>>38
質問の2行目と3行目の関係が良く分からない。
回転軸に何も接続せずに軸だけぶん回す=切り離して運転 だと思うが、
何を言いたいのかな?

モーターの回転軸を負荷から機械的に切り離すのは実際上は難しいんじゃないのかな?
それが可能ならそれはそれでよいと思うが、クラッチなどを使って、モーターと負荷
を切り離した状態なのではないのかな? 誘導機は始動時に大電流が流れるから、
それ対策の、ありえる構造だとは思う。知らんけど。

いずれにせよ無負荷試験というのは試験問題のための試験のような気がする。
ご参考
https://marubara.さくら.ne.jp/cv-tan6-5.html ←「さくら」をsakuraに変える