X



トップページ資格全般
1002コメント523KB

【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001前スレの1 (ワッチョイ 6fc7-DPte)
垢版 |
2023/08/19(土) 11:33:04.44ID:NdVHUbXy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは「国家試験(認定単位不足による受験を含む)」のスレです。
国家試験を受けない認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
いかにも何かを知っている風にして話を引っ張るのはやめて下さい。
国家試験に関係ない書き込みは止めて下さい。
他人の誹謗中傷は犯罪です。
過去の書き込みを引用して他人を卑しめる行為も犯罪です。
5ちゃんねるを犯罪の巣窟にしないで下さい。

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part118
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し検定1級さん (ワッチョイ dbc7-DPte)
垢版 |
2023/08/19(土) 11:33:51.86ID:NdVHUbXy0
令和5年度
第一種及び第二種電気主任技術者試験スケジュール
・5月15日(月)~6月1日(木)
 受験申込受付期間
 インターネットによる申込みは初日10時から最終日の17時まで
 郵便による書面申込みは最終日の消印有効となります
・8月19日(土)
 第一種及び第二種電気主任技術者一次試験
・11月12日(日)
 第一種及び第二種電気主任技術者二次試験
0003名無し検定1級さん (ワッチョイ dbc7-DPte)
垢版 |
2023/08/19(土) 11:34:24.25ID:NdVHUbXy0
電験2種受験用書籍

【一次総合】
電験二種一次試験の完全研究(オーム社) \4104
電験二種一次試験完全解答5カ年収録(オーム社)\3888
電験二種完全攻略一次試験対応・トコトンわかる速攻学習方式(オーム社) \4104

【4科目別】
完全マスター電験二種受験テキスト(オーム社)\3240~3780
電験二種徹底マスター (オーム社)\4104
受かる電験2種一次(電気書院)\3024~3672
電験第2種一次試験これだけ(電気書院)
電験二種徹底マスター(オーム社)
電験2種一次試験過去問マスタ○○の15年間(電気書院)\2808~3024

【二次総合】
電験二種二次試験の完全研究 (オーム社)\4320
電験二種二次試験の徹底研究 (オーム社)\4104
電験二種完全攻略 二次試験対応 過去問から体系的に学ぶ (オーム社)\4104
戦術で覚える!電験2種二次計算問題 (電気書院)\4104
キーワードで覚える!電験2種二次論説問題 (電気書院)\4104
電験2種二次試験標準解答集 ○年版(電気書院)\3780

【二次2科目別】
電験二種二次試験「電力・管理」精選問題 (オーム社)\4104
電験二種二次試験「機械・制御」精選問題 (オーム社)\4104
電験第2種二次試験これだけ機械・制御 計算編 (電気書院)\3672
電験第2種二次試験これだけ機械・制御 論説編 (電気書院)\4104
電験第2種二次試験これだけ電力・管理 論説編 (電気書院)\2916
電験第2種二次試験これだけ電力・管理 計算編 (電気書院)\3024

【総合】
電験二種計算問題の完全研究 (オーム社)\4104
電験2種模範解答集 平成○年版(電気書院)\5076
電験二種計算の攻略(オーム社)\4104
0004名無し検定1級さん (ワッチョイ dbc7-DPte)
垢版 |
2023/08/19(土) 11:34:49.95ID:NdVHUbXy0
二次過去問集レビュー

精選問題:
新制度(H7~27)の計算・論説過去問全網羅、昭和・旧制度の問題も若干掲載
計算途中の端折りが多く数学苦手には辛い
誤植は正誤表にてかなり是正された

戦術:
機械・制御の解説がバツグンで手放せない
旧制度問題が4割、新制度問題は網羅していない
論説は姉妹書の「キーワードで覚える」で

完全攻略:
新制度(H7~24)計算・論説問題を完全網羅しつつも1冊にまとめられてコンパクト
解説はあっさり目
不動信者には最適な1冊、知らんけど

電験王:
無料の過去問解説サイトで最近の問題はここで学べる
カニンガムの法則に則って誤植は問い合わせから連絡し Give & take、WinWin やぁでぇ~
0005名無し検定1級さん (ワッチョイ dbc7-DPte)
垢版 |
2023/08/19(土) 11:35:11.66ID:NdVHUbXy0
(2022/9/5)電気技術者試験センター発表資料より
■一次試験 科目合格点(小数点以下切上げ)※H21~26年 100点満点換算
■一次試験 科目合格率(全科目合格者を含む)
―――――――――――――――――――
H20年:理53 電54 機49 法54 合格率23.5%
     34.3% 75.0% 41.1% 44.6%
H21年:理55 電60 機60 法60 合格率26.8%
     36.5% 54.4% 52.9% 58.1%
H22年:理56 電60 機60 法60 合格率22.8%
     33.4% 51.1% 55.7% 61.2%
H23年:理55 電55 機55 法46 合格率15.7%
     28.4% 69.1% 36.1% 37.0%
H24年:理47 電58 機58 法58 合格率24.9%
     32.0% 72.3% 51.6% 62.8%
H25年:理54 電55 機51 法55 合格率24.0%
     38.6% 63.6% 41.1% 60.5%
H26年:理56 電56 機57 法58 合格率23.9%
     37.4% 49.5% 46.8% 69.1%
H27年:理42 電51 機50 法51 合格率24.3%
     32.2% 74.3% 44.3% 60.5%
H28年:理50 電50 機50 法47 合格率22.3%
     38.3% 60.0% 41.5% 45.9%
H29年:理54 電54 機54 法54 合格率26.4%
     55.0% 37.7% 65.0% 52.9%
H30年:理49 電52 機52 法52 合格率24.1%
     32.6% 59.9% 38.9% 51.9%
R01年:理51 電53 機53 法50 合格率23.6%
     33.9% 49.4% 62.9% 52.4%
R02年:理54 電54 機54 法54 合格率27.2%
     31.9% 69.8% 58.7% 60.1%
R03年:理54 電51 機54 法54 合格率25.7%
     41.2% 52.2% 51.7% 62.2%
R04年:理54 電54 機54 法54 合格率35.2%
     46.9% 67.7% 79.4% 67.7%
0006名無し検定1級さん (ワッチョイ dbc7-DPte)
垢版 |
2023/08/19(土) 11:35:33.67ID:NdVHUbXy0
年別 二次試験 合格者数・率・点 推移

H09 603 25.9%   H20 675 30.0% 108点   R01 574 22.8% 108点
H10 440 15.7%   H21 255 10.2% 093点   R02 701 27.9% 108点
H11 367 11.6%   H22 411 15.6% 099点   R03 413 17.2% 102点
H12 476 15.2%   H23 219 11.3% 093点   R04 698 24.0% 108点
H13 370 12.2%   H24 304 13.5% 099点
H14 641 21.4%   H25 282 11.3% 090点
H15 480 17.6%   H26 350 14.3% 102点
H16 303 11.2%   H27 297 12.3% 090点
H17 545 21.4%   H28 459 19.4% 099点
H18 295 12.9%   H29 329 13.5% 099点
H19 245 11.4%   H30 381 14.5% 108点
0007名無し検定1級さん (ワッチョイ dbc7-DPte)
垢版 |
2023/08/19(土) 11:35:50.16ID:NdVHUbXy0
一次試験×二次試験(年度・合格率)

H09 8.49%   H20 7.04%   R01 5.39%
H10 5.34%   H21 2.74%   R02 7.59%
H11 3.90%   H22 3.56%   R03 4.42%
H12 4.41%   H23 1.77%   R04 8.45%
H13 3.43%   H24 3.36%
H14 5.37%   H25 2.71%
H15 4.00%   H26 3.42%
H16 2.64%   H27 2.99%
H17 4.74%   H28 4.34%
H18 2.79%   H29 3.57%
H19 2.03%   H30 3.50%
0008名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bad-h7Ri)
垢版 |
2023/08/19(土) 11:39:49.78ID:wSMZk6DQ0
CBT電験3種の感想は4科目とも過去問そのままとかも多くて結構ゆるいという感じだが
電験2種理論の感想とこれほど違うのはなぜなんだろうか?

これは2種と3種のこれまでのレベル差を遥かに超えている差だとと感じるが?
0010名無し検定1級さん (ワッチョイ d172-0WDc)
垢版 |
2023/08/19(土) 13:47:42.33ID:Z+rkvnDk0
カフェジカさーーーーーーん
理論問1(4)はト:a/bε1でなくホ:b/aε1ですよーーーーーー
0011名無し検定1級さん (ワッチョイ d172-0WDc)
垢版 |
2023/08/19(土) 13:47:44.40ID:Z+rkvnDk0
カフェジカさーーーーーーん
理論問1(4)はト:a/bε1でなくホ:b/aε1ですよーーーーーー
0012名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-9a2S)
垢版 |
2023/08/19(土) 18:08:06.84ID:jC0rh7n0a
東京の会場は拓殖大学、武蔵大学、東京大学?
0013名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp0d-uDNR)
垢版 |
2023/08/19(土) 19:10:37.27ID:0MRTrnlgp
結局二次試験でふるいにかけるんだから一次でそんなマニアックな問題出さなくても...
0014名無し検定1級さん (ワッチョイ 11bb-wchS)
垢版 |
2023/08/19(土) 19:23:05.83ID:gdUMx4L60
>>13
あんまり大勢二次試験受けられても記述の回答採点するのめんどいし...
by運営
0015名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ba3-UIRq)
垢版 |
2023/08/19(土) 19:24:02.21ID:SgYRfim30
今回の1次試験を見る限り、2種1次はCBTにする気はないのかも知れんな。
3種がCBTになる直前にはマークシートで過去問まんまを多くだしCBTとの差を無くすようにしてたけど、2種もCBTにするにしては過去問まんまは出してないみたいだし。
統括主任技術者制度も出来て、長期的に不足しない見通しなんだろうか。
0016名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bcd-greZ)
垢版 |
2023/08/19(土) 19:30:55.16ID:Tppji64G0
<統括主任技術者制度も出来て、長期的に不足しない見通しなんだろうか。
2種が必要になるのは一般的な電圧階級でいえば66kV・154kV受電だからな
設備工事や管理に携わりながら取得した本当のプロ以外、選任されないし、3種の33kV、22kV、6.6kVで日本の
電気設備のほぼ9割とも言われる。
年二回合格の三種合格者が大挙して箔付けのためのペーパー二種になっても困るだろう
0017名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bcd-greZ)
垢版 |
2023/08/19(土) 19:38:22.98ID:Tppji64G0
それでも二種を受験するのはこのスレで受験報告してるような余程の勉強家くらいだろう
私含めて。
0018名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bcd-greZ)
垢版 |
2023/08/19(土) 19:39:48.64ID:Tppji64G0
電験は1種から3種まで別れてるけど、3種の私でも2種の理論や並みの一種を超える法規の知識を以て業務を行ってる
からな。そういう意味で、知識に境界はないので学習は無駄にはならない。
0020名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bcd-greZ)
垢版 |
2023/08/19(土) 19:49:05.32ID:Tppji64G0
>>19
極論ですけど、明日死んだら「まだまだ学びたい。学び足りない。」という上り調子の人生で死ねるので、
周囲の損失は兎も角、当人の意識としては幸福でありますよ?
0021名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bcd-greZ)
垢版 |
2023/08/19(土) 19:51:22.83ID:Tppji64G0
私の知ってる二種選任試験合格はCub前でメモした継電器の整定値からその場で白紙に保護協調曲線の対数グラフを
作成するというレベルの方だった。その方の話についていけてかつ、認められた私も中々のものだと自認してるが
0022名無し検定1級さん (ワッチョイ d93c-pbVE)
垢版 |
2023/08/19(土) 20:12:57.48ID:MMxJW8Fp0
3種の法規残しだけど、今日の法規85とれたぞ
簡単すぎねーか
0023名無し検定1級さん (ワッチョイ 39bb-YAjS)
垢版 |
2023/08/19(土) 20:16:46.88ID:0L1xH8ko0
電力やばかった
ギリ通ったっぽいがテスト中冷や汗かいたわ
逆に理論がめちゃ簡単でたぶん満点(カフェジカのQ1(4)がトだけど正答はカだね)
0024名無し検定1級さん (ワッチョイ 11bb-wchS)
垢版 |
2023/08/19(土) 20:17:03.72ID:gdUMx4L60
>>22
法規は三種の方がムズいから...
0027名無し検定1級さん (ワッチョイ d1f8-VSn1)
垢版 |
2023/08/19(土) 21:22:05.15ID:vE+p075k0
理論:79 電力:62
機械:65 法規:79
で一次試験突破。
二次試験ノー勉だから頑張らないと。
0029名無し検定1級さん (ワッチョイ c1bd-uf5U)
垢版 |
2023/08/19(土) 21:35:48.64ID:1PTyaybZ0
調整ありますか?
理論と電力。。。

理論53
電力52
機械56
法規76

解答はカフェ自家を参照。
0030名無し検定1級さん (ワッチョイ d1f8-VSn1)
垢版 |
2023/08/19(土) 21:37:44.34ID:vE+p075k0
>>28

時間もないので参考書は完全攻略一本に絞る予定です。会社に完全攻略の講座DVDがあったので、それも併用してみます。
0033名無し検定1級さん (ワッチョイ c1bd-q59E)
垢版 |
2023/08/19(土) 21:51:48.25ID:Q3ybFsbp0
理論は時間が足りないのがきつい。
簡単な問題でもうっかりミスしたり、時間をかけすぎたりすると他で支障が出るので、不合格になる危険度がある。
0034名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-y6oH)
垢版 |
2023/08/19(土) 21:51:59.71ID:c42w7rNna
理論は取れる問題は確実に取ってたから受かってた
1番楽勝だろと思ってた法規が意外と危なくてビビった
0035名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ba3-UIRq)
垢版 |
2023/08/19(土) 22:01:09.19ID:SgYRfim30
>>29
発表まで誰にも分からんよ。
調整信じて2次の勉強するしかないでしょう。
因みに今年の難易度だけでは決まらないから、去年楽な時に法規だけ落とした者も居るだろうし、2次2回落ちてリセット組とか色々の要素があるので何とも言えないよ。
0038名無し検定1級さん (ワッチョイ 93fc-7wIC)
垢版 |
2023/08/19(土) 22:08:28.24ID:zHr4tt5Z0
機械52 調整お願い。ここ数年54で決め打ちになっているけど、調整あるかな
0039名無し検定1級さん (ワッチョイ 93eb-9a2S)
垢版 |
2023/08/19(土) 22:08:41.80ID:GolLJwhs0
機械50ボーダーはさすがにないですかね?
0040名無し検定1級さん (ワッチョイ c1bd-q59E)
垢版 |
2023/08/19(土) 22:12:31.11ID:Q3ybFsbp0
カフェジカでさえ間違えるようなものを出題するのは勘弁して欲しい、難問ほどリソースが持っていかれるんだよ。
時間があるならまだしも、制限時間が短い中では特にやめてほしい。
0041名無し検定1級さん (ワッチョイ 39bb-GlU0)
垢版 |
2023/08/19(土) 22:29:50.73ID:B72VONG40
>>38
>>39
ワイも機械52だから祈りたいけど、今回の奇怪は簡単だったって評論多いし近年機械54から変化したことないから潔く諦めてる。
どうせ2次試験でしこたま機械やるから、来年受かるでしょ的なノリで
0042名無し検定1級さん (ワッチョイ 2157-uDNR)
垢版 |
2023/08/19(土) 22:40:36.92ID:vfQBD3KP0
今回の機械は稼げる問題と捨て問題ハッキリしてたから
捨て問題の問4が5以外全滅、
電熱も可視光線の端とか最低限過去問から
拾えるところだけ拾う形で十分合格点届いて
そこから更に上積みしてく形で簡単だっただろ。
理論もX見ると難しいと言いつつしっかり拾ってる人多いし
理論に補正あれば御の字というくらいでは?

俺は全科目65超えてたから
一次の心配をする必要はなくなった
0044名無し検定1級さん (ワッチョイ d103-+Dc1)
垢版 |
2023/08/19(土) 22:49:36.72ID:xl2fBWy00
電験三種は年2回になったけど二種は試験制度の変更は無しですか。
二次試験保留を伸ばしてほしい
0045名無し検定1級さん (ワッチョイ 93fc-7wIC)
垢版 |
2023/08/19(土) 22:52:30.78ID:zHr4tt5Z0
自分ではどうしようもできないが3点を30問、2点を5問とかにして、やっぱ100点満点にしてほしい。
なんか採点してすっきりしないのよね。まあ54点に慣れるしかないけど
0046名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-y6oH)
垢版 |
2023/08/19(土) 22:54:32.48ID:c42w7rNna
機械も光のところは意味不だったけどそれ以外の所はまあ基礎みたいな問題も多かったからなあ
どの教科も難しいところは1/3当てて、それ以外で確実に拾えればって感じだった
0049名無し検定1級さん (ワッチョイ 2157-uDNR)
垢版 |
2023/08/19(土) 23:28:41.06ID:vfQBD3KP0
>>48
解放されてないし
これからが本番だろう
0050名無し検定1級さん (ワッチョイ 59ad-uDNR)
垢版 |
2023/08/19(土) 23:37:52.17ID:CXZDxK/p0
>>45
イロハをアイウに変更して欲しい
0053名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b4b-uDNR)
垢版 |
2023/08/20(日) 00:34:11.16ID:IyaD6zf30
機械53点・・・
合格基準点下がってくれ・・・
0054名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b4b-uDNR)
垢版 |
2023/08/20(日) 00:35:37.83ID:IyaD6zf30
>>52
過去問だけ解いてました、67点
0056名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b7d-DaUO)
垢版 |
2023/08/20(日) 01:26:47.32ID:ylJ81zUd0
質問なんですが二択で迷った時
例えば、(1)イ(2)ロ なのか (1)ロ(2)イ
なのかで迷うような場面で
(1)イ(2)イ みたいに
1問だけ確実に取りに行くようなことしてもどちらかが正解なら得点されるのかな?
テレコにして6失点とか痛すぎるよ
0058名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-ddnx)
垢版 |
2023/08/20(日) 01:45:49.96ID:+SwASdY9a
やばい、どうしよ
代務者に任命されたついでの記念受験、練習のつもりでほぼノー勉で受けたら全科目合格点超えとる
(理論だけは2011、2013、2017、2021の4セット解いた)

2次玉砕どころかパーセントインピーダンスが何かもわからんレベル(そんなレベルで3種合格)


何から手をつけたら良いかアドバイスください
とりあえず制御だけは解けそう
0059名無し検定1級さん (ワッチョイ b303-jTH6)
垢版 |
2023/08/20(日) 02:05:04.06ID:Lmx+i0bv0
>>58
昨年同じような状況で、二次試験合格しました。やったことは不動本をひたすら周回。難しい問題は即切り。
あと本番の解答用紙をまねした物を印刷して書き方練習しておくのと、とにかく電卓スキルの向上。
0060名無し検定1級さん (ワッチョイ 9394-9VNy)
垢版 |
2023/08/20(日) 02:08:53.41ID:WbiCjyRC0
今年科目合格取れてるなら来年二次も含めて今から勉強すればいい
二次の勉強全くしてない奴らがこのスレには多いし、ニートくらいじゃないと2ヶ月半は無理に近い
0061名無し検定1級さん (ワッチョイ 519a-hPrW)
垢版 |
2023/08/20(日) 02:20:11.60ID:ZGK6rX7u0
>>60
ニートじゃなくても80日あれば普通に完成形にもっていける
対象座標は捨てなきゃ時間たりないけど
まぁ基礎学力ない人は算数の勉強が入るから無理だろね
0063名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-ddnx)
垢版 |
2023/08/20(日) 02:32:26.44ID:AZGdnHlva
同期機捨てたろかな、正攻法じゃ無理よね
3種も四機殆どわからんかったし今もわからん

>>59
参考にします
ありがとうございます
0065名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ba3-gdAd)
垢版 |
2023/08/20(日) 05:42:53.89ID:VPn+RnnM0
>>63
去年は同期機と誘導機両方出たからね。
誘導機はここ数年毎年出ているしやらない人は居ないでしょう。
変圧器は90%は出る確率が去年出てないのでほぼ出るかと。
変圧器、誘導機、自動制御中心で勉強して簡単な問題が出た時に勿体ないので同期機と直流機も目を通す。
パワエレは棄てた方が無難。
一次と違って二次は過去問と似たのが出ても同じように理解してないと引っ掛かるようになってるので絞るのも大事。
0066名無し検定1級さん (ワッチョイ 39bb-YAjS)
垢版 |
2023/08/20(日) 05:59:23.65ID:v7SiPbEG0
>>52
87か90だったけどほぼ過去問オンリーで電磁気の教科書見直す程度だった
完全に昔取った杵柄だから参考にならないと思うけど、時間あるならとりあえず大学の電磁気学と電気電子回路の教科書やっておけば確実だとは思う
0067名無し検定1級さん (ワッチョイ 5333-F9iJ)
垢版 |
2023/08/20(日) 06:00:15.41ID:C0dC+TPH0
https://i.imgur.com/BIEXlMO.jpg
キャンペーンは今日までです、なるべくお早めに😊
0068名無し検定1級さん (ワッチョイ 933d-17OQ)
垢版 |
2023/08/20(日) 06:28:58.68ID:aVvM8o9h0
>>67
ステマしね
0069名無し検定1級さん (ワッチョイ 2135-8pbl)
垢版 |
2023/08/20(日) 07:36:06.56ID:gEYKA6Hd0
>>67
知らなかった
0070名無し検定1級さん (ワッチョイ 2157-uDNR)
垢版 |
2023/08/20(日) 07:36:17.33ID:S5Lc/wAP0
>52
70代だけど参考書としてこれだけ読んだら
後は過去問回すくらいしかやれること無くない?
これだけの内容も1度読んだだけだから
ほとんど頭に入ってないよ。
三相不平衡負荷とか過去問で出題されてないし

自己採点してみたら
理論の時間足りなくて勘で答えたところ全部間違ってたわw
3択に絞れるとか運に期待しちゃいけない
0072名無し検定1級さん (スフッ Sdb3-uf5U)
垢版 |
2023/08/20(日) 08:45:57.29ID:N4p188Kkd
今回の一次試験はどのくらいの難易度ですか?
得点調整が入りそうな科目は?
過去の得点調整を見ると49点なんて年もありますね。
0073名無し検定1級さん (ワッチョイ 2157-uDNR)
垢版 |
2023/08/20(日) 08:57:38.01ID:S5Lc/wAP0
>>71
エネ管試験ではないし
ここ13年の問題を見てから言え
0074名無し検定1級さん (ワッチョイ a1f4-q59E)
垢版 |
2023/08/20(日) 09:25:50.86ID:gXCRejYv0
俺も全敗確定なのでみんな乙

Jane Styleの仕様変更でブラウザからになったのか
爺のワッチョイも変わったんだなと思ったが書き込みから馬脚を露してるのが滑稽
0075名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b39-uf5U)
垢版 |
2023/08/20(日) 09:28:00.48ID:YVCwegTx0
みんな令和2種であることを完全に忘れてそうだな。簡単なんだからノープロなんだよ。悩む必要なんて微塵もないんだよ。受けたら合格、おめでとう🎉✨😆✨🎊
その代わり資格取った後は惨めだから忘れるな。
0076名無し検定1級さん (ワッチョイ a1f4-q59E)
垢版 |
2023/08/20(日) 09:54:52.66ID:gXCRejYv0
>>75
で君は平成以前に取得したんだよね?の一言で完封される間抜けさんオッスオッス
0077名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b39-uf5U)
垢版 |
2023/08/20(日) 09:56:04.36ID:YVCwegTx0
>>76
いいや、もちろん令和2種よ。
0078名無し検定1級さん (ワッチョイ 934d-uDNR)
垢版 |
2023/08/20(日) 11:17:24.51ID:9yLSft2x0
電力問4の(5)、答えが二つあるんだが
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ a1f4-q59E)
垢版 |
2023/08/20(日) 12:53:00.80ID:gXCRejYv0
>>77
まだギャグだった方がましなくらい頭悪いのが丸出しで草
0082名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b39-uf5U)
垢版 |
2023/08/20(日) 13:08:07.74ID:YVCwegTx0
免状なんか見て何になるんや?
0085名無し検定1級さん (ワッチョイ c1bd-uf5U)
垢版 |
2023/08/20(日) 14:45:48.12ID:G0uRMFUs0
同じく、電力、調整してくれ〜。
ついでに理論も。

調整に望みをかけて、二次試験の勉強します。

9月4日まで待ってたら時間ありません。
0086名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-ddnx)
垢版 |
2023/08/20(日) 17:07:33.30ID:qAxEGhVha
機械はどうですか?
かなり偏ったセットだけど…
0087名無し検定1級さん (ワッチョイ 2157-hPrW)
垢版 |
2023/08/20(日) 17:10:33.77ID:S5Lc/wAP0
法規が全体的には簡単だった上に配点低いB問題で助かったけど
問6の国際規格の取入れっ手のを見た瞬間ハア?ってなって
IECとの連携とかわけのわからない文章で
前3科目で疲労も蓄積していたし考えるだけ無駄なことを悟って
適当にマークして捨てたクソ問題
0088名無し検定1級さん (ワッチョイ 2157-hPrW)
垢版 |
2023/08/20(日) 17:20:33.07ID:S5Lc/wAP0
>>86
電熱分野が赤外線の放射・吸収の伝熱だったせいで
実質照明問題が2問でしかも全部用語の知識問題だったことか
なんだったんだろうな、あれ
0090名無し検定1級さん (ワッチョイ c1bd-7wIC)
垢版 |
2023/08/20(日) 19:19:13.08ID:6P1MfwVM0
カフェジカで自己採点しました。
理論:72 電力:47 機械:67 法規:71
でした。。つらっ。。
0091名無し検定1級さん (スフッ Sdb3-uf5U)
垢版 |
2023/08/20(日) 19:44:52.77ID:YL5p3ELId
電力と理論が可能性ありかな?
令和になったら得点調整はないとか言ってた人いたなあ。
実際は2年前に電力であったよ。
0094名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-wGig)
垢版 |
2023/08/20(日) 20:10:04.91ID:Dj4XVZM1a
未来はわからない
けど一次試験はCBT化があってもおかしくはない
二次試験の記述式は残りそうだけど
0095名無し検定1級さん (ワッチョイ dbeb-greZ)
垢版 |
2023/08/20(日) 20:29:34.65ID:RghYzQ5o0
カフェジカ参照で
理論:81 電力:68 機械:66 法規:77

三種取得してから10年経って急に受けることになったが案外行けるものだな。
0096名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ba3-tXqS)
垢版 |
2023/08/20(日) 20:45:39.47ID:VPn+RnnM0
>>92
1次のCBT化は分からんなあ、記述はそのまま残すとは思うので3種みたいな極端な易化はしないとは思うし、そんな者が特高の主任技術者じゃダメでしょ。
0099名無し検定1級さん (ワッチョイ 11bb-0Osa)
垢版 |
2023/08/20(日) 21:13:24.36ID:7yRpWll00
それじゃ、某無線の試験と同じだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況