X



トップページ資格全般
233コメント161KB

第二種電気工事士 part56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bbd-F8yx)
垢版 |
2023/06/28(水) 15:28:45.74ID:urJeNXcC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)

電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp

第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/

受験案内(上期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r05_denkou2kamiki_zyukenannai.pdf

第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R05K.pdf

第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2022.pdf

■前スレ
第二種電気工事士 part55
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1686429574/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0062名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fbb-zFwi)
垢版 |
2023/07/03(月) 09:48:14.09ID:euXMA9ZZ0
ま、そう言う考え方もあるよね
ただ、このスレ見てて思うのは、例えば偏差値50以下の試験を受けるのに、大多数は中学レベルの勉強してるしそのレベルで受かるのに、ここに居る人は東大理Ⅲレベルの勉強してるように思えるんだよね。
連立方程式すら出るか出ないかのレベルなのに微分積分がどうたらみたいなw
圧倒的な完全なる合格を目指す為にハイレベルな勉強をしてるんだよ!なんて感じにw
もっと肩の力抜こうよ
0064名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-RmdZ)
垢版 |
2023/07/03(月) 12:54:36.48ID:2R4XFVzrM
会場には「あんた絶対練習してきてないよね?」みたいな奴が沢山居るよ
俺の時は「器具間300mmだとして、ケーブルを300mmで切断しちゃって、むっちゃ小さくなってる奴」とか「終了時間の時点でリンスリすら終わってなくて、芯線剥き出しの奴」、「明らかに未完成の作品を残して逆ギレしながら肩で風を切って大手を振ってガニ股で退場する奴」とか、こんな感じの奴が3割は居たw
その時点で「俺は受かったと思う」と思ったよw


良いこと聞いた。
まあ、そうだよな。
学科もロクに勉強してないやつらがそこそこ居たな。
0069名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fbb-zFwi)
垢版 |
2023/07/04(火) 01:46:09.61ID:WzfpdWUN0
そうだろうね
会社から受けてこいって言われて受けに来てるけど、そもそもガテン系で資格試験とか苦手な感じの人なんだろうと思う
資格者のサポートとかで無資格で現場に出てるだろうから、技能試験を舐めてかかってるんだと思う。
器具間の長さなんて大体で良くて、リンスリとかはとにかく長めに剥いて、被覆噛まない程度にしっかり入れて、はみ出した分を切れば綺麗に揃って無くてもいいってどんだけザルなんだよって思う。
相対評価じゃなくて絶対評価なのも、ある程度現場の職人を確保したいお役所の思惑が透けて見える試験だよ。
0072名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fbb-Fcub)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:49:52.01ID:xfO4p4kx0
>>71
チェッカーのランプを点灯させるために渡り線いらないと通電しないんだと思う
試験では不要
0074名無し検定1級さん (ワッチョイ e25b-w4Uc)
垢版 |
2023/07/04(火) 16:50:36.01ID:OpmQyfs30
>>68
ttps://imgur.com/a/sWrQSUT

技能試験における欠陥の判断基準
2-1.配線、器具の配置が配線図と相違したもの

※16 図によつて配線をラウンドさせる指示箇所。ケーブル外装をラウンドさせたいところ芯線被覆をラウンドさせた作業であつたもの。

ホーザントラップでいうと候補問題13でVVRから芯線被覆を折り曲げて端子台に接続した人たちは欠陥のため不合格。

都道府県により欠陥判断が変わるので、毎年、話題になる。
0075名無し検定1級さん (ワッチョイ e25b-w4Uc)
垢版 |
2023/07/04(火) 17:44:26.91ID:OpmQyfs30
今さら決定的に学習挽回が手遅れな時期になりました。初学者向けに。ホーザントラップを紹介させてください。とても有名なもの。

試験センターの回答
ttps://imgur.com/a/MIK0veI

ホーザントラップの作品例
https://imgur.com/a/DwM8IhV

ホーザンで勉強している人はザマアでしたね。今さらですが自分で考える思考力を鍛えましょう。また、来期お会いしましょう。

無料の教材を選んだ無能な自分に後悔して、ホーザン通りに組み上げて正解か不正解かわからない状態で試験本番を迎えてください。

本当に大丈夫ですか?その結線方法で大丈夫ですか。ランプレセプタクルは欠陥なく作れますか。工具は壊れませんか大丈夫ですか。

そして、試験後にはいつも通り試験後の反省会で盛り上がりましょう。堕ちろ、堕ちろ、堕ちろ、落ちろ。心よりお祈りいたします。
0076名無し検定1級さん (ワッチョイ e2b0-MHSS)
垢版 |
2023/07/04(火) 17:57:10.78ID:VwlKMEvB0
ケーブルを曲げろって事ね
なるほど、気付かなかったな。自分じゃ心線曲げるなんてまずやらんし、普通の人はまともなテキスト見てそのまま普通に作るし…
0077名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-hRAP)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:56:07.27ID:EPN3EhZf0
>※16 図によつて配線をラウンドさせる指示箇所。ケーブル外装をラウンドさせたいところ芯線被覆をラウンドさせた作業であつたもの。


これがヒットしないから荒らしかと思ったけど確かに言うことはあってた
ホーザンのはNO5とかNO7とかはちゃんと曲がってんのにNO13の解答例だけ曲がってないな
HPの画像もそのまんま

俺、練習用の材料はほかのメーカーの買ったからそっちのにもガイドブックついてたけど
そっちではちゃんとNO13の曲がってた
まだNO13作ってなかったから助かったわ 荒らしさんありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況