X



トップページ資格全般
1002コメント334KB

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part90【社労士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/26(水) 12:53:14.66ID:Uzgyabta
・開業の方も勤務の方もどうぞ。
・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。

前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part89【社労士】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1686910216/
0220名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/04(金) 17:55:42.78ID:0c89j/zj
なぜボンクラは無理にでも答えたがるの?
無理しなくていいのよ?


>>209
俺も錯誤とすればいけるのでは?って思った

>>215
同月得喪、保険料発生するよね?本人がその月に国民年金の手続きをしないなら
0221名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/04(金) 17:59:20.15ID:G1Rz6zVc
>>219
そういえば確かに
0222名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/04(金) 19:06:04.88ID:UGg99XHi
>>220
答えてないけど。
0223名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/04(金) 20:03:34.58ID:vuOCJBT2
>>214
Snepのお前は1日24時間、1年365日ヒマヒマだからなーーーーーm9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwww
0224名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/04(金) 20:04:59.94ID:vuOCJBT2
>>215
どうせ、
>>213←この馬鹿ははぐらかしてマトモに答えねえよ
いや、馬鹿だから答えられないと言った方が正確か( ´,_ゝ`)プッwwwwwwwwwwwwwwww
0225名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/04(金) 20:16:59.39ID:UGg99XHi
仕事が終わって草原坊やの時間だね。
0226名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/04(金) 21:38:35.26ID:vuOCJBT2
>>218
>>225
逃げてんじゃねえよ、バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー力!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0227名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/04(金) 22:04:26.69ID:Eyv5Ofe3
>>225
お前、稼ぎだの時間がどうのって、ホント逃げ回ってばかりだな

リアルでも都合の悪いことはそうやって逃げてばかりの人生なんだろな
しかも、社畜のなんの言ってるが、よーーーーーーーーーーーーするに、一流企業や一流官庁にはカスリもしなかった雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それどころか、二流起業もむりだったんだよな

まあ、どうせまた現実逃避で「始めから社畜になるつもりはなかった」とかぬかすんだろうがな

そうじゃねんだよバカが!!!!!!
仮に希望しても、お前じゃ相手にされなかったってことなんだよm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0228名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/04(金) 22:44:16.44ID:UGg99XHi
草原坊や金曜日の夜は元気だな。ははは
0229名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/04(金) 23:47:50.39ID:wW2cPsK5
>>228
よお、馬鹿!!!!!!

オマエまた逃げたな
マジで特定してやっから楽しみにしてなwwwwwwwwww
0231名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/05(土) 01:10:44.48ID:lfCLKk4I
>>228
なんでこの馬鹿は世の経営者皆が朝から番まで5ちゃん監視員できると思い込んでんだろな

こいつは2代目のお飾り無能ショチョーで、従業員からは「この馬鹿はいない方がイイ」と思われてるから、毎日Sun day状態って事にいつ気付くのかm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0232名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/05(土) 06:16:26.77ID:LhvPaWrG
草原坊や今日は休みだから昼間も書き込みできるね。
僕はこれからゴルフだから相手できないよ。
0233名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/05(土) 09:02:48.26ID:NuJG8YmJ
お前らの見解聞きたいんだけど(ボンクラ以外)、固定残業代の割り増しを5割くらいにして30時間分払ってるところがあるんだが
実際の残業は10時間程度だから毎月残業代払い過ぎなわけだけど、事業主になんかメリットある?

基本給や各種手当として払えばいい気がするんだが、前の担当の社労士が作った制度で、事業主に聞くのも恥ずかしいからここで聞きたい。
0234名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/05(土) 10:12:26.05ID:mMqG0GXZ
入社した後に、やっぱり扶養の範囲で働きたい


が通る会社はあるある?

すぐ手続きしないで良かったわ
0235名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/05(土) 12:52:08.68ID:0TNj6L28
>>232
よお、馬鹿!!!

さっさと業務で違法行為やってるのかやってねえのか、ハッキリ言えよ

どーーーーした!あんなにイキって「届け出する必要ない」と吠えてたくせに
改めて確認されると逃げまわりやがって

やはり、まずいと思ってんだろ( ´,_ゝ`)プッwwwwwwwwwwwwwwwwww

まったく、馬鹿な野郎だぜm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0236名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/05(土) 20:08:05.47ID:0TNj6L28
>>232
よお、どうした馬鹿!!!!

息してっか?????????m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0237名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/05(土) 23:13:59.29ID:LhvPaWrG
なんだ、草原坊やは土曜日も仕事か。
昼休みと夜だけしか書き込めないなんて社畜は残念だね。
0238名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/05(土) 23:19:06.07ID:LhvPaWrG
>>233
僕以外の間抜けな回答を楽しみに待ってるんだけど、
誰にも相手にされないようだね。
0239名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/05(土) 23:51:57.86ID:BZNr+YuZ
>>237
おい馬鹿!!!
馬鹿は家族も友達もいないんだなwwwwwwwwwwww

だから土日でも日がな一日5ちゃん三昧って
人生終わっとるやんm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0240名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/05(土) 23:52:45.61ID:BZNr+YuZ
>>238
じゃあ、お前が先に答えてみろや
ま、出来ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよな

だって、お前、馬鹿だから( ´,_ゝ`)プッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0241名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 10:14:57.97ID:5PmmuTyA
固定残業代なんて会社にメリットないよね。
0242名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 10:16:22.34ID:5PmmuTyA
キャリアアップ助成金を電子申請っぽいことできるように成ったんだね
ただgBizIDが要るのか
gBizID持ってないけど持っとくとメリットある?
0244名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 12:42:47.86ID:gvOAxaJL
昨日はずいぶん静かだったが
案の定独学スレで連投だよボンクラ
0245名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 12:43:00.90ID:nw/DPGT6
また、ボンクラ独学スレでアホな事言ってんのw


215 名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbb-1PqA) 2023/08/07(月) 12:33:05.06 ID:1eGtAHZl0
完全独学半年一発合格です。
0246名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 12:45:19.56ID:nw/DPGT6
>>244
試験後の救済スレでまた暴れて周りから嫌われるんだろうなw
0247名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 12:49:28.17ID:vfCtS50E
独学スレは末尾MのガチガイジがIDコロコロさせまくって自演してるだけのスレだからな
実際はカッソカソのスレよ
0248名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 12:53:23.81ID:Kza7Cdpk
>>242
増減額内訳書などの社会保険料関係書類が申請出来るくらいじゃないかな
社労士としては要らないのかも?
0249名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 12:57:03.81ID:1eGtAHZl
>>242
キャリアアップは今年4月から、その他助成金は6月から電子申請可能になった。
社労士の電子証明書があればgBizIDは不要だね。
0250名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 12:59:32.03ID:1eGtAHZl
>>243
AWS社労夢は8/4金曜日に接続障害が起きたけど大した問題ではなかった。
0251名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 13:04:15.45ID:5PmmuTyA
>>249
社労士の提出代行証明書があればいいんですね!それにキャリアアプ以外も電子申請できるんですね!
ありがとうございます!
大量の紙が無駄だったし郵送めんどかったので助かる〜
0253名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 13:17:54.88ID:1eGtAHZl
>>251
いや「提出代行に関する証明書」も必要だけど、gBizIDの代わりに必要なのは
「電子証明書」SECOMのやつ。
0254名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 13:37:20.20ID:5PmmuTyA
ああ、電子申請するPCにインストールしてあるやつね
ありがとうございまぅ!
0255名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 13:43:48.71ID:1eGtAHZl
そうそれ。
0256名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 13:59:39.99ID:rDzxQm+E
>>254
お前社労士?
0257名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:12:26.51ID:cq6dSREv
固定概念がある社労士は本当に社労士かと思ってしまう

労務なんてワンパターンとは限らない
0258名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 18:49:04.77ID:1eGtAHZl
>>257
それを言うなら固定観念だと思うけど。。。
まぁそれはともかくとして、労務がワンパターンだと思っている
社労士なんて会ったことないな。
0259名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/08(火) 00:47:26.92ID:FRDwoBlr
スタートアップ企業に関わってるけど、
社長というより従業員が労務意識がめちゃくちゃ希薄
打刻?めんどくせーっすw
仕事楽しいから別にどうでもいいですわw
給料も毎月50万以上ポンとくれてるし残業とか関係ねーっすw
って感じなんだよね
休日出勤も自ら進んでやってるようだし、どうしたもんだろうなあ
激安タイムカードでも買って持っていくぐらいした方がいいんだろうか
0260名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/08(火) 07:55:29.99ID:w1y1mEff
>>259
新たな労働形態だよね。
労働を基本的に時間で管理しようとする労基法が限界に来ている。
そんな会社に旧態依然としたタイムカードなど持って行ったらクビになるよ。
0261名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/08(火) 08:01:51.78ID:FSmtucVW
>>259
お前社労士?
割れ鍋に綴じ蓋だな
0262名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/08(火) 08:32:36.62ID:xNI6u7sK
>>259
ブルーカラーの職場かな
打刻は計算が面倒だから紙の出勤簿を付けてもらってた
紙だったら後でまとめて記帳も出来るし
0264名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/08(火) 08:59:28.99ID:w1y1mEff
>>263
なるほどね。
勤務社労士が労務管理について固定観念しか持たないのは無理もない。
多種多様な労働形態を見ていないわけだから。
0267名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/08(火) 12:57:17.68ID:dqHPOUfI
TAC受験生!諦めたらそこで試合放棄ですよ!
0268名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 08:45:16.25ID:uU87ns+4
社会保険
産前産後休業保険料免除の申し出

は、産休が終わった後に出すのが一般的?
産休中に出して、後から変更になったら面倒だよね

それにしても育休免除が続くから上手い具合にシフトして欲しいわ
手続きが面倒だ
0269名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 09:08:05.59ID:H+GIq3fY
TAC受験生はここからがラストスパートだからな!
早く、プロの世界に来いw
0270名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 09:10:43.31ID:HSdujEXy
>>268
産前産後申出は実際の出産日直後に出すのが一般的だよ。
通常は育児休業申出が続くから特に支障はない。
産前休開始直後に出すと出産日によって変更が必要になるし、
産後休の後だと数か月間無駄に保険料が引き落されてしまう。
0271名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 10:13:49.66ID:Trnc2Km9
>>259
まだ労務トラブルを知らないのもあって最初は無敵感で楽しくやってるからいいけど後々揉めそうだよね
0272名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 10:31:24.69ID:22edK6vl
仲間内だったり、仲間意識が強いうちはなあなあでやっててもトラブルにならないんだろうけど、問題は関係性が悪くなった時よ
労働者は怖いからな
0273名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 10:34:15.79ID:D4QfzeKr
受験生はこんなところで油を売らずに勉強しろよ、もう直ぐ試験なんだから!
0274名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 21:16:19.96ID:740/bPrH
>>271
それをめちゃめちゃ危惧してるので
とりあえず従業員側がなにかいってきても対応できるように
固定残業代45時間含めた賃金額に設定した上で、
・所属長の指示なく、もしくは許可を得ずに行なった時間外勤務は残業として認めず超過勤務の支払いは発生しない。
・納期逼迫、当日中の作業がやむを得ないなどの状況であった場合は事後の申請であっても超過勤務を認めるものとする
という内容の文言を(提出義務はないものの)就業規則に書いておいた
社長自身が、よーわからんのでええようにしといてくださいwって感じなのがなんとももどかしい。
0275名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 21:26:00.85ID:HSdujEXy
社長自身が「よーわからん」と言ってるのに就業規則作成してもムダだよ。
しかもこれ書いたらさすがにマズいでしょ。
>所属長の指示なく、もしくは許可を得ずに行なった時間外勤務は残業として
>認めず超過勤務の支払いは発生しない。
0276名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 21:28:44.95ID:O34o0B3s
職種がわからんが、なんかの裁量労働制が使えれば楽なんだけどね

ただ、いずれにせよ健康管理面で労働時間は把握しときたいとこだな
0277名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 21:39:29.87ID:HSdujEXy
把握しときたいって・・・
裁量労働制でも労働時間管理は義務だよ。
0278名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 21:41:02.12ID:740/bPrH
特定なんかされないだろうけど一応職種は伏せるわすまんな

残業命令に基づいて超過勤務するのが前提で、
明日でできることは明日に回して帰ろうって言ってるのに
いややるんで!って聞かない、業務内容的にも
別に残業してやらなきゃいけない内容じゃなけりゃ
黙示の指示にも該当しないからいけると思うんだけどダメかな?
45時間越えるようになってきたら社長にこういう指示を出して帰宅を促すが本人の自由意志で21時まで社内に残っていた
って記録させても厳しい?
0279名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 21:42:48.78ID:RiRORTOs

だから把握しときたいって言ってんじゃん
0280名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 21:44:58.75ID:HSdujEXy
厳しいね。「労働」である限り残業になる。
もちろん業務命令違反で懲戒の対象にはできるけど。
0281名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 21:46:02.93ID:HSdujEXy
>>279
「把握しときたい」ではなく「把握しなくてはならない」
0283名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 21:46:42.15ID:mLQlQqpY
>>278
判例でも残業扱いにしなくていいってでてるものもあるから問題ないよ

言う必要もないけど、黙示の指示がポイントだから実態によるけどね
0284名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 21:48:07.96ID:mLQlQqpY
>>281
あ、お前もういいわ
0285名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 21:51:14.81ID:HSdujEXy
>>282
ある条件下では仮に労働であっても認めないというところがマズい。
個別の紛争になれば個々の事情により「残業にしなくてもいい」という
判決はあり得るけど、それは「裁判例」であって「判例」ではない。
0286名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 21:52:45.64ID:HSdujEXy
>>284
さよなら/
ポンコツに構ってるヒマないから絡まないで。
0287名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 22:04:40.35ID:g8c/tCXe
>>285
それだったら、単に規定化するだけだったらマズくないのでは?
許可無し残業であっても実際の運用で労働と認められるものは、労働時間にすればいいのだから。
0288名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 22:11:59.81ID:XKMUGbHa
そもそも理由がある場合は残業扱いにする規定もあるんだから何も問題ない。
これで問題あるとか言ってるやつは厚労省のテンプレの就業規則しか作ったことないんじゃないの
0289名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 22:23:57.26ID:HSdujEXy
「理由があったら残業扱いにする」つまり「理由がなければ残業にしない」
ということであって、「労働」であっても残業にしないことがあり得る
という規程になってしまうから問題があるよ。
0290名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 22:25:48.89ID:HSdujEXy
「年次有休休暇は一切与えない」と規程していても実際に与えていればOK
とはならないでしょ。
0291名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 22:33:40.88ID:RjtXcHE9
見ての通りいつもの勉強不足がめちゃくちゃなこと言ってるだけだから、気にしなくていいよ。
固定残業代があまり意味のないリスク回避で大分多めに支払われているのがちと気になるがそこは自由か
0292名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 22:39:12.06ID:OOGP/tP4
労働は上司の指揮命令下にある事だから、上司の許可がない(指示していない)残業(=労働)は認めないってことじゃないの?
0293名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 22:40:56.57ID:g8c/tCXe
>>289
年次有給休暇は明確に発生要件が法定されているからその例えは的が外れてる。
あなたのその回答で実力がわかったので、もうこの件でやりとりはしませんが、件の規定例は全く問題ありません。
0294名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 22:41:48.24ID:wvY6P9sG
まあ俺だったら、事業主に指揮命令権があり強い拘束力があることと、労働者には職務専念義務がある。
今までのように野放図な管理だと使用者責任問われて全責任はあんたが負うことになると伝える。

小手先でチョコチョコやっても経営者が理解できなきゃ意味がない。
0295名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 22:44:49.61ID:ebBgPXe3
>>292
黙示の指示のケースあるけど、二項目で黙示の指示も含めて支給される規定がされてるから問題無し。
まあ、当たり前のことだからなくてもいいけど一応書いとく程度なんでしょう
0297名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 22:47:05.55ID:HSdujEXy
>>293
「労働」に対する賃金の支払いも明確に発生要件が法定されている。
そんな幼稚な規程を作っているようでは労基署にも事業主にもバカにされるぞ。
僕から逃げるのは全く構わないが、ポンコツ同士の議論に正解などないよ。
0299名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 22:52:14.08ID:HSdujEXy
>明日でできることは明日に回して帰ろうって言ってるのに
>いややるんで!って聞かない

明らかに労働している。
0300名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 22:57:40.30ID:HSdujEXy
従業員の意識付けのために「労働であっても賃金を払わないことがある」と
規定することは事業主を危険にさらす行為だよ。
0301名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 23:01:11.37ID:ABBoFxYS
>>300
そこまでここの連中アホ扱いかw
0302名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 23:01:34.97ID:HSdujEXy
上司の命令に反して労働を行った従業員には、あくまでも賃金を支払った上で
昇給賞与での査定ダウンまたは制裁対象にするのが最も望ましい解決策。
0303名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 23:02:47.89ID:g8c/tCXe
今月は余裕かと思ったら、就業規則変更依頼がきてしまったんだが、
どなたかキテラ使ってる人いる?
使用感を教えて欲しい。
0304名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 23:03:52.71ID:ddunz/QI
問題ないってことで話が終わったところ、ちょっと聞きたいんだけど、お前らの顧問先で歩合給あるのに固定残業代支払ってるところある?
しかも実残業時間と近い数字の時間分を固定で払ってるケース

なにも事務処理楽にならないのに、運送会社で頑なに変えないとこあんだよな〜。求人出すとき若干数字もれるからとか言ってるんだけど、なんだかなって感じ
0305名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 23:04:19.70ID:HSdujEXy
>>301
全員とは言わないが、書かれている内容が幼稚なものばかりであることは事実。
0306名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 23:07:00.57ID:HSdujEXy
>>304
これが「問題ないってことで話が終わった」と理解している君にその問題は
解決できないだろう。
0307名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 23:10:17.22ID:HSdujEXy
>>303
君は自分でイチから就業規則を作る能力がないからKiteRaを使うといい。
0308名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 23:10:27.09ID:g8c/tCXe
会社にとって固定残業代のメリットは、まさしくそれで求人を出す際の見た目の金額を大きく見せられる事。
これ意外にメリットはなく、むしろデメリットのは方があるので、そのリスクを説明してあげれば?
0309名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 23:16:08.10ID:uWm01yBl
>>304
ハロワによく求人だす会社あるけど、固定残業代分賃金盛れるから目につきやすくなるからな。求人票開いてみたら固定残業分かよって避けられると思うんだけどな。

てか、社労士入ってないとこだと、歩合給を残業代の算定にいれてないとこ多いと思うよ。とくに運送やら不動産やら。だから歩合給0円時の固定残業代支払って終了のところが何件かあったな。
0310名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 23:22:15.25ID:740/bPrH
歩合の計算ややこしいよね
所定170に30残業してて歩合10万だと
200時間で10万を割った単価を0.25賭けてでた125円を30時間で3750円だよね
説明なしじゃ正確に支払うの難しいの無理ないわ
0311名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 23:27:02.25ID:8YIjU547
残業代の算定にいれるといえば、年俸制の定額賞与よ
これ算入してないところほんと多い
0312名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 23:27:50.02ID:8YIjU547
年俸額に含まれてるやつね
0313名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 23:31:16.34ID:Ag8w7uin
>>310
月によって時間あたりの残業単価がかなり変わるから歩合給と固定残業は本当に相性が悪い。
>>308が言うようにぱっと見求人をよく見せる以外メリット無し
0315名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 23:54:42.49ID:9bctTaPN
感想ばっかり言って素人の集まりか?w
0316名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 23:55:02.98ID:HSdujEXy
>>311
それは意外と知られていない。
0317名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/09(水) 23:59:43.38ID:HSdujEXy
月によって時間あたりの残業単価が変わっても、固定部分の時間が
毎月変動するだけだから特に問題はない。
固定残業を設定することによって基本賃金が低く設定できるのは
事業主にとって大きなメリットだよ。
0318名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/10(木) 00:07:45.74ID:Q78RJvYn
固定残業代制はデメリットしか感じない
0319名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/10(木) 00:08:21.63ID:fobfotJe
>>317
固定残業代について詳しくないなら無理して話に混ざらなくていいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況