X



トップページ資格全般
1002コメント344KB

第二種電気工事士 part60

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/17(木) 06:56:43.96ID:EEmsarkg
電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp

第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/
受験案内(上期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r05_denkou2kamiki_zyukenannai.pdf
第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R05K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2022.pdf

■次スレ
スレタイの改竄、装飾NG、スレ番号のみ変更可能
テンプレ変更の希望は900までに提案し、スレ民の了承を得ること
>>950、無理な場合は>>970が建てること
※このスレは恒久的にワッチョイを導入しません。導入議論は一切禁止です。

■前スレ
第二種電気工事士 part59
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1690840521/
0940名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 00:03:57.23ID:kxyKDlik
納得するまで練習すりゃいい。答えの完成状態もネットで見れるのだから
努力でも、ナメプでも。合格者のその人がやった事がその人には正しい練習方法。落ちた場合は間違った練習方法だったという事。自分が合格しないと意味ないんだから人の練習なんて関係ないじゃん
0943名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 01:31:05.15ID:UEWMgv2O
>>916
実際にビルメンをやっているへたれいに相談すべき。

一般的には、50歳前後でビルメンになるのは、普通。
ただ、独立系からやることになるから、待遇は良くない。

てか、低待遇を前提に転職してくるわけだし。
ポリテクのビル管理科に行くのは良いかも。
0945名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 05:39:17.37ID:raD1FYHV
>>927
こういう奴ってどんな心理してんの?
プライドが高いのって損しかないのに
0946名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 07:19:12.63ID:eTmTWQBy
次スレ立てる人は>>3のテンプレの「ホームセンターで入手困難の器具・工具」のところ、変えて下さいね

例えば端子台は今は不二電機のもので、もう春日やIDEXを使ってなかったり
0947名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 07:20:03.44ID:stBWvUIV
スレを無駄に浪費しまくってるクソ野郎が立てろよ
きちんと然るべき確認する練習なるし丁度いいだろ
勝手な思い込みをせず1次情報を端まで丹念に見る、それを当てはめて確認する
弱点が分かってるんだから直す訓練をせえよ
普通は人に見てもらわなくても自分で資料見て確認してやってんねん
みんなそうして受かってんだよ
0948名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 07:37:11.36ID:eTmTWQBy
ジェンガの棒を1本抜くが如く950を踏まないように恐る恐るスレに書き込んでみる俺w
0949名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 07:39:52.44ID:/q4yrsdK
うんち
0950名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 12:27:53.05ID:2ZDtY87K
>>825
自身は左利きでしたが、練習初めの段階で右で工具を
使用し慣らせました!
0951名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 12:49:51.88ID:MEARtBoc
うんちブリブリ!
立てられないので>>970よろしくね💩
0954名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 13:22:14.58ID:cXrlIFDi
>>953
0955名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 13:52:17.32ID:PQ4H2/+B
>>950
松阪鉄工所(MCC)は左利き用のガッチャンストリッパー(VS-L1623)を発売している
左利きでP-956を使うのは大変だと思う
かずわん先生も左利きだが見事な工具使いだ
電気工事士 技能試験 P956で輪作り( かずわん)
https://www.youtube.com/watch?v=Ro_UuFig9KQ
ホーザンも商売っ気を出して左利き用のP-958Lでも開発すれば良いのに
0956名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 15:06:12.31ID:dYJ2acd4
>>947
さんざん不快発言しまくって叩かれているのにマウント取られているとかほざいている無責任大阪民国人がスレ立てなんかするわけねーよ
0957名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 15:09:56.56ID:dYJ2acd4
>>945
プライドが高いから友達が出来ないとか寝言言っている脚立見ていればわかるかと
0960名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 19:04:37.23ID:Tl0xJ23t
>>879
甲4の電気関連なんかボーナス問題で点数稼げるのに、わざわざ科目免除申請するの?
変わってるね
0961名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 19:20:44.70ID:zxa6Osvl
>>958
見る気がまったく起きないからかいつまんで説明してくれる
できないならいいです
その代わりそんなもん二度と引き合いに出さないで自分の言葉で語ってください
0963名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 21:16:03.86ID:7kN0VGkj
>>884

普通郵便の留め置き依頼なんてできなくない?
数多ある追跡番号も無い普通郵便の中から住所と宛名を手掛かりに探してくれるの?そんなバカな。

似たようなもので局留めがあるけど、あれは宛先自体が局留めになっていないとだめ。
0964名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 22:55:57.20ID:d3OEuO0d
>>963
送り側は局留め指定できるけど受け側が送られた手紙に対しては聞いた事ないね。ただ引っ越しの転送とかの仕組みで郵便局で探し出すのは余裕。受け取り側の局留め依頼やってくれるかはまた別。どうでしょう
0965名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/24(木) 23:33:06.58ID:hMXkLB5s
ID:9EY9rifSがデマ拡散詐話師だったという事実
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況