X



トップページ資格全般
1002コメント372KB
底辺が資格を取って這い上がるスレ part87
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無し検定1級さん (ワッチョイ c2eb-f9f7)
垢版 |
2023/11/07(火) 16:03:31.31ID:jDg1yXnL0
>>850
合格者の平均年齢40才超なんだから
アラフィフでも余裕で就職できるに
決まってるじゃん

むしろ合格できるかを心配しろよ
10年以上受験生やってる奴たくさん
いるのになぜ合格後の心配できるのか
0854名無し検定1級さん (JP 0Hc2-IpnT)
垢版 |
2023/11/07(火) 16:33:35.57ID:DdD8mZkzH
>>849
独り善がりで勘違い多い人なのかな?
他人の幸不幸なんて君の小さな物差しじゃ測れないと思うけどね。
根底から理解するとかの御託を並べるより、もう少し世間を知った方がいいと思うよ。
0855名無し検定1級さん (JP 0Hc2-IpnT)
垢版 |
2023/11/07(火) 16:36:01.34ID:DdD8mZkzH
>>850
合格すればアラフィフでも事務所には入れると思うよ。
ただ、今までの経験はほとんど評価されないから給料は安いと思う。
0856名無し検定1級さん (JP 0Hc2-IpnT)
垢版 |
2023/11/07(火) 16:59:13.82ID:DdD8mZkzH
>>848
なんかイマイチその辺の資格の有用性がわからん。
受験資格が税理士限定なら税理士の中での差別化に使えるけど、補助者も受けれるとなると資格者が取る意味あんの?って思ってしまう。
まあ知的好奇心満たすためってのかもしれないが。
税理士諦めた補助者がとるならわかるんだけどね。
0857名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-cHF1)
垢版 |
2023/11/07(火) 17:56:56.57ID:V0ZrkGQua
>>856
差別化は特に狙ってないよ。
メリットと考えてる点は下記の通り。

1 税理士試験にない巡回監査及び経営分析の知識が得られる
2 独立・勤務問わず何かあればすぐに転職先が見つかるのが税理士の強みだが、たけし事務所では有資格者であっても巡回監査士取得を強制するところがあるのでそれに備えた保険になる
3 名刺の賑やかしになる
4 合格証書をもらい達成感や刺激を味わえる
5 免除が可能なら50時間未満の勉強時間で1~4のメリットが得られる
0858名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-cHF1)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:04:27.89ID:V0ZrkGQua
まあ受かってるか分かんないけどね。
例題集は50時間未満で完璧に仕上げたが、例題集に載ってない問題がバシバシ出たから。
受かってたら寿司でも取るわ。
0860名無し検定1級さん (スププ Sd62-fSRy)
垢版 |
2023/11/07(火) 18:58:42.03ID:zRuNwVwQd
>>854

あなたはすでに時間と金を得たわけやけど、それと同等かそれ以上に大事なのは健康やからね

看護師は大変だなぁ整体は肉体労働だぁとか言って距離を置き、早く安泰な高みに陣取ろうとするのは愚かに見えるし、健康を害する気がしたわ

すまんな、まだ何も得てない人についての感想と異なるのは仕方ないで
0861名無し検定1級さん (アウアウウー Saa5-cHF1)
垢版 |
2023/11/07(火) 20:05:56.12ID:V0ZrkGQua
>>859
俺は5科目合格だ。
巡回監査士補持ってないから、巡回監査士受けるのに合格証書の画像提出が必要だった。
そしたら税法の免除申請ボタンが消えたのでおそらく今も免除があるんだろうと推測した。
1ヶ月しか勉強出来なかったが、科目合格制なんでせめて巡回監査のどっちか1つでも落としたいところだ。
0863名無し検定1級さん (ワッチョイ 797a-NySP)
垢版 |
2023/11/07(火) 21:58:27.54ID:ybGKIezF0
>>850
司法書士に修行なんかいらないよ
補助者の書類作らせてハンコ押すだけだから
0864名無し検定1級さん (ワッチョイ 06d2-XIO5)
垢版 |
2023/11/08(水) 01:00:48.63ID:enbLw5Tp0
>>856

ちょっと聞きたいんだけど20前半のフリーターと40歳前後のフリーターに対するアドバイス違い過ぎない?
20歳前半には司法書士合格してサラリーマンの道もあるよと言うのに
40歳のフリーターについては司法書士に合格しても営業力が無いと厳しいみたいに言ってるし
どっちが本当か判らんよ
0865名無し検定1級さん (ワッチョイ d2ad-eOsc)
垢版 |
2023/11/08(水) 01:15:37.65ID:g6GWi0Ga0
そんなの当然じゃないの?
登記自体は法務に直接的に役立つ訳じゃないからポテンシャルで採用される若手じゃないとサラリーマンは厳しいって話でしょ?
そもそも司法書士が中高年でも採用される理由は独占業務の性質上即戦力要員になるからだし
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ 1eb6-IpnT)
垢版 |
2023/11/08(水) 02:09:08.50ID:zPnXDRvB0
>>864
どっちも本当だよ。
20代なら企業側としてもこれから育てる新卒的な採用もありなので職歴や学歴なくても難関資格あるだけでポテンシャルを評価してもらえる。
40代だと企業が求めるのは即戦力で評価としては職歴>>>>>資格なので未経験の資格持ちは相手にされない。
40代のおっさん、おばさんを企業が金かけて育てると思う?
思わないでしょう、普通。
なので40代未経験資格者は一般企業に入ることはまず無理なので新卒並みの給料で士業事務所に入る位しか道はない。
そこから人並み以上の収入を得られるようにするにはパートナーまで出世するか独立して稼ぐしかないが、どちらも営業力は必須と言っていい。
0869名無し検定1級さん (ワッチョイ 1eb6-IpnT)
垢版 |
2023/11/08(水) 02:23:04.26ID:zPnXDRvB0
>>860
君は他人を愚かだと見下す前に、人から愚かだと思われない程度の成果を出した方がいいよ。
世間を知らない君の言葉には何の説得力もない。

整体院で人を使い成功してる人も居るがそれは資格で成功してるというより経営センスで成功してるんだよ。
稼げない整体師は稼げない難関士業の何倍も居ることを念頭に置くべき。
0871名無し検定1級さん (スフッ Sd62-fSRy)
垢版 |
2023/11/08(水) 06:16:05.82ID:CJ9QbFtyd
FIREくんは自分の成功を肯定してもらうのに精一杯で、その周り、そこから先にまったく目先が利いてないんやな……

オレは10年以上前から売上0でも副収入で成り立つスタイルで開業してるが、

たとえばオレや君みたいな人物が整体で儲ける必要とか微塵もないやん?

それでも柔整や看護や医療、医薬品や生理解剖から得るべき知識は無限にあるし日々増えてて、人生後半ではその重要性が加速度的に高まる、これに絡み身近な人と接して施し得る肯定感もそう

これらは士業に関する知識経験と金なんかでは代替できんよ?
0872名無し検定1級さん (スフッ Sd62-fSRy)
垢版 |
2023/11/08(水) 08:03:07.21ID:CJ9QbFtyd
金と時間に余裕ができたんだから、

人体、健康、医療、医薬品、電気、不動産、化学、材料、工学、機械、……この世で人と生活を支える仕組みの根源に、どんどん触手を伸ばしていけば良いと思うけどね、いくらでもあって学びきれないよ
そしたら、金で買えるものがいかに少なく、また買えたところで危うく、人的要素に翻弄されるものか思い知ると思うけど、とくに健康……

士業みたいな、所詮人が決めて人に守らせてるルールの集大成が、この世のごく一部で、まったく汎用性のない物だと思い知ると思う……

決定権と金が手に入ると人はなんか勘違いしちゃうやろ、でもそれは本質ではないんよ……、金すら人が決めて人に守らせてるルールの1つに過ぎないからね

2億貯めたんやろ、ぶっちゃけもう儲からなくてもいいやん?
0873名無し検定1級さん (JP 0Hc2-IpnT)
垢版 |
2023/11/08(水) 09:17:28.68ID:ndGGehn0H
>>871
何じゃそりゃ、キモいな、君。
人は全知全能にはなり得ないんだし、その道にはその道のエキスパートがいる。
専門的な知識が必要になったらその道のエキスパートに正当な対価を払って知見得てその内容を吟味し、必要があればセカンドオピニオンをとったうえで選択してけばいいだけ。
中途半端な知識でさも知ったかのように立ち振る舞うのは滑稽でしかないよ。
0875名無し検定1級さん (ワッチョイ ed0d-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 10:24:57.12ID:hcVi6Pae0
30代以上は司法書士にしとけ
50代無職、未経験でも即採用
人生勝ち組になる
0876名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-wdyj)
垢版 |
2023/11/08(水) 10:44:12.75ID:fLTCG9+P0
ここにいる連中には行政書士も無理だけどな
0877名無し検定1級さん (JP 0Hc2-IpnT)
垢版 |
2023/11/08(水) 10:48:39.00ID:ndGGehn0H
>>875
正直、これから始める30代なら司法書士はお勧めしないなあ。
コミュ力、営業力ある人ならいいけど、30代まで燻ってたならコミュ力ある人はあんまりいないだろうし。
30代だとリーマンとして生きる道も険しいし営業力ない人はかなり微妙だよ、司法書士は。
同じ位の難易度だとしたら企業からの需要もあるし税理士の方がいいと思うよ。
まあもう一段高く、弁護士、会計士目指した方がよりいいと思うけど。
0878名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-wdyj)
垢版 |
2023/11/08(水) 10:58:42.15ID:fLTCG9+P0
〇〇のほうがいいとか夢みたいなこと言ってんなよw
0879名無し検定1級さん (ワッチョイ 0645-XIO5)
垢版 |
2023/11/08(水) 11:22:15.77ID:enbLw5Tp0
>>877

弁護士なれたら国家や行政や大企業などの権力相手に立ち向かいたいな
生活保護費の減額に対して反対活動もしたいしユニオン支援もしたいよな
デモにも参加したいな
0880名無し検定1級さん (ワッチョイ 0645-XIO5)
垢版 |
2023/11/08(水) 11:44:07.80ID:enbLw5Tp0
>>868

教えてくれて有難う
20代と40代でここまで違うのは衝撃だよね
0881名無し検定1級さん (スップ Sdc2-MLAW)
垢版 |
2023/11/08(水) 12:49:55.97ID:f00ca2lid
真夜中にこんなクソスレに一生懸命書き込むモチベーションって何?

素直に疑問でしかないし、夜勤でもやってるの?それともやっぱ無職か
0882名無し検定1級さん (スッップ Sd62-Wtb2)
垢版 |
2023/11/08(水) 14:13:23.52ID:B5Swgfhvd
自分が雇う側の立場だとして考えたら分かるよ
今まで働いたことのない40超えたオッサンが訪ねてきて、ここで働かせてくれなんて言われても雇わないだろ
絶対なにかあると思うし、怖いだろそんな奴
普通に20代の若い子雇うわ
0885名無し検定1級さん (スフッ Sd62-fSRy)
垢版 |
2023/11/08(水) 15:53:34.80ID:CJ9QbFtyd
>>873

マジで言ってんのか……

ゴリゴリ法人化勧めてくる税理士見て、あーこいつらにセカンドオピニオンとか無駄もええとこや……としか思えんが、

不必要な新薬とか喜んで使ってそうな奴やな……

金がある、士業に誇りがある、ほんまこの2点だけの人やね、いい年なのにね
0888名無し検定1級さん (スプッッ Sdc2-eof6)
垢版 |
2023/11/08(水) 18:51:08.46ID:212V1x/md
結局社会で生きるためには然るべき経験を然るべき年代で積んでこなきゃならなかったんだ
それをなんだか知らないが放棄してのほほんとしてきたのならその代償を負うのは当然
少しでもまともになりたければプライドを捨てて周りの皆が若いときからたどってきた道をゆくんだよ
それとも合格証書を胸に抱きながら惨死するかい?
それで笑って死ねるというならそれもよし
後悔しない方を選びなよ
今度こそ誰の勧めでもない、自分の責任で選んだ道をね
0891名無し検定1級さん (スップ Sdc2-MLAW)
垢版 |
2023/11/08(水) 20:55:32.74ID:f00ca2lid
難易度が高い資格に合格したら這い上がれるという妄想

バイトひとつしたことないのかという

まあサラリーマン経験はないんだろうけど
0894名無し検定1級さん (ワッチョイ c2be-f9f7)
垢版 |
2023/11/08(水) 21:20:43.34ID:0badYBFl0
みんな自分の失敗した経験を
書いているんだぞ

ゴミみたいな人生を送ってきた奴
以外このスレにいるわけないからな

無職か聞いてる奴は漏れなくそいつが無職
0898名無し検定1級さん (JP 0Hc2-IpnT)
垢版 |
2023/11/09(木) 00:45:17.17ID:tR5w/hO/H
>>885
法人化なんてほぼ金銭でメリット、デメリット計算出来るんだからセカンドオピニオンとか関係ないだろ。
本当に頭悪そう、なんか底辺という言葉がぴったりだ。
0899名無し検定1級さん (スフッ Sd62-fSRy)
垢版 |
2023/11/09(木) 02:46:45.93ID:M8k7UVo6d
>>898

セカンドオピニオンて本人じゃ判断がつかないから聞くんやろ?

けっこう支離滅裂なレスしてるんやが気付けないのか、

まぁカモられてても死ぬ迄気付かなければ幸せかも知れんしな……

罵倒に見えたかも知れんが親切心の助言でもあったんやで、スマンな
0901名無し検定1級さん (ワッチョイ be18-oWHE)
垢版 |
2023/11/09(木) 04:12:24.83ID:KBsM/nzG0
底辺が資格を取って這い上がるなんて可能なの?
俺もう33で職歴もないんだ
収入は総支給で400万貰えれば満足
この歳で夢ばかり見てて本当に自分にがっかりするよ
0902名無し検定1級さん (スッップ Sd62-eof6)
垢版 |
2023/11/09(木) 05:15:49.08ID:OzD9dRAKd
「資格で逆転!可能ですとも!
ですから安心して夢を見続けてください!
必要な支援は我々共がお安く提供しますから(揉み手しながら)」

我に返るときが早ければ早いほど助かる可能性が高い
現実から逃げて資格で遊んでる間にも身体は腐っていく
0903名無し検定1級さん (スププ Sd62-fSRy)
垢版 |
2023/11/09(木) 07:01:50.84ID:G5rVVd9id
>>901

まずは必死で宅建受けてみて、受かれば引き続き高難度を受けてみてもいいかも

いきなり会計士やら司法書士やらでは人生と金を浪費するだけになるリスクがある
0904名無し検定1級さん (ワッチョイ c5c9-eof6)
垢版 |
2023/11/09(木) 07:03:51.57ID:qQNbSMOj0
資格試験の勉強で得られる知識なんて理論的であり実務のごく一部でしかない
合格第一で下手すりゃ記号として抑えて
実際の運用上のことなんかまったく考えてなかったらなおさら役立たずの知識
そして高難度と言われてるものでも必要勉強量はせいぜい数千時間

一方で電車で隣り合った君と同年代の背広の男性は受験や就職というハードルを乗り越えて
就職してからは名目だけでも労働時間年間2000時間、
生活を仕事に全振りして努力してた年5000時間はかけてる
そんな生活を10年してたら計50000時間の修行僧だよ

資格をちょっと取っただけでそんな人と肩を並べられると思う?
0905名無し検定1級さん (スププ Sd62-fSRy)
垢版 |
2023/11/09(木) 07:22:48.09ID:G5rVVd9id
労働の場合、戦略と工夫次第で、収入は維持しつつ労働強度やストレスはかなり下げることは出来るからな……

資格は収入上げるだけじゃなく、労働環境と労働強度を自力でコントロールするためのツールでもあるわけよ
0907名無し検定1級さん (ワッチョイ 1eb6-IpnT)
垢版 |
2023/11/09(木) 08:11:09.74ID:ij14RLN70
>>899
君は本当にアホなんだな。
金銭で計算出来るものなら判断なんて容易だろ。
法人化したときの個人法人合わせた社保と税の負担と法人化してかかるコストの発生額から幾ら以上の利益があれば法人化した方が得かなんてすぐ導き出せる。
君はアホだから自分で計算出来ないにだろうが、税理士に計算して貰い、その計算過程が事実かどうか税法みながら検算すればすぐに答えは出るだろ。
検算すら出来ないアホなら知らんが。

セカンドオピニオンなんて専門家ですら判断が割れるようなものに貰うんだよ。
0908名無し検定1級さん (スププ Sd62-fSRy)
垢版 |
2023/11/09(木) 08:20:25.11ID:G5rVVd9id
>>907

法人化は、まさに規模と業態と職種で判断が分かれるものの好例なんだが……

こっちはソフトに返してるのにわざわざ罵倒を何箇所も混ぜてきて君の中では大変な事になってるね、
0909名無し検定1級さん (スププ Sd62-fSRy)
垢版 |
2023/11/09(木) 08:30:44.66ID:G5rVVd9id
>>901
>>902

数ヶ月で取れる簡単と言われる資格でも、取れれば自己効力感が高まってメンタルにも良いし、その業界を根底から理解する足がかりになる

業者目線で語れるようになるから騙されにくくなるし自然と相場観に触れる機会も増える

なによりその分野についてこういった場所で語れるw

上目線で罵倒や説教してくるやつなんか気にせずに、業務独占資格で比較的短期間で取れるものから取るのはアリだよ
0910名無し検定1級さん (スププ Sd62-fSRy)
垢版 |
2023/11/09(木) 08:33:07.89ID:G5rVVd9id
自己効力感や自由度を優先すると言う意味で、

社労士持ってるバイトくんの生き方もいくらかは有意義だと思う

説教してるやつは余計なお世話かもなw
0911名無し検定1級さん (ワッチョイ 1eb6-IpnT)
垢版 |
2023/11/09(木) 08:36:07.36ID:ij14RLN70
>>901
年収400万なら給料安い介護業界ですらケアマネまでいけば到達可能だし、他にも平均年収が400万以上の資格職は沢山ある。
君が資格取得にかけられるお金と時間、地頭の良さによりよりどりみどりだろ。
ある程度の時間とお金がかけられるけど、頭は自信がないとかなら理学療法士とか看護師とか医療系は安定的な職を得られるんでないかな。
0913名無し検定1級さん (ワッチョイ c2a2-7Eac)
垢版 |
2023/11/09(木) 09:03:24.39ID:KoMqEVMl0
>>901
35に壁があるから急いだ方がいい
とにかく最底辺職でいいからすぐに職について1ヶ月でも多く職歴を稼ぐ
仕事しながら資格を取って35までに転職
ここで専門職に入れれば目標は達成できる
専門職でなくても35までに最底辺職を脱出しておけば転職活動を続けられる
0914名無し検定1級さん (スププ Sd62-fSRy)
垢版 |
2023/11/09(木) 09:38:35.43ID:G5rVVd9id
>>912

自分が決めた規模や業態が、法人化した時どういったメリデメがありコスパ良いか悪いか判断が付かないときに、

税理士に聞くと、税理士の売上が伸びる方向の指図ばかり受ける事が多いって事やで
0915名無し検定1級さん (スッップ Sd62-Wtb2)
垢版 |
2023/11/09(木) 09:58:09.16ID:cJ8SZdtXd
>>901
>>913が正解。君の場合は一刻も早く正社員での職歴をつけることが社会復帰への近道。33未経験が即正社員採用となると介護業界か運送業界くらいしかないが職歴のためと思って頑張ろう
>>903みたいのは泥沼にハマる一番やっちゃいけないパターン
0917名無し検定1級さん (ワッチョイ 1eb6-IpnT)
垢版 |
2023/11/09(木) 10:01:15.10ID:ij14RLN70
>>914
君の質問と税理士の回答が一切噛み合ってないじゃん。
それは君が意図するところを税理士に伝えられていないか、税理士がアホなのかどちらかだが、恐らく今までの君の発言からすれば前者なのだろう。
0918名無し検定1級さん (スププ Sd62-fSRy)
垢版 |
2023/11/09(木) 10:09:57.83ID:G5rVVd9id
>>917

アホとか説明不足とか関係ないんよ

税理士が自らの売上が最大化する方向で、事業拡大オプションを盛り込んでくる

アホならやられ放題だけど、アホじゃなくても素直にセカンドオピニオンとか求めたらカタにハメられバカを見る

税理士の行動原理を理解した上で臨まないと、相談した段階でカモられ確定

まぁ税理士に限らないけどね……
0919名無し検定1級さん (スププ Sd62-fSRy)
垢版 |
2023/11/09(木) 10:19:47.32ID:G5rVVd9id
その上であいつら責任とか全然取らないからな

どんな指導や指図をしようが責任はすべて利用者にかかってくる

よって税理士の発言がどういった結果を招くのか、自らとことん学んでシミュする姿勢が必要

しかし、そこまで学べば、あえて税理士に頼まなくていいってなる

日本はあらゆる手続きがほぼ本人申請可能だからな
0920名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-wdyj)
垢版 |
2023/11/09(木) 11:51:20.14ID:nwn+1CJ80
自分のレス見て恥ずかしくならないか?
空白改行でしか自分をアピールできない
0923名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-wdyj)
垢版 |
2023/11/09(木) 13:21:57.86ID:nwn+1CJ80
Sd62-fSRy
c20f-f9f7

自演wwwwwwwwwww
0924名無し検定1級さん (ワッチョイ c697-eaLY)
垢版 |
2023/11/09(木) 13:28:33.73ID:QFoFM1qI0
>>913
33なんて羨ましすぎ
俺も33なら今頃引く手あまただったのに
0928名無し検定1級さん (ワッチョイ 6208-dtHZ)
垢版 |
2023/11/09(木) 16:08:14.45ID:hSxhWGf70
独学でアウトプットの評価修正出来るのか?
元々の考え違い、的外れなどなどの指摘も必要。

指導者が都度矯めてくれるなら遅速はあれど歩を進めるが。
0937名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-wdyj)
垢版 |
2023/11/09(木) 17:44:36.17ID:nwn+1CJ80
>>933
1人から4人の事務所の数字だぞアホ
1人事務所も含んでんだよ
0939名無し検定1級さん (ワッチョイ b23b-cHF1)
垢版 |
2023/11/09(木) 18:01:32.49ID:jJbLYZWW0
売上ランキングに登録免許税額を付けると「登録免許税別表第一第三十二号」が国家資格の国家公認ランキング表であることがハッキリわかんだね。

6万 弁理士 3,578万
6万 弁護士 2,421万
6万 公認会計士 2,095万
6万 税理士 2,087万
3万 司法書士 1,562万
3万 土地家屋調査士 1,340万
3万 社会保険労務士 1,277万
3万 行政書士 621万
0941名無し検定1級さん (ワッチョイ b23b-cHF1)
垢版 |
2023/11/09(木) 18:18:59.84ID:jJbLYZWW0
ちなみに労働基準法の「専門業務型裁量労働制」の適用がある士業に免許税額の後ろへ「専門」と付けるとこうなる。

6万専門 弁理士 3,578万
6万専門 弁護士 2,421万
6万専門 公認会計士 2,095万
6万専門 税理士 2,087万
3万   司法書士 1,562万
3万   土地家屋調査士 1,340万
3万   社会保険労務士 1,277万
3万   行政書士 621万

お分かりいただけただろうか。
0944名無し検定1級さん (ワッチョイ 06fc-dtHZ)
垢版 |
2023/11/09(木) 20:51:20.74ID:bYGhsxSt0
司法試験に落ちた君へ 18連敗から逆転、税務弁護士の雄
法務インサイド 司法試験に落ちた君へ(上)

法務インサイド
2023年11月9日 5:00 [会員限定記事]


鳥飼重和弁護士に聞く
8日、司法試験の合格者が発表された。長らく合格率が3%前後だった旧司法試験に比べ、2006年に導入された現行の試験では合格率が格段に上昇したが、今も難関試験であることに変わりはない。「法務インサイド」特別編として、何度も不合格になりつつもそれを乗り越え、法律家や研究者として花開いた3人のインタビューをお届けします。

数々の税務訴訟で勝訴判決を引き出し、日本の「タックスロイヤ...
0945名無し検定1級さん (ワッチョイ 06fc-dtHZ)
垢版 |
2023/11/09(木) 21:12:01.51ID:bYGhsxSt0
父親の勧めに従って歩き始めた弁護士への長い道のり
18連敗を経て司法試験に合格したのが39歳の時。遅まきながら、43歳で弁護士人生をスタートさせた鳥飼重和は、従来の弁護士像にははまらないタイプで、むしろ大器晩成の事業家といった印象である。企業法務と税法を事業軸とする鳥飼総合法律事務所は、そこに特化した専門性の高さで、独自の存在感を放つ。なかでも、困難なフィールドだとされる税務訴訟においては、8事件中7件勝訴(2008年)と圧倒的な実績を誇り、鳥飼は、税法の先駆けとして未開の地を拓いてきた。既成や目先にとらわれず、琴線に触れる事柄に対峙した時に、すさまじいエネルギーを発揮する。あらゆる投資を惜しまず、集中突破する。鳥飼の強さはここにあり、その結果が今日を築いた。

勉強とはおよそ縁遠い子供で、とにかく遊び回っていました。親父が東京国税局の統括官だったので、公務員宿舎で暮らしていたのですが、子供がめちゃくちゃ多い時代でしょ。みんなで野球やったりリレー競争したり、外遊びにはことかかない環境でした。
0947名無し検定1級さん (ワッチョイ be6a-oWHE)
垢版 |
2023/11/09(木) 23:59:04.64ID:KBsM/nzG0
>901だけどたくさんのレスありがとうな

そうなんだよな。電話対応や接客対応とか他の人が新卒教育で終わらせてることも出来ないという惨状
そこから指導して貰わないといけない。
就活しながら資格の勉強→働きながら資格の勉強→転職が理想的か
問題は同じ業界でないと転職が難しいってこと
というか、職歴(正社員歴)ってそんなに大事なんだな
0948名無し検定1級さん (ワッチョイ b108-jfG6)
垢版 |
2023/11/10(金) 00:39:09.23ID:vVXfK2NA0
新卒教育がある時点でそこそこの大企業だろ…
普通の中小零細にそんなものはねえ
働きながら覚えろだ
0950名無し検定1級さん (ワッチョイ c2a2-7Eac)
垢版 |
2023/11/10(金) 02:22:23.69ID:V78xVN060
>>947
そういう心配してるなら職業訓練校に行きなよ
新卒でもないのに会社におんぶに抱っこを求めたら仕事続かないよ
今はまともに勤務できるかの信用すらない状態なんだからまずは仕事して勤務を続けられる事を証明する
それが職歴の意味
資格や転職を考えるのはその後でいい
0951名無し検定1級さん (スプッッ Sd61-eof6)
垢版 |
2023/11/10(金) 05:43:09.73ID:7OdDvKNgd
この期に及んでまだ資格の勉強継続しながらの前提で進めてるのがなあ
まともに働けるようになるまでは資格の勉強で遊んでなんかいないで家でその日の仕事の復習しなよ
接客がだめなら鏡の前で笑顔の練習、接客用語の復唱
電話応対だって定型的な話は本でもネットでもいくらでも学べる
指導してもらう?最初からほぼ頭に詰め込んで臨むんだよ
資格の勉強の経験を活かせ
学習能力の高さと勉強を継続できる努力だけが売りだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況