X



トップページ資格全般
1002コメント292KB

【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part159

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ f7bd-dytz)
垢版 |
2023/10/22(日) 00:01:50.24ID:rs56JS8l0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
情報処理安全確保支援士試験(SC)
[ Registered Information Security Specialist Examination ]
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/sc.html

情報処理技術者試験センター
https://www.ipa.go.jp/shiken/

情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 マイページ
https://itee.ipa.go.jp/ipa/user/public/

情報処理技術者試験 総合統一スレ 3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740145/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前T Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1675777374/

関連スレ
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part27
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1658154820/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part158
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1696747935/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750名無し検定1級さん (ワッチョイ dfee-6vDL)
垢版 |
2024/01/10(水) 21:30:20.91ID:I7cZYcZI0
自分は3問解いて出来の良い2問を選択して提出した
0753名無し検定1級さん (JP 0H4f-fxrw)
垢版 |
2024/01/11(木) 10:52:45.84ID:z/ud8iKMH
と思ったら応用情報技術者の過去問DLさせられてたwwww
本に書いてあるURL間違ってんじゃんwwwww
0758名無し検定1級さん (JP 0H4f-fxrw)
垢版 |
2024/01/11(木) 21:40:43.65ID:zZhXVYQaH
話題を変えようと思うんだけどw
皆さん午後問題読むときに問題文と設問どっちから読んでますか?
自分は設問を見ながら該当する問題文の周辺をチラ見するという方法でやってます
その後問題文を頭から全部読んでますね
0763名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-/60I)
垢版 |
2024/01/12(金) 12:25:52.22ID:gqNKE77Td
>>758
本文を飛ばしでざっと見て、何が書いてあるか把握する

次に問題を見てから、本文中の該当箇所を探す

念の為この段階で一個次の問題も見ておく。
今やってる問題のスコープ認識が正しいか
(次の問題の範囲までかんがえようとしていないか)
確認する


これでかんぺき
0769名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ffb-O9ES)
垢版 |
2024/01/12(金) 20:34:49.60ID:kPq6azCZ0
俺もパーフェクトラーニングのpdfもってるけどパスワードって外せるよね
ググったらすぐでてくるけど
印刷は家でしたからコンビニでできるかはしらん
0771名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-NF1f)
垢版 |
2024/01/12(金) 21:45:39.95ID:HRghxyWqd
今更IPAの回答見たけど自分のと全然違って草
それでも74点取れてたから謎だわ
0772名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fc2-63Az)
垢版 |
2024/01/12(金) 22:00:19.14ID:3hBPC75l0
柔軟に採点されたんだろうね 特に第4問
合格証書は来週か
0774名無し検定1級さん (JP 0H4f-fxrw)
垢版 |
2024/01/13(土) 03:19:17.58ID:OQ+I1nKzH
夜中のすいてる時間帯にファミマで一気にA3で印刷してきた
問題文はIPA公式のを小冊子形式で印刷
解答用紙は>>768のをページ指定して片面印刷(ただし令和4年5年のは無い)
解説は情報処理教科書のがIPAの公式解答に基づいてるし短くてすっきりしてて一番いいような気がする(これは印刷しなかった)
0777名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa1-FygF)
垢版 |
2024/01/13(土) 18:01:36.58ID:sbku04xJ0
問四の自由回答部分はシラバスのSCに求められる人物像的なのを意識して問題文の脆弱性を衝く脅威とリスク対応をアピールすればマル貰えてたんじゃないかな
勿論記述内容が不整合だったり表や問題設定に合致しない記述が無ければだけど
0783名無し検定1級さん (スププ Sd22-8oM2)
垢版 |
2024/01/15(月) 12:00:40.93ID:PSN3VFWVd
これだけの規模なのに受験票に貼る写真のデータ提出なぜやらない
半年しか使えないし、現像に金がかかるし面倒
申請時にデータ入力すればよいだけなのに
0788名無し検定1級さん (スフッ Sd22-+phQ)
垢版 |
2024/01/15(月) 23:52:45.31ID:DC0CAGAAd
合格証届くのいつだっけ
0791名無し検定1級さん (ワッチョイ a579-e+gp)
垢版 |
2024/01/16(火) 17:33:29.23ID:fqwLJAHV0
大臣コレクションする人もおるみたいやしな
0794名無し検定1級さん (JP 0H66-9H5s)
垢版 |
2024/01/17(水) 05:29:52.26ID:T1oMz3D5H
初学者の人にも既受験者の人にも聞きたいんだけど・・・
この試験の午後勉強って、古い時代の過去問から最新のほうへ向かって解いていくべきなんじゃないかと思った
古い時代の問題なら応用情報の知識でも何とかなりそうな問題も多いから

まあ新しい方からやり始めちゃった自分には今更意味ない話なんですけどw
0795名無し検定1級さん (ワッチョイ a56a-d+PQ)
垢版 |
2024/01/17(水) 05:53:07.20ID:MRSJjtcz0
>この試験の午後勉強

IPAが公開している文書には目を通しておいたほうがいいです。
特に「珍しくもない攻撃に対する枯れた対策」ですかね。

情報セキュリティ対策
https://www.ipa.go.jp/security/index.html
情報セキュリティ10大脅威
ビジネスメール詐欺(BEC)対策
Emotet(エモテット)関連情報

>古い時代の過去問から最新のほうへ向かって

そうです
定石です
0796名無し検定1級さん (JP 0H66-9H5s)
垢版 |
2024/01/17(水) 08:40:43.59ID:T1oMz3D5H
>>795
過去問3周くらいして時間余ったらでもいいですか?
>>796
次スレからテンプレに
まあ他の受験生を有利にしてやることもないっちゃないんだけど
0799名無し検定1級さん (ワッチョイ a521-e+gp)
垢版 |
2024/01/17(水) 11:13:16.24ID:GEyJJvC+0
>>794
なるほど合理的
俺は重点対策で推奨されてる過去問をつまんでやってた(分野ごとに
0803名無し検定1級さん (JP 0H66-9H5s)
垢版 |
2024/01/17(水) 15:07:10.21ID:T1oMz3D5H
>>799
重点対策は自分も買ってテキストに載ってる過去問は解いたけど
その方法は最終的にほぼ全過去問を網羅できるの?
それなら2周目はそれでやろうかな
0805名無し検定1級さん (ワッチョイ a517-e+gp)
垢版 |
2024/01/17(水) 15:58:36.02ID:GEyJJvC+0
>>803
全過去問までは網羅してないんじゃないかと
全部やりたいなら年度ごとに潰していく方法でいいかと
推奨されてる過去問だけでも十分合格できると思うけどね
0808名無し検定1級さん (ワッチョイ 02eb-+phQ)
垢版 |
2024/01/17(水) 16:33:28.81ID:LfvS/MCZ0
>>802
スクショまで偽装するようなレベルの低い会社ってどうなの?w
てか試験番号伝えて受験票も会社に見せればいいだけやんw
それすら別の受験者に偽装するの?w
もっと言うなら団体受験ならそんなことしなくても会社は把握できるけどね
0818名無し検定1級さん (ワッチョイ 82a9-BNcx)
垢版 |
2024/01/18(木) 15:58:22.83ID:LYs5Gmzx0
西村が例のパー券キックバック事件で辞めたから最初はグー齋藤健に変わった
0831名無し検定1級さん (ワッチョイ ddb6-CWyO)
垢版 |
2024/01/19(金) 18:30:37.82ID:a+8Q39s30
西村さんは書道やってる人の字だな
0832名無し検定1級さん (ワッチョイ 82b3-+phQ)
垢版 |
2024/01/19(金) 22:04:36.29ID:PWkfLLfm0
支援士の士ちいさくね?w
0834名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMc5-/P7q)
垢版 |
2024/01/20(土) 09:45:02.03ID:Q72fLe20M
暗号化
受信者の公開鍵→受信者の秘密鍵
デジタル署名
送信者の秘密鍵→送信者の公開鍵
ということは、受信者も送信者も公開・秘密鍵の鍵ペアを持っているということ?
0843名無し検定1級さん (ワッチョイ 02eb-+phQ)
垢版 |
2024/01/20(土) 13:39:38.51ID:ON84MBe10
持ってるけどセキュマネって対して公開鍵とか殆ど技術的なこと問われた記憶ない
なんかしょーもないシステム監査がどうのだのそんなんばっか
まあマネージメント系の資格だから間違ってないんだろうけど
0844名無し検定1級さん (ワッチョイ a568-e+gp)
垢版 |
2024/01/20(土) 13:58:10.74ID:qcnpFL/f0
応用情報の過去問は初学者には有用
重点対策の本の中でも推奨されていた
0847名無し検定1級さん (ワッチョイ 2219-/P7q)
垢版 |
2024/01/20(土) 17:23:28.79ID:SAeKNSVX0
まさるの動画はめっちゃ見てます!
しかし暗号化とデジタル署名をやる場合は、受信者と送信者の公開・秘密鍵で4パターン必要になる?ってところがどうしてもごちゃごちゃしてしまってて…。
0848名無し検定1級さん (スププ Sd22-8oM2)
垢版 |
2024/01/20(土) 17:33:37.61ID:TDtAHvWOd
送信者は受信者以外の他人に本文を見せたくない→受信者の公開鍵で暗号化
 →受信者の秘密鍵で復号(受信者しか持っていない)
 →本文は受信者しか見ることができない
(改ざんはないが誰が送ったかは不確定←受信者の公開鍵は公表されているから誰でも暗号を送れる)

送信者が送った→送信者の秘密鍵で署名(送信者しかわからない)
 →受信者が送信者の公開鍵で検証
 →署名に使った秘密鍵を持っているのは送信者しかない
 →送信者が確かに送った

このパターンだけ覚えていれば後は流れでどうにでもなる
0849名無し検定1級さん (ワッチョイ 2219-/P7q)
垢版 |
2024/01/20(土) 17:57:02.50ID:SAeKNSVX0
詳しくありがとうございます。
暗号化…受信者の公開鍵+受信者の秘密鍵
デジタル署名…送信者の秘密鍵+送信者の公開鍵
ということでしっかり記憶に焼き付けます。

暗号化と本人確認と改ざん検知を全部やるやり方はあるのでしょうか?
そして、その場合は受信者と送信者それぞれの鍵ペアが必要なのでしょうか?
ごめんなさい、理解が乏しく。。
0850名無し検定1級さん (ワッチョイ b9eb-3gUM)
垢版 |
2024/01/20(土) 18:03:24.07ID:BTt78FsQ0
>>849
丸暗記だと忘れるから理屈で覚えなされ。
なんで暗号化は受信者の公開鍵で暗号化するのか、それは当然受信者だけが読めてほしいから。だから受信者の秘密鍵で復号できるように、受信者の公開鍵で暗号化する。
なんでデジタル署名は送信者の秘密鍵で署名をつけるのか、それは送信者だけが知っている秘密鍵で署名されたものは送信者しか署名できないからこそ送信者が一意に定まるから、送信者の秘密鍵で署名をつける。

> 暗号化と本人確認と改ざん検知を全部やるやり方はあるのでしょうか?
制約なくどんな状況でも全部一挙に解決できるような手法がもし存在するのなら、わざわざ様々な方法をこちょこちょ組み合わせる必要がないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況