X



トップページ資格全般
536コメント139KB

【粉末4色】消防設備士乙種第6類 27本目【A剤B剤】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/09/26(火) 20:27:06.94ID:O1RNrejD
消火器の整備及び点検をすることができる資格

受験資格:誰でも受験可能

「財団法人 消防試験研究センター」
http://www.shoubo-shiken.or.jp/
 消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などが
 サイト内で検索できます。

「都道府県消防設備協会 一覧」
http://www.syoubounet.jp/
 消防法(昭和23年法律第186号)第17条の10の規定により、工事整備対象設備等の
 工事又は整備に関する法定講習について。

受講対象者
(1)免状の交付を受けた日以後における最初の4月1日から2年以内
(2)当該講習を受けた日以後における最初の4月1日から5年以内

「財団法人 日本消防設備安全センター」
http://www.fesc.or.jp/
 消防設備点検資格者の講習受講。受講案内や日程などが掲載されてます。

※前スレ
【粉末4色】消防設備士乙種第6類 26本目【A剤B剤】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1675994218/
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 14:14:05.98ID:ErZ5aG5a
乙6機械難しかったぞオイ
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 14:57:14.17ID:nmeU0eQ7
20年度版の公論出版で勉強したから、機械は3問知らない問題だった
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 17:07:29.15ID:PbfLtCNM
機械、ベアリングも気体も間違えたわ
足切りで落ちたかもしれん
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 18:24:46.64ID:61EA5//V
120問中で84点が合格ラインとすると3章どんな問題だったかカモーン
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 19:27:32.87ID:nmeU0eQ7
笹塚の機械5問の正解番号教えて下さい!
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:31:34.81ID:m8KI5RmL
笹塚でどんな問題出たかなんてわからんよ
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/18(月) 19:19:38.64ID:fvriClFf
2秒で何ジュールみたいな問題出た人、答えわかりませんか
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 07:35:48.28ID:43S6YPpj
この資格取る人って消防設備点検資格者も取る人多いと思うけど、消防設備点検資格者講習は1種、2種いっぺんに受講できるの?
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 09:43:50.36ID:gYn4dJww
スレ民は超能力者じゃないからどんな問題文なのかはわからんけど
ジュールを求めたいときに秒が情報あるってことはエネルギーだろ

単純に出てる数字に秒を掛け算したらこたえになると思うけど
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 10:08:12.54ID:Bo4JPsEN
公論回せば受かるって言うけど、400ページ近くあってなかなか大変だよな
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/19(火) 12:25:24.00ID:gavqUX06
解説部分を毎回隅々まで読むなら話は別だけど、練習問題を主にやりつつ、補足的に解説を少し見る程度なら、1回10~15分程度の勉強でも20ページくらい軽く進むよ
根詰めてやらなくても少しの勉強をコツコツ続けるだけで1周すぐ終わるから大丈夫
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/20(水) 02:18:00.18ID:QafavmMa
まずは解説や細かい内容を読んで問題をやってみるよ
自分は6週間後くらいが試験だから、そんなに慌ててやらなくてもいいんで
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:26:56.03ID:zu+KHZzN
今日発表、受かってた
アカンと思ったけど公論様で間違いない
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 14:00:34.31ID:OBLvwgcf
2月11日が試験日だからそろそろ本腰上げて勉強するか

実技の鑑別は大体覚えたけど特定防火対象物とかの150平米だの300平米だのイロハで区切られてるの覚えるのめんどくせーz
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 18:22:03.22ID:x7bpnEy8
自己解決
受かってたわ
ネットで拾った想定問題と漢字の書き取りだけで受かる
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/21(木) 23:47:16.52ID:j+sZt0n0
11/19に京都で試験受けた者です。

実技試験がちょいちょい1〜2問分からないところがありましたが、無事に合格しました。
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 11:00:01.20ID:ZUNeySrg
この資格取ってから点検資格者取る人って少ないのかな?
自分はそれを目当てにこの資格取るつもり
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/23(土) 23:55:19.02ID:MkDTGvMZ
点検業務を仕事にする人なら全然アリかと
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/25(月) 14:02:07.65ID:HvBpNaF9
公論はテキスト部分めっちゃ詳しく書いてるのに過去問が簡単な問題1問だったりする事が時々あって拍子抜けする事がある。
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 07:04:20.46ID:7HQdCvy5
公論は解説内容は充分すぎるボリュームだけど、例えれば辞書みたいなもんで情報が淡々と書かれてるだけで、語呂合わせとかで工夫して覚えさせるみたいな構成は無いから、
ゼロから学習始める人にとっては、法令上の細かい数字や区分とかが記憶に定着するのには苦労する印象

逆に多少でも知識の下地が出来てからなら、練習問題解きまくって不足分を解説で補うサイクルが軌道に乗って本領発揮できる感じ
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 08:28:34.58ID:Bq5vI2Yh
俺は乙7以外全部取ったけど最後が乙6だった
そこで初めて口論使ったけど読みにくいなとは思ったわ
それでも内容的にはこれ一冊あれば落ちるわけねーってレベルだから我慢して繰り返し読むしかないんじゃないかね
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/26(火) 15:15:29.58ID:D2pvuMz9
作業担当なら甲4乙6だけで良さそうだけど逆に自社オフィスの発注元だと
自社設備にスプリンクラーあったり製造工場とかで泡消化とかあるなら業者とやり取りする側として適応する種を持ってても良いと思う
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 03:18:19.86ID:q0LD+0dY
消防乙6の難易度は危険物乙4みたいなものか?
試験内容も毎回ほとんど変わらない感じで問題の使い回しが多くてたまにみたことない問題が出てくるみたいな
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 06:45:57.53ID:WlOY6yCJ
記述式の実技がある分危乙4より難しいと個人的には思う
途方に暮れるような奇問難問が出るわけではないけどしっかりした対策は必要
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 12:05:10.28ID:XMCkla1H
明らかに分からないのは、ひらがなにできても。
これは合ってるだろうが意外と間違う、消火機とか消化器とか……
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/27(水) 16:38:09.72ID:3EV5DGMW
免許の枠が空いてると埋めたくなるから取りたい資格終わったら埋め始めようとは思うけど
二級ボイラーの免許はあまりに特殊過ぎて埋めたいと思わないこの差
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 07:37:34.07ID:Z0oH14ZC
つーか機械に関する基礎的知識って消火器となんの関係があんの?
消火器だけだと簡単すぎるから無理繰り入れてきたって感じだよな
0139名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 08:48:10.35ID:LC3IRcAs
はりの曲げモーメントとか応力とひずみとかボイルシャルルとか焼きなまし焼ならしとか
それ消火器の点検整備実務に必要か? てのはある

存在が都市伝説レベルの破蓋転倒式化学泡消火器とかがほぼ必ず出題されるし
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 14:19:24.78ID:Tn1qPQ6p
書いた時の字は合ってるけど読みが壊滅的に間違えてるとかもあるでなぁw
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/28(木) 17:00:03.63ID:MgJOVFuC
>>139
消火器の工事って何?って話だしな
移動式の撤去設置にしても大した作業じゃないし
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 07:17:55.25ID:X4IA8OR3
この試験の肝は機械に関する分野、実技の記述だよな
それ以外をある程度やったら機械と実技に時間を割かないと自信を持って試験に臨めない
しかし計算とか公式とか苦手だからなぁ
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 10:02:40.34ID:nxUSEb6+
そんなん掛けるか割るしかないんだからどうにでもなるだろ
あとはキロに直すとかだから1000掛けて単位揃えるとかその程度
中学出てりゃなんとかなる
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 20:15:58.61ID:1jyTK1C1
中卒の自分でも何とかなりますか?
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 21:35:11.97ID:Lo+7Q0QN
記述で、漢字で書くのが面倒だから、〜のためって書いたんだが、為って漢字で書かなかったから減点されたのかな
それとももっと詳しい一文が必要だったのか
一文書くにもスペースが狭すぎたから書けなかったのに

実技はパーフェクトの自信があったのに85%だった
公表されないから真相は闇の中だが、気になって夜も眠れない
どうしてくれんねんw
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/30(土) 21:43:27.96ID:YSoVBr3H
ただどっか間違ってたんだろ
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 16:08:17.85ID:JZOROiXE
11/26愛知合格してました。危険物乙4よりは難しかったが公論回して何とかなりました
皆様良いお年を
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2023/12/31(日) 22:37:16.40ID:GH89cUHc
>>152
公論に出てない問題どのくらいあった?
どんな問題出たの?
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 02:06:04.30ID:wBtJL2Ik
>>153
ありがとうございます!
>>154
あんまりひねった問題は出てなかったと思います
多分公論に載ってないので覚えてるのは実技の加圧用ガス容器の刻印の問題?公論見落としてたらすいません

ガス容器に上からA◯◯、TW◯◯◯、CO2 C◯◯とか書いてあってこれはどういう意味でしょう?みたいな

答えは多分、製造ロット番号、総質量(トータルウエイト)、ガスの種類とネジ種類、ガスの質量
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 05:58:43.84ID:G3p2b7VV
>>155
やばいな3ヶ月程前に受けたばかりなのに、もうすでに全然分からん覚えてないわw
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/01(月) 10:15:08.06ID:7nNLWx6N
>>155
ありがとう
その問題もチェックして勉強するよ
0158名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 01:38:18.96ID:qMB+aoI5
この資格のおすすめのYouTuberって誰?
0159名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/02(火) 18:46:13.68ID:lr9ngcr/
>>158
うたちゃん
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 10:32:20.46ID:m1ZVJDrd
うたちゃんは試験対策と言うより社員教育の動画になってないか?

つーか試験まであと1ヶ月で仕上がる自信がない
ヤバい(汗)
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 14:51:58.68ID:t91VPqdG
1ヶ月もあれば余裕余裕
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 21:56:52.98ID:2T9B8oQO
この試験って結局は事実認定論と社労士倫理。
問1テンプレだからここで得点できれば誰でも受かるよ。
逆にここで加点できないと合格基準に達しないような作問になってる。一昔前とは全くの別試験よ。
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 21:57:55.93ID:2T9B8oQO
この試験って結局は事実認定論と社労士倫理。
問1テンプレだからここで得点できれば誰でも受かるよ。
逆にここで加点できないと合格基準に達しないような作問になってる。一昔前とは全くの別試験よ。
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/03(水) 22:03:37.51ID:2T9B8oQO
この試験って結局は事実認定論と社労士倫理。
問1テンプレだからここで得点できれば誰でも受かるよ。
逆にここで加点できないと合格基準に達しないような作問になってる。一昔前とは全くの別試験よ。
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 05:25:33.38ID:xkINIW2L
公論に出てる過去問がほとんんど出るってホント?
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 12:26:27.94ID:YdNwJLiM
まぁ、ある意味、技術的に枯れてる分野だから難問奇問もほとんど出尽くしたんやろうなぁ
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:52:11.16ID:WUhGNpEs
そもそも落とすのが目的の試験じゃないしな
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:56:25.49ID:k+7ZDnuB
二酸化炭素消火器の適応について、メインでは冷却効果はないってあるけど、試験では普通に冷却効果あるってなってるよね
そのように答えて問題ないのかな?
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 21:49:36.27ID:ZEDMU5dw
噴射時にドライアイスが形成されるので副次的に冷却効果あるのでは?
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/07(日) 23:11:35.46ID:fHTjWe8P
二酸化炭素消火器の中身の状態は、気体?
液体?
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/08(月) 02:17:27.22ID:xXD3iAkV
>>173
液体
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:30:08.58ID:blot2PO7
出願した?
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:49:08.21ID:XXcvYKYf
ぼちぼち試験始まってるでしょ
受けた人、どんな問題出ましたか?
0179名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/11(木) 19:41:48.44ID:1trsTtYl
>>178
15分で公論10問
10分で解説読む
5分で休憩
これが1サイクル

平日1時間30分(90分)
3回繰り返す
1日で30問進む
5日で150問進む...(平日合計)

休日6時間30分(390分)
13回繰り返す
1日で130問進む
2日で260問進む...(休日合計)

1週間で410問進む
1週間で公論1周できる
4週間で公論4周できる

ギリギリいけるかもしれない
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/11(木) 20:35:06.64ID:I8hsOyjY
どんな計算だよw
0182名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 12:52:33.84ID:uZtu5HT9
そんなの人それぞれの能力や属性で変わってくるからなぁ

試験まで日がないならとにかく詰め込むしかないだろ
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 14:24:13.63ID:kSfhCCOi
テキスト・問題集は、公論一択の時代で、工藤本、オーム社、電気書院が群雄割拠の情勢で各自の好き嫌いで選択するのだと思うけれど、ユーキャンの立ち位置は、どの辺なのだろうか?
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 14:44:53.05ID:CjQF5J++
あんまり勧めないけど門外漢の人間が最初に触るくらいならありかも
3種冷凍機械責任者ではユーキャンめちゃくちゃ推されてるんだけど消防設備6類ではそんなに……
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 16:14:56.57ID:ujjYeuGk
令和4年の公論があるんだけど、やっぱし今年出るの買い直した方が良いかな?
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/14(日) 23:56:44.57ID:YYwfIdk4
ユーキャンの3種冷凍はとってもよかったけど、消防乙6は微妙だったな。。最初の流し読み程度に
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/17(水) 14:57:36.40ID:7mMdnV/i
公論見てるだけど『機械に関する基礎的知識』の問題って結構そのまま出る?
苦手な分野何で出来れば問題まる覚えしたい
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/17(水) 15:32:55.99ID:POYmGZGs
>>188
運次第
0190名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/17(水) 18:41:25.63ID:HwMlcmRl
自分が受けた時は公論と全く同じ問題は見当たらなかったように思う
でもだいたい解けるような感じで出てくるので、繰り返し勉強するのは有効かと

どちらかといえば、青木防災さんのサイトで出してる過去問でほぼ同じと思われるのが1つ出た記憶がある(ねじ関係の問題だったかな)
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 01:34:04.10ID:GIVwZFQE
>>188
自分も凄い苦手だったのでとりあえずうたちゃんのYouTube見てある程度解き方を覚えた
本番では1問全く同じ問題出て他も似たような問題だったが公論では見てないヤング率の問題が1問出た
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 02:39:01.81ID:BO5ZtwFE
消防設備士の試験会場が学校だったが受験者数が多いのに驚いた
甲種乙種1〜7といってもマイナー資格だろ
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 08:22:06.63ID:ePnXbBr+
世の中不安定や不景気になるほど資格試験の受験する人増える傾向あるからね
昨今の円安物価高で会社倒産したときの保険とか考えたら法律的に絶対仕事無くならない消防設備士の資格に辿り着く人も多いと思うよ
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 19:23:08.15ID:ESZ176tN
マイナーを極めるのが好きなのに、マイナーじゃなくなったらちょっと残念
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/18(木) 20:41:26.69ID:vBTCoZ6I
安全弁、排圧孔、減圧孔、とか弁とかわけわからんぞー
0196名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 00:23:14.90ID:EB1CXHbz
>>195
スーパー銭湯やスーパー、勤務先などで消火器🧯本体の実物を見て確かめるとよくわかるよ
排圧栓と減圧孔はテキストだとわかりにくかったが、まず位置が違う
減圧孔は必ずキャップの横にある
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 06:03:49.31ID:gs6uAE0Z
実技・鑑別問題で、写真が出てて工具などの名称と使用目的を答えよなんて問題は何問くらい出るの?
出ないときもある?

説明書きってなんか苦手なんだよね
出来れば出てほしくないんだけど
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 07:27:37.00ID:E5V7GsBx
>>197
少なくとも1問は出ると思うが、使用目的は長々と書く必要無いみたいよ(実際の解答欄も広くない)
公論の模範解答見ると、ほんとにそんな程度でいいのかと思うくらい簡潔に書いてある
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/19(金) 08:24:47.35ID:ZSW1JYLB
安全栓と安全弁とか似たような名前つける時点でクズよな
二酸化炭素が緑色、ハロンがねずみ色にしてるとか過ち防止の対策してるならメンテの部分でもわかりやすくしろカス
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2024/01/20(土) 11:01:16.97ID:j9uqcBKB
今日山形で受けてきたけど
筆記が公論に載ってない問題多くて焦ったわ
実技は全問公論から出てたから余裕だったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況