の論文試験で合格してる。
何故短期合格が可能だったかというと今は予備校の授業を倍速で聞けるから。
授業聞いても復習しなきゃついてけないレベルの人達はそこまで短縮出来ないが、授業聞けば内容ほとんど理解してあとは演習中心ででいける人達ならインプットにかける時間を大幅に短縮できるんよ。
税理士試験の合格者の今の母集団はMARCHレベルが多いが、もし旧帝早慶がメインになったら様変わりするよ。
0008名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-UJTz)
垢版 |
2023/11/11(土) 09:14:12.36ID:n/NdESDxd
>>6

彼らが決めて彼らが守らせてると言う意味で、税理士の特認は絶対に無くならんやろな……

むしろ法科大学院なんかより、全国の税務大学校に税理士コースを設けてそこで卒業試験をクリアした者には国家試験免除みたいな制度の方が合理的かも

自然とも外国ともまったく向き合わない、財務省の中で完全に内向きに閉じた資格だからな、税理士
0009名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fd6-gzdM)
垢版 |
2023/11/11(土) 09:35:30.15ID:lLfl/qrH0
>>2
むしろ司法と会計で同じ状況になってるだろ…
普通に受けたら司法試験より司法書士のほうが難しいし
会計士より税理士5科目のほうが難しい
予備試験は法科大学院で回避して簡単な司法試験に直接参加可能
税理士5科目はクソ難しいが大学院で税法2科目回避可能
0010名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbd-Zoup)
垢版 |
2023/11/11(土) 10:38:09.78ID:CNT3x+CV0
会計士と税理士や要求される能力が違うんだよ
会計士は言ってみればマイラーで税理士はステイヤー
短距離走とマラソンくらい違う
比較することが間違いなんだわ
0011名無し検定1級さん (スププ Sd9f-UJTz)
垢版 |
2023/11/11(土) 11:48:27.41ID:x+02GWWyd
公認会計士と税理士は似てるみたいに言われるけど、公的な意味合いが全く違う

公認会計士は対外的に企業の公正さを審査し、市場に対し保証する役割

税理士はただの代書会計人で財務省の使い走り、重加算税でもなんら責任は負わない、公的な責任を負わないただの代書屋……

財務省利権が強力過ぎて難度も高いしスゲー資格みたいになってるが
0012名無し検定1級さん (アウアウウー Sae3-XI6K)
垢版 |
2023/11/11(土) 12:02:03.24ID:PwtiO5WWa
そもそも全ての士師業は法によって国家から権限を与えられているに過ぎないよ。
国家機能の外部委託先みたいなものだ。
0013名無し検定1級さん (ワッチョイ ff10-EFnx)
垢版 |
2023/11/11(土) 12:04:52.83ID:xDbcjImc0
予備試験より本試験のほうが格段に難しいぞ
0014名無し検定1級さん (スププ Sd9f-UJTz)
垢版 |
2023/11/11(土) 12:13:49.88ID:x+02GWWyd
>>12

国から免許されてるのはそうだけど、対自然や対外国、対市場など、分野と役割で資格ごとにまったく権限が違う

弁護士は免許してる国と争う事前提に資格が作られてるし、医師や歯科医師が診断した病名は絶対、公認会計士は国の指示で特定企業の評価を弄ったりしてはいけない、不動産鑑定士が付けた評価も第三者が変える事は許されない、土地家屋調査士の測量保存登記もこちら側

税理士、司法書士、社会保険労務士、行政書士などは、国が決めた事をその通りに守らせるだけの下僕御使い使い走りに過ぎない……
0015名無し検定1級さん (ワンミングク MMdf-RAXi)
垢版 |
2023/11/11(土) 12:33:56.60ID:hKfiCC5/M
>>13
予備校模試みたいなもので
予備受かれば一発で司法試験受かりやすいらしいな

今年から
法科大学院在学中でも司法試験受けれるようになったから
予備試験は腕試し感ましたな
0016名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fef-BCWt)
垢版 |
2023/11/11(土) 13:37:28.16ID:Ii5+paxj0
底辺民→平民 を目指すなら、社労士がイイん
じゃね?
全問マークシートだからマグレ合格の確率高そう
じゃん!
何回か受けりゃ引っかかりそー
0017名無し検定1級さん (ワッチョイ ff10-EFnx)
垢版 |
2023/11/11(土) 15:26:32.52ID:xDbcjImc0
給与計算もしたことなくて社労士で何とかなるんか?
0020名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa8-IKKm)
垢版 |
2023/11/11(土) 16:11:02.00ID:HkZfC7MR0
社労士は3年以内廃業率7~8割(行政書士は9割)とか言われてるしそこまで価値があるかと言うと‥
上で言われてるように特に選択の足切りが厳しく、Twitterでも弁護士・会計士などが落ちてるのもチラホラ(学習内容が難解と言うわけではない)。
0021名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbd-Zoup)
垢版 |
2023/11/11(土) 16:12:25.25ID:CNT3x+CV0
社労士の択一の平均点は30~31点
基準点の45点を超えるのは1割に満たない
マグレなんて絶対に起きない仕組み
そもそもマグレで5%に滑り込むのは無理だろw
0024名無し検定1級さん (ワッチョイ ff10-EFnx)
垢版 |
2023/11/11(土) 16:38:11.43ID:xDbcjImc0
事業をせんでもバッヂ貰えるで社労士の仕事はできないけどね
0029名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fa8-IKKm)
垢版 |
2023/11/11(土) 16:58:24.14ID:HkZfC7MR0
>>26
女はそもそも旦那がメインで稼いでくれるからな。
社労士の報酬単価が安い原因の1つが女社労士の多さによる価格ダンピング。女の多い業界は男は避けるべき。
0030名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbd-Zoup)
垢版 |
2023/11/11(土) 16:59:45.23ID:CNT3x+CV0
このスレに女性がいるとは思えないが
2021年時点で登録を受けた社労士の32%が女性
これは突出した数字
司法書士や税理士等の2倍
0031名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbf-6jaK)
垢版 |
2023/11/11(土) 17:13:21.67ID:YsXURdBA0
社労士事務所の求人は

低め 年収300万
普通 年収350万
高め 年収400万 

って感じかな。まあ未経験で育てて
もらうなら文句は言えないわな


https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/%E7%A4%BE%E5%8A%B4%E5%A3%AB%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B-%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82?cid=listing_g_kanagawa_dynmc&gad_source=1&gclid=CjwKCAiA6byqBhAWEiwAnGCA4IT32wOddUUmtK48oVZCNNiatpr7oOciverpqtq5lCLf1obd5eu9zRoCw0oQAvD_BwE
0033名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f33-6jaK)
垢版 |
2023/11/11(土) 18:21:34.62ID:AoNesTs00
キャリアアップの例として社労士事務所で実務を学びつつ、税理士試験の簿財合格

その後に簿財合格、社労士資格、社労士実務経験を武器に税理士事務所に転職
院免を使い、税理士実務を覚えながら
税理士登録

実務経験のある税理士事務所と社労士
事務所で独立

こういうキャリアアップを想定した
書き込みがホントないよなw

相談する方も社労士や行政書士で
食えますか?食えますか?食えますか?
ばっかだしw

少しは頭を使って自分の人生考えろよ
と言いたい
0035名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f03-IKKm)
垢版 |
2023/11/11(土) 18:26:10.44ID:EU48pEEr0
いや、社労士は下手すると旧帝卒でも足切りで何年も足踏みさせられる可能性があるので、税理士にランクアップ見据えてるなら初めから税理士狙ったほうがよい。
税理士登録すれば行政書士は無試験で登録できるので効率が遥かに良い。只でさえ税理士は先が長いので社労士やってから~だと普通に10年後とかになってしまう。
0036名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ff1-BCWt)
垢版 |
2023/11/11(土) 18:34:29.67ID:Ii5+paxj0
キャリアパスがどうとか職安で死ぬほど聞かされたよー!
そんなの分からないよ!神さまでも分からないよ!
女性が増えてるってことは働きやすいってことじゃん!
全問マークシートなら奇跡が起こりそうじゃん!
0037名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f33-6jaK)
垢版 |
2023/11/11(土) 18:36:58.95ID:AoNesTs00
>>35
よく分かってないようだが
・社労士資格者
・社労士実務経験者
・簿財合格済
で税理士事務所・法人に転職の前提なの

・資格なし
・簿記3級も当然なし
・実務経験もなし

で、当たり前に税理士事務所に雇って
もらえる前提がおかしい
さんざんこのスレでも言われてきた
ことだよな?
0038名無し検定1級さん (ワッチョイ ff10-EFnx)
垢版 |
2023/11/11(土) 18:37:34.42ID:xDbcjImc0
社労士試験3年前がひどすぎてここ2年はまともな試験になっとる
学生無職なら半年もあれば受かる程度の量やしまともな試験であることを前提に1回くらいついでに受ける価値はあると思うで
0039名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f03-IKKm)
垢版 |
2023/11/11(土) 18:41:31.67ID:EU48pEEr0
>>37
俺は税理士有資格だけど、会計士・税理士が合格後に余力で社労士受けて合格してるのは何人も見てるが、その逆は圧倒的に少ないぞ。というか後者はTwitterの会計クラで見たこと無い

「まず本命を受けろ」これが真理
0040名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ff1-BCWt)
垢版 |
2023/11/11(土) 18:42:27.71ID:Ii5+paxj0
>>17
社労士取ってから事務所バイトとかで経験積めばいいじゃん 職業訓練もあるしさ
0041名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f33-6jaK)
垢版 |
2023/11/11(土) 18:46:45.60ID:AoNesTs00
>>39
見たことないと言うが
俺が社労士合格者で税理士受験生
なんだよな~

予備校の知り合いでも同じような奴いるし

まあ妄想の世界なら見たことないわなw
0044名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f33-6jaK)
垢版 |
2023/11/11(土) 18:53:26.57ID:AoNesTs00
税理士合格はたしかにしてないな

でもまあ最初から院免ありきなら
社労士合格者なら努力はできる人
なのは分かってるだろうし
そこまでハードル高いとも思って
ないだろ?
0048名無し検定1級さん (スププ Sd9f-UJTz)
垢版 |
2023/11/11(土) 20:10:00.87ID:x+02GWWyd
>>47

そもそも税理士受験には反対や……

オレは高卒時に旧帝理工クラスの偏差値やったけど、色々見聞きしても所得税と法人税は鬼門過ぎる受かる気しない
0049名無し検定1級さん (ワッチョイ ff10-EFnx)
垢版 |
2023/11/11(土) 20:19:42.85ID:xDbcjImc0
せっかくかまってくれたのに噛みついてる
こわい(;´・ω・)
0052名無し検定1級さん (ワッチョイ ff10-EFnx)
垢版 |
2023/11/11(土) 21:53:45.19ID:xDbcjImc0
フリマサイトやらにないんか?
0058名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f08-gzdM)
垢版 |
2023/11/11(土) 23:19:23.54ID:gi5IAH4D0
>>51
メルカリやヤフオクにたくさんある
メルカリは個人が多くてヤフオクは中古本業者が多い
特に12月の短答後はメルカリでいっぱい投げ売りが出そうな気はする
逆に今は直前期だから需要が高くて手頃なのは少ないかも
0059名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f08-gzdM)
垢版 |
2023/11/11(土) 23:29:04.93ID:gi5IAH4D0
あと、ヤフオクの業者出品は一定期間売れないとそのたびにちょっとずつ値下げする出品者とかもいるから
ヤフオクが年末とかにやりそうな割引クーポンの配布と合わせて
(たいてい入札期間は7日間に設定してあるので)値下がった出品価格になったら
競り合わないように入札残り時間ギリギリのタイミングまで待ってサッと入札してかっさらうのが最良なんだが
いくらまで待ってどこで入札するかのチキンレースになったりする
0061名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f5b-ZbdL)
垢版 |
2023/11/11(土) 23:33:13.61ID:+dSlTVmU0
改めて見ますと先生と呼ばれる士業は少ないですね

弁護士
弁理士
司法書士
行政書士
税理士
社会保険労務士
土地家屋調査士
海事代理士
公認会計士
中小企業診断士
不動産鑑定士
0062名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-25Wc)
垢版 |
2023/11/12(日) 06:07:33.40ID:/FcKbR+Fd
本当に優秀な人は取り組む課題に優先順位を設けて限られたリソースを重要なものに注いで大きな成果を上げてる
なんの目的もなく見返りも不明確な高難度試験に膨大なリソースを注ぐ時点ですでに優秀ではない
たんにリソースが余ってたり「おべんきょお」が得意なだけ
自分は優秀ではない、環境が恵まれてるだけことを認識することがスタート
リソースが余ってる時点で有利なのだから空っぽの脳みそで考えれば挽回できるかもよ
0063名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f74-8JVe)
垢版 |
2023/11/12(日) 06:17:53.03ID:sZo0ZdDP0
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDn7kW/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
0066名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3d-U8dN)
垢版 |
2023/11/12(日) 10:36:01.68ID:ySUBdXp60
>>63
このあと自演カキコが来る定番の荒らし
0069名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbd-Zoup)
垢版 |
2023/11/12(日) 11:01:20.98ID:YTp+0EEp0
>>61
行政書士と海事代理士は先生なんて呼ばれないだろ
0070名無し検定1級さん (ワッチョイ ff8e-zRjb)
垢版 |
2023/11/12(日) 11:40:39.73ID:g9nAx3c60
一番良い資格は?なるべく簡単なので、お願いします。
0072名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f06-BCWt)
垢版 |
2023/11/12(日) 11:59:51.79ID:ugF6PQAh0
>>70
 社労士 なら手が届く!
0073名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f03-IKKm)
垢版 |
2023/11/12(日) 12:03:59.74ID:qaSqzBIS0
>>70
令和4年賃金構造基本統計調査でベスト10入りした国家資格職は下記の通り。ここから好きなもの、自分にとって取りやすいものを選べ。

文系 弁護士、司法書士、会計士、税理士
理系 航空機操縦士、医師、歯科医師
0075名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbd-Zoup)
垢版 |
2023/11/12(日) 12:17:06.62ID:YTp+0EEp0
中型免許+フォークリフト
絶対に就職できるぞ
0076名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f03-IKKm)
垢版 |
2023/11/12(日) 12:30:58.62ID:qaSqzBIS0
登録免許税6万かつ労基法上の専門職かつ令和4年賃金構造基本統計調査ベスト10入りした資格職をここにまとめておく。

二位 医師
四位 弁護士・弁理士
七位 歯科医師
九位 公認会計士・税理士

底辺から這い上がりたいならこれらの資格を取得し、全てを手に入れろ。
0077名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbd-Zoup)
垢版 |
2023/11/12(日) 13:07:26.03ID:YTp+0EEp0
登録免許税なんてどうでもいいけどな
0079名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fbd-Zoup)
垢版 |
2023/11/12(日) 14:13:35.74ID:YTp+0EEp0
>>78
ふつうに募集してるぞ
未経験歓迎!ブランク歓迎!前職問いません!って
0082名無し検定1級さん (アウアウウー Sae3-XI6K)
垢版 |
2023/11/12(日) 15:58:29.58ID:LMiyb/f8a
従業者4人以下の事務所の平均売上

弁理士 3,578万
弁護士 2,421万
公認会計士 2,095万
税理士 2,087万
司法書士 1,562万
土地家屋調査士 1,340万
社会保険労務士 1,277万
行政書士 621万

(令和3年経済センサス)
0083名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-gzdM)
垢版 |
2023/11/12(日) 19:17:02.09ID:8pMmGKZ50
40代職歴なしニートのワイ
住んでる実家から徒歩20分の立地に国立大があって
しかもそこで税法免除可っていう最高の立地だけど
簿記2級も受からんうえに2年間の学費たった130万も出せんのよな
でも院免はマジでいい制度だと思う
0091名無し検定1級さん (スプッッ Sd9f-25Wc)
垢版 |
2023/11/13(月) 06:02:45.12ID:C4AzKwQZd
簿記受験してるし色々知ってるんだから調べたり検討はしたんだろう
受験しない、行かないってのは憧れるけど
能力的にも金銭的にも無理って諦めたってこと
そこで諦めるならそれまでの決意
0093名無し検定1級さん (ワッチョイ ff85-IKKm)
垢版 |
2023/11/13(月) 12:13:58.90ID:m4H9O5BP0
現在40代で科目ゼロ職歴なしだとそこから院免に辿り着いても流石に会計事務所就職は厳しいと思う。
個人事務所でも求人1名に対して数十人応募あったりするし。
0096名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc7-EFnx)
垢版 |
2023/11/14(火) 00:38:30.66ID:LEizXYng0
30歳以下の底辺なら測量士補を取って、測量会社に入って実務経験で測量士を貰う手もある。
大した資格じゃないけど、フリーターのまま年を取るより、測量ブルーカラーで正社員なら結婚ぐらいはできる。
普通よりチョット下な生活だけど、底辺フリーターで最後ホームレスで死ぬより断然ましな人生。
そんな人生なら子供を作る喜びや中古マンションのマイホームを持つ喜び、不細工でも嫁を持つ喜びを享受できる。
お前らにはちょうど良いのではないか?
0097名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-1OcW)
垢版 |
2023/11/14(火) 01:41:29.88ID:d3ZeGBQo0
測量士か、山上が持ってた資格だな
0101名無し検定1級さん (スププ Sd9f-bEJ6)
垢版 |
2023/11/14(火) 05:57:41.10ID:ItqYE3X/d
>>96

なら宅建士で十分だな

管業や登録販売者でもいいかも、

要するに、労働強度が低く安全で室内空調が効いてるってのは大事

測量士で開業しとけば、危険でキツい嫌な仕事は断れるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況