トップページ資格全般
1002コメント344KB

第二種電気工事士 part60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/17(木) 06:56:43.96ID:EEmsarkg
電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp

第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/
受験案内(上期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r05_denkou2kamiki_zyukenannai.pdf
第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R05K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2022.pdf

■次スレ
スレタイの改竄、装飾NG、スレ番号のみ変更可能
テンプレ変更の希望は900までに提案し、スレ民の了承を得ること
>>950、無理な場合は>>970が建てること
※このスレは恒久的にワッチョイを導入しません。導入議論は一切禁止です。

■前スレ
第二種電気工事士 part59
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1690840521/
0784名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/22(火) 19:58:37.23ID:+Nu4UMs7
ネット検索したらスキャンするより証明写真をスマホで撮影してその画像をアップロードしたほうがいいみたいですね?
0785名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/22(火) 20:02:50.43ID:fz35O+ax
>>783
試験の本人確認用だからきちんと撮る必要がない
俺はスマホで自分撮影モードで除き込ん天井背景に撮ったよ
すげー不細工に取れてるけど本人確認しか使わないからおk
免状に写真を提出する
0786名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/22(火) 20:04:35.62ID:fz35O+ax
> 免状に写真を提出する
免状は別に写真を提出するね
誤字った
0787名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/22(火) 20:21:41.38ID:4Eqzde33
>>774-786
お前一人で創作会話を連投してるだけだからクセーんだよwwwww
自演ステマなりすまし放題のこんなとこを利用してるバカな受験生はいないのでお前の猿芝居な自演丸出しごくろーさん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このように一人で自演しまくって、バレバレになった自演をかき消そうと大量連投しているアフィカスw
ここはアフィカスがたった一人で自作自演しているだけなので、ここの会話はうすっぺらいのがよくわかるかと思います。
複数回線使って必死にここで自演しているアフィカス
アフィカスの自演天国であるここを使う受験生はいないのがバレバレな昨今

アフィカスがここ資格板で自演しまくっており、それは既にバレてしまっていますが、その話を大量自演でごまかすためアフィカスが必死ですwww

ここで留意すべきポイントは
自演やフェイクばっかりの匿名掲示板なんかで、重要な試験の情報を集めるバカな受験生はいない
アファカスがいくらごまかそうとしてもこれ真理ですからw

こんなとこの情報はスルーが最善です。

ここもここ以外の乱立スレも一人でジサクジエンしてる者によって乱立し、
何年も一人で会話を創作して自分で自分に質問と回答をしてアフィリエイトその他クサい教材セットや
日本エネルギー管理センターという高額講習会サイトまたその動画を
芝居しながらステマしております

ここではアフィカスが一人で自演してるだけですw
ここや
資格ブログや過去問サイトとかスマホアプリとかはアフィカスの巣ですのでお気をつけくださいw

スマホアプリにアフィリエイトリンクが仕込まれていたりしますw

それら内容情報の正確性が担保されてないのはもちろんのことですしおすしw

ここに思わず迷いこんでしまった方へw

初心者をターゲットにアフィカスが一人で会話を創作して

自サイトのブログ等のアクセスアップを図り

アフィリエイトリンクを踏ませお買い物させたり

講習会サイトへ誘導したりするためだけに必死ですwww

すぐわかるかと思いますがクソ情報でショボいネタしかありませんよw

ネットでお買い物する際はその前に、念のためブラウザのクッキーを削除しておくと良いですよw
0788名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/22(火) 21:08:07.89ID:9SAsFNdX
>>783
富士フィルムの証明写真機で、スマホにアップロードできる機能が付いたのが
あるから、それでばっちり。
0789名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/22(火) 22:08:21.04ID:cQrRaDJh
合格したから、ダイキンの空調講習会と低圧電気取扱業務特別教育とガス溶接技能講習を受けるよ。
0790名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/22(火) 23:27:10.71ID:F2zjDjL+
>>677
>まぁ事故起こせば資格の有無に関係なく裁判沙汰じゃ
>資格があるから免責になるわけじゃないw
>無資格で刑事罰喰らうか行政罰喰らうかはまた別問題。

まあ俺は資格持ってやるけど、
・知識あるなら無資格でも有資格でも工事の質は同じ
・無資格工事も黙っていればバレない(それによって過失や保険で不利にはならない)
なら実質無資格でも工事する奴はでてくるよな
実質ペナルティがないんだから
0792名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 06:29:41.91ID:/lunLAmU
効いてて草
0793名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 06:52:56.93ID:c4WN/sVc
見る価値ないなこの掲示板
アホニートかマウント取りにくる奴しかおらん
0794名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 07:12:52.18ID:p940pB/Z
何年ってか何ヶ月?もかけて取る資格でも無いからな。
直前期じゃなきゃ受験者もおらんだろうw
0795名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 07:49:27.76ID:6zFDWMak
下期受験申込受付が始まったし、このスレを毎回、盛り上げてくれるような面白い奴が来てくれたら良いね
このスレが賑やかになって一見さんが2電工に少しでも興味を持ってくれたら嬉しい
0796名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 08:15:04.61ID:lt24BvkS
>>794
1日に費やせる時間にもよるが筆記は1〜2週間、実技は2〜3週間で受かるもんな
9月中旬くらいから盛り上がるだろう
0797名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 08:30:51.41ID:2p48Lprn
>>790
誤解している
無資格者の自称知識あるは分からないところが分かっていないだけ
有資格者は国のお墨付き
大部分の火災は火元が特定される
失火法は延焼による他人の家の賠償をしないだけ
自分の家の火災保険は重過失判定でおりない可能性がある
事業者ならPL保険がおりない
0798名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 08:44:07.96ID:qeMNLrXx
その前に下期受けるやつは普通にしてたら5万かかるからな
札束か、払えないならなるべく払いを回避する手段を用意しとけよ
0799名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 08:46:42.81ID:S28FnUSb
二種の下期受付が始まったようだけど学科の一斉試験日10月29日(日)前にCBT受験する人はどのくらいいるんだろう
前期のスレを見ているとCBT試験を受けた人の評判はなかなか良かったみたいだけど
勝手がわからないだけに不安なところがある
0800名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 08:51:44.08ID:S28FnUSb
>>798
5万円のだいたいの内訳と参考になる回避方法を知りたいです
0801名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 09:13:06.51ID:wMIrSPek
>>799
前期をCBTで受験しましたが、初めに操作に馴れる為に練習もでき実際に終えると不安になるような事は無かったです!
計算問題用に紙も1枚貰えたので、そこで計算しました。受講終了時に正答数の書いた用紙が貰えるので、合否判断も出来、早めに実技にも取りかかれると思いますよ!
0802名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 09:23:42.39ID:6zFDWMak
工具はAmazonのセットで、部材はホムセンで単品で揃えるのが一番安くつく方法です
0803名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 09:34:34.05ID:VqjibG96
受験費9.3k、工具12k、配線材料費20kで41,300円くらい?
それに受かってからの写真、証紙とかで6kで交通費とか雑費入れると確かに5万位いるな
前記落ちれば後期受験費用でさらに9.3kだし
0804名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 10:14:01.19ID:VkoKlUFh
自分もCBTで受けて良かったと思う
予約時間より30分早く到着したけど、靴脱いでスリッパ履いて
ロッカーに荷物入れたら、受付で身分証見せて説明受けてすぐ試験開始
中は20台くらいパソコンがあって、いろんな資格の受験者がいた
操作が分からないとか、計算用紙の追加は手元のボタンを押せば
スタッフの人が要件聞きに来てくれるから大丈夫

筆記試験は1時間退室出来ないけど、CBTは終わったらすぐ帰れるよ
自分は緊張で腹痛くなりやすいんだけど安心して受けれた
難点は筆記用具が持ち込めなくて、ボールペンを使わないといけない点かな
0805名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 10:39:37.04ID:J5onBPK3
>>792
お、効いてるじゃんw
試験落ちてイライラしてんの?

「ハガキ来たか?」www
0806名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 11:09:13.54ID:EN8Kp1zd
>>800
技能試験終わったあたりのときスレに書いた
上期受験者でスレ眺めてたけどポリテク通うとか書いてる人はいたよ
0807名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 11:34:53.30ID:bL8nQ07j
ちなみになるべく金かけたくないからって練習けちると時間も金もたんまりあるやつに努力が足りないってなじられるから
時間と金に余力がないやつは受験そのものをやめといたほうがいいよ
特に必要もないのに取ろうとしてる人とかね

練習材料が少なくても済む方法についても考えたことを色々とスレに書いてたから
スレをなぞると参考になる人はなるかもね
0808名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 12:03:13.85ID:6zFDWMak
1.工業高校電気学科
2.高専生
3.DIY
4.電気工事士
5.将来的にビルメンテナンス転職志望者
6.電気会社の事務員(手当が出る)

この中のどれかに該当してる?
もし該当してないなら、ただの無駄な投資だからやめてたほうがいいぞ
最初から「お金を掛けたくない」とかいう中途半端な気持ちでやられてもね
資格取得が単なる個人的趣味とか言う奴の神経も全く理解できない
資格なんてのは生かす為にあると俺は思う
使わない資格の免状を取ったところで机の引き出しに入れっぱなしになるだけだわ
0809名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 12:13:47.68ID:GCfI0Civ
工具、部材費で多少ケチれるがそれでも25000円くらいはかかるな

圧着工具ケチってJIS適合品ではなく準拠品のIWISS IWS-7sで挑んだけど普通に問題なく合格した
かしめるのに結構力がいるけど、ちゃんとした工具ならもっと軽い力でいけるんだろうか
0810名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 12:16:53.23ID:2p48Lprn
安く合格したいって普通の感覚だと思うけどね
他人の趣味や金の使い方に口を出す方がどうかと思う
0811名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 12:23:34.18ID:kigCvbZC
>>802
技能試験終わった人から工具とコード使い切ったキットを貰う、フリマで買うなどする
あとはコードとリンスリ追加が1番安くなる
0812名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 12:27:38.31ID:U3hGIus5
>>810
頭悪い人ほど他人の趣味や金銭に口出すからな
賢い人は否定より意味を探す
0814名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 12:30:50.83ID:e8dHTfm5
そりゃ必要に迫られて取らなきゃなのに取れないマンからしたら
資格は趣味ですぅwのエンジョイ勢がさらっと取っていくのは気持ちのいい物ではないやろ😄

でもそれは自分のポンコツ具合を悲しむところで恨む相手が違うわな
0816名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 12:33:21.38ID:6zFDWMak
>>811
実は俺、VVF1.6-2Cが70mほどあるよ
でも合格したから、もうそれ使わないし電材買取リサイクルセンターに持っていくかどうしようなと
0817名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 12:37:25.15ID:w6fDKTfc
>>809
IWISS IWS-7sは日本製工具のコピー品だと思う
劣化した金型から製造していると思われるので試験で使うのは良いが、実際の電気工事作業では使わない方がいい
どんな事故が起きるかわからないからだ

>>811
VVFはコードではなくケーブルだよ
0818名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 12:40:44.70ID:6zFDWMak
>>814
就職が掛かってる学生や転職を考えて金も時間もかけて真面目にやってる奴がもいるかもしれないのに、ここで「遊びで取りました」「使わないけど単なる趣味で取りました」とか言うのはちょっと無神経すぎると俺は思うんだわ
少しは空気を読めと
0820名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 12:43:55.60ID:W5vAsirS
脚立がさっそく冷凍スレで悪名高めているんだがこっちでどうにかしろよ
0821名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 12:45:39.52ID:6zFDWMak
>>815
俺はニートじゃないけど、仕事やDIYで使わない資格持ってても何の意味も無いと思う
取ったら生かさないと
0822名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 12:56:29.70ID:6zFDWMak
>>810
お前な、そんな安直な軽い考えの奴が電気工事士になって電気火災を起こすんだよ
そして死人が出る

金と時間を掛けてでも真面目に一つ一つコツコツ取り組んでやってる奴は事故は起こさないから社会信用度は高い
0825名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 13:10:18.01ID:A/wvoDc5
学科は一週間で間に合ったけど実技は1週間じゃ対策出来ずに落ちたわ

ところで左利きの人は工具類って左利き用で揃えてるんか
0826名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 13:10:26.94ID:2p48Lprn
>>817
マーベルのOEM供給元だと思ってる
ラッチ部品の組み入れとJIS検査の費用が入るかの違い
0827名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 13:20:46.49ID:BCpnPVRi
>>822
他人の趣味や金の使い方に口を出す方がどうかと思う

との問題理由が

そんな安直な軽い考えの奴が電気工事士になって電気火災を起こすんだよ
そして死人が出る以下略

全く根拠と繋がりが無く妄想で語る、、、ガイジ思考はまさに脚立やなw
0828名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 13:20:55.33ID:6zFDWMak
1週間で受かるとか思った奴って頭悪すぎる

俺は去年下期のとき、平日仕事で技能練習する時間が取れ無かったから1周すらまともに出来なくて不合格なって、悔しかったから今年3月から練習始めて、6周やって上期やっと合格したけど、出来れば去年に受かりたかったわ

1週間だけで合格できるわけがないぐらい常識で考えて普通わかるやろ
0829名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 13:23:36.93ID:S28FnUSb
趣味や遊びのため、給料上がるから受験するとか動機は色々あるけど、
このスレの人は資格を取得することを目的に集まってると思う
脚立さんも合格したようだし、これからは費用とか工具とか勉強方法とか失敗談とか、
二種電工に合格するために役立つ情報を聞かせて欲しい
0830名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 13:23:42.97ID:z/gEztRW
時間が無いは勉強出来ない頭悪いバカの言い訳って小学生で理解することだろwww
0832名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 13:27:45.99ID:6zFDWMak
金を出すのが嫌、時間を掛けるのは嫌だとか言ってる奴は2電工を受けるのはやめといたほうがいいと思う
合格したいなら、それなりに練習時間も費用も掛かる
0834名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 13:31:01.33ID:6zFDWMak
>>829
有難う!
免状取得までは俺はここにいるから、受験者に役立つ経験とか俺で良ければ語っていくよ
そんな風に言ってくれる人は他にいないから嬉しい
0836名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 13:35:18.74ID:lt24BvkS
金と時間かければ誰でも受かるんだよ
どれだけ金と時間を減らせるか、要は効率的にできるか考えるのが普通の人間だろ
努力根性とか好きそうな老害かよ
0837名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 13:38:45.48ID:6zFDWMak
すまん、もうちょっと色々書き込みたいところやけど、今から2冷勉強するわ

おれ実は抗原キットで検査してコロナ掛かってのが会社から昨日から5日間自宅待機なんや😭
0838名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 13:40:09.15ID:XU6syC0Q
>>817
>IWISS IWS-7sは日本製工具のコピー品だと思う
>劣化した金型から製造していると思われるので試験で使うのは良いが、実際の電気工事作業では使わない方がいい

これ本当じゃなかったからさすがに問題じゃね?
日本法人のメールアドレスに質問してみる。
0839名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 13:51:50.11ID:NsibE5xF
ハガキのレスあるけど25以降じゃないんか
0841名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 14:55:19.63ID:GCfI0Civ
>>839
こういう時はXで検索するといいよ
本当にハガキ届き始めてるなら誰かしらポストしてる
0844名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 15:14:34.21ID:0HagdMsx
誰も受験案内を読んでいないのか?
受験案内の最終ページに試験結果通知書の発送日は8月25日(金)と書かれているぞ
0846名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 15:29:34.46ID:VbPwcjRS
証明写真ってアプリで取れるのね
コンビニ印刷やから200円でできる。
0849名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 16:14:26.48ID:S28FnUSb
>>847
不合格ラインって何? どうやって調べるの?
0850名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 16:43:50.10ID:VqjibG96
>>849
配線長は50%とか何ミリ電線が出たらアウトとかそういうの
上限の6割程度を目安にアバウトに作業する
0851名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 16:46:13.84ID:P4ly2oZY
>>846
証明写真アプリで写真撮って簡単ネットプリントでセブンイレブンに送れば40円
0852名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 16:49:54.75ID:S28FnUSb
>>850
ありがとう
欠陥の基準のことだね
二日の勉強で筆記試験合格したのかと勘違いした
0853名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 16:53:35.26ID:A/wvoDc5
>>828
6周ってw
もしかして障害レベルの不器用かホームラン級のバカかw
0857名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 18:21:32.71ID:hB7HRk8N
来週、免状申請する時の写真の背景を水色で撮ってたんだけど、後になって背景は白の方がいいような気がしてきたし、しかも一生物だから明日、1枚白で焼き増しして来る
0858名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 18:29:17.39ID:Ih4a/iju
>>828
技能の練習って
器用な人で1周もしくは1周以内
普通の人で2~3周くらい
不器用な人でも3周すれば取れると思うんだけど違うのか?
万一6周掛かったのが本当だとすれば、それは電工として世に出てはいけないレベルだし、DIYでも火災や波及事故起こされても困るからやめて欲しい。
0861名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 18:51:33.64ID:E9zUpGB7
>>857
今年の4月から全国でプラスチックカードに移行されましたね

証明写真を白背景にする場合は擦り傷が写り込みやすいので写真の表面に擦り傷が無いよう慎重に取り扱いしましょう
送付する際は折り曲げできないプラ板に乗せてフィルムで包装(よく使用されるのは有効期限切れのポイントカードなど)

なお、白背景の場合はカードと同色になるので境界部分がボヤケて汚れたようにも見受けられるのが難点だと思います
カードの白色と写真の白色は同じ白色ですが白色の表現が違うので極端なところ極薄いグレー色が印刷されるイメージ

今ある水色背景で顔がきれいに撮影できなかった場合や満足できない場合は、スピード写真機よりお金は少しかかりますが
フォトスタジオや写真館などで茶色やピンク色グラデーションの背景を試されてはいかがでしょうか?最高に美しいです

自分で写真を裁断する場合は縦40ミリに1ミリから2ミリ追加、横30ミリに1ミリ程度追加すると切れ端が乱雑でも
フォトスキャナーが良い位置に調整してトリミングしてくれますが、逆に写真が小さいのは戻ってくるので要注意ですね
過去に1ミリ短くて申請書が戻ってきた生徒さんがいましたし、戻ってくるのも遅いので再申請にすごく時間がかかります

ちなみにですが、カラコンはダメですが、証明写真の範囲内で、美肌加工アプリを使ったりして盛り盛りに盛りまくった
軌跡の1枚でも今までは証明写真として通っていましたし、頭の毛が少しさみしい人も詐欺盛りして写真が通っていましたよ

無背景であれば色の指定はありませんので今週末くらに納得できる写真が準備できるといいですね、ごきげんよう
0862名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 18:53:18.79ID:hB7HRk8N
>>860
俺の住んでる大阪府は

>写真1枚(最近6ヶ月以内のもので、縦4cm;横3cmで裏面に氏名及び交付番号を記入すること)

としか書いていない

写真の背景の色指定が無いから悩む奴は多いと思うw
常識で考えて背景は白に決まり!
0864名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 19:12:51.43ID:hB7HRk8N
今から正確に書くけど

「電気工事士免状交付申請書」の裏に写真について

・1枚(縦4センチ×3センチ厳守
・正面、上半身撮影でふちなし。サングラス・カラーコピー不可
・同一撮影の無帽・無背景で申請書提出前6ヶ月以内に撮影したもの

らしいのだが、この無背景ってのが引っ掛かるんだよな
それなら背景が白の写真持っていく方が無難
しかし、それにしても、この期に及んで曖昧な書き方して免状申請者を勘ぐらせる大阪府が悪い
0865名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 19:15:55.77ID:9EY9rifS
プラスティックのカードに白色背景の写真は過去に公安の運転免許証が盛大に失敗していましたね。

警視庁の不適切な写真例のひとつに顔の輪郭や衣類などが背景と同化しているという例があります。
この例を見ると、背景が白で洋服のカッターシャツが白で、顔の輪郭も白飛びした様子が見られます。
顔の輪郭が白飛びしてしまうのは白色の素材に白色を印刷する技術が充分でない時代があり、
今の技術ほど白背景に顔がクッキリ印刷できなかったので、背景色が水色になったと思われます。

そして、日本最大級の身分証に使用される証明写真から水色背景が一般的になりましたが、
時代をさかのぼると紙に写真を貼り付けるような証明写真はモノクロ写真の背景白が最初にあり
カラー写真が普及しても写真専用用紙に印刷されるときは背景白が一般的。年齢を感じますね。
0866名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 19:18:30.15ID:hB7HRk8N
>>861
窓口持参の方がよくね?
もし書類の記入不備とかあったときに窓口持参なら職員が「ここ抜けてますよ。書いて下さいね」と教えてくれるけど、郵送だと送り返されてきて、また書いて送って免許申請手続きが遅れてしまう危険性があるから郵送はやめてた方がいいと俺は思うけどね
0867名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 19:23:19.30ID:hB7HRk8N
>>865
「水色にしとけ」と言いたいんだろうけど、絶対に白にしようとその書き込みを読んで心に固く誓ったわ
有難う
0868名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 19:23:27.87ID:E9zUpGB7
>>864
本当に不親切だなと思いますよね。白色背景でも大丈夫ですが、免状カードの美しさは水色背景やグラデーション背景。
何か色が乗っている方が白色のプラスチックカードに印刷されたときに、色がハッキリと見える分満足感が高いのでは。

タバコを吸う人でしたら自販機でタバコを購入する年齢確認用のタスポというカードがあるのですが、よく似ています。
表現が難しいのですが、白色素材のプラスチックにインクを載せているので、表面にインクの凹凸が出ます。

マイナカードや運転免許証のように、ビックリするくらい高額のカードプリンターで印刷してくれたらいいのにね。
0869名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 19:49:48.02ID:E9zUpGB7
>>866
仰るとおりですね。申請書に目立った不備があれば丁寧な職員さんなら教えてくれるかもしれませんね。
でも、不備が発生するような難しい申請書でしょうか。ミスは収入証紙と収入印紙の間違いくらいではないでしょうか。

窓口持参はその日の朝7時くらいに庁舎前に並びますと10番目くらいでも申請書が受理されるのは10時頃になります。
地域により違うと思いますが基本的には免状申請系の臨時窓口は1席の窓口、良くて2席の窓口が対応すると思われます。
臨時職員を雇用することもなく、いつも通りの業務もありますし、いつもより電話の問い合わせ対応で忙しくなります。
開庁とあわせて入場しますと早くても昼前になるほどです。これが3週間ほど毎日続きます。

なお、窓口受付は申請書の受理は早いのですが、受理番号の交付が2日後締め(後日締めと呼びます)の後に行われます。
開庁中に受け付けた申請書を当日の閉庁後に預かり保管します。次の日、前日に預かった件数と枚数を確認します。
2日目のうちに翌日、課長部長が決裁できるように取りまとめを行います。3日目になりましたら受理番号を交付します。

行政手続きとしては一般的です。

問題点は、郵送された申請書が圧倒的に多いので、これを優先して処理していることと、郵送分に受理番号を付与してから
3日前の窓口分に受理番号を付与するので、書留は基本的には速達の速さなので28日に発送されて29日に到着した郵送は
窓口受付より2日間早く処理されるという謎な前後があるので窓口受付は結果的に激遅という役所の仕事の鈍さがあるよね。
0870名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 19:52:10.78ID:hB7HRk8N
25日(金)発送だから28日(月)か29日(火)に届くらしいけど、郵便局員が家に来て合格通知書を郵便受けに入れたとしても、その時は俺は自宅ではなく職場だし、家に帰るのは18時以降だから、もうその日は申請手続きには行かれへん

9月1日から学校が始まるから8月28〜31日は工業高校生や高専生らが申請窓口に殺到しそうだけど、会社に言って申請しに行かして貰うしか無い
0871名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 19:54:45.33ID:lt24BvkS
>>850
端子台とかシーリングとかランプレとかは初心者キラーだと思う
初見なら殺され欠陥になりやすい
0872名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 19:56:02.81ID:E9zUpGB7
>>870
いつも郵便を配達してくれる郵便局に行って、住所と名前を伝えて「郵便局内に留め置き申請」を行いますと、
あなたの住所に届く郵便物が郵便局の、あなた専用の箱に入れられます。で、あなたは日曜日か月曜日になったら、
郵便局の窓口(休日窓口もある)が開いている時間にあなた宛の郵便物を受け取りに行きます。これで早く入手できます。
0873名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 19:59:04.70ID:hB7HRk8N
>>869
簡単な記入しかないし全部細かくチェックひたから、そんなミスはないとは思うけど大事なものだから、もし万が一、郵便盗難とか配達員による故意による紛失に遭ったりしたら、もう取り返しがつかないから自分で窓口に持参する方が無難
0874名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 20:05:07.19ID:E9zUpGB7
窓口と郵便で、免状が届くのは郵便組が速いと過去ログにも書いてあるとおり毎年のこと。

書留郵便じゃなくても受理されるけど、書留郵便で速達になるので急ぐ人にはおすすめ。
なお、500円「レターパックで現金を送れ」は、詐欺、コレが書留よりさらに早いらしい。

みんな、早く免状が欲しいんだね。消防設備乙6でも受験するんかね。
0876名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 20:09:56.45ID:E9zUpGB7
>>874
書留郵便が1通紛失する郵便事故は206億6千万分の1なので、当選したらラッキーだね。日本の郵便局って凄いよね。
0877名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 20:15:47.63ID:hB7HRk8N
>>875
仕方無いだろ
既に俺はコロナ陽性で5日間自宅待機になって、会社の皆に迷惑かけてるし罪悪感を覚えてるのに
俺だって出来れば仕事中に行きたくないけど、免状申請手続きは大事だし、1日も早くほしい
0878名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 20:19:27.08ID:hB7HRk8N
>>874
消防設備士甲種4類の受験資格を得られるから
といっても今、2冷の受験勉強やってるから、来年の1〜3月に受けたいと考えてる
0880名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 20:29:03.08ID:E9zUpGB7
>>877
君は無理して郵便を使わなくてもいいと思う。こちらは窓口申請が増えても困ること無いし。
申請書も見てもらえるといいですね。見てもらっても不備があれば、後日訂正になるけどね。何のために見たのかって役所ですからね。
ただ、知っている限り早いのは郵便だよねって話。お伝えしたかっただけですよ。あ、コロナおだいじに。
君は他人の話を真っ向から否定する性格の悪さがあるから、職場でも出ているんだろうね。
そうすると、あまり心配されていないと思うからさ。迷惑かけると君が思っているだけかもしれないよね。
休んでもらえて喜んでいる人も多いんじゃないかな。あ、このアドバイスも否定してもらっていいよ。
0881名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 20:33:06.59ID:hB7HRk8N
>>880
いや、ただでさえ人手不足な現場だから俺が出勤できない事で皆が迷惑掛かってる
俺は休みたくないんだけど、そういう決まりなんで仕方無い(-_-;)
0882名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 20:37:26.94ID:W5vAsirS
行政文書を不備で受理を保留されるような奴は普段から細かいミスを連発する
自分で作った書類を見直さないからこういうことが起こるわけだが
これはここ数ヶ月このスレで見せつけられた惨状に通じるものがある
0883名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 20:45:47.03ID:hB7HRk8N
郵送でも窓口でもネットでもなんでもいい
兎に角、郵便事故に遭うことなくゲット出来れば全てよし!
免状取得者全員敵味方なくノーサイド
0884名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/23(水) 20:54:33.47ID:9EY9rifS
申請書は記入して写真と返信用封筒も準備して、郵便局に留め置き依頼して、26日に郵便局に行き25日発送のハガキを回収して、その場で500円のレタパにぶち込んで、送る。同日中、遅くても27日には役所に届いている。初日の28日に受理される。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況