X



トップページ資格全般
1002コメント393KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 522[Bq/L]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今年こそ本気出そう! 【末吉】 (ワッチョイ a203-UqbH)
垢版 |
2023/07/01(土) 20:25:11.80ID:i6xVIAKW0
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
公式資料に載っていない個別のケースは電気技術者試験センターに直接問い合わせて下さい。
https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 521[kJ]
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1686660344/

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>990で次スレ誘導をお願いします。

今年度の試験
【筆記方式】
上期試験:2023/8/20(日)
下期試験:2024/3/24(日)
【CBT方式】
上期試験:2023/7/6(木)~7/30(日)
下期試験:2024/2/1(木)~2/25(日)
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/R05denkennittei.pdf

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=30
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
https://jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
https://www.shiken.or.jp/flow/pdf/chief03flow-3.pdf

関連スレ
[国家試験]
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615901599/
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part118
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1684591604/
【電験一種】第一種電気主任技術者試験 part15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668326143/

[認定]
該当スレ消滅
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0357名無し検定1級さん (ワッチョイ f718-runv)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:34:13.24ID:U4XDNmyf0
電験3種スパイラーして諦めた人が一番精神的にきてそう
今更頑張って合格しても「ああCBT時代の合格者かw」と馬鹿にされるし、同じ時間かけてれば確実にCBTだったら合格できるだろうし
0360名無し検定1級さん (ワッチョイ f718-runv)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:37:49.04ID:U4XDNmyf0
なので、令和4年度だろうが、CBT導入前の節目で合格できたのは幸せでしょうね
令和4年度から2回になったというのはあまり記憶に残らないけど、令和5年度からCBTで合格率が5割を超えたというのは記憶に残りそうだし
CBTの合格率は5割、筆記の合格率4割ってとこだろうね
科目合格だけなら、CBTは7割いくかもね
もう別物
0363名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ead-8up4)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:39:36.77ID:gilR7jQF0
>>356
それでもビル管理士(建築物環境衛生管理技術者)よりはかなり難しいと思うぞ

CBTが開始された以降の電験とエネルギー管理士との資格取得難易度の上下関係は現時点ではまだはっきりしないな

まあそれでも、
ビル管理士やエネルギー管理士の免状獲得は会社のはんこ等が必要なので
その点では電験免状よりも別の意味での難易度が圧倒的に高い

ビル管理士やエネルギー管理士の免状は
現役をすでに引退しているような会社のハンコがもうもらえない老人などには絶対に取得できない手の届かない免状ではある
0364名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f76-hRAP)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:40:06.67ID:t4jHuwDD0
どうしても資格の価値下げたい人がいるようで
ただ、受験回数増やすだけでそりゃ合格者増えるからね・・・
難易度下がれば新しい層が受け始め、また下がり、結果的に十数%だと思います。
それよりどんな層が受けてきたかが真の難易度を表しているかと
0365名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-NJF9)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:40:09.23ID:9k9Ipqe10
いやテクノみたいないい加減な電気保安法人が適当に電験持ちを雇い入れまくって相場値崩れが目に見えている
技術、信用勝負ではなく価格競争になる
それが過去の規制緩和の歴史
0366名無し検定1級さん (ワッチョイ f718-runv)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:42:21.22ID:U4XDNmyf0
合格した人にとっては内容報告することは余計なリスクだし
不合格した人にとっては無料で情報開示したくないのでしょう

ただ、過去問から半分くらいは出てるようなので、異次元の緩和は間違いない感じ
公害防止管理者未満の資格に成り下がった
0367名無し検定1級さん (ワッチョイ bb3c-dKNh)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:45:37.99ID:2QlT5efL0
どうでもいいけど、CBTで合格したやつは
免状の記号変えてくれ、頼む!
たとえ一科目でも受けてればだ!
0368名無し検定1級さん (ワッチョイ 22c7-hRAP)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:47:07.06ID:2utQtc5m0
言っちゃ悪いけどペーパーに毛が生えた程度の電気監理技術者が大半だろ
日本人ではなく外資が支配する国になるんだから少しくらい技術があると自認してても無理
結局金に帰結する
0369名無し検定1級さん (スッププ Sd02-yxT2)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:51:56.49ID:uqwavJqrd
>>358
0372名無し検定1級さん (ワッチョイ 62eb-bH+x)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:55:32.38ID:wUCvtzCg0
必死に電験下げてるけどこいつら絶対電験持ってないだろ
0374名無し検定1級さん (ワッチョイ f718-runv)
垢版 |
2023/07/07(金) 22:05:36.96ID:U4XDNmyf0
電験の価値が下がったのは確実なので、電験下げは多少仕方ないでしょ
公害防止管理者の方が年1回かつ筆記のみで、電験のCBTより厳格だし
公害防止管理者未満になるのは悲しいな
0376名無し検定1級さん (ワッチョイ 06ff-yxT2)
垢版 |
2023/07/07(金) 22:08:29.74ID:7j5UOwO90
これからは自社で選任の時代だな

多くの保安法人は潰れそう
0379名無し検定1級さん (ワッチョイ bb3c-dKNh)
垢版 |
2023/07/07(金) 22:22:01.38ID:2QlT5efL0
まぁ百歩譲って、ツイッターで満点近くとってる奴らが学のある地頭がいい奴らだったら、しょうがねーなとは思うが、そんな感じには見えんしなー。はぁ〜。ため息しかでねー
0380名無し検定1級さん (ワッチョイ e23d-fZGH)
垢版 |
2023/07/07(金) 22:25:13.11ID:1ozl0gKp0
まぁなんにせよCBTはじまる前に試験受かっといてよかったわ
免状もらってすぐに高圧受電設備の主任技術者に選任されたからこのまま働いてりゃ実務経験も積めるし
こんだけ試験簡単になって資格所持者量産されたら選任現場の取り合いになってあぶれた奴らのペーパー三種だらけになりそうだな
0384名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-fZGH)
垢版 |
2023/07/07(金) 23:33:01.88ID:MxN/T0yqa
誰でも取れる資格に手当なんて付かなくなるのはもう目に見えてる
免状持ってるのに選任断るような奴には無価値な紙切れになるだけだろ
これからは三種の価値はビルメンに転職するための切符くらいで落ち着くかもな
0385名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-dOOZ)
垢版 |
2023/07/07(金) 23:49:25.81ID:MEWxX8/vM
年一の資格で合格率30超えたら、少し勉強すれば誰でも取れるレベル

年2回、科目合格あり、CBT、過去問準拠、受験資格無し、考慮すると本当に無価値になったと思わない?
0387名無し検定1級さん (ワッチョイ f7ff-voa9)
垢版 |
2023/07/08(土) 00:16:24.25ID:F/YJntrn0
電験の価値は二種以上になったな。
三種をゴミにしたんだから、二種の易化は止めろよ。
0388名無し検定1級さん (ワッチョイ b7eb-hNu/)
垢版 |
2023/07/08(土) 00:36:33.89ID:aCxDQw3Z0
ここで馬鹿にしてる連中は理科系か取得済みの人なんだろう
そんな天上の連中は置いておいて文系サルの俺は勉強する
取得できてもいないのに簡単とか抜かしてる奴はまさかいないだろ?
0392名無し検定1級さん (ワッチョイ bfad-4lBy)
垢版 |
2023/07/08(土) 08:16:01.20ID:7meT/rn80
>>391
たとえ電験三種の試験合格率が50%になろうと
必置資格である電験三種の選任要件が法改正などによって変わらない限り
どの時期に合格しようと電験三種はあくまでも電験三種で完全同一の資格でありで合格時期による資格としての差はない

どの地域に合格しようと電験三種を超えることもなければ、
かといって電験四種でもないのは当然だろう

そもそも電験の中では三種が最下位なんだから四種もクソもない
0396名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd)
垢版 |
2023/07/08(土) 08:43:54.25ID:PJ6AtlBZ0
CBTで受けようとしたが、
予約がいっぱいで断念した。
全科目受験だし、4週連続試験も
だるいしなぁと自分に言い聞かせてる。
でも、よく考えてみたら
CBTとペーパーの問題って
プール先は同じなんじゃないかな。
わざわざ問題わける理由もないし
難易度を公平にするなら、
プール問題からあらかじめ選んで
おいてCBT期間終了後に実施すれ
ば良い。だとすれば紙かPCかの
違いだけになる。
0398名無し検定1級さん (ワッチョイ ff2c-qWfd)
垢版 |
2023/07/08(土) 09:10:06.50ID:PJ6AtlBZ0
>>397
そうだとすると
試験委員(問題作成者)
が紙とCBTで問題を別に
作成する意味ってなんだろ?
0399名無し検定1級さん (ワッチョイ 57ff-xXVS)
垢版 |
2023/07/08(土) 09:37:53.26ID:4ttgMto30
これからの時代は電験3種持ってるやつに聞くんすわ
エネルギー管理士の電気も持ってますか?

ってね

んで持ってないならあなたは大したこと無いですねって扱いになる
0400名無し検定1級さん (スップ Sd3f-P2Bt)
垢版 |
2023/07/08(土) 09:43:08.56ID:8wTSmyJkd
試験年2回実施、受験料値上げ、
CBT導入で現場での人件費削減、
試験実施団体の金儲けの道具と成り下がった電験三種の
次の打つ手は3年または5年に一度の講習受講の必須化で
天下り団体が潤う仕組み作りだな。
0401名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-p2St)
垢版 |
2023/07/08(土) 09:46:43.90ID:KtIe4X/6d
エネ管は熱と電気どっちで取ったかなんて分からないから
熱で取って電気で受かったと言えば解決だな
0403名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-eaRz)
垢版 |
2023/07/08(土) 10:00:15.17ID:Oy8sxaMca
三種とエネ管持ってるかなんて聞くより電験二種持ってます?
って聞くほうが早いだろ
これからは三種なんて持ってて当然の資格になるんだから棲み分けしようと思ったら二種以上が必要
0404名無し検定1級さん (ワッチョイ 1788-p2St)
垢版 |
2023/07/08(土) 10:17:12.23ID:XoMFq36p0
>>403
2種取ってから言ってくれ
0405名無し検定1級さん (ワッチョイ 1776-kkOg)
垢版 |
2023/07/08(土) 10:41:42.50ID:uL9aA37+0
明日電力一教科だけ。計算問題今から一夜漬け方式でいきます
パーセントインピーダンスも三相でルート3するもの全くわからんわ、過去習ってない・・・
0409名無し検定1級さん (スッププ Sdbf-p2St)
垢版 |
2023/07/08(土) 11:19:50.08ID:4f31tUJ4d
>>407
受かってたら下げる様な事言わないから察してやれ
4種4種連呼してるアホは易化した今の3種すら受からんのですわ
0416名無し検定1級さん (ワッチョイ 172d-Kc++)
垢版 |
2023/07/08(土) 13:28:02.04ID:lMRmgd0n0
電験簡単すぎ
一夜漬け余裕でした
0418名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bd-yEhV)
垢版 |
2023/07/08(土) 14:07:17.18ID:ary1h9W90
IT技術者の登竜門といわれた基本情報すらもCBT化で合格率5割以上になったしな
合格率20%前後の難関国家資格と言われたのも昔の話
0421名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-bnCr)
垢版 |
2023/07/08(土) 15:36:36.10ID:1lebEV1b0
まじでCBTは電験四種にしろよ
ふざけんなよ
0423名無し検定1級さん (ブーイモ MMbf-xXVS)
垢版 |
2023/07/08(土) 15:40:39.14ID:DF9QUJloM
Twitterのでがらしとか言うやつおっさんがfaceapp使った奴をアイコンにしてるとかプロフィールに書いてたくせに女と間違われ始めてからプロフィールからその文言を消しててワロス
0425名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fef-qWfd)
垢版 |
2023/07/08(土) 16:03:02.21ID:kJOdmmrD0
>>418
30年前に基本情報受けた時は
記述式でカードにプログラム書いてた。
今や応用情報ですら午前は過去問攻略ゲーム
で午後は日本語の問題になってる。

同じころ電験は6教科2日制で
科目合格制度はなかったそうな。
問題は簡単だったらしいが
受かる気しないな。
0428名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-kkOg)
垢版 |
2023/07/08(土) 16:16:13.38ID:g+xiguXd0
合格率50%はCBTの問題が流出してからかな
今回はそこまで高くないでしょ

電気科は卒業前に電3当たり前の標準装備になるよ
丁度3年6回受験可能
0429名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fef-qWfd)
垢版 |
2023/07/08(土) 16:39:41.00ID:kJOdmmrD0
>>426
デタラメマークシートでも科目で
6割超える可能性が0.98%くらい
あるんだよね。
明日頑張って。
昔は試験だけ出て寝てれば平均点を
下げる得点調整の神と敬われたが
CBTだとそれは出来んからなぁ。
明日わからな過ぎて暇だったら電卓に
問題を米粒写経して教えてくだい。
0430名無し検定1級さん (ワッチョイ 1788-p2St)
垢版 |
2023/07/08(土) 17:05:33.45ID:XoMFq36p0
>>429
桁が一個違う
20問5択で6割以上の場合
完全に勘で合格する確率は0.098%な

つまり無理って事だ
0431名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd)
垢版 |
2023/07/08(土) 17:15:17.97ID:nhE2l5pp0
法規49点の年が1番意味分からん
合格率は確かに低かったが、あれ50点割るほどの問題?と思う
B問題は過去問でも出てるレベルだし、A問題で数問合えば良いんでしょ
60点合格の前回の方が難しい
0434名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-bnCr)
垢版 |
2023/07/08(土) 17:23:15.54ID:1lebEV1b0
CBTは得点調整で90点が合格点になったりしないの?
これで6割で合格はありえない
ふざけんなよ
0438名無し検定1級さん (ワッチョイ 37ad-SWpU)
垢版 |
2023/07/08(土) 17:40:12.13ID:b66aTRCh0
有資格者の数はめちゃめちゃ足りてる。

つまり求人の給料を上げれば本来は解決する話なんだよな。
それを事業者の負担になるといって数を増やそうとしているわけだ。

俺等は人件費を国からケチられてるんだよ。
安い賃金でも点検屋をやりたがる奴を増やすために。
0439名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ffb-DvUH)
垢版 |
2023/07/08(土) 17:40:20.54ID:uJ4zjcKE0
保安協会は元から新卒か経験者しか雇わないし
ビルメンは資格手当が増える程度
専任は責任と給料あってなさすぎて誰もやりたがらない

影響無さそうだな
0442名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fef-qWfd)
垢版 |
2023/07/08(土) 17:47:34.69ID:kJOdmmrD0
>>430
間違えました。
0443名無し検定1級さん (ワッチョイ 37ad-SWpU)
垢版 |
2023/07/08(土) 17:54:24.11ID:b66aTRCh0
考えてもみてくれよ

合格しました。→選任されます。or外部委託の仕事します。

死と隣り合わせの仕事だからね。
それを安く雇わせたいばかりに人を増やそうって笑
0445名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:01:30.93ID:nhE2l5pp0
電験2種や1種も択一になり
陸1技のように過去問ひたすら回せば普通に取れるレベルに落ちそう
電験3種がいま陳腐化真っ最中なんで
ちょい昔なら合格すると多少マウント取れたが、誰でも取れる資格となると陳腐
電験2種や1種も同じ運命たどるのは、電気の需要ないから仕方ないね
安月給で死ぬまで働いてという感じだ
0446名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-bnCr)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:10:04.45ID:1lebEV1b0
電験三種にかけた時間を返して欲しい
0449名無し検定1級さん (ワッチョイ 1788-p2St)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:19:32.73ID:XoMFq36p0
電気の需要が無いって原始時代の話?
0450名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-bnCr)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:20:30.88ID:1lebEV1b0
>>448
二種なんてとってももう意味ない
どうせ三種と同じように陳腐化させるんだから
0451名無し検定1級さん (ワッチョイ 1788-p2St)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:24:23.99ID:XoMFq36p0
取っても意味ないじゃなく取れないの間違いだろ
0452名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-bnCr)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:29:50.46ID:1lebEV1b0
この状況で二種目指すやつは大バカ
0453名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-kkOg)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:34:27.57ID:g+xiguXd0
>>452
そこそこ勉強したから受けるけどそう思うよ
実際馬鹿らしくてやる気がなくなってる

価値低下は見越していたけどまさか無価値化に近くなるとは思ってなかった
0454名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-eaRz)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:37:21.68ID:hiuORJcZa
日本は2050年にカーボンニュートラルを実現するための前段階として2030年までに温室効果ガス排出量を2013年度比で46%削減目標を掲げてる
その目標を達成するために再生可能エネルギーの発電比率を従来の目標より10%上げた36~38%とするって経産省発表で言ってる
メガソーラーや洋上風力、地熱に中小規模水力発電設備なんかが今後どんどん増える
電気自動車がもっと普及してもしガソリンスタンドが充電ステーションに成り替わるとしたら高圧受電設備が尋常じゃないペースです増えることになる
今後電気の需要は増える一方
去年までは二種でしか選任不可だった規模のメガソーラー施設も二種の主任技術者を統括管理者としてその下に就く事で三種持ちでも現場選任出来るように法改正された
主任技術者のニーズが高まる一方て今居る主任技術者の一番大きなボリュームゾーンの60歳以上が定年で近いうちにゴッソリ居なくなる
なので今のうちに三種二種と資格取っておいて実務経験積める企業へ転職しておけば将来職に困ることはまず無い
待遇を上げたければ経験積んでキャリアアップしていけばいい
0455名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bb-bnCr)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:37:47.77ID:1lebEV1b0
2期化で十分だったのになんでCBTまで受け入れたのかな
まじでクソすぎるわ
0456名無し検定1級さん (ワッチョイ d718-qWfd)
垢版 |
2023/07/08(土) 18:39:04.15ID:nhE2l5pp0
あーすまんすまん
電気の仕事の需要がないだったね
需要があったらあんな安月給じゃないもんね
電験3種はCBTで楽々合格できるほど陳腐化したんだから、ますますいらない資格になっちゃったね
司法試験と一緒
需要がないから給料も安い
需要がないから試験も簡単にし放題
誰も困らないからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況