>>693
送電端と受電端との位相差が小さい時は同位相として計算して良いてのが、この問4の電圧の近似式の元話だと思うけども。
近似式を使わずに解いたら減点?最悪0点にならんのか?上の方で問6の(1)を記号で答えろて書いてあるのに、(c)標準周波数とか書いたら減点対象かな?問題冊子にも余計な事は書くなと書いてあるしな。