X



トップページ資格全般
1002コメント393KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 522[Bq/L]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今年こそ本気出そう! 【末吉】 (ワッチョイ a203-UqbH)
垢版 |
2023/07/01(土) 20:25:11.80ID:i6xVIAKW0
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
公式資料に載っていない個別のケースは電気技術者試験センターに直接問い合わせて下さい。
https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 521[kJ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1686660344/

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>990で次スレ誘導をお願いします。

今年度の試験
【筆記方式】
上期試験:2023/8/20(日)
下期試験:2024/3/24(日)
【CBT方式】
上期試験:2023/7/6(木)~7/30(日)
下期試験:2024/2/1(木)~2/25(日)
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/R05denkennittei.pdf

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=30
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
https://jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
https://www.shiken.or.jp/flow/pdf/chief03flow-3.pdf

関連スレ
[国家試験]
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615901599/
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part118
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/
【電験一種】第一種電気主任技術者試験 part15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668326143/

[認定]
該当スレ消滅
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 23:03:33.58ID:6dmbk3Di0
>>798
法規のCBTは問題作成側にしてみると
難しいよね。計算問題が電力や機械と被って
しまい、電力や機械でCBTを受けた時に
類似した問題が被って偏りが出てしまう。
それを避けるなら範囲は限られて
しまう。需要率、不等率、不可率、
風圧荷重、許容電流値あたりを新作
で、絶縁耐力、接地抵抗を過去問流用
ってとこかな。力率改善、支線強度は
電力用のストック問題にされる。
どう?あたってる?
0801名無し検定1級さん (ワッチョイ fffb-umYE)
垢版 |
2023/07/14(金) 07:14:54.23ID:vf3OICf10
CBTはいくら何でも易化し過ぎじゃないかな、電験始まって以来の合格率20%超えるんじゃないの?
エネ管 > 電験三種=ビル管
になってしまったのか。
0803名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd)
垢版 |
2023/07/14(金) 08:41:00.80ID:Xbn99QSF0
CBTは冗談抜きでヤバいと思うよ
過去問ガバガバで、ある程度下駄がある状態
しかも科目ごとに日を分けられる
筆記も過去問出てたが、とはいえ複数科目20年分とかは結構辛いと思う
CBTだと科目ごとに期間を設けて過去問丸暗記も十分できるからね

電験3種は易化というより競技の内容が変わったイメージ
筆記は従来のマゾ向け
CBTは日を一定期間あけて受けることが必須で、過去問丸暗記して天に祈りを捧げてから受ける
0804名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd)
垢版 |
2023/07/14(金) 08:41:08.24ID:Xbn99QSF0
CBTは冗談抜きでヤバいと思うよ
過去問ガバガバで、ある程度下駄がある状態
しかも科目ごとに日を分けられる
筆記も過去問出てたが、とはいえ複数科目20年分とかは結構辛いと思う
CBTだと科目ごとに期間を設けて過去問丸暗記も十分できるからね

電験3種は易化というより競技の内容が変わったイメージ
筆記は従来のマゾ向け
CBTは日を一定期間あけて受けることが必須で、過去問丸暗記して天に祈りを捧げてから受ける
0805名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-ao9u)
垢版 |
2023/07/14(金) 08:47:48.38ID:AS7I7JRYM
CBTは過去問をどれだけ暗記出来るかで、合否が決まる。
0806名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb0-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 09:34:51.17ID:n2iSxO6i0
べつにさっさと取って、二種とかエネ管で差別化図ればいいと思うけどね。
なんでそんなに発狂してるのか意味不明。
あと電験三種では実務経験の証明にはならないからね。
ビルメン三種の神器として、実務経験込みなのは、
ビル管理士とエネルギー管理士。
0807名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-qWfd)
垢版 |
2023/07/14(金) 10:09:35.97ID:+P3pVvtaa
法規の暗記がキツい😭

無理やこんなの😭
0808名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-DMzq)
垢版 |
2023/07/14(金) 10:33:12.90ID:szhMMn0LM
アプリをやればいい
科目別でやってみて間違えたところはおさらいで何度かやって無理矢理覚えてしまえば半月で結構暗記できる
それからテキストや過去問をやると知識が定着していくような感じがする
0811名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-umYE)
垢版 |
2023/07/14(金) 12:17:50.33ID:aH10XBQXM
>>810
1番易しいのはCBTに変わった今年度だとは思うが数年は大丈夫かと。
エネ管も電気と熱が統一された数年は易しかった(試験は分野別だが)
電験三種も6科目から4科目になって数年易しいし。
伝送交換も4科目から3科目になった年度はサービス期間だった。
0813名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-qWfd)
垢版 |
2023/07/14(金) 12:35:08.07ID:Ypfs3o2ed
もし筆記が従来通りの難易度だとしたら
これから40000人近くの受験者を
全国200会場4週間のCBTに殺到する
事になるが出来るんだろうか?
0814名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-qWfd)
垢版 |
2023/07/14(金) 12:44:58.16ID:Ypfs3o2ed
>>812
しばらくは大丈夫かなと。
ストックしている問題から
過去問や優しい問題を除外して
新作難問を増やしていくには
時間がかかるだろうから。
そして新作難問も回数を重ねれば
過去問流用になるし。
0815名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-umYE)
垢版 |
2023/07/14(金) 12:55:41.46ID:aH10XBQXM
>>813
日にちを増やせば良いだけなので出来るでしょ。
会場がいっぱいなら筆記は暫く残すだろうし、受験出来ないって事はないよ。
それと筆記も4年後期から過去問出まくりだし。
0816名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fad-IBk+)
垢版 |
2023/07/14(金) 15:27:13.28ID:Jofjt45G0
>>811
要するに制度の変わり目は易化して狙い目というのは歴史が物語ってたわけだ
0817名無し検定1級さん (ワッチョイ 3752-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 15:35:29.96ID:3TJ0Rowe0
参考書一年読んで過去問やってみたら全然解けなくて乾いた笑いがでたわ
電験合格ての見て来月の試験に向けてやってるけど本の問題集ほしいかも
なんかいいのない?
0818名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-UwlO)
垢版 |
2023/07/14(金) 15:35:40.56ID:tz+/64LC0
令和5年度インチキ免状持ちどものレスはどうした?
昨日も夜間工事の合間に話題に出たが技術者たちは激怒してるからな、言っとくがきちんと勉強した年度の後輩の面倒はきっちり見てやるが
インチキ免状持ちどもは就職転職したの後悔する羽目になるぞ。
手取り足取り教育してもらえるなんて思ってないだろうな?令和5年度以降の丸暗記馬鹿には4倍速で詰め込んで即実務
やらせてあげるよ。いわくつきの施設は溢れてるから選任もしてあげるよ。
令和5年丸暗記インチキ免状も平成取得も電験は電験なんだろ?見せてくれよ現場で。
本物の主任技術者一同お前らが流通するの待ち遠しいよ。
これからもこのスレ技術者仲間と見てるからな。
0819名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-BknD)
垢版 |
2023/07/14(金) 16:06:06.33ID:pwYkS/Iza
今年の合格者でもエネ管よりは遥かに価値があるな
エネ管あっても電気設備イジったら犯罪だからな
0820名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ff-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 18:44:48.04ID:KHLG1F7o0
エネ管は価値ないけど三種より難易度が高いのは確か
0822名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ff-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 19:06:57.51ID:KHLG1F7o0
電験をスキー技能検定に例えると
クラウンプライズ=デモ予選=電験一種
テクニカルプライズ=指導員=電験二種
スキーパトロール=準指導員=エネ管
スキー1級=電験三種
スキー2級=電工1種
スキー3級=電工2種
0823名無し検定1級さん (エムゾネ FFbf-qWfd)
垢版 |
2023/07/14(金) 19:24:32.19ID:LiCEO4yuF
>>821
力率改善と支線強度は電力と被る。
絶縁耐力と接地抵抗も電力の知識が
いる。平成21年法規B11は等価回路
描くのにテブナン定理を使うか?
ミルマン定理の方が理解しやすいか?
みたいな感じでまともに理解しようと
すると理論の知識もいる。
0826名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd)
垢版 |
2023/07/14(金) 21:40:28.26ID:HgSe36bA0
>>824
変圧器は回らない誘導機という
らしいから機械かな。
電力のパーセントインピーダンスを
理解しようとするなら変圧器の
理解が必要。
結局、みんな絡んでくる。
実は自分は理論全振りしてるから
よくわかっていない。

今回、CBTで難易度がわからない
から法規一夜漬けでCBTで科目合格しよう
としたが、CBTの予約が埋まってて
筆記にするしかなくなった。

一夜漬けやろうと思った法規だが
計算問題が40点くらいあるし、
理論、電力、機械の知識も
いるから結局、電力と機械の
参考書も買ってしまった。
0827名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 23:42:45.96ID:Rf/dtLG50
体感、CBTは電工1レベルの難易度と感じた
電験の価値は暴落だし
電験所持者が大量に生まれるので保安協会の給与は間違いなく下がる
誰得なのやら
0828名無し検定1級さん (ラクッペペ MM34-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 01:06:06.39ID:MwbYNgnoM
CBT電力を受けてきました。A問題はほぼ過去問でした。B問題は過去問と新規の計算問題が出題されていました。
0829名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-tdBp)
垢版 |
2023/07/15(土) 02:03:03.23ID:oH9AL5yV0
陸1技みたいな資格だな
過去問丸暗記で普通に合格できるレベルという意味で
が、過去問丸暗記すらできない残念な人も多いので案外合格率は3割で推移しそう
結局90やら100点の人は普通の年でも通ってるだろうし
問題はCBTで60点合格とか
普通の年だと40点レベルやろうな
0830名無し検定1級さん (ワッチョイ c2b0-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 04:33:05.81ID:yy6sbz+p0
結局、実務経験必須のエネ管よりも試験のみでもずいぶん難易度が下がったというわけだ。
0831名無し検定1級さん (ワッチョイ 1252-19iS)
垢版 |
2023/07/15(土) 04:57:10.18ID:59LUhSZ90
合格基準は、各科目ともに原則60点(※1)です。なお、禁験の難易度等から調整(※2)する場合があります。

つまり簡単すぎた場合は上振れする可能性もあると。
0832名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 05:46:41.42ID:Xt2E8Cg2a
難易度の調整なんかしないで、実務経験2年とか、免状交付条件にしたらいい。
それだと受験者が激減するから出来ないのか?
それだと部外者やニートが受けないから?
0833名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 05:48:53.25ID:e38imTnn0
それはない

すでに電験は
底辺電気作業員を増産するための
手段に成り下がったからwww
0834名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 05:55:22.26ID:e38imTnn0
今回の試験制度の大改悪は
保安法人の人手不足、高齢化、なり手不足
が原因

その保安法人専門の限定資格を新たに作ればよかっただけ

保安法人が受託する現場の多くは500kW未満
これは許可主任が認められる
一種電工でも出来るんだからな
0835名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 05:56:27.68ID:pUVY0Y2j0
電験も過去問がまんま出るようになったのか
簡単になりすぎだろ
0836名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 05:59:29.31ID:Xt2E8Cg2a
これではエネ管よりそもそも要実務経験ってだけでも差があるのに、難易度まで下がったら更にグレードに差を付けられたな。
0837名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 06:01:31.42ID:e38imTnn0
>>827
電験資格者の利益を守る団体があればいいんだよな
まああっても産業界の利益団体だからな

医師会や行政書士会みたいな
資格者個人の利益を守るための
政治的な働きかけが無いのが弱いところ
0838名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 06:08:00.93ID:pUVY0Y2j0
必死に勉強してきたのに
過去問使い回しとはね
萎えるわ
0839名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 06:16:11.46ID:Xt2E8Cg2a
ビルメン三種の神器としては、唯一実務経験なしで免状交付まで出来る資格なんだから、
ビル管理士やエネルギー管理士よりも試験は難しくなきゃ成立しないんだよな。
そもそも試験が半年後でまたあるってだけでも希少性が下がるのに。 
0840名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 06:16:58.69ID:t6tp0Z7k0
考えてみれば、段級位制の最下位資格
なのに、今までが難し過ぎたって事かな。
英検みたいに
3種 中卒程度
2種 高卒程度
1種 大卒程度
ってなるのかな。
0841名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 06:42:44.20ID:Xt2E8Cg2a
三種は工業高専卒業
二種は理工学分野大卒
一種は院卒または研究課程でしょ。
0842名無し検定1級さん (ワッチョイ 96a3-qcr2)
垢版 |
2023/07/15(土) 07:56:19.32ID:HVWfF+T50
これだけ難易度下げる必要あったのかね?
これじゃあ今後も主任技術者の待遇良くなるわけないな。
奴隷労働者を増やしたいだけでしょ、資格だけ取って主任技術者やらない者が大量に増えるだけ。
保安協会で3種持ちが必要と言うなら保安協会で実務のある者に認定緩和すれば済む話なのに。
3分で満点取れるなんて電験ではない。
高圧限定の新たな資格作れば良かったのに。
0843名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 08:17:59.69ID:RrOSksIrM
CBT試験を受けた感想は、令和4下期同等レベルで、新問が減って過去問が増えた感じです。
試験問題を何パターンか作成しているため、新問数が足りなくなり、不足分は過去問で代用している感じです。
0845名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 08:33:34.48ID:t6tp0Z7k0
受験者層がおっさんしかいないからな。
工業高校生が団体受験で5割くらい
取れるような資格にしないと
新卒が入ってこないという事に
気づいたんでしょ。
3種取れる工業高校生だと進学か
地元の大手メーカーに流れて
入ってこない。
0846名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 08:37:10.52ID:dhB3qsXBa
電験取る人って何のために取るの?
再就職?自己啓発?
0848名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 08:53:42.40ID:t6tp0Z7k0
>>844
CBTのシステムそのものが過去問
回すしかない。
年度ごとにストック問題を全て
新作に入れ替えるのは大変だし、
ある程度の問題はプールしておき、
新作と入れ替えるやり方をしている
と思う。問題作成側としてはストック
されている問題を把握していないと
新作問題を作れない(作れるが偏りが出る)
ので、ストック数もそんなに増やせない。

除外した問題を確認し、新作問題を作って
とやってるうちに新作問題は過去問に
なるから、過去問頻出には違いない。
0850名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 09:20:14.94ID:t6tp0Z7k0
>>846
ただの資格ジャンキーも多いんじゃ
ないかな。

いろいろな資格を受験しているうちに、
スレをわたり歩いて節操なく噛みつく
のがやめられなくなる人っている
じゃないですか。
0851名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp10-I357)
垢版 |
2023/07/15(土) 10:09:11.16ID:Ka0XSE7yp
新卒なら無資格でも保安協会入れるし
その後認定で取るでしょ
0852名無し検定1級さん (ワッチョイ be52-5LlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 11:25:34.14ID:+7SAaN0o0
昔なんてわからない物は参考書読んでもわからなかったら手詰まりになる
それ考えたら今はネットあるから知識はとりいれやすい
でも記憶力が必要だし深く理解してないとすぐ忘れるから過去問を主にやらせて覚えさせる方向に促す

こうやって書くと悪くないと思うよ
0853名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-tdBp)
垢版 |
2023/07/15(土) 11:28:45.11ID:oH9AL5yV0
電験過去問から出さざるをえないなら、
次のうち適切なものはいくつあるか?
という問題形式で統一すれば良い
そうすれば、選択肢の内容はほぼ覚えきれないし
何なら2つくらい正誤を入れ替えてやれば、もう立派な新問

問題作成者も手間減る割に、全問過去問類題だとしても結構公正な試験にならない?
適切なものはいくつあるか問題お勧めしてるんだが
0854名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-tdBp)
垢版 |
2023/07/15(土) 11:28:47.51ID:oH9AL5yV0
電験過去問から出さざるをえないなら、
次のうち適切なものはいくつあるか?
という問題形式で統一すれば良い
そうすれば、選択肢の内容はほぼ覚えきれないし
何なら2つくらい正誤を入れ替えてやれば、もう立派な新問

問題作成者も手間減る割に、全問過去問類題だとしても結構公正な試験にならない?
適切なものはいくつあるか問題お勧めしてるんだが
0856名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 13:14:29.55ID:t6tp0Z7k0
>>853
問題作成側がCBTで使われる
ストック問題全てを把握して
作るのはかなり大変だと思うのに
選択肢まで把握するのは大変だ
と思うよ。
この問題、⑴⑵が正解で2個が
正解、待てよ、このまえ⑶を正解
にした3個を作ったんだっけ?
だから今回は⑴を間違いにして
2個を正解に…まてよそれこの前
作ったもしれないな…
みたいに結構大変じゃない?
0857名無し検定1級さん (ワッチョイ 24bb-WdF4)
垢版 |
2023/07/15(土) 13:47:25.18ID:JTCATNxE0
工業高校生で電験3種に受かる層って、
国立高専生の中堅レベル以上じゃん

この層って普通は、まともな大学に進学するか、
一流優良メーカーに就職するよ
0858名無し検定1級さん (ワッチョイ c2b0-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 14:53:17.33ID:yy6sbz+p0
だから、ビルメン連中はエネ管取って実務経験クリアして免状交付受けた方が希少性が出るよ。
ビル管は暗記だからまぁ取れるだろ。
0860名無し検定1級さん (ワッチョイ b20c-KPUS)
垢版 |
2023/07/15(土) 15:11:05.42ID:jpf3Ez3v0
どんな底辺校にも学年に数人はいるよねって秀才レベルを指して工業高校並みとするのはどうもな。恐らく学習指導要領とかお役所の計画に沿った到達点がおおよそそのレベルということで、資格創設以来固定されてきちゃったんだろうが
0864名無し検定1級さん (ワッチョイ 66c7-RDtF)
垢版 |
2023/07/15(土) 16:06:52.14ID:FrAMZM+Z0
電験の価値がなくなった ×
令和5年度免状の電験の価値はゼロ 〇
単にこれだけの問題。
就職転職先で馬鹿免状のお触れも周り、どや顔でtwitterで満点報告してたやつらも顔青くなるぞ。
運よくすり抜けても平成取得組の癖が強すぎる先輩、上司が待ち構えてるからな。
夜も眠れなくなるほど熱のこもった教育してやるよ。
丸暗記馬鹿によれば平成も令和5年度も同じ価値の免状なんだろ?自称頭の良いお前らなら1回の説明で全部理解できるだろう。
聞き逃し、忘れとか許さないからな。命にかかわることだから現場で怒号が飛び交うぞ。
今まで築いてきた信頼、技術を土足で踏みにじる馬鹿どもに心底後悔させてやるよ。
早くインチキ免状持ってこちら側に来てみろ。
0865名無し検定1級さん (ワッチョイ 66c7-RDtF)
垢版 |
2023/07/15(土) 16:13:03.78ID:FrAMZM+Z0
先輩技術者たちもこのスレ見てるから煽れよ。
ww連発していた低回転頭の職場のお荷物どこいった?
もっと令和5年免状のすばらしさアピールしてくれよ、平成免状組もお前ら迎える時のモチベ上がるから。
0866名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-RDtF)
垢版 |
2023/07/15(土) 16:14:31.11ID:B1o/jVE70
君ってそんな立場にいるのかな?
妄想だけじゃあね。
笑われるだけ。
0868名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 16:16:12.56ID:oAjzgG8ja
出たっw
0869名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-RDtF)
垢版 |
2023/07/15(土) 16:21:16.67ID:B1o/jVE70
皆さん電験三種すらゴウカクデキナイオバカサンナンダネエ。
0870名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 16:28:31.74ID:vo2mBGQla
早くエネ管取って免状交付受けた方がいいよ。
0872名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-RDtF)
垢版 |
2023/07/15(土) 17:23:24.45ID:B1o/jVE70
匿名掲示板で凄んでもなあああ。
意味が分からん。
0874名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-tdBp)
垢版 |
2023/07/15(土) 17:28:11.25ID:oH9AL5yV0
そもそも平成後半って難易度高いのか?
テナブンと言っても話通じない母集団がアホばっかだった気がする
そりゃあ合格率低いわ
法規49点の回とか、個人的にCBT法規より酷いガバガバだといまだに思ってる
コロナで母集団のレベルが上がっただけでは?
お遊びで受けてるやつは減ったかと
リストラ怖いもんね
0876名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 17:30:14.93ID:t6tp0Z7k0
>>865
3種CBT待機合格している
2種併願者はどういう評価になるの?
0878名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 18:06:45.74ID:t6tp0Z7k0
>>874
テナブンって何?
0880名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 18:20:05.09ID:vo2mBGQla
カナブン?
0882名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-RDtF)
垢版 |
2023/07/15(土) 18:43:42.66ID:B1o/jVE70
確かにそうだな。テナブンで話通じるのは、それなりだな。
0883名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-tdBp)
垢版 |
2023/07/15(土) 19:13:08.76ID:9g5o1cO/a
テブナン通じないってどういう状況や
教科書無しで過去問だけで通ったら有り得るのか?
過去問だけやっても解説にやたら出てくると思うんだけどな

俺はもう忘れたし
今期も落ちたけど
0885名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-tdBp)
垢版 |
2023/07/15(土) 19:22:58.26ID:9g5o1cO/a
いや>>874は母集団の話であって合格者の話では無かったか
失礼した
0886名無し検定1級さん (ワッチョイ 14ad-19iS)
垢版 |
2023/07/15(土) 21:45:16.87ID:51nSc1P30
>>884
ちなみに鳳というのは鳳丈太郎という人
あの与謝野晶子の実兄である
0887名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-RDtF)
垢版 |
2023/07/15(土) 21:48:20.88ID:B1o/jVE70
>ちなみに鳳というのは鳳丈太郎という人
それは違うんでないの?
0888名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-RDtF)
垢版 |
2023/07/15(土) 21:50:56.13ID:B1o/jVE70
知ったかすると、恥を掻く。ってか?
0889名無し検定1級さん (ワッチョイ 14ad-19iS)
垢版 |
2023/07/15(土) 22:13:45.77ID:51nSc1P30
ごめん
鳳秀太郎でした
0890名無し検定1級さん (ワッチョイ bc08-tdBp)
垢版 |
2023/07/15(土) 23:47:17.71ID:niQGl0y20
おお、煽りレスついてるな。
令和5年丸暗記馬鹿ども、平成組に喧嘩売ってくれてありがとうよ。
技術者仲間達も相当頭来てるから実務に来たら地獄見せてあげるよ。令和5年丸暗記馬鹿ども早く免状持ってこーい。
面接する立場だって言ってるのに話通じないなぁ、本気で馬鹿なんだな、令和5年丸暗記馬鹿ども
0891名無し検定1級さん (ワッチョイ bc08-tdBp)
垢版 |
2023/07/15(土) 23:49:33.91ID:niQGl0y20
お前ら煽れば煽るほどモチベーション湧いてくるから頼むよー。
就職転職先で敵が増えてくるよ。
0893名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc1-JLEZ)
垢版 |
2023/07/16(日) 00:08:16.67ID:rK5qA27yp
自分の代では必死に勉強して取った試験が今じゃ高得点続出で易化したと思って萎える気持ちはわからんでもないけど、時代の移り変わりで内容とか変わるに決まってるだろうよ

易化した試験受かったからって諸先輩方からR5年度取得者が喧嘩腰で指導される意味がよくわからない
どうしても自分のアイデンティティである電験3種を守りたいなら、受験者じゃなくて試験センター側を責めるのが筋だろうに……

頭に来てるから…って何言ってんだ?
電験三種しかあなた方には無いのか?
0894名無し検定1級さん (ワッチョイ d27d-JLEZ)
垢版 |
2023/07/16(日) 00:09:39.30ID:+OA3tTGf0
あと1か月後に試験か。
早いな
マジで受からんといけん
法規のみ
0895名無し検定1級さん (ワッチョイ 70bd-JLEZ)
垢版 |
2023/07/16(日) 00:15:55.11ID:zCuvhAmC0
>>894
私も残り法規のみです!
8/20、頑張りましょ!
0896名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-tdBp)
垢版 |
2023/07/16(日) 00:32:26.42ID:j3Wx3+Vj0
そもそもコロナ前後で母集団の質がまるで違う
コロナ前、平成の後半、母集団ははっきり言ってポンコツだらけ
機械50点、法規49点の年の問題見たが、別に60点合格でも全く問題ないレベル
にも関わらず合格率調整で甘くせざるを得なかった
ポンコツが受ければ受けるほど緩くなるからだ
特に49点まで下がると、数問合えばあとは運任せでも合格できるほど簡単

コロナ、令和の前半、娯楽を享受できない期間、勉強する人が増えた
Youtubeには良質な無料動画増える
過去問まんまは確かに良くはない
ただ合格点は60点でボーダー下がらず、新問もそこそこ難しく、母集団のレベルが上がった中で合格率3割ないのであれば、そんなもんだ
前回の法規で合格率2割もあるのは、母集団のレベル上がってる証拠

平成後半は母集団がポンコツだらけ
0898名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-tdBp)
垢版 |
2023/07/16(日) 00:40:59.89ID:j3Wx3+Vj0
大体平成後半の合格点スレスレ50点で通過した人と
CBTで100点で合格した人がいて、なぜ後者がボロクソに叩かれるのか理解不能

後者が平成後半に受けて100点取れてた可能性もあるし、反対に前者がCBT受けて55点で落ちてた可能性がある

CBTで高得点合格者を叩くのは何か違う
叩くなら過去問多く流用してるCBT制度そのもの
あるいはCBTで合格点60点スレスレの人

でも合格は合格

氷河期世代の悪い癖
俺が苦しんでるのに、苦しまないで楽に就職できてずるいといまだに吠えてる人たち
世の中は大抵のことは運
運がないやつは要らないし生き残れない
0899名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc1-JLEZ)
垢版 |
2023/07/16(日) 00:44:39.38ID:rK5qA27yp
>>897
やっぱりそれしかないからか…浅い人間だな
お手本のような老害だよ、本当
頭に来てるという技術者仲間もそういう老害連中が多いんだろうなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況