この試験って民法・借地借家法・登記あたりの問題はめちゃくちゃ広範囲に超ランダムな内容で出題されるから
その回の試験問題に対して自分の得手不得手がうまくハマるかどうかで40点取れたり30点になったりめっちゃ得点が乱高下する試験だよな
民法部分は模試とかやって問題演習しても試験対策としてほぼ効かず全然意味ないし、
むしろ宅建士試験で作られる問題と全然違う物になっててクセが違う問題になってるから
試験対策と関係無い不必要な知識まで植え付けられてハンパにごっちゃになって紛らわしくなって他社製の問題演習やるのが悪影響なことさえある

民法問題は宅建業法と比べて出題の安定性がなさすぎて掴みどころないのこれからどうにかした方がいいわ!