私も同感です。
法律系資格であればまずは宅地建物取引士が
試金石となるでしょう。

なお私の場合、法律系の資格に限らせて頂くと
ビジ法3→ビジ法2→→FP2→宅建士→行政書士
の順番に取得しました。
なお、2019年〜2022年なので
約3年かけて働きながら取得しました。

まとめると、
法律系初学者であれば、ビジ法3級から始めてみて
八士業を受けたい場合には宅地建物取引士に合格してからチャレンジする
という手順で検討してみて下さい。

小さな成功体験を積み重ねていくことで
自信にも繋がります。

共にがんばっていきましょう。