X



トップページ資格全般
1002コメント362KB

底辺が資格を取って這い上がるスレ part82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (スッップ Sdca-yNJp)
垢版 |
2023/05/21(日) 17:15:29.83ID:xGe93sWVd
書き込む際は
スレタイをよく読んでください

前スレ
底辺が資格を取って這い上がるスレ part78
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1665141370/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part79
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1669489292/l50
底辺が資格を取って這い上がるスレ part80
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678375332/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part81
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1681555625/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0492名無し検定1級さん (アウアウウー Sadd-b4H1)
垢版 |
2023/06/12(月) 00:31:09.29ID:J2e1xDvsa
その糞レスしてる間に調べられるだろ
勤務書士未経験者は月収20万スタートが相場だ

その糞レスしてる間に調べられるだろ
勤務書士未経験者は月収20万スタートが相場だ

その糞レスしてる間に調べられるだろ
勤務書士未経験者は月収20万スタートが相場だ


結局何だったん? これ
0495名無し検定1級さん (オッペケ Sr05-b4H1)
垢版 |
2023/06/12(月) 00:46:22.95ID:k9s756yMr
このスレでソースもなく
断定するような書き込みは
全て嘘なんだろうなと
思えてきたわ
0497名無し検定1級さん (アウアウウー Sadd-JQtP)
垢版 |
2023/06/12(月) 01:12:35.18ID:DflAAgmya
うちの地域は新政令指定都市で県庁所在地だけど一般的な派遣やバイトだと時給900円
県の最低賃金は821円
フルタイムで働いても額面年収200万円に届かない

INDEEDでの司法書士事務所の求人は県内で計10件
うち1件は全国に拠点を持つ広域事務所の募集
残り9件のうち、司法書士の資格持ちの求人は1か所が3件
残り6件は事務員募集で、うち2件は重複募集(どちらも採用予定人数1人)

司法書士の求人
1件目 正社員
月収250,000円~(時間外労働手当 20h込み) 
※1年単位の変形労働時間制(週40時間)
※時間外勤務10時間程度
【モデル年収】登録1年目 360万円
社員旅行あり

2件目 アルバイト
司法書士必須(司法書士筆記試験合格者も可)
時給1300円~1900円
昇給率1.00%~3.00%(前年度実績)
賞与金額 計 0.50ヶ月分(前年度実績)
就業時間 9時00分~18時00分

3件目
月収250000円~273000円
(基本給218500円~238600円)
(固定残業代20時間 31500円~34400円)
賞与金額 計 2.50ヶ月分(前年度実績)
36協定における特別条項あり
年6回を限度に月75時間、年間720時間
年間休日数 116日


ひとつの事務所が3件求人出してるけど、結局県内で1か所しか求人ないってことだ
日本のいろんなランキングで大体真ん中だからって理由で商品のモニター調査に良く選ばれる県だって聞いたことあるし
県内に新政令市(旧中核市)を抱える中堅どころの県のはずなんだけどな
司法書士の求人は少ないし、そんでもって年収も低い
東京近郊の話を持ってこられても、それ日本の普通じゃないのよ
0501名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-b4H1)
垢版 |
2023/06/12(月) 01:32:36.85ID:I/aEfJeJM
>>497
INDEEDで政令指定都市の県の
求人件数を調べたけど
求人10件の県なんて1つもなかったぞ

前の求人内容では神奈川ってちゃんと
特定して書き込みあったのに
県名を隠すのは怪しいと思ったが
また得意の捏造か?
0502名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/12(月) 01:34:04.03
>>499
求人広告は
合格者なら無職ひきこもりでも採用します保証しないからな

心しておけよ
0503名無し検定1級さん (アウアウウー Sadd-JQtP)
垢版 |
2023/06/12(月) 01:47:31.36ID:DflAAgmya
なんでもかんでも捏造に見えるのは心の病気
関東近郊じゃなくて大都市圏でもない新政令都市なんて数えるくらいしかないだろ、良く調べろ
このスレで税理士や司法書士の話はよく出てくるのに、受けてないエア受験だって決めつけてるのも心の病気
0504名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-Q7+5)
垢版 |
2023/06/12(月) 01:57:09.00ID:nnxtd7qbM
>>493
司法書士取って勤務して何年経っても給料上がらんから独立するの
しかし独立しても勤務より上がるとは限らんのだ
それも分からんアホのお前みたいなのが居るけどな
0506名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-b4H1)
垢版 |
2023/06/12(月) 02:55:45.77ID:tRAcgVA+M
>>503
ここまで言ってソースを出さないなら
もう良いよw

ソースを出さない奴の結末は
このスレに登場したアホ達が証明している
0508名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-XhGk)
垢版 |
2023/06/12(月) 05:33:42.17ID:V8N+OvXTM
まとめると、どの資格取得しても
医師免許、会計士は別にして提案力・営業力が無いと這い上がるのは難しいという事かな。

因みに俺は6年前まで年収220万ぐらいだった。

中堅どころの資格取得と転職を繰り返し副業での本当にささやかな成功の結果、今年度は年収700万に届くかもしれない。

若い頃にブラック体育会的営業職を経験しといて良かった。
0510名無し検定1級さん (アウアウウー Sadd-mQwl)
垢版 |
2023/06/12(月) 08:41:24.66ID:YgWFDIKta
資格の勉強し続けている間は底辺からは逃れられない。
0513名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cc-9mTe)
垢版 |
2023/06/12(月) 11:25:31.95ID:X3Kn+ye60
高卒、経理事務歴6年正社員年収290万円
資格を取って転職したいけど調べれば調べるほどまともに勉強したことがほとんどないからどうすればいいか分からない
税理士資格なんて、1科目ずつの受験でいつかはとれるものなのか?
簿記2級、FP2級と中途半端な資格しかない
0516名無し検定1級さん (スップ Sd73-FJgD)
垢版 |
2023/06/12(月) 12:25:42.56ID:U5uoFRBDd
>>448
医師・弁護士・会計士あたりを目指してたりすでになってる人は底辺ではないだろうって趣旨で書いてます
ここの目標資格には合わない気がしたから

ここでは税理士、司法書士あたりが良い目標って認識なの?
もうちょっと手が届きやすいものでは駄目なのかな
0521名無し検定1級さん (スッップ Sd33-IRg8)
垢版 |
2023/06/12(月) 13:28:43.48ID:4uqnF/9Ed
>>513
経理なら今年そんなことやってる暇ないでしょ
消費税の実務講習やセミナー行くとか誰よりもインボイス制度に詳しくなったらいいんじゃね
なんで今いるところでのし上がるより転職したいのか心底考えた?
0522名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bff-vXiq)
垢版 |
2023/06/12(月) 13:50:51.25ID:rGs5RM1c0
司法書士はあまり営業力なくても生活するには十分。
個人の相続関係ばかり取り扱ってる人はあまり日の目はみなかったが、相続登記義務化ではたしてどうなるかな。
大きく儲けてる奴は銀行とか大手不動産とかをしっかりつかんでる人達。
尚、過払い金バブル時代は笑いの止まらなかった先生方は多数w

底辺から上がるという主旨なら医者以外は適用範囲だろう。
(ほんとうは時間的余裕があるなら医者が一番やさしい。早慶理系程度の学力で受かる(鉄緑会でトップクラスの必要なんてないw)私立医学はたくさんあるし、今は地域枠とか奨学金も充実してるから)
ヤクザから弁護士だっているし(予備試験経由は必須)、ましてや現役学生がフツーに受かる会計士なんかぴったりじゃないの?
底辺とはいっても一流大卒の底辺もいっぱいいるからな。
0524名無し検定1級さん (アウアウウー Sadd-mQwl)
垢版 |
2023/06/12(月) 14:56:42.19ID:oLzuX2tja
>>523
応用情報といいながら、免状の交付条件に実務経験が必要ないのが問題なのでは?
そもそも日本の情報系国家資格には独占業務がありません。
これは別に持ってなくても業務が出来ればいいですよ、っていうスタンスだってことです。
こうなると検定ですね。
0525名無し検定1級さん (アウアウウー Sadd-mQwl)
垢版 |
2023/06/12(月) 15:00:08.64ID:oLzuX2tja
>>511
資格の試験に合格して、その資格を使って人並みな収入を得てはじめて底辺脱出なのでは?
働かない限り底辺脱出は不可能ですよ。
資格さえとれば空から仕事が降ってくるとでも?
そもそも仕事を得るのが難しい資格ばかりねらうのが問題ですね。
0526名無し検定1級さん (スップ Sd73-FJgD)
垢版 |
2023/06/12(月) 15:46:40.51ID:U5uoFRBDd
>>524
情報処理技術者試験は能力検定って認識はその通りで、こんな感じの理解能力目安として使われてる認識でいますよ
・ITパスポート取得した新入り
・基本情報までの人
・応用情報までの人
・スペシャリストまでの人
・論文受かってる人
・全部持ってる人
0528名無し検定1級さん (スップ Sd73-FJgD)
垢版 |
2023/06/12(月) 15:56:53.13ID:U5uoFRBDd
高学歴ニートって頭はあるけど社会人として駄目な部類だろうけど、ここのターゲットはそれも含むの?

その部類は資格無くても学歴で就職できるだろうし、逆に資格があっても人間的な駄目さが解消されない限り職にはつけない
資格よりも人間磨かなきゃ
0529名無し検定1級さん (ワッチョイ d3b0-mQwl)
垢版 |
2023/06/12(月) 16:29:32.74ID:CjbNZo970
仕事をして収入を得ないことには底辺はそのまま。
あれこれ言いながら資格の勉強しかしない人生は一生底辺ですよ。
0533名無し検定1級さん (スップ Sd33-NmCx)
垢版 |
2023/06/12(月) 18:12:55.22ID:DRxVTAzed
>>528
私的には含むと思います

学歴があっても既卒で何年も経過してしまうと
就活は厳しくなると思いますよ
就職自体は可能でも思ったような労働条件では
働くのが難しかったりしますし
0534名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/12(月) 18:30:33.72
>>532
中年無職子ども部屋ひきこもりのあなたは
いつ合格するの
そんなんで企業雇うの
0537名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-Q7+5)
垢版 |
2023/06/12(月) 21:09:17.68ID:nnxtd7qbM
>>535
会社員と書いてあるけど
行政書士の稼ぎではタワマンは無理でしょ
0540名無し検定1級さん (ワッチョイ d3b0-mQwl)
垢版 |
2023/06/12(月) 21:38:27.31ID:CjbNZo970
働いて収入を得ない限り永遠に底辺だよ。
0548名無し検定1級さん (アウアウウー Sadd-eBaC)
垢版 |
2023/06/12(月) 23:34:48.38ID:MZ4+L2RRa
今日のまとめに入らせて頂きますが、
行政書士、宅地建物取引士持ちの東証プライム市場上場企業の社員である私は司法書士に向かって歩みをし続けても良いということですかね

合格できる未来が全く見えないのですが(泣)
0551名無し検定1級さん (スッップ Sd33-FJgD)
垢版 |
2023/06/13(火) 00:01:13.17ID:+fU3zkb5d
Big4とか、底辺人が求めすぎと思わないか?
それが底辺の議論に出てくる場合は芸能人とかアイドルみたいに向こう側の世界の話してるように感じる
もっと身近なこちら側に目標はないのかな
0555名無し検定1級さん (アウアウウー Sadd-eBaC)
垢版 |
2023/06/13(火) 00:36:26.96ID:t4fWGfVRa
宅地建物取引士は法律家の登竜門的な位置づけで、私の会社では電機メーカーですが報奨金でますよ

リーガルマインドと決算書を見れる力(簿記2級)は一般企業で高評価です。


ちなみに行政書士に受かった時は、上司から「もうお前のこと呼び捨てできないな、先生と呼ばなければな」と言われたりして報奨金6万+尊敬の眼差しを頂きました。

なお参考までに、日経トレンディという雑誌では、サラリーマンが目指す3大国家資格と題して「社会保険労務士、中小企業診断士、行政書士」を上げてました。

働きながらの人達においてはこの3つが最難関資格とのことです。
0557名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bff-2rqm)
垢版 |
2023/06/13(火) 00:41:00.28ID:OZUnowDj0
未経験ってのは業界未経験であって社会人未経験ではないところがミソ
本当に無学無職の底辺だとBIG4は言うに及ばず中小でも門前払いでしょうよ
0558名無し検定1級さん (ワッチョイ b385-FJgD)
垢版 |
2023/06/13(火) 00:51:36.91ID:XeqXLLKQ0
このスレッドの本来の姿は夢を語ることなのかもと思い始めた
中小企業診断士と社労士と行政書士のトリプル良いねぇ
じゃあ私は中小企業診断士と社労士と技術士のトリプルにする~
0565名無し検定1級さん (ワッチョイ d3b0-mQwl)
垢版 |
2023/06/13(火) 12:50:15.09ID:U8mNCMKG0
ニートを続ける限りは底辺なのですよ。
0568名無し検定1級さん (ワッチョイ d3b0-mQwl)
垢版 |
2023/06/13(火) 13:35:23.01ID:U8mNCMKG0
簿記は法律的な根拠がないんだよ。
単なる検定。
賞状と同じ。
0573名無し検定1級さん (ワッチョイ d3b0-mQwl)
垢版 |
2023/06/13(火) 15:33:45.63ID:U8mNCMKG0
>>571
まずは日本で資格というとユーキャンなんかで善くおすすめされている民間資格と、国家資格があります。
民間資格は法的な要件がありません。
運転免許を取れば公道で運転できますが、なければ出来ません。
医師免許を取れば医師法に定める医療行為が出来ますがなければ出来ません。
これが法的な要件です。

さらに国家資格と銘打っていても、実質的に民間資格と同じものもあります。
一般的な社会人はその特定の業務をするため、または会社が運用上その資格の取得者が必要だから推奨するわけです。

お分かりでしょうか?
0574名無し検定1級さん (ワッチョイ d3b0-mQwl)
垢版 |
2023/06/13(火) 15:52:37.76ID:U8mNCMKG0
民間資格や法的根拠を持たない国家資格を取っても、
結局は採用側の好きに出来るということです。
ある特定の業務をさせるには法律である資格を持っている人にさせなくてはならないと法律で決まっていたら、
その資格を持っている人の中からの選考になります。
でもその業務にそんな法的な縛りがなければどうでしょうか?
面接官や採用側が好きな人を選びます。
そういうことです。
0575名無し検定1級さん (ワッチョイ d3b0-mQwl)
垢版 |
2023/06/13(火) 15:58:15.31ID:U8mNCMKG0
具体的に言いましょう。
募集で簿記二級を持っている方(なくても可)とありました。

24才の無資格の愛嬌のある女性と34才の有能な女性がどちらがいいか、
という話になり、結果的に24才の女性に採用が決まりました。

これが法的根拠が無いことによる弊害です。
0576名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bff-J8FL)
垢版 |
2023/06/13(火) 18:24:30.09ID:CPhZnT5J0
50代で司法書士目指したら遅い?
0577名無し検定1級さん (ワッチョイ b3ed-FJgD)
垢版 |
2023/06/13(火) 18:37:07.27ID:ptijQcl10
>>575
なんかごく一部の業務だけの話ししてます?
世の中の業務の大半はそんな法的資格無くてもできることばかりですよ?
書類による、面接による、日頃の働きぶりによる能力の見極め判断
採用も社内の昇進昇格なんかもまさにそうでしょ
議員の選挙も好き嫌いでしょ

だって人間の評価は人間が行ってるんだもの

視野狭っと言ったら怒られそうだけど法的資格にこだわりすぎ注意!!
0580名無し検定1級さん (アウアウウー Sadd-6bUV)
垢版 |
2023/06/13(火) 19:41:28.85ID:82CO8Miea
俺は税理士持ってるけど、日商簿記はそんなに馬鹿にできないぞ。
会計事務所の応募要件に日商2・3級+普通運転免許で未経験可にしてるとこ普通にあるし。
無資格の事務所員でも300万は狙えるし、これなら低賃金だけど底辺ってほどでもないだろう。
0584名無し検定1級さん (ワッチョイ b385-FJgD)
垢版 |
2023/06/13(火) 23:32:24.34ID:XeqXLLKQ0
基本情報はアルゴリズムメインになって考える力があれば合格できる現実的な試験になったね
難易度は昔からそんなに高いわけじゃないし特に変わらん気もする
簿記は紙でもCBTでも変わらん気がする
0587名無し検定1級さん (テテンテンテン MMeb-Q7+5)
垢版 |
2023/06/14(水) 08:03:43.64ID:rXe99LxHM
>>583
CBTでも宅建より難しいよ
0588名無し検定1級さん (スッップ Sd33-O6Wt)
垢版 |
2023/06/14(水) 08:27:50.77ID:7ASwxwjid
161回(2022.6.12) 26.9%
160回(2022.2.27) 17.5%
159回(2021.11.21) 30.6%
158回(2021.6.13) 24.0%

簿記2級は合格率が高い

宅建は殆ど15~17%の合格率
0590名無し検定1級さん (スッップ Sd33-O6Wt)
垢版 |
2023/06/14(水) 08:37:09.35ID:7ASwxwjid
>>589
じゃあ簿記2級の方が宅建より
難しい理由を論理的に説明してみなよ

あれは意味ない、これも意味ない言うだけで
マジで納得する説明をした人を今まで
見たことない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況