X



トップページ資格全般
1002コメント572KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 528[rad/s]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ f6ff-sXMy)
垢版 |
2023/08/29(火) 00:22:21.48ID:IYkIph/c0
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
公式資料に載っていない個別のケースは電気技術者試験センターに直接問い合わせて下さい。
https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 524[kVA]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1690291539/
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 525[rad/s]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1691067825/
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 526[rad/s]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1692456073/
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 527[rad/s]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1692588839/

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>990で次スレ誘導をお願いします。

今年度の試験
【筆記方式】
上期試験:2023/8/20(日)
下期試験:2024/3/24(日)
【CBT方式】
上期試験:2023/7/6(木)~7/30(日)
下期試験:2024/2/1(木)~2/25(日)
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/R05denkennittei.pdf

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=30
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
https://jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
https://www.shiken.or.jp/flow/pdf/chief03flow-3.pdf

関連スレ
[国家試験]
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615901599/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0271名無し検定1級さん (ワッチョイ e374-aOfx)
垢版 |
2023/09/02(土) 12:43:12.74ID:OLkx+DrF0
過去問やってたら嫌でも暗記みたいになるわな
0272名無し検定1級さん (ワッチョイ cfcd-QdyH)
垢版 |
2023/09/02(土) 12:51:10.72ID:Y78vc4Bl0
情報処理技術者試験の午前2みたいになってきたな
情報処理技術者試験のテクニカル系には午後の記述があるから暗記バカは排除されるけど、
マークで過去問7割とか、一日1科目受ければ暗記バカには楽勝じゃん
過去に苦労して合格した人の資格の価値を落としてまで人数増やそうとしてどうすんだろ
情報処理の安全確保支援士みたいに制度設計失敗で終わりそうだな
0273名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fad-SmH2)
垢版 |
2023/09/02(土) 12:58:16.72ID:/EY4ZFXR0
俺の電験三種合格までの各科目の勉強日数

理論 16日
電力 39日
機械 1日
法規 57日

4科目合計113日≒3ヶ月半から4ヶ月弱

電力の勉強やりすぎて90点
法規の勉強やりすぎて88点
0274名無し検定1級さん (ワッチョイ a3bd-Oe2/)
垢版 |
2023/09/02(土) 13:00:24.07ID:L4csbdGi0
情報処理安全確保支援士は免状の効力期限を設けた方が良かったな
更新制で利権を作るより資格に有効期限を設けて試験受け直しにすれば最新の知識カバーも試験料も抑えられつつ試験実施団体の持続可能性も高められる上に資格の価値も維持できる
そのサイクルによって受験者数も増える
電験もより実務よりの知識問題を増やして資格に有効期限を設けた方が良いのではないかな
運転免許と同じく命に関わる資格なのだからね
0276名無し検定1級さん (オッペケ Sr07-lK6V)
垢版 |
2023/09/02(土) 14:27:02.45ID:wpHdlbTdr
やりすぎて88点はねぇだろ
普通にやってりゃ100点とれる問題だろ
おめぇ勉強してねぇだろ
0277名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-edcV)
垢版 |
2023/09/02(土) 14:32:44.54ID:XUVzM6kna
>>276
アホに構うと感染るからそっとしといた方がいいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況