X



トップページ資格全般
1002コメント572KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 528[rad/s]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ f6ff-sXMy)
垢版 |
2023/08/29(火) 00:22:21.48ID:IYkIph/c0
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
公式資料に載っていない個別のケースは電気技術者試験センターに直接問い合わせて下さい。
https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 524[kVA]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1690291539/
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 525[rad/s]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1691067825/
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 526[rad/s]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1692456073/
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 527[rad/s]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1692588839/

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>990で次スレ誘導をお願いします。

今年度の試験
【筆記方式】
上期試験:2023/8/20(日)
下期試験:2024/3/24(日)
【CBT方式】
上期試験:2023/7/6(木)~7/30(日)
下期試験:2024/2/1(木)~2/25(日)
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/R05denkennittei.pdf

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=30
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
https://jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
https://www.shiken.or.jp/flow/pdf/chief03flow-3.pdf

関連スレ
[国家試験]
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615901599/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0870名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fad-x1oi)
垢版 |
2023/09/07(木) 12:48:11.97ID:vMWdhNP+0
第一級陸上無線技術士(一陸技)の
最難関科目である「無線工学の基礎」と
2番目の難関科目である「無線工学A」は
試験内容そのものはハッキリ言って
電験一種並みの難易度だと思う

是非とも実際の一陸技の過去問題を見てほしい
↓(公式サイト)↓
https://www.nichimu.or.jp/kshiken/siken/index.html#vcb00000365-3-116-default3-01

でもこの難解な設問が
電験三種に似た過去問(ほぼ)まんまになると
試験問題の内容そのものはかなり難しくても合格するのは比較的容易になる

但し、一陸技の過去問まんまは電験三種とは異なり、
過去問題の出題割合が電験三種より少なく、
所々、空白の位置や数値などが変わったりするので
令和4年度上期と下期や令和5年度上期の電験三種よりほど過去問まんまが通じない
0871名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fad-x1oi)
垢版 |
2023/09/07(木) 12:51:53.33ID:vMWdhNP+0
ということで、
電験一種や電験二種の一次試験や二次試験が
今後一陸技のように過去問(ほぼ)まんまになったら
電験一種や電験二種を受験しようと思うwww

一陸技のように4科目一発合格できそうだしなw
0872名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fad-x1oi)
垢版 |
2023/09/07(木) 13:28:55.37ID:vMWdhNP+0
第一級陸上無線技術士(一陸技)の
最難関科目である「無線工学の基礎」と「無線工学A」は
試験内容そのものはハッキリ言って
電験一種並みの難度だと思う

是非とも実際の一陸技の過去問題を見てほしい
↓(公式サイト日本無線協会)↓
https://www.nichimu.or.jp/kshiken/siken/index.html#vcb00000365-3-116-default3-01

でもこの難解な設問が
電験三種に似た過去問(ほぼ)まんまになると
試験問題の内容そのものはかなり難しくても合格するのは比較的容易になる

但し、一陸技の過去問まんまは電験三種とは異なり、
過去問題の出題割合が電験三種より少なく、
所々、空白の位置や数値などが変わったりするので
令和4年度上期と下期や令和5年度上期の電験三種よりほど過去問まんまが通じない


ということで、
電験一種や電験二種の一次試験と二次試験が
今後、一陸技のように過去問(ほぼ)まんまになったら
電験一種や電験二種を受験しようと思うwww

一陸技を受験した時のように
4科目同時一発合格できそうだしなw
0874名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp07-vN/k)
垢版 |
2023/09/07(木) 14:39:06.03ID:EX8CrwYIp
試験内容が簡単、難しい、うんぬんより一番の難関は仕事しながらの毎日の勉強なんだよ。俺はひらきなおって仕事適当、勉強本気でやってる。
0875名無し検定1級さん (スップ Sd1f-W1f/)
垢版 |
2023/09/07(木) 15:16:18.66ID:2vlRj99Hd
【Q】未経験でも雇ってくれますか?
【A】申し訳ありませんが感電や火災の恐れがある大変危険な現場ですので未経験者は現在お断りさせて頂いております。お手数ですが第一種電気工事士免状をご修得後にまたお越し下さい。ご理解ご協力をよろしくお願いします。
0876名無し検定1級さん (ワッチョイ ffeb-W1f/)
垢版 |
2023/09/07(木) 15:47:35.04ID:ebgkXkxx0
過去問8割で電工レベルでも受かる試験になってるから、今年以降受かった人はバレないようにしないとな
年2回なる前に合格したって言ったほうがいいよ
0879名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ad-szbk)
垢版 |
2023/09/07(木) 16:55:46.09ID:zznDST960
>>876
年一で減点処置までされて10パー受からない珍問スロットも似たようなもんだろ
受験生の質はもともと悪い

なんせ電工と同じなんて妄想までして過去を美化したがるんだから
0882名無し検定1級さん (スップ Sd1f-W1f/)
垢版 |
2023/09/07(木) 18:19:04.03ID:4VifS3Cid
【Q】 「立つ鳥、跡を濁さず」ってどういう意味でしょうか?

【A】旅立つ白鳥や鶴の群衆ように美しいさま。「立つ鳥、跡を濁さず」とは去る者は見苦しくならないように後始末はきれいにしてから去るべきであるという戒めを説いた言葉です。引き際が潔い様子も表しています。
0883名無し検定1級さん (ワッチョイ bfc7-y9kC)
垢版 |
2023/09/07(木) 18:28:36.40ID:IZrlQXlV0
受験者の質が低ければ低いほど見かけの合格率も下がるし、今回の丸暗記さんたちも過去の亡霊たちも報われるのでは?
もっと盛り上げて馬鹿な受験者を増やす方向にしたいな。
20年分丸暗記で受かるぞ〜って発信続ければよい?かな
ほんの少し選択肢と数値変更されたらそれはそれで丸暗記厨の自業自得だし。
0884名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-KASR)
垢版 |
2023/09/07(木) 18:33:04.42ID:CiSOHWVLa
暗記といっても膨大な量だろ
もちろん理解はしないとだめだろうな
0885名無し検定1級さん (ワッチョイ cfeb-5XGt)
垢版 |
2023/09/07(木) 19:37:59.65ID:ApSZIEls0
>>884
理論、機械、電力が一回につき18題、法規が13題、これを20年分として単純計算で1700題暗記しないとならない。そんなことするなら普通に理解して解けるようになる方がよほど早い気がする。特に平成22年以前の問題はさほどひねくれてもいなくて、真っ当に勉強すれば、普通に解けるものが多いし
0886名無し検定1級さん (ワッチョイ cfeb-5XGt)
垢版 |
2023/09/07(木) 19:45:51.70ID:ApSZIEls0
>>883
電験に受験資格が設定されていないのが前から不思議だった。
受験に制限が何もないから電験の受験生は冷やかしや電気や設備と全く無関係な仕事してる単なる資格オタクなどなど、要するに真剣に勉強してない層がかなり多いんだろうなあ
でなけりゃ、あんなに過去問丸写しまみれの問題で合格率が10%台なんてありえないよ…
0887名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-KASR)
垢版 |
2023/09/07(木) 19:50:07.78ID:R2ogLj7Ya
過去25年分暗記すればうかるけど全2000問だからな、しかも数値変えられたら終わる運ゲー
2023下期までならギリギリ過去問丸暗記でイケるかもな
0889名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-W1f/)
垢版 |
2023/09/07(木) 20:12:21.82ID:VpcYrzgId
【Q】丸暗記で免状貰えそうなのですが雇ってもらえますか?

【A】大変申し訳ありませんが危険なお仕事ですので未経験者は現在全てお断りしております。
※お手数ですがご経験または第一種電気工事士の免状をご修得後にまたお越し下さい。ご理解ご協力をよろしくお願いします。
0890名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-KASR)
垢版 |
2023/09/07(木) 20:16:59.36ID:omS6ZMl9a
>>889
アンサーが小学生レベルで草
何がお願いしますだか
0893名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ad-szbk)
垢版 |
2023/09/07(木) 20:26:26.80ID:zznDST960
だいたい2つにまで絞り込めるんだから一文違えば大分楽だと思うぞ
合格率の違いは科目合格の回数だ

運ゲー合格のカスが出にくくなった改善や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況