X



トップページ資格全般
1002コメント446KB

【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f74-y76K)
垢版 |
2023/10/17(火) 17:39:00.77ID:glIPepVE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」のスレです。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part119
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1692412384/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0428名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f0c-YQ9D)
垢版 |
2023/11/12(日) 16:20:48.66ID:mrqarnQy0
>>424
問2の(1)は表皮効果の影響で表面積大きいほうがジュール熱少ないみたいなこと書いた
0431名無し検定1級さん (テテンテンテン MM4f-7str)
垢版 |
2023/11/12(日) 16:25:31.25ID:fElPsgnxM
機械制御
問1
(1)aはE、bはjxsI、cはδ、dはθ、eはI
(2)2.53
(3)いつもの送電の公式導出
(4)a0.569
b16.9
(5)a増加する(勘)b低下する(勘)

問2(1)100(2)120(3)0.04、0.25
(5)88.9、118
(6)10700、14100
0434名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f82-BCWt)
垢版 |
2023/11/12(日) 16:43:29.46ID:Qd12KG9x0
>>424
UFRじゃない?under frequency relay
0436名無し検定1級さん (オッペケ Srf3-8EFv)
垢版 |
2023/11/12(日) 16:50:33.30ID:2QEF3Ip5r
同期安定性は向上しますよね
0437名無し検定1級さん (ワッチョイ ffa6-W8NO)
垢版 |
2023/11/12(日) 16:52:34.92ID:gpeMwmAH0
>>436
低下するだろ
0440名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f52-MFwy)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:06:40.87ID:EyGB/Oj80
今年の機械は平均点どれくらいだろう?過去には32点くらいの年もあったようだけど。
0441名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f0c-YQ9D)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:07:25.57ID:mrqarnQy0
平均点って公表されないんじゃなかったっけ
0442名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f09-nEse)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:08:47.77ID:bSSSrRlH0
C分が増加してリアクタンスが減少するから安定度は増加すると思う。(安定度の式から)
0443名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f84-nEse)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:09:11.10ID:nbllW9SF0
>>438
あざます!
機械制御の平均点以上が怪しいから、点数調整頼みだな…
0444名無し検定1級さん (オッペケ Srf3-8EFv)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:10:41.10ID:2QEF3Ip5r
同期安定性=同期化力でおk?
COSカーブだよね
0445名無し検定1級さん (ワッチョイ ff56-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:11:13.40ID:pxwTVYH60
だから令和2種やってゆうたやないかい!!
受けたら受かる、それが令和2種なんや!!!
0446名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f0c-YQ9D)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:11:42.35ID:mrqarnQy0
機械6割無さそうだな・・・
0447名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f52-MFwy)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:11:48.66ID:EyGB/Oj80
最近は公表はされてないが平成17年頃の平均点は32点くらいだったわ
0449名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f84-nEse)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:16:26.02ID:nbllW9SF0
>>447
それは60点満点の平均?
だったら合格30〜40%くらいいきそうだが
0450名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f52-MFwy)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:18:34.53ID:EyGB/Oj80
100点満点換算だから、点数にすると60点中22点くらいかな
0451名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f0c-YQ9D)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:21:45.76ID:mrqarnQy0
たしかにググったら電気計算に平均点載ってたって記述があった
H17の難易度が分からんからいつも平均がどのぐらいなのか分からんが
0452名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7a-vhpE)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:22:54.05ID:Ie/SOMHR0
今年は調整入っても受からん出来だったからもうええわ
一年後のために今から勉強せんと…
二種も一種も年二回にしてくれ
その方が儲かってええやろ
0455名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f89-BCWt)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:25:13.52ID:CkLOUS+L0
50±0.5hzと自動周波数制御とUFRはわかったけど、水力の方が書けると思ったのに失敗したわ。。
負荷遮断によって圧力がかかり管路等損傷する恐れ有り。
サージタンク、中間地点に取り付けて圧力を吸収すする。
圧力弁(勘)、圧力が高くなると逃がすために放水するようになっている。
10点ないくらいかな。
また一年勉強かぁ
0457名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f84-nEse)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:25:59.83ID:nbllW9SF0
>>450
なるほどサンガツ
合計6割行く人でも機械爆死で足切りされる可能性はありそうだな…
0460名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f0c-YQ9D)
垢版 |
2023/11/12(日) 17:39:36.31ID:mrqarnQy0
いやーなかなか厳しいな
過去2-3年が異常に簡単だったんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況