X



トップページ資格全般
521コメント139KB

品質管理検定(QC検定)1〜4級 part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0421名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/15(木) 19:28:05.82ID:ScSPzDje
>>420
フリマサイト等で論述回答例ありますが、
、恐らく採点者は既に対策済みでアレンジしても無駄かと思います。
0423名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/15(木) 20:13:41.06ID:ScSPzDje
【新レベル表対応版】QC検定1級対応問題・解説集 (品質管理検定試験受験対策シリーズ 1)
で対策しました。
0424名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/15(木) 22:23:44.68ID:NHcE09Fh
フリマサイトに論述の解答例あるじゃん。
論述は、A4一枚にどのように題意を汲んで文章を組み立てられるかが肝だから、十分参考になるよ。
実際に合格した人のものらしいしな。

丸暗記するようなものではないから、採点者が対策済みとか関係無いわ。
0425名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/16(金) 18:55:52.98ID:HbaUsmcg
>>424
有料の日本規格協会のサイトでは、その手の文章をアレンジして繋ぎ合わせた回答が多数との事です。
0426名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/16(金) 19:20:09.71ID:N7cQ32lw
欲しい情報は文章構成だけだよ。
どの辺りで問題提起して、それが何行くらい書くのか。
応急対策、恒久対策、成果、継続改善も同じ。

あまりにも濃く書くと字数も時間も足らない。
しかし、薄いと点数が低くなって落ちる。

だから、合格した論文の文章構成が見たいだけ。
0429名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/16(金) 21:15:54.66ID:HbaUsmcg
>>424
じゃあ、模範解答使えばいいじゃん。
それで、合格なら準1級なくなるなw
0430名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/16(金) 21:20:25.13ID:HbaUsmcg
>>426
応急対策、恒久対策、成果、継続改善も同じwww
違います。
0432名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/16(金) 21:36:11.83ID:HbaUsmcg
>>431
同じと思っている理由をお願いします。
0433名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/16(金) 21:38:46.54ID:N7cQ32lw
>>432
どのくらい深く、どのくらいの行を用いて書くのか?
文章構成を参考にするんだから、同じに決まっているだろう。
で、何が違うんですか?
0434名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/16(金) 21:55:01.08ID:HbaUsmcg
実践分野の論述かと思いますが、応急対策、恒久対策、成果、継続改善
自分は6M1Eで、論述書きます。
何故6Mにしたか?を記載します。
部署によってMの定義が変わるので…
0435名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/16(金) 22:02:39.06ID:HbaUsmcg
経理でしたら、マネジメント
人事でしたら、モラル
設計なら、メジャリングとか…
0436名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/16(金) 22:26:44.61ID:HbaUsmcg
自分が間違ってました。
採点者の官能試験に値する論述で持論を騙ってしまい、申し訳ありませんでした。
貴方がおっしゃる、フリマサイト合格者の論述を繋ぎ合わせたら、皆さん1級合格です。
準1級がは居なくなります。
自分は、解る範囲での手法問題の回答やアドバイスでお手伝いしたかっただけですので、
論述で語ってしまい、スミマセンでした。
0437名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/17(土) 07:39:36.88ID:wbsLqWYU
解答例繋ぎ合わせてアレンジとか無いから。
そんなこと考えるヤツは、ハナから合格無理だよ。

フリマサイトで買える解答例から何を学ぶか?
肝は、全体の構成と実体験からの(のように見える)QC手法の適切な利用の実例だよ。
知識レベルで言うと、準一級受かる力があれば問題ない。

読みにくい論述はダメな。
知っていることをだらだらと、びっしり750字近くとかありえん。
小論文をそれなりにやったことある人は有利と思う。
0438名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/17(土) 10:10:19.01ID:zD2nzj1t
文章構成が試験にあったものじゃないと合格できないからねえ
大学受験の小論文なんかでは、問題に対してはいorいいえから始まって、その理由を書き、反証を予測してその反証に対する理由を書く
ってのが一連の流れだから。

当然ながら、QC検定特有の文章構成があるわけで、これに則って書かないとまともな点数にならないだろう。
あくまで必要なのは文章構成だけ。中身をパクるなんてのは、アホがすること。
0439名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/17(土) 11:12:10.34ID:zRZHZfVq
解答例を参考に、自分の経験に照らし合わせて応用出来ればOKよ。
何にしても、30分で実際に書いてみる練習は必要。
10問くらいやってみると、なんとなく手が動くようになるから、最初辛くても頑張ってみてくれ。

あとはQCの専門の人でなくて良いから、文章書くのが得意な人に添削してもらうと良い。

練習無しだと100%落ちるからな。
0440名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/18(日) 07:44:51.61ID:FkKQZJd0
マウントマンが現れたら終わり
1級持ってるやつがなんでまだこのスレに居るんや
0441名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/18(日) 08:00:46.16ID:c5smAiFx
てことはお前は1級受かっていないんだな。
もう試験近いんだから、5ちゃん見ている暇があったら勉強した方がイイぞ。
0442名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/18(日) 08:13:26.52ID:e3sO2gV2
むしろ勉強方法やヒントが欲しいから1級ホルダーには常駐していて欲しいわ。
0443名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/18(日) 15:49:10.35ID:crbc5DeF
438だけど、俺も1級ホルダーにはいて欲しいな。

あくまで俺の考えのQC論文の内容だけど、
業務内容を簡潔に説明した後、自分の立場を明確し、QC手法の順番通りに詳細に書く。
順番については、数値データ及び失敗談を入れて信ぴょう性を高める。
問題の対策については、対策実行時の予算や人材等のリスクの対処方法も同時に書く。
その際は、トレードオフの調整も明記し、妥協点も書く。
で、最後に成果がどれだけ上がったかと、成果に対しての波及効果も書く。
それに続く展望として継続改善を書く。
と考えてる、わけなんだけど、
これは俺の考えの構成であって、これがQC論文の構成でなかった場合、
採点官が理解しにくい論文=点数が低い論文 になる。

どんな論文試験でも合格者の文章構成を見て、同様に書かないといけないんだわ。
0444名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/18(日) 17:14:06.97ID:crbc5DeF

追加:対策は複数提示ね

んで、750字でこれだけ書けるのか?って疑問もある。
0445名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/19(月) 10:05:35.41ID:QugDJ2UX
会社で4級受けることになったけど活字見るだけで見る気がなくなって勉強できないどうしよう
0446名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/19(月) 12:25:41.16ID:Dt0EBmiz
4級むずいからね
落ちる人も多いしなー
0447名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/19(月) 15:04:52.26ID:uWqDVa1p
もちろん逆の意味だよな?w
0448名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/21(水) 16:34:48.45ID:TKG2y7HP
2級から跳ね上がるよな難易度
くっそ難しい
合格率最近は低いよね
0449名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/22(木) 21:23:16.40ID:VN23pAW5
最近は合格率上が昇してなかったかね?
2級と3級の合格率が逆になった伝説の回もあるしな。
0451名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 13:44:27.33ID:eBs6no4b
QC2級かQC3級と統計検定2級ではどちらが実用性高いですか?
0452名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 14:47:00.46ID:kokYhuNV
2級の勉強しているけど、特に手法(計算)が難しいね。
過去問解くとサービスの部分点もあるので実践と合わせて7割ぐらい取れるかもしれないが
高得点を取れる気はしない。
3級は9割以上正解だったけどなあ。
0453名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 15:03:08.12ID:ooOuz1Vg
2級の勉強するの疲れた
歳取ると記憶力落ちてるの実感するわ
公式の暗記が地味にしんどい
0454名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 15:46:23.99ID:IIvAgRjw
実用性で言えばQC検定の方が上じゃないかな。
統計学は比較的基礎分野に近いけど、QC検定はより上位にある品質管理を目的としてるし。
0455名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:54:07.19ID:eBs6no4b
ありがとう
実践はQC3級で十分かなと思い
手法をQC2級か統計検定2級のどちらが良いかと悩んでいました
0456名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/23(金) 20:19:55.17ID:qKerNNup
2級難しい…
こんなの解ける人いるの?
0458名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/24(土) 00:02:58.40ID:eHcTnr2C
2級過去問の34回って全体的にムズない?なんかイチイチひねってる気がする
0461名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 01:16:55.43ID:Q61BEL47
QC検定のテキストは誤字脱字だらけ
とりあえず過去問題集だけでいいと思う
もしくはAmazonで評価高いやつ買うか
0462名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 18:38:35.42ID:fvGiYDOl
マジレスして欲しいんだけど3級って数学の学習障害あると厳しい?
ちな底辺高校卒
0464名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/26(月) 23:57:50.04ID:jYR7DOio
過去問の問題と解答の間に、正規分布表などの付表があると思うんだけど。
本番の試験でもこれは全部付いてるの?
1級だと20個近くあると思うんだけど。
0466名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/27(火) 11:12:12.24ID:ptk/abUj
>>465
ありがとう。
付表が20個くらいあるけど、必要不必要関わらず、これらが全部ついてるのか知りたいんだ。
0467名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/28(水) 01:59:26.89ID:Sih9MGYC
難しい…😰
2級落ちたら殺される
0468名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/28(水) 06:25:26.98ID:aVDfLpvJ
【QC検定2級】品質管理検定2級 計量値 一標本 検定・推定 聞き流し【語呂合わせ】
https://youtu.be/iVERP2sv4U8
0469名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/29(木) 03:11:51.36ID:Si0KbmZI
3級TACの本一冊、三周以上
で大丈夫ですか?
0471名無し検定1級さん
垢版 |
2024/02/29(木) 12:37:41.40ID:LqlLGC+0
行けばわかるさー
0473名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/02(土) 16:05:16.78ID:JkOEz1w3
試験まで2週間だからそろそろ1級勉強し始めるわ
テキスト見て目眩起こしてるけどな
0474まだ
垢版 |
2024/03/03(日) 09:22:22.99ID:blDxNx+6
>>473
まだ早い!あと一週間待ちなさい\(^o^)/
0475名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/05(火) 11:07:00.51ID:59hNIVth
もう無理やん
難しいよこれ
0476名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/05(火) 15:18:55.03ID:/xiUJFAH
難しいと思うと出来なくなるもんや
簡単だと思い込めば案外なんとかなるもんやで
0477名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/05(火) 22:34:39.59ID:ROc+8uOI
2級の勉強始めるわ!
やるぞー
0478名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/05(火) 22:40:36.69ID:7HiCHxx4
2級で1番難しいところは単回帰分析でしょうか?
もうさっぱりです‥
0479名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/05(火) 22:56:30.93ID:KaHfzt7s
QC検定は何よりも本番で発生する、
問題文が何を言ってるか理解できない…
というパズル的、もしくは日本語の読解に時間を割かれるものが一番の敵だと思う

過去問やっても市販の色んなテキスト読んでも、絶対何言ってんだこいつ問題が出てくる

それをスルーして取れる問題から効率よく解いていくのが合格への近道
0480名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/06(水) 01:19:14.47ID:46naueXG
単回帰分析は得点源だぞ頑張れ。
要は中学校の一次関数だから。
0482名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/07(木) 07:15:02.35ID:mQBV/Xxf
簡単な問題だと全員解けるだろ。
1問1分で考えさせる問題にしてふるいに掛けてんだよ。
0483名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/07(木) 07:41:39.39ID:6bUpCuZ/
途中式省くテキスト嫌いだわ
こっちは無知なんやから全て書いとけや
0484名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/07(木) 20:17:02.03ID:a2XwzRUV
>>483
わかる
舐めてるよなクソ高いテキスト代でよ
0485名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/07(木) 23:42:29.68ID:h7POkqmP
読解力ないやつ大杉(笑)
0487名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/08(金) 10:30:07.07ID:stbl6VQ9
QC検定2級が合格できないなら統計検定2級でお茶を濁すのもあり
統計検定2級は勉強方法を間違えると詰むけど試験の難易度自体は統計検定2級の方が低い
両方受けたことあるから間違いない
0488名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/08(金) 22:14:32.88ID:YHCCTJh6
1週間漬けする予定なんだがどこ勉強したら取れるかヤマ教えろください
0490名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/09(土) 07:49:08.81ID:BlyfRGa0
34回、2級を初受験しましたが
傾向が違い焦ったことを覚えています。
実践から解きなんとか埋めましたが
難しさより本番の緊張と時間との戦いで
試験終了後ものすごく疲れました。。。
結果は合格しましたが
最近は傾向が変わってるのでしょうか?
0491名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/09(土) 07:49:31.08ID:BlyfRGa0
34回、2級を初受験しましたが
傾向が違い焦ったことを覚えています。
実践から解きなんとか埋めましたが
難しさより本番の緊張と時間との戦いで
試験終了後ものすごく疲れました。。。
結果は合格しましたが
最近は傾向が変わってるのでしょうか?
0492名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/09(土) 08:20:58.64ID:YaZd8Cd5
傾向は変わってないと思いますよ
おそらく毎回問題作成する方が違うのかな
人のクセがあってレベルや内容が定まってない試験の印象です
0493名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/09(土) 09:18:14.57ID:tcJHNpqf
34回作った方は性格がネジ曲がってそう
あれだけおかしいよね
0494名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/09(土) 13:50:02.92ID:BlyfRGa0
>>493
ある意味実力を問われている感じですが。。
クリーム問題の連続で
クリーム??って思いながら受けてましたw
0495名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/09(土) 16:38:39.78ID:EBNHu7El
>>483
1級の過去問の手法の解説なんか、解っている上での解説やから2級合格程度の知識では積みます。
0496名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/09(土) 17:40:07.99ID:xFyUOn6w
>>486
うるせーノータリン
0497名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/09(土) 21:20:00.56ID:lmpLqtdU
二元配置実験だけ他の奴と比べて明らかに難しいんだが
しかも過去問に毎回出て来てるし
0498名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/10(日) 00:22:50.32ID:sHGxzrey
結局1級の論文には手がつけられなかったけど、準1級がとれればいいや
0499名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/10(日) 00:49:35.83ID:qhpwGIsJ
残り1週間だし過去問漬けするかぁ
ぶっちゃけ手法とか訳分からんからパターンで覚えるしかねぇわ
0500名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/10(日) 09:46:15.42ID:fcGZv4Io
2級受けるけど、何が出るか次第。
XーR以外の管理図とか計数の検定と推定とかが出るとヤバい。
0503名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/10(日) 11:27:27.44ID:Fkkbwn38
>>495
そうなんだよ。1級持ってる人に教育してもらいたいよ。まあうちの会社では無理か\(^o^)/
0504名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/10(日) 12:45:50.67ID:xKm1Z3x3
テキスト読めばわかるじゃん。
ていうか2級の知識で1級の過去問チャレンジは、さすがにムダっていうか無理よ。
0505名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/10(日) 14:42:31.37ID:rICmTxyV
第36回2級の実験計画法なんですけど、一元配置のφAがなぜ2になるのかどなたか教えてください。
繰り返しの数が違う場合、水準-1ってどれで計算したらいいんでしょうか...。
0506名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/10(日) 14:48:33.58ID:rICmTxyV
>>505
すんません、自己解決しました
0507名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/10(日) 15:00:20.29ID:UHvecM/D
みなさんどう?間に合う今週?
私はこれで3度目
0508名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/10(日) 16:08:35.94ID:rICmTxyV
>>507
私は初めて受験します。
理解が浅いようで最近の過去問は初回60パー前後しか答えられてないので、このままでは落ちそうです泣
0509名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/10(日) 16:21:48.46ID:IsokBlx+
来週3級受けるんですが不合格だと恥ずかしいですか?
ちな品証業務は未経験の経理マンです
0510名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/10(日) 19:23:23.11ID:i1nE6ZK/
3級は地頭が普通かどうかの境目って感じ
あの難易度なら地頭悪くない限り1週間10時間くらい勉強すれば受かるよ
選択式なんだしね
0511名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/10(日) 19:40:44.91ID:UHvecM/D
2級取りたいなぁ
仕事終わって勉強したくても疲れて寝ちゃう
帰って勉強出来る人すごいわ
0512名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/10(日) 19:47:28.25ID:zm0GVo6z
>>507
三級ですか?
0513名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/10(日) 20:35:29.81ID:uvNsN6R8
昇進要件になってる日商簿記3級受かったけど結構キツかった(理系出身)。
同じ級なら専門うんぬんを考慮しても簿記よりは難易度は低いと思う。
0514名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/10(日) 20:46:40.44ID:UHvecM/D
>>512
2級ですね
難しくてこれで最後にして諦めようと思います
0515名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/10(日) 21:13:02.79ID:61YsolXR
昇進要件って何?
うちは人が多いからQC検定も簿記も一定数そろえている人達がいるから要件になくて
0517名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/11(月) 01:35:45.46ID:XNR6PXKr
比べてどうするんだ…
目的も内容も違うのに
0518昇進要件
垢版 |
2024/03/11(月) 05:44:51.07ID:paf+PGZe
>>515
うちの本社品質部門の課長級昇進要件はQC準1級です。規格協から出してる各級の役割に準拠してます。
0520名無し検定1級さん
垢版 |
2024/03/11(月) 16:54:13.30ID:67noBRdP
もう駄目だ仕事忙しいし
とても勉強してられない
上司は何で俺が課長から怒られなきゃいけないんだ!
絶対合格するんだよな!
合格しないと課長から怒られるの俺なんだけど?
と言われるし残業するように散々仕事押し付けたのはあんたでしょうが
もうやだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況