X



トップページ資格全般
1002コメント393KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 522[Bq/L]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今年こそ本気出そう! 【末吉】 (ワッチョイ a203-UqbH)
垢版 |
2023/07/01(土) 20:25:11.80ID:i6xVIAKW0
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
公式資料に載っていない個別のケースは電気技術者試験センターに直接問い合わせて下さい。
https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 521[kJ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1686660344/

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>990で次スレ誘導をお願いします。

今年度の試験
【筆記方式】
上期試験:2023/8/20(日)
下期試験:2024/3/24(日)
【CBT方式】
上期試験:2023/7/6(木)~7/30(日)
下期試験:2024/2/1(木)~2/25(日)
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/R05denkennittei.pdf

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=30
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
https://jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
https://www.shiken.or.jp/flow/pdf/chief03flow-3.pdf

関連スレ
[国家試験]
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615901599/
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part118
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/
【電験一種】第一種電気主任技術者試験 part15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668326143/

[認定]
該当スレ消滅
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3d-rqKn)
垢版 |
2023/07/12(水) 22:28:36.24ID:EQuEqDlv0
CBTで合格したかどうかが免状の記号や番号で分かるならいいけど、そうじゃなくてマークシート試験での合格者と一緒くたで判別不可なら
もう令和5年以降の合格者は全員CBT世代の電工三種認定でいいんじゃね?
0751名無し検定1級さん (ワッチョイ 3708-qWfd)
垢版 |
2023/07/12(水) 22:29:33.49ID:vUxflkNp0
難易度高い年度に合格した諸先輩方が、暗記のみで合格したアホどもが同等みたいな顔で入社して来るの見て可愛がると思うか?
そういう事だよ。回転悪い頭でじゃ理解できないのか?
0752名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f02-55Vp)
垢版 |
2023/07/12(水) 22:35:03.07ID:GQnDb5wg0
CBT合格組は従来合格者と比較すると学力が低いのは間違いないが、実際に資格を使う職に応募するのはCBTの方が多いと思う。CBT学力で従来の電験資格者と同等に扱われるからお得だからね。
0754名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-ao9u)
垢版 |
2023/07/12(水) 22:55:45.77ID:0Xiv5BaC0
俺は弱電に関しては電通主任とか一陸技は合格済みで免許を持っている

しかし、IPAがやってる情報処理技術者の国家資格の保有は何もなくよくわからんが、
つい最近CBT化されたのが基本情報処理技術者試験 FE というのは知っている

その基本情報処理技術者試験のCBT化で合格率が2割程度から5割弱に激増したことで
FEのCBT化以前の合格者とCBT化以降の合格者で差別的扱いがされたり就職や転職状況が変わったりしているのか?

もっと言うと第一種も第二種も電気工事士の学科試験が紙からCBTに変わったからと言って
電気工事士資格を武器の一つとする就職転職の有利不利や職場での差別扱いが試験合格年度によって変わるのか?w

もしそうでないとすると電験三種でCBT、CBTと喚いているやつは
未来予測能力が全くない馬鹿としか言いようがない
0755名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-rqKn)
垢版 |
2023/07/12(水) 23:01:15.27ID:7pFsWEQT0
これで合格率が30%越えとかなったらお粗末すぎだがどうだろうな
20%程度に収まるレベルなら個人的にはボーダー下げ時代よりは余程健全な試験な気はする
案外問題持ち出しの不正とかが発覚して100点とかやってた連中の大半が消えたりしてな
0756名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-ao9u)
垢版 |
2023/07/12(水) 23:04:43.22ID:0Xiv5BaC0
国家試験難易度というのは政策などによりその時代によってかなり変わってくるのは当然だ

昔の方が難しかった国家試験もあれば
昔の方が易しかった国家試験もある

難しかった時代の国家試験に合格したやつが
優しかった時代の国家試験に合格したやつをディスる無意味な喚き散らしという無意味で馬鹿げた言動は
今に始まったことではないのは自覚しておいた方が良い
0757名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3d-rqKn)
垢版 |
2023/07/12(水) 23:11:07.82ID:EQuEqDlv0
会社が電気の部署での人員募集かけて応募があった場合に、毎年人事からこの人はどお?って書類見せられながら聞かれるけど
工業高校や大卒の新卒の子なら気にしないけど20代後半以上の年齢でCBT試験以降に三種合格した人は電気保安部門での採用は許可できないわ
おそらくレベルが低いであろうって懸念もそうだけど、さすがに既存の三種持ち社員と同じ環境で仕事させられない。まず目の敵にされるだろうし
要らぬトラブルは避けたいからな
0759名無し検定1級さん (スップ Sdbf-UwlO)
垢版 |
2023/07/13(木) 02:40:13.42ID:xlaOvhIgd
季節の変わり目はいろんな人が出てくるおね
0760名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fad-IBk+)
垢版 |
2023/07/13(木) 03:11:34.00ID:hNAaq+FY0
ガタガタ文句ばっか言いやがって
なら2種取れば良いんだろ取れば!
0762名無し検定1級さん (JP 0H1b-UwlO)
垢版 |
2023/07/13(木) 09:20:24.06ID:11ZEFSPtH
エネ管取ったら差別化できるよ。
実務経験も込みだしね。
0763名無し検定1級さん (ワッチョイ f7a4-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 09:34:06.33ID:gGnvJNkR0
>>754
この業界は爺さんが電験という箔を
つけて新参イジメをするところがある。
高卒新人が
「オレ、原付き10回落ちたバカだけど
あんなん楽勝すよー」
ってやられたら箔も何もあったもんじゃ
ないから、既得爺さんは喚くだろうな。
電工は技能勝負で学科難易度を気にする
事はないし、情報は76氷河期世代つまり
ひろゆきやホリエモンあたりがまだ、
40代50代なので比較的新しい。
彼らが60越えて40代50代の新参
をいびるのがこの業界なんですよ。
0764名無し検定1級さん (ワッチョイ 3708-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 10:00:35.83ID:uZSzBvBP0
令和5年以降のアホ合格者どもが何か夢見てるみたいだが、
国策は就職、転職まで責任持たないから覚えとけよ。
令和5年以降丸暗記合格者どもは免状年度で一瞬バレだから、価値の無い免状って事だ。
雇用側を甘く見るなよ。
既に令和5年以降の丸暗記馬鹿は知れ渡ってるからな。
ドヤ顔でインチキ免状持ってこい、現実思い知らせてやるわ。
採用しても古くて汚くて問題だらけの施設専任させてその後の労働人生に影響出るほどダメージ与えてやる。
実は今から楽しみなんだわ。
0765名無し検定1級さん (JP 0H1b-UwlO)
垢版 |
2023/07/13(木) 10:09:46.48ID:11ZEFSPtH
別に電験三種持ってたらいいってところもあるよ。
気にせずに次々他の資格取ったらいいよ。
0766名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-DMzq)
垢版 |
2023/07/13(木) 10:14:49.85ID:+7k3QEN5M
計算問題で最も近い値を選べっていうのがある
計算結果と選択肢の値が結構ズレていて本当に合っているのかビビる事があるが正解していたりする
ある意味で初見殺しだと思った
0767名無し検定1級さん (ワッチョイ 370d-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 10:27:00.15ID:GE3Z/2Mr0
性格悪い奴いるな。もし自分や周りが不当にいびられたりしたらどつき回して辞めるけど、自分は無事でおれると思ってんのかな
0768名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 10:49:19.29ID:v+cpINwxd
どつき回してくれればなおのこと思い通りだ。
頭の回転悪い令和5年以降丸暗記馬鹿どもに犯罪歴まで与える事ができる。
教育という名の特別指導してやるよ。
令和5年以降丸暗記合格者が吠えれば吠える程諸先輩方の怒りを買う、既に限界まで怒ってる。
試験が丸暗記で合格するようになって令和5年以降の合格者の価値はゼロだが、平成合格者達の価値が相対的に上がるのは馬鹿でも理解出来るか?
令和5年以降丸暗記馬鹿どもは既に雇用側に不良品認定されてるんだよ。
0771名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-UwlO)
垢版 |
2023/07/13(木) 11:45:33.30ID:Gwquk0aw0
皆さん、お暇なんだねえ、平日の真昼間に、5ちゃんねるで遊べるなんて、
良いご身分だねえ。
0773名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-kkOg)
垢版 |
2023/07/13(木) 11:57:09.30ID:IJIsctwf0
筆記であろうがCBTだろうが、何なら認定でも電験3種は電験3種。
その程度の資格に青筋立ててる時点で、程度が知れるわw

むしろ電験3種で資格手当貰ってる立場なら、CBTを擁護しといたほうが
自分のためじゃないの?まぁそんな損得も計算できないのかも知れないけどw
0775名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-UwlO)
垢版 |
2023/07/13(木) 12:47:21.59ID:Gwquk0aw0
電験一種持ちなんだけど、文句ある?
0777名無し検定1級さん (JP 0H1b-UwlO)
垢版 |
2023/07/13(木) 13:30:19.25ID:11ZEFSPtH
別にいつ取ってもおんなじ。
ビルメンならそこまで電験にこだわらなくても、
ビル管やエネ管ってのもあるよ。
実務経験の証明も出来るし。
0778名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-UwlO)
垢版 |
2023/07/13(木) 13:44:51.80ID:1hb0BC4t0
>>773
お前本当に頭の回転鈍いんだな、職場でもお荷物になってるだろ。
令和5年度の免状の価値がゼロなおかげで、平成取得の免状の価値が相対的に上がるってこと。
令和5年以降の合格者は電験持ちは認めないんだよ、雇用側もすでに従事している技術者たちも。
擁護するとかあほか。
CBTインチキ合格者から令和5年度インチキ合格者全般に訂正するわ。
0779名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-rqKn)
垢版 |
2023/07/13(木) 13:52:19.21ID:IJIsctwf0
>>778
お前ニートだろ。法令上取り扱える範囲は同じなんだから、経営側からみたら何の違いもないんだよ。
令和5年度の免状の価値がゼロだぁ?妄想もいい加減にしとけよカスが。むしろ同じ資格持ちが量産
されるんだったら、資格手当も今までの価値がないと考えるのが普通だよ馬鹿。まさか何時取得した
免状だから経営が手当に差をつけるなんて考えてるのかこのボンクラはww
まぁ電験三種合格にしがみついてる、お花畑のおめでたいこったなww
0780名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-rqKn)
垢版 |
2023/07/13(木) 13:54:34.12ID:IJIsctwf0
>>778
平成合格だから俺ってすごいんだー。会社も優遇してくれるんだーってかwww
どんだけ恥さらしたら気が済むんだよこの馬鹿はwww
0781名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-rqKn)
垢版 |
2023/07/13(木) 14:04:04.06ID:IJIsctwf0
>>778
要は自分が死ぬほど苦労した資格が易化したんで発狂してるんだろうが、お前のプライドを
支えるものって電験三種合格しかないのか?それってかなり恥ずかしいことだと気づけよwww
0782名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 14:25:36.34ID:/0ixnHzxd
>>778
3種持ってるなら5年たてば2種取れる。
2種になったら3種がCBTだろうが
何年の筆記だろうが認定だろうが
関係ないよ。
あんたが喚いてる5年の間に
馬鹿にしてるCBT合格者が勉強に
励んで2種を取得されてしまうぞ。
筆記がCBTを馬鹿にするのは50歩100歩
だと思うけどね。
0783名無し検定1級さん (JP 0H1b-UwlO)
垢版 |
2023/07/13(木) 15:00:00.39ID:11ZEFSPtH
いつ取ろうが同じだよ。
納得いかないなら他の資格で差別化を図ればいい。
エネルギー管理士、電験二種、ビル管理士、
いろいろあるでしょ。
0784名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-BknD)
垢版 |
2023/07/13(木) 15:41:56.24ID:eFTODMxna
試験センター「さすがにCBTの合格率高過ぎだから筆記の合格者は絞りますね」
0786名無し検定1級さん (JP 0H1b-UwlO)
垢版 |
2023/07/13(木) 16:05:59.94ID:11ZEFSPtH
電験三種がウリでそれ以外がないと、発狂になるのかな。
それはそれで気の毒。
0787名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bd-rqKn)
垢版 |
2023/07/13(木) 16:24:54.00ID:aGU/mFMb0
11 北海道 福島
0788名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-UwlO)
垢版 |
2023/07/13(木) 16:47:50.56ID:1hb0BC4t0
>>779から>>781
www連発で発狂しているのはお前。職場のお荷物発言が図星だったみたいだな。
本当に頭が悪いんだな。大方CBTで合格した馬鹿だと思うけど、資格手当に変更はないがそもそも令和5年度の人間を
採用しないってお話なのだよ。
無能の丸暗記馬鹿(免状年度でバレる)と基本から勉強した人間(平成合格組)が一緒に免状持ってきたらどっち採用する?
もっとCBT合格者の馬鹿さ加減を発揮してくれよ。
益々諸先輩方の怒りが膨らむからさ。
0789名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-UwlO)
垢版 |
2023/07/13(木) 16:54:39.87ID:1hb0BC4t0
平成合格組が凄いというか、令和5年度以降合格者ががインチキ合格者だと言っている。
平成合格組(価値有)>>>>>>令和5年度丸暗記馬鹿合格者(価値ゼロ)

令和5年度合格の馬鹿どもには特別メニューで歓迎するからな、早く就職転職活動に価値ゼロ免状持ってこーい。
0790名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-rqKn)
垢版 |
2023/07/13(木) 17:03:11.36ID:IJIsctwf0
>>788
よっぽど考えてこのレスかwww 可哀そうになぁ。18歳までに勉強して新卒カード使えてたらこんな病んだコメントとしなくても済んだのにww
0791名無し検定1級さん (ワッチョイ 9feb-rqKn)
垢版 |
2023/07/13(木) 17:06:18.06ID:IJIsctwf0
ま、簡単な回だったんで俺はこの3月に一発合格したし、電験取っても手当なんかとは無関係な仕事なんでどうでもいいんだけどなww
ご苦労さんww
0792名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-BknD)
垢版 |
2023/07/13(木) 17:16:52.80ID:fLNzbQuia
2022年の電験3種合格率って13%だぞ
実は平成の合格率ってほぼ同じくらいで高い年だと15%超えてたぞ
0793名無し検定1級さん (JP 0H1b-UwlO)
垢版 |
2023/07/13(木) 17:20:06.50ID:11ZEFSPtH
いつ取ってもおんなじ。
差別化したいなら二種かエネ管取ったらいい。
0794名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-UwlO)
垢版 |
2023/07/13(木) 18:25:05.81ID:1hb0BC4t0
>>790
仕事の暇つぶしに来てるんで即レスできるお前とは違うんだよ。
おそらく電験とは無関係な仕事と言いたかったんだろうが文法が破壊されてるぞ、本当に頭の回転悪いなあ。
やっぱ令和5年の馬鹿合格者だったか。
価値ゼロとか言われて発狂するなよ、本当のことだから。
他にも令和5年合格の馬鹿どものレス待ってるよ、お前らが面接来たら楽しみだわ。
主任技術者仲間もこのスレ見てるからもっと煽っていいよ、益々令和5年度免状どもの就職転職の際厳しくさせるよ。
0796名無し検定1級さん (ワッチョイ ff83-rqKn)
垢版 |
2023/07/13(木) 19:15:03.85ID:RQcCyaRy0
そもそも科目合格制ある時点で何年の合格率ガーなんて不毛でしか無いと思うんだが
ただ合格者数上げたくて易化してんのは確実だろうな
今までは電験に合格できる頭を持ってる奴らは殆ど大手メーカーのような待遇の良い会社、職種に流れて
ブラックな電気保安協会に合格者が十分流れて来なかった現実がある
だから多少レベルが落ちた合格者を増やすことで、保安協会の人手不足が解消される可能性を試してるんだろ
0797名無し検定1級さん (JP 0H1b-UwlO)
垢版 |
2023/07/13(木) 19:15:18.39ID:11ZEFSPtH
ニートはエネ管免状化出来ないから、とっても有効ですよ。
0798名無し検定1級さん (スップ Sd3f-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 22:39:40.92ID:rFxQRG+td
電験3種法規CBT受験してきました
過去問率高いです 数字もそのままのもありました
B問題も過去問で見たことあるやつだけど難易度無視して鬼畜な問題2問でた しかも苦手で避けてたパターンの
68点だったけど法規は運ゲー



過去問率高いと理解度あんま関係なくて、もはや過去問暗記したかどうかになってこれはいけない
0799名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd)
垢版 |
2023/07/13(木) 23:03:33.58ID:6dmbk3Di0
>>798
法規のCBTは問題作成側にしてみると
難しいよね。計算問題が電力や機械と被って
しまい、電力や機械でCBTを受けた時に
類似した問題が被って偏りが出てしまう。
それを避けるなら範囲は限られて
しまう。需要率、不等率、不可率、
風圧荷重、許容電流値あたりを新作
で、絶縁耐力、接地抵抗を過去問流用
ってとこかな。力率改善、支線強度は
電力用のストック問題にされる。
どう?あたってる?
0801名無し検定1級さん (ワッチョイ fffb-umYE)
垢版 |
2023/07/14(金) 07:14:54.23ID:vf3OICf10
CBTはいくら何でも易化し過ぎじゃないかな、電験始まって以来の合格率20%超えるんじゃないの?
エネ管 > 電験三種=ビル管
になってしまったのか。
0803名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd)
垢版 |
2023/07/14(金) 08:41:00.80ID:Xbn99QSF0
CBTは冗談抜きでヤバいと思うよ
過去問ガバガバで、ある程度下駄がある状態
しかも科目ごとに日を分けられる
筆記も過去問出てたが、とはいえ複数科目20年分とかは結構辛いと思う
CBTだと科目ごとに期間を設けて過去問丸暗記も十分できるからね

電験3種は易化というより競技の内容が変わったイメージ
筆記は従来のマゾ向け
CBTは日を一定期間あけて受けることが必須で、過去問丸暗記して天に祈りを捧げてから受ける
0804名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd)
垢版 |
2023/07/14(金) 08:41:08.24ID:Xbn99QSF0
CBTは冗談抜きでヤバいと思うよ
過去問ガバガバで、ある程度下駄がある状態
しかも科目ごとに日を分けられる
筆記も過去問出てたが、とはいえ複数科目20年分とかは結構辛いと思う
CBTだと科目ごとに期間を設けて過去問丸暗記も十分できるからね

電験3種は易化というより競技の内容が変わったイメージ
筆記は従来のマゾ向け
CBTは日を一定期間あけて受けることが必須で、過去問丸暗記して天に祈りを捧げてから受ける
0805名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-ao9u)
垢版 |
2023/07/14(金) 08:47:48.38ID:AS7I7JRYM
CBTは過去問をどれだけ暗記出来るかで、合否が決まる。
0806名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fb0-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 09:34:51.17ID:n2iSxO6i0
べつにさっさと取って、二種とかエネ管で差別化図ればいいと思うけどね。
なんでそんなに発狂してるのか意味不明。
あと電験三種では実務経験の証明にはならないからね。
ビルメン三種の神器として、実務経験込みなのは、
ビル管理士とエネルギー管理士。
0807名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-qWfd)
垢版 |
2023/07/14(金) 10:09:35.97ID:+P3pVvtaa
法規の暗記がキツい😭

無理やこんなの😭
0808名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-DMzq)
垢版 |
2023/07/14(金) 10:33:12.90ID:szhMMn0LM
アプリをやればいい
科目別でやってみて間違えたところはおさらいで何度かやって無理矢理覚えてしまえば半月で結構暗記できる
それからテキストや過去問をやると知識が定着していくような感じがする
0811名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-umYE)
垢版 |
2023/07/14(金) 12:17:50.33ID:aH10XBQXM
>>810
1番易しいのはCBTに変わった今年度だとは思うが数年は大丈夫かと。
エネ管も電気と熱が統一された数年は易しかった(試験は分野別だが)
電験三種も6科目から4科目になって数年易しいし。
伝送交換も4科目から3科目になった年度はサービス期間だった。
0813名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-qWfd)
垢版 |
2023/07/14(金) 12:35:08.07ID:Ypfs3o2ed
もし筆記が従来通りの難易度だとしたら
これから40000人近くの受験者を
全国200会場4週間のCBTに殺到する
事になるが出来るんだろうか?
0814名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-qWfd)
垢版 |
2023/07/14(金) 12:44:58.16ID:Ypfs3o2ed
>>812
しばらくは大丈夫かなと。
ストックしている問題から
過去問や優しい問題を除外して
新作難問を増やしていくには
時間がかかるだろうから。
そして新作難問も回数を重ねれば
過去問流用になるし。
0815名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-umYE)
垢版 |
2023/07/14(金) 12:55:41.46ID:aH10XBQXM
>>813
日にちを増やせば良いだけなので出来るでしょ。
会場がいっぱいなら筆記は暫く残すだろうし、受験出来ないって事はないよ。
それと筆記も4年後期から過去問出まくりだし。
0816名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fad-IBk+)
垢版 |
2023/07/14(金) 15:27:13.28ID:Jofjt45G0
>>811
要するに制度の変わり目は易化して狙い目というのは歴史が物語ってたわけだ
0817名無し検定1級さん (ワッチョイ 3752-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 15:35:29.96ID:3TJ0Rowe0
参考書一年読んで過去問やってみたら全然解けなくて乾いた笑いがでたわ
電験合格ての見て来月の試験に向けてやってるけど本の問題集ほしいかも
なんかいいのない?
0818名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-UwlO)
垢版 |
2023/07/14(金) 15:35:40.56ID:tz+/64LC0
令和5年度インチキ免状持ちどものレスはどうした?
昨日も夜間工事の合間に話題に出たが技術者たちは激怒してるからな、言っとくがきちんと勉強した年度の後輩の面倒はきっちり見てやるが
インチキ免状持ちどもは就職転職したの後悔する羽目になるぞ。
手取り足取り教育してもらえるなんて思ってないだろうな?令和5年度以降の丸暗記馬鹿には4倍速で詰め込んで即実務
やらせてあげるよ。いわくつきの施設は溢れてるから選任もしてあげるよ。
令和5年丸暗記インチキ免状も平成取得も電験は電験なんだろ?見せてくれよ現場で。
本物の主任技術者一同お前らが流通するの待ち遠しいよ。
これからもこのスレ技術者仲間と見てるからな。
0819名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-BknD)
垢版 |
2023/07/14(金) 16:06:06.33ID:pwYkS/Iza
今年の合格者でもエネ管よりは遥かに価値があるな
エネ管あっても電気設備イジったら犯罪だからな
0820名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ff-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 18:44:48.04ID:KHLG1F7o0
エネ管は価値ないけど三種より難易度が高いのは確か
0822名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ff-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 19:06:57.51ID:KHLG1F7o0
電験をスキー技能検定に例えると
クラウンプライズ=デモ予選=電験一種
テクニカルプライズ=指導員=電験二種
スキーパトロール=準指導員=エネ管
スキー1級=電験三種
スキー2級=電工1種
スキー3級=電工2種
0823名無し検定1級さん (エムゾネ FFbf-qWfd)
垢版 |
2023/07/14(金) 19:24:32.19ID:LiCEO4yuF
>>821
力率改善と支線強度は電力と被る。
絶縁耐力と接地抵抗も電力の知識が
いる。平成21年法規B11は等価回路
描くのにテブナン定理を使うか?
ミルマン定理の方が理解しやすいか?
みたいな感じでまともに理解しようと
すると理論の知識もいる。
0826名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd)
垢版 |
2023/07/14(金) 21:40:28.26ID:HgSe36bA0
>>824
変圧器は回らない誘導機という
らしいから機械かな。
電力のパーセントインピーダンスを
理解しようとするなら変圧器の
理解が必要。
結局、みんな絡んでくる。
実は自分は理論全振りしてるから
よくわかっていない。

今回、CBTで難易度がわからない
から法規一夜漬けでCBTで科目合格しよう
としたが、CBTの予約が埋まってて
筆記にするしかなくなった。

一夜漬けやろうと思った法規だが
計算問題が40点くらいあるし、
理論、電力、機械の知識も
いるから結局、電力と機械の
参考書も買ってしまった。
0827名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 23:42:45.96ID:Rf/dtLG50
体感、CBTは電工1レベルの難易度と感じた
電験の価値は暴落だし
電験所持者が大量に生まれるので保安協会の給与は間違いなく下がる
誰得なのやら
0828名無し検定1級さん (ラクッペペ MM34-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 01:06:06.39ID:MwbYNgnoM
CBT電力を受けてきました。A問題はほぼ過去問でした。B問題は過去問と新規の計算問題が出題されていました。
0829名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f18-tdBp)
垢版 |
2023/07/15(土) 02:03:03.23ID:oH9AL5yV0
陸1技みたいな資格だな
過去問丸暗記で普通に合格できるレベルという意味で
が、過去問丸暗記すらできない残念な人も多いので案外合格率は3割で推移しそう
結局90やら100点の人は普通の年でも通ってるだろうし
問題はCBTで60点合格とか
普通の年だと40点レベルやろうな
0830名無し検定1級さん (ワッチョイ c2b0-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 04:33:05.81ID:yy6sbz+p0
結局、実務経験必須のエネ管よりも試験のみでもずいぶん難易度が下がったというわけだ。
0831名無し検定1級さん (ワッチョイ 1252-19iS)
垢版 |
2023/07/15(土) 04:57:10.18ID:59LUhSZ90
合格基準は、各科目ともに原則60点(※1)です。なお、禁験の難易度等から調整(※2)する場合があります。

つまり簡単すぎた場合は上振れする可能性もあると。
0832名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 05:46:41.42ID:Xt2E8Cg2a
難易度の調整なんかしないで、実務経験2年とか、免状交付条件にしたらいい。
それだと受験者が激減するから出来ないのか?
それだと部外者やニートが受けないから?
0833名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 05:48:53.25ID:e38imTnn0
それはない

すでに電験は
底辺電気作業員を増産するための
手段に成り下がったからwww
0834名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 05:55:22.26ID:e38imTnn0
今回の試験制度の大改悪は
保安法人の人手不足、高齢化、なり手不足
が原因

その保安法人専門の限定資格を新たに作ればよかっただけ

保安法人が受託する現場の多くは500kW未満
これは許可主任が認められる
一種電工でも出来るんだからな
0835名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 05:56:27.68ID:pUVY0Y2j0
電験も過去問がまんま出るようになったのか
簡単になりすぎだろ
0836名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 05:59:29.31ID:Xt2E8Cg2a
これではエネ管よりそもそも要実務経験ってだけでも差があるのに、難易度まで下がったら更にグレードに差を付けられたな。
0837名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bd-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 06:01:31.42ID:e38imTnn0
>>827
電験資格者の利益を守る団体があればいいんだよな
まああっても産業界の利益団体だからな

医師会や行政書士会みたいな
資格者個人の利益を守るための
政治的な働きかけが無いのが弱いところ
0838名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbd-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 06:08:00.93ID:pUVY0Y2j0
必死に勉強してきたのに
過去問使い回しとはね
萎えるわ
0839名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 06:16:11.46ID:Xt2E8Cg2a
ビルメン三種の神器としては、唯一実務経験なしで免状交付まで出来る資格なんだから、
ビル管理士やエネルギー管理士よりも試験は難しくなきゃ成立しないんだよな。
そもそも試験が半年後でまたあるってだけでも希少性が下がるのに。 
0840名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 06:16:58.69ID:t6tp0Z7k0
考えてみれば、段級位制の最下位資格
なのに、今までが難し過ぎたって事かな。
英検みたいに
3種 中卒程度
2種 高卒程度
1種 大卒程度
ってなるのかな。
0841名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 06:42:44.20ID:Xt2E8Cg2a
三種は工業高専卒業
二種は理工学分野大卒
一種は院卒または研究課程でしょ。
0842名無し検定1級さん (ワッチョイ 96a3-qcr2)
垢版 |
2023/07/15(土) 07:56:19.32ID:HVWfF+T50
これだけ難易度下げる必要あったのかね?
これじゃあ今後も主任技術者の待遇良くなるわけないな。
奴隷労働者を増やしたいだけでしょ、資格だけ取って主任技術者やらない者が大量に増えるだけ。
保安協会で3種持ちが必要と言うなら保安協会で実務のある者に認定緩和すれば済む話なのに。
3分で満点取れるなんて電験ではない。
高圧限定の新たな資格作れば良かったのに。
0843名無し検定1級さん (テテンテンテン MM34-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 08:17:59.69ID:RrOSksIrM
CBT試験を受けた感想は、令和4下期同等レベルで、新問が減って過去問が増えた感じです。
試験問題を何パターンか作成しているため、新問数が足りなくなり、不足分は過去問で代用している感じです。
0845名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 08:33:34.48ID:t6tp0Z7k0
受験者層がおっさんしかいないからな。
工業高校生が団体受験で5割くらい
取れるような資格にしないと
新卒が入ってこないという事に
気づいたんでしょ。
3種取れる工業高校生だと進学か
地元の大手メーカーに流れて
入ってこない。
0846名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 08:37:10.52ID:dhB3qsXBa
電験取る人って何のために取るの?
再就職?自己啓発?
0848名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 08:53:42.40ID:t6tp0Z7k0
>>844
CBTのシステムそのものが過去問
回すしかない。
年度ごとにストック問題を全て
新作に入れ替えるのは大変だし、
ある程度の問題はプールしておき、
新作と入れ替えるやり方をしている
と思う。問題作成側としてはストック
されている問題を把握していないと
新作問題を作れない(作れるが偏りが出る)
ので、ストック数もそんなに増やせない。

除外した問題を確認し、新作問題を作って
とやってるうちに新作問題は過去問に
なるから、過去問頻出には違いない。
0850名無し検定1級さん (ワッチョイ 8c2c-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 09:20:14.94ID:t6tp0Z7k0
>>846
ただの資格ジャンキーも多いんじゃ
ないかな。

いろいろな資格を受験しているうちに、
スレをわたり歩いて節操なく噛みつく
のがやめられなくなる人っている
じゃないですか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況