X



トップページ資格全般
1002コメント314KB

第二種電気工事士 part54

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:30:14.17ID:SehfvWIU
電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp

第二種電気工事士試験の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/
受験案内(上期)
https://www.shiken.or.jp/zyukenannai/pdf/ecee_r05_denkou2kamiki_zyukenannai.pdf
第二種電気工事士技能試験候補問題
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_R05K.pdf
第一種電気工事士と第二種電気工事士の技能試験に係る「欠陥の判断基準」
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/handankizyun2017.pdf
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2022.pdf

■次スレ
スレタイの改竄、装飾NG、スレ番号のみ変更可能
テンプレ変更の希望は900までに提案し、スレ民の了承を得ること
>>950、無理な場合は>>970が建てること

■前スレ
第二種電気工事士 part53
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1682665124/
0897名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 11:11:23.38ID:tvtTM4ZZ
受験者は公表問題は絶対に3週した方がいいぞ

時間を計り30分以内にどの候補問題も欠陥無く完成させなければ本番はおそらく落ちる
試験は40分しか無いからね

日本エネルギー管理センターの動画を見てからやると効果がある

欠陥あるかどうかを施工後チェックしてみて、もしあればアウトにして最初からやり直し
0898名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 11:21:55.45ID:pFsCzAwD
>>895
アウトレットボックスは19mm用の穴しか使用しないのに25mm用の穴が使われている
PF管コネクタの取り付け位置が間違っている
差込コネクタの3本用の心線が見えていないようだ
25分04秒で完成しても欠陥満載なので不合格
0899名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 11:24:11.88ID:tvtTM4ZZ
1枚の紙を試験から配られて「試験を始めて下さい」と言われてすぐ出来る?

輪作りとランプレは毎日やってた方がいいけど、それだけでは間違いなく不合格

一歩一歩、地道な努力は必要だし、沢山の練習数をこなすことで合格に近づける

ケーブルの長さも目分量とかいう適当に測るんじゃなく、手で定規に当てて正確に測れ

https://i.imgur.com/xpQcnQT.jpg
0903名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 11:36:35.09ID:H1BiXD73
前回落ちてから期間が十分にあったんだから
もう完璧になってないとおかしいやろ
こいつ本当にダメ人間やな
0904名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 11:37:50.95ID:MPfF8m4a
要領が悪すぎる
部材の入った箱が配られて試験開始前にケーブルや部材のチェック時間があるから
問題用紙の裏に透けてる配線図で何番の課題か分かるようにしてれば始まる前に
作業手順を考えてケーブル計って折っておけば開始と同時にバシバシ切って組める

試験始まってから問題用紙めくって複線図なんて書いてる時点で完全に出遅れなんだよw
0905名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 11:39:55.08ID:WR/ZePfw
普通は差込コネクタやらリングスリーブやらがちゃんと上からも見えるように曲げて写真撮るけど、
やらないって事は、もうそういうの誰からも指摘とかして欲しく無いんだろ

言及するだけ無駄だし、相手にするのも無駄
0907名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 11:42:22.61ID:pFsCzAwD
単線図でアウトレットボックスとレセプタクルの間が150mmと指定されていた場合、
75mm以下であれば不合格になるのはご存じかと思う
この75mmをVVFケーブル外装の必要最低限の長さのことだと勘違いしている人が多い
75mmは器具の中心間の距離のことだから、アウトレットボックスとレセプタクルの間は密着させても75mm以上になる
なぜならアウトレットボックスの大きさは102mm(中心から縁までは51mm)
レセプタクルの直径は56mm(中心から縁までは28mm)で合計すれば79mmになるから欠陥は取られない
0908名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 11:45:22.32ID:pFsCzAwD
>>902
指摘されてから修正したのだろうよ
実際の試験では出来ないことだからね
0909名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 11:48:52.48ID:H1BiXD73
せっかく指摘されても自分のミスを認めないでお前視力が悪いんじゃないのって煽るとは・・・
脚立 人間としてももう終わってるじゃん
0910名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 11:56:24.82ID:tvtTM4ZZ
上から写真撮ったらちゃんと芯線が上まで入ってるのが見えにくいのかな?

リンスリも刻印が見えないとか、ちゃんと上2ミリほど残して芯線切ったのに「切ってない」とか言われた事があるな
0912名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 12:00:32.97ID:WR/ZePfw
だから、普通の人はそういうのちゃんとし見えるように写真撮るし、
連用取付枠とかも後ろの配線が見えるように写真撮るのに、
これじゃ間違いがあっても誰も指摘出来ないし、何目的で写真上げてるのか意味不明

ただの自己満足なら自分のTwitterかブログにでも上げてろ
0913名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 12:04:24.65ID:pFsCzAwD
>>910
>>895の画像に写っている黒線2本の差込コネクタが>>902の写真では見えていない
白線と黒線の差込コネクタはすぐ隣に写っていたよね
0914名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 12:11:55.96ID:Uifjn8mS
>>910
なんのために写真アップしてるの?
0915名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 12:25:47.36ID:H1BiXD73
ちゃんと完璧にできてるスゲーって言われたいから
0917名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 13:22:21.38ID:H1BiXD73
>>913
ほら、次は脚立さんに言いがかりつけないで指摘しろよ
0918名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 13:27:21.09ID:WR/ZePfw
だから、これだとリングスリーブ小か○か分からないし線を噛んでないかもよく分からんし、
何も学習しないんだな、この人
0924名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 13:57:16.79ID:WR/ZePfw
何で撮ってるのか知らんが、もう少し離した方がピント合う気がする

刻印がもう少し真ん中でできるようにした方が。まあ別にいいんだけども

あとこれ、右下のVVRなの? 介在物が見えないけど。まあ見えなくてもいいんだけども
0925名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 13:59:34.66ID:jGxrM5SB
技能の練習をやってて思うのは本番の方が必要なものだけが必要な分置かれてて楽そうだなあというイメージ
個人練習だとたくさんの材料からピックアップするだけでひと苦労だわ
ケーブルカットなどについてはシビアではあるが
0926名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 14:07:19.18ID:pFsCzAwD
>>923
特に問題はないと思う
それより>>924さんが指摘しているようにVVRの介在物が全く見えないのが気になる
0928名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 14:12:45.04ID:WR/ZePfw
ランプレはネジのとこがよく分からんから少し斜めか横から写したほうがいいかも。まあ自分で出来てると確信してるならべつにいいけど

自分は受金に接触しないように線をYじゃなくUの形になるように曲げてから付けてたけど、
まあ接触しててもOKだし、逆にランプレのフタ閉まらなくなったらアウトだから、このままでもいいかな

慣れてきたらアウトレットボックス内の結線を最初わざと間違えてから修正(外装はぎ&結線し直し)する練習もしとくといいよ
0929名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 15:11:32.99ID:MPfF8m4a
二種の技能で練習が要るような作業はノの字曲げくらいで他に初めてやるのが難しいような作業は無いだろ
日本エネ管やホーザンの動画見たらポイント糞丁寧に教えてるし
0930名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 15:34:44.19ID:88t65poI
課題3を複線図書いてから計り出して35分
キツすぎだろ時間配分
一回ミスって作り直せば時間オーバーやん
0931名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 15:58:29.09ID:JFdCg0g8
複線図なんか書かずに組めるように結線を理解しろ
ガッチャンも買ってケーブルを一度に剥げ

10分は縮んでチェックと修正時間ができる
0932名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 17:20:57.26ID:T2Sa0lg7
実技の工具セットどこで買えばお得でしょうか?ホーザンから直で買うと高いですか?楽天とかに安いセットあるけど届いたらなんか工具結局足りないとあります?
0933名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 17:42:44.53ID:Mceutq1j
素直にHOZANで新品セット買うのが一番安上がりだろ
P-958は消耗品だから中古買うのは博打だし栓抜きみたいな万能ツールも入ってる

時短狙いたいならガッチャンとかラチェットドライバーとか別に買わないとダメだし
折り畳み電工ナイフみたいなゴミも入ってるが
0934名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 17:49:28.79ID:JFdCg0g8
セットの圧着ペンチは本職にはすぐ壊れると不評なんだぜw
圧着に変に力が要るし仕事に使うならバラ売りの一回り大きくて安いほうの圧着ペンチの方がいい
0935名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 18:43:39.49ID:xMN5OLOk
>>932
何にもないならホーザンの12000円でいいじゃん
会社の金で落ちる人はバラで高いいいやつ揃えてたな
0937名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 20:29:05.69ID:hJfA+e9o
>>932
その判断がつかない人のために各メーカーがセットを出しているのだと思う
ホーザンかツノダで買っておけば間違いないでしょ
0938名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 20:49:53.39ID:kFChn8I7
そろそろ次スレの時期なんで
立てられない人は書き込み注意
0940名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 21:19:58.94ID:CnWBbho0
人それぞれ。
複線図書かずにやれる人はそれでいい。
複線図描く人は5分で書けるように頑張れ。
作業は何回もやれば早くなる。
試験は競争ではない。
確実に時間内にできれば合格です。
0941名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 21:25:10.84ID:UYHUXIEs
>>936
だから圧着ペンチも大がない
実用性考えると大もあった方がいい
試験に限れば大がない圧着ペンチの方が軽くて扱いやすい
0942名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 22:24:59.81ID:Mceutq1j
中スリーブ圧着するのにも両手要るような小さい圧着ペンチなど捨ててしまえ
0944名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/10(土) 23:03:51.57ID:QgJF6SPQ
複線図書かない人らに聞きたいんだがスリーブとコネクタの指定位置逆になったら対応できるだけの
対策してるの?
スリーブの大きさと圧着マークは筆記じゃ頻出問題と言えるから完璧なら問題ないけど
0945名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:40:13.33ID:Op7h6O2e
対応も何も施工条件に書いてあるだろ
その通りに施工するだけなのに馬鹿なの?
0946名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/11(日) 00:53:33.14ID:ltSPHBwj
>>943
付けても4点セットスレみたいに荒らしにレスする奴ばっかりになるだろうな
0947名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/11(日) 01:32:52.85ID:FMNROyNp
>>944
だから複線図書きまくって結線を完全に理解し試験では複線図を書かない
      ↓
ケーブルを全部いっぺんに切り出してガッチャンで一度で全部剥く
      ↓
接線の被覆剥きは20mm統一でコネクタの所はペンチの頭の幅で切って12mmにする
のコンボで時短をするわけ
工具の持ち替えが減ってガッチャンの威力が発揮される
0948名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/11(日) 02:21:38.40ID:NQL+jHA5
>>945
公表されているのは配線図だけ
施工条件は当日にならないとわからない
こんな基本的なことも知らんとは池沼か?
0950名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/11(日) 02:32:48.26ID:NQL+jHA5
結線理解してスリーブの大きさと圧着マークも理解してるならなんら問題ない
0951名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/11(日) 02:36:51.03ID:NQL+jHA5
施工条件に「アウトレットボックスと金属管は電気的に接続する」なんてパターンもあるからな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況