X



トップページ資格全般
536コメント139KB

【粉末4色】消防設備士乙種第6類 27本目【A剤B剤】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/26(火) 20:27:06.94ID:O1RNrejD
消火器の整備及び点検をすることができる資格

受験資格:誰でも受験可能

「財団法人 消防試験研究センター」
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
 消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などが
 サイト内で検索できます。

「都道府県消防設備協会 一覧」
http://www.syoubounet.jp/
 消防法(昭和23年法律第186号)第17条の10の規定により、工事整備対象設備等の
 工事又は整備に関する法定講習について。

受講対象者
(1)免状の交付を受けた日以後における最初の4月1日から2年以内
(2)当該講習を受けた日以後における最初の4月1日から5年以内

「財団法人 日本消防設備安全センター」
http://www.fesc.or.jp/
 消防設備点検資格者の講習受講。受講案内や日程などが掲載されてます。

※前スレ
【粉末4色】消防設備士乙種第6類 26本目【A剤B剤】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1675994218/
0285名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 08:09:36.41ID:BhxSAPWB
>>283
危険物乙4の方でも消火関係なんかの問題でるから抑制冷却窒息とか消化剤の種類とか出てくるよ
30問の試験のうち2問3問くらいは消防設備士の知識だけで確定出来る
0288名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 21:20:14.68ID:IV/WH8zD
ほんとに公論丸暗記で合格できる?
0289名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/01(木) 22:54:36.45ID:wI37kLQm
6割取れりゃ合格なんだし、言うて乙種なんだからそこまで難しくない
0290名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 04:45:38.61ID:nqLumLgQ
最近受けた人、機械の問題はどんなの出ました?
0291名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 07:58:28.33ID:f08+QRqq
>>290
公論から、そのまま同じ問題は1問も出なかった。
0292名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 09:03:35.69ID:RQlfOXI8
>>291
例えばどんな感じ?
0293名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 14:27:17.98ID:Y6JfkYMT
>>278
しておいて良かったですね🥰
0294名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 14:30:13.27ID:Y6JfkYMT
>>291
公論が爆発的にアタル時とハズレる時が有りますね。少しずつ対応出来なくなってるのかも。
0296中の人
垢版 |
2024/02/02(金) 17:26:11.83ID:gtJKHbpt
>>295
結局何点とればいいの?
0297名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/02(金) 20:30:39.36ID:prLE86To
確かに一生懸命勉強して4割を下回るってことはさすがになさそう
0298名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/03(土) 00:25:24.87ID:N35A+bmm
試験直前になってネットで見た事無い難問とか見つけて不安になってたけど蓋を開けて見たらほとんどは公論からの問題や基本の問題ばかりだった
0300名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/03(土) 10:33:42.01ID:u9QYijHI
点検表に○付ける問題出た?

明日試験なんだけど受かる自信が無い
0301名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/03(土) 10:50:19.51ID:tbqUAqLH
>>300
出たよ。昨年、熊本で。
0302中の人
垢版 |
2024/02/03(土) 13:14:21.23ID:ct2ESNyT
>>300
マルは全てに丸つける
0303名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/03(土) 16:23:04.07ID:CaBZFM3c
>>302
それだと減点されて0点じゃね? 
0305中の人
垢版 |
2024/02/03(土) 17:08:20.98ID:ct2ESNyT
>>303
いや縦ラインやがな
おもろいやつやで
0306中の人
垢版 |
2024/02/03(土) 17:11:09.89ID:ct2ESNyT
基礎知識2問取って実技6割とればええんやからそないむずかしことあらへん思うねん
0307名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 09:10:15.14ID:hW8d6qnj
今日試験だよ
難易度低めで受かるといいなぁ
0310中の人
垢版 |
2024/02/04(日) 12:27:26.70ID:gLiOxMtG
>>309
仕事できなさそう
いちいち理由つけてなんかのせいにしてそう
0311名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 13:21:42.20ID:TzFzwb+S
>>308
おまえな地獄へな

>>309
京浜東北線か?
ホント大変
こんな日にやってくれるよな
0312名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 13:29:32.17ID:McVV4FgR
エアーガン使用時に窒素ガスを使用する目的を2つ述べよ。又、エアーガンを使用する主な消火器を書け。
本日の試験、実技に出題有りました。
0313名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 13:42:06.32ID:wZl/nncV
製造年から3年を超え8年以下の加圧式の粉末消火器及び製造年から5年を超え10年以下の蓄圧式消火器は、◯年でロット全数の確認が終了するように、抜き取り検査を抽出する。
◯年の数字を書け。
こんな感じのも、実技に出ましたよー!
0314名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 13:43:52.14ID:wZl/nncV
とにかく公論回しといたら、ほぼ合格できると思う。これから試験の人は、参考までに公論一択!
0315名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 14:43:36.81ID:T1BwhCzB
★消防用設備等の技術上の基準が改正された場合、すべての防火対象物に改正後の規定が適用される消防用設備等は次のうちどれか。
1 スプリンクラー設備
2 動力消防ポンプ設備
3 非常警報設備
4 排煙設備

★消防設備士でなければ行ってはならない工事または整備の組合せとして消防法令上、正しいものは次のうちどれか。

1 屋内消火栓設備、不活性ガス消火設備、動力消防ポンプ設備
2 泡消火設備、粉末消火設備、パッケージ型消火設備
3 自動火災報知設備、漏電火災警報設備、放送設備
4 消火器、すべり台、緩降機
0316名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 14:45:33.17ID:T1BwhCzB
★対象物とその消火に適応する消火器の組合せとして消防法令上、最も不適当なものは次のうちどれか。(奈良)

1 指定可燃物のうち可燃性固体類‥‥‥泡消火器
2 指定可燃物のうち可燃性液体類‥‥‥りん酸塩類を使用する粉末消火器
3 電気設備‥‥‥霧状の強化液を放射する消火器
4 建築物その他の工作物‥‥‥二酸化炭素消火器

★機械泡消火器(蓄圧式)の構造について、正しいものは次のうちどれか。

1 二酸化炭素消火器と同じく高圧ガス容器が使われている。
2 消火薬剤には、主として炭酸水素ナトリウム(外筒用)と硫酸アルミニウム(内筒用)が使用されている。
3 蓄圧式であるため、指示圧力計が装着されている。
4 ノズルは、粉末消火器のホーンと同じ構造のものを装着されている。
0317名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 14:50:55.35ID:T1BwhCzB
★大型粉末消火器(ガス加圧式)の構造について、最も不適切なものは次のうちどれか。

1 使用する場合に、二酸化炭素加圧のものは押し金具を押してガスの封板を破り、ガスを本体容器内に導入して加圧放射する。
2 使用する場合に、窒素ガス加圧のものはガス容器のハンドルを回してバルブを開き、ガスを本体容器内に導入して加圧放射する。
3 ノズルは開閉式でノズルレバーの操作により放射及び放射停止ができる。
4 加圧用ガスとして小容量のものには窒素ガスが、大容量のものには二酸化炭素が用いられる。

★二酸化炭素消火器の容器の肩部に刻印されている「W」の記号の意味として、正しいものは次のうちどれか。

1 耐圧試験圧力
2 容器の質量
3 容器の内容積
4 充てんガス量
0318名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 15:18:59.20ID:k+WWt8Id
実技は公論338p、366p、345pみたいな2階の建物の問題、車載式蓄圧粉末消火器が出たぞ
0319名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 15:21:18.75ID:T1BwhCzB
★消火器の安全弁について、次のうち誤っているのものはどれか。

1 本体容器内の圧力を有効に減圧することができること。
2 封板式のものは、吹出し口に封を施すこと。
3 「安全弁」と表示すること。
4 点検時(内部および機能の確認)には、必ず分解、噴出し圧力の調整を行うこと。

★消防用設備等の設置または維持に関する命令について、次の文中の[  ]に当てはまる語句の組合せとして消防法令上、正しいものはどれか。

「[ ア ]は、防火対象物における消防用設備等が[ イ ]に従って設置され、または維持されていないと認めるときは、当該防火対象物の関係者で[ ウ ]に対し、[ イ ]に従ってこれを設置すべきこと、またはその維持のため、必要な措置をなすべきことを命ずることができる。

  [ア]        [イ]     [ウ]
1 消防長または消防署長  設備等技術基準  権原を有する者
2 都道府県知事  設備等設置維持計画  防火管理者
3 消防長または消防署長  設備等設置維持計画  権原を有する者
4 都道府県知事  設備等技術基準  防火管理者
0320名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 15:23:34.28ID:k+WWt8Id
実技は加圧式粉末消火器の絵があってバルブの名称、目的を書けってのもあった
0321名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 15:24:25.41ID:T1BwhCzB
★消防法第17条 第2項に規定されている付加条例について、最も適切なものは次のうちどれか。

1 市町村の付加条例によって消防用設備等の設置および維持に関する技術上の基準について政令で定める基準を強化することができる。
2 市町村の付加条例によって消防用設備等の設置および維持に関する技術上の基準について政令で定める基準を緩和することができる。
3 市町村の付加条例によって消防法施行令別表第一の防火対象物以外の防火対象物に対して消防用設備等の設置を義務付けることができる。
4 市町村の付加条例にとって、政令で定める消防用設備等の一部を設置しなくてもよいという特例基準を設けることができる。

★消防設備士免状を亡失した場合の再交付申請先として消防法令上、正しいものは次のうちどれか。

1 居住地または勤務地を管轄する都道府県知事
2 居住地または勤務地を管轄する消防長または消防署長
3 当該免状の交付または書換えをした都道府県知事
4 当該免状の交付または書換えをした消防長または消防署長
0322名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 15:26:47.91ID:k+WWt8Id
しかし同じ日でも問題がバラバラなんだな
自分は簡単な回に当たったみたいでラッキーだった
満点ではないが合格は間違いないだろう
帰って祝杯だ
0323中の人
垢版 |
2024/02/04(日) 15:58:24.32ID:gLiOxMtG
>>311
時間に余裕持っていくもんだぜ?
「電車おくれちゃって~」

社会では通用せんよ
0324名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/04(日) 16:44:41.14ID:npWUoJFg
埼玉受験終了。

実技は、
1車載式のイラストが出て名称と動作数を答える。2ガス加圧のイラストが出て、封版上部分の名称と機能を答える。
3イラストが4つ出て、リットル表記を選んだりする。
4器具イラストが8つあって、耐圧試験で使うものを全て答える。
5飲食店、キャバレーにおける消火器の必要能力単位と本数を答える。

みたいな感じだった。
0326名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 06:53:37.10ID:XwaMsS7I
再挑戦というか、2021年に公論買ってから時間が空いて、この3月に受験するんだけど、2024か2023の公論買ったほうがいい?
0327名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 07:13:50.11ID:y6k6Rcel
>>326
出来れば、それが良い
0328名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 13:18:32.03ID:KIfHkV+a
>>324の問2の封板上のバネみたいになってるとこの名称ってなんですか?
0329名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 13:20:35.49ID:KIfHkV+a
それと>>324の問4の耐圧試験に使う工具って何がありますか。耐圧試験機は確実に使うけど、、、。
0330名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 14:24:59.70ID:tNvBVAHf
消防設備士って免状交付された全員が受講対象になるのか
面倒そうだけど、現在携わってる仕事と直接関係なくても受験する人っているのかな
0331名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/05(月) 18:16:28.03ID:p2f3F6Mv
>>328

320
実技は加圧式粉末消火器の絵があってバルブの名称、目的を書けってのもあった
0332名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/06(火) 07:30:05.59ID:rb7rjgOp
周りの乙6落ちた人は、みんな実技で落とされてる。実技は、あなどれない…
0333名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/07(水) 00:32:10.11ID:03Ni8p9H
実技は1問間違えると、−10点なのかな?
配点が謎に包まれてる。
0334名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/07(水) 00:50:25.03ID:uXzS4/SS
機械の基礎知識って計算問題は5問全てが計算だから勉強忘れるなよ
0335名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/07(水) 00:52:16.89ID:BbujcWPy
1問間違えると−20、1問中に設問が2つあって、1つの設問を間違えると−10。
こんな感じです。
0336名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:04:31.52ID:03Ni8p9H
かなり厳しいな…実技五問しかないからウエイトが大きいな。
0337名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:11:01.50ID:eDT+V2P4
ぜんぜん厳しくないからそんなに心配しなくていいよ
0338名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/07(水) 12:35:36.45ID:Od9IWGnB
週末は宮城県で受けてくるわ
実技や機械は消火器の仕様面白かったけど消防法はマジでつまらなすぎてしんどいw

特定防火対象物とか150平米とか300平米とかほんと人生経験でどうでもいいわ
0339名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/07(水) 16:02:44.94ID:rzgHjnp+
ここで乙7を既に合格されている方にお聞きしたく。
6と7、どっちが勉強時間に多く必要としましたか?自分は乙7は合格済みです。6の方が少し勉強時間かかりそうですかね。
0340名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/07(水) 18:11:56.93ID:eiAgBgX3
>>339
圧倒的に乙6
乙7は二電工持ってたら一週間で取れる程度
ただし乙7を使う機会はほとんどない
0341名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/07(水) 19:33:55.92ID:eDT+V2P4
こいつどうせ情報後出ししてくるからまともに相手しないほうがいいよ
0342名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/07(水) 20:57:57.93ID:BxMelfDG
>>339
>>340
なら、免除一切なし。電工も他消防設備士も一切所持していない場合は?
それでもやはり勉強時間は
乙6のほうが乙7よりも大きく必要?
7の勉強時間が100としたら、6は?
120くらい?感覚的でいいのですが。
0343名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/08(木) 17:09:57.82ID:h1XX/rsK
普通は7類は電工免除で取るよ。電工持ってたら、おまけで取れるみたいな資格だし。
それに取ったとしても使わないよ。漏電火災警報器なんて見たことないし。
0345名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/08(木) 22:14:44.63ID:IK96bOS6
電気工事士も今年の前期で受ける予定だわ
3月願書提出で5月筆記だから今月の6類試験終わったらまた勉強しんどい
0346名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/09(金) 15:20:37.68ID:6ZMNknjG
不動産管理の仕事をしているので乙4と乙6は取得してもいいかなと考えております。
しかし今回電工2種の取得(免状待ち)は出来たので消防設備点検資格者1種2種を講習で受けるだけでも
いいかなっとも考えるようになりました。
点検だけと消防設備士の整備点検でやれることは大きく違うのでしょうか?
0347名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/09(金) 17:35:07.35ID:WtU/cKp8
>>346
雇われの身なら資格手当出るかどうかで決めれば良い
今後の転職を考えるから国家資格の消防設備士のほうが見栄えがいい
0348名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/10(土) 11:21:23.79ID:UoUkwRpH
公論すごい
福島9割近く出た
0349名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/11(日) 12:09:36.60ID:BhkmDliN
宮城行ってきた
実技は100点自信あるけど機械5問まったくわからんかったw

5問中2問当たってないと実技意味ない
計算問題ヤマ貼ってたのに全く出なかったぞクソがw
0351名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/11(日) 14:22:11.37ID:ZEpvMIC8
>>350
いやマジで一問もなかったんだw
ニュートンメートルとかひずみのイプシロンとかどこにも無かったぞ

ボルトの種類とか使用目的が出てきたけどこれ公倫本にないやろ・・
0352名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/11(日) 14:45:50.29ID:cNR/gxFl
公倫て
0354名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/11(日) 14:53:49.20ID:JQWp0hxz
一時期平仮名でこうりんとか書いていた馬鹿が変換間違えたんだろう
0355名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/11(日) 15:13:44.00ID:ZEpvMIC8
二酸化炭素消火器のホース点検に圧力⚪︎MPaを×秒間以上かけること

みたいな問題出たけどこれ答え判る人おる?
二酸化炭素消火器なんて緑50パーのホーン握り凍結防止役割と窒息効果で地下NGの電気火災可能
くらいの問題で良いだろうに
0356名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/11(日) 15:14:12.18ID:Ezihb/ig
行政書士試験合格してんだけど
1週間くらい勉強すれば受かりますか?
0358名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/11(日) 16:16:33.64ID:98sa/Lol
>>357
違うだろ
0360名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/11(日) 19:52:10.57ID:aBDq8I35
>>356
舐めすぎだろw
0361名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/11(日) 20:15:41.68ID:ZEpvMIC8
本日の自己採点というか問題覚えてる限りで公論本にでてたか眺めてるけど
不安だった機械5問はそのうち2問同じヤツ出てて選んだ答え合ってたから最低ライン40パーいけたわ


>>356
あんたが過去問400問暗記できる時間=必要な勉強時間やぞ
0363名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/11(日) 23:18:47.42ID:5u2kQqzd
合格発表まで40日は長い。昔は危険物は10日くらいで結果来てた。
0364名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/11(日) 23:50:31.86ID:cNR/gxFl
>>356
割といけそうな気もする

発表までは長いよな 実技ない特類も1ヶ月かかるのはほんと謎
0365名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 02:47:07.10ID:f8XvfC0D
青木マーケの本はここではどういう評価?
0366名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 05:48:39.34ID:k8MsQOE8
これどこで役に立つの?
更新するか迷っている
0367名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 11:28:03.91ID:IYPZV+oS
>>366
勤めてる会社の資格手当目的、
万が一今後リストラ倒産とかで無職になった時の履歴書埋め、

本業以外の人なんてこんなもんだし、というかどんな資格もほとんど目的一緒だろ
0369名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 12:54:30.84ID:6a3eKdSP
>>366
自己満足。もしくは資格マニア。
0370名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 16:17:10.67ID:KWIkj/Zf
ちょっと高いよなあ
半額ぐらいなら買ってもいいかなあ
0371名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/12(月) 16:19:25.98ID:3e5ZpChn
科目免除一切なしでも乙6.7なら
7のほうがだいぶ簡単?
0373名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 02:52:43.89ID:HaSwRH3g
思えば先日の実技試験5問中2問が大型消火器に関してだった
ちょうど能登地震で大火事になったからその関係で能力単位大きいやつの問題用意してきた感ありそ

画像の写真の消火器の運搬方法は4種あるがどれか?(車輪ついてる写真で車載式)
それの普通火災の能力範囲は?(10以上)


化学泡消火器の車載式のやつの動作方法は?(開がい転倒式)
その使い方を2動作答えろ


こんな感じ
能力単位に「以上」付けずに10しか書かなかったからハズレになるかなあw
0374名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/13(火) 07:35:35.69ID:GR5NwmJM
ネジの問題で新しいやつが出てるみたいだけど具体的にどんな問題なんだ?
0375名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/16(金) 13:29:31.92ID:nMhVCSn6
>>365
ゴミ
青木は誤回答が多く訂正すらしてない
ネット問題も誤回答だらけ
使えない
公論一択
0376名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/16(金) 14:18:10.41ID:dU6iJ58i
実際に一度試験受けたら公論本から丸々同じ問題や写真出てくる安心感は他の本では得られない

機械に関する基礎知識と実技鑑別は5問しかないから他社の本は予想問題が浅すぎてヤマ外したら終わりだよ
0377名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/16(金) 23:41:59.40ID:uLWJG0+S
>>365
聖書
俺はこれで10回再挑戦してイイとこまで来た
0379名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/17(土) 03:27:40.40ID:sO0ka98H
強欲は、YouTubeでタダで情報発信してくれるのは役立ってるけどね
とくに特類の情報なんて少ないからあるに越したことはない
過去問は、まあれだ
公論からパクってもバレないというか、ちゃんとやればやるほど公論に近づくわけで
0380名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/17(土) 05:23:30.76ID:ATwQocjJ
甲種145
乙種7
以上免状取得。次は何がいいかな。やはり乙種6かな。簡単そうだし。甲種23は難しそうだな。一応既に特類の受験資格はあるが受かる気がしない。参考書の選択も分からない。
0381名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:08:27.49ID:Tmh3RIpY
同じ田舎でも合格発表早い県と遅い県とあるけど何で? 
0382名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/18(日) 19:04:19.84ID:f1j69c/K
>>381
県別に受験者の合格者割合で実技配点操作してるからじゃね?
0383名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/19(月) 12:28:27.81ID:+MiCKdNZ
>>382
そんなわけ無いでしょ。
0384名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/20(火) 12:13:24.58ID:uorXBo0V
全然受かる気しないわ
電工2種持ってるから消防設備点検資格者講習2つ受けたほうがマシかな
金は掛かるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況