簡易書留のペラ紙一枚届いてて残念でしたのお知らせだと思って凹みモードで中見てみたら口述試験の案内通知でした。
実質合格通知なのに受け取った人みんな不合格通知だと思っちゃうくらい簡素なものでした。

択一58、記述不登は3欄枠ズレかつ登録免許税最小無視の順位変更で書いてしまったり、記述商登は全然時間足りなくて3欄の登記すべき事項をミミズ文字で書いてる途中でタイムアップで登録免許税や添付書類白紙、4欄白紙で不合格確信してネット断ちして勉強再開してたから夢のようです。
たぶん合格者の中では最低点のギリギリ合格だと思います。

ちなみに記述不登は1欄2欄4欄はミスなく書けてました。過去問中心の勉強してたので譲渡担保契約解除や代位もきちんと書けたし過去問は大事だと思います。(不登は3欄だけ大崩壊。1欄2欄4欄は概ね書けました。)

記述商登は1欄2欄は予備校の解答速報通りに書けてます。(商登は3欄崩壊、4欄白紙。1欄2欄は完答できました。)

尚、成績通知はまだ届いてません。
落ちたと思って9月から勉強再開してたので知らずと口述試験対策できてたことになるので結果オーライと前向きに捉えて口述試験頑張ってきます。