X



トップページ資格全般
1002コメント362KB

底辺が資格を取って這い上がるスレ part82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (スッップ Sdca-yNJp)
垢版 |
2023/05/21(日) 17:15:29.83ID:xGe93sWVd
書き込む際は
スレタイをよく読んでください

前スレ
底辺が資格を取って這い上がるスレ part78
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1665141370/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part79
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1669489292/l50
底辺が資格を取って這い上がるスレ part80
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678375332/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part81
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1681555625/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0251名無し検定1級さん (スッププ Sda2-eYVl)
垢版 |
2023/06/07(水) 13:58:58.37ID:oUT7ovDjd
>>250
悔しかったらまずは行政書士、社労士、
診断士あたりを取ることだね

このスレの人は宅建、管業ごときを
ひけらかす君が司法書士に受かる
ポテンシャルがあるなんて誰も思わないよ
0257名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-l3L7)
垢版 |
2023/06/07(水) 16:03:35.25ID:GQHJLRaoa
まずは実務経験が必要な資格を取ることだよ。
ニートが取れて使えそうなのは電験3種くらいかな。、
0258名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-l3L7)
垢版 |
2023/06/07(水) 16:10:41.38ID:GQHJLRaoa
法律がらみの資格はすべてこれまでの人脈や営業能力とセットのものだから、ニートが取っても無意味。
仕事は空から降ってくるわけではないよ。
0265名無し検定1級さん (スップ Sda2-6J2Q)
垢版 |
2023/06/07(水) 18:38:27.48ID:qEHlkndKd
這い上がった感が得られる資格って何やろね

そもそも底辺かどうかって他人と比較してる前提なんで、底辺から成り上がるためには他人の評価が必要ってことじゃないかな?
とすると平社員から役職付きへあがった時点で底辺脱出かな?
0268名無し検定1級さん (オッペケ Sr91-eYVl)
垢版 |
2023/06/07(水) 18:55:38.62ID:dHwsZBN6r
お前には高嶺の花の行政書士よりも
社労士は格上
超簡単な宅建、管業しか取れない奴が
下に見る資格じゃないのよ

自分の立場をよく弁えな
0269名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-hc5i)
垢版 |
2023/06/07(水) 19:06:39.32ID:9VCjsZYBa
意味わからん
どうせ司法書士受かる奴だって管業に数百時間かけて受かるのが大半だろう
管業に2桁時間で受かるなら司法書士も受かるだろうね私に限らず
それから簿記2級にサクッと受かるレベルなら社労士みたいなマルバツクイズ普通に受かるだろどう考えてもw
0271名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-hc5i)
垢版 |
2023/06/07(水) 19:11:02.00ID:9VCjsZYBa
行政書士→社労士→司法書士
の流れがあるのは知ってるけど
これって私立文系でいう、大東亜→ニッコマ→マーチって感じだと思われ。おそらく難易度ほぼこんな感じ。
少なくとも早慶レベルではないな司法書士はw
早慶みたいな超難問出て思考力が問われるような問題じゃないし
凡人が過去問回せば合格できる平易な問題ばかりだしw
0273名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-hc5i)
垢版 |
2023/06/07(水) 19:29:56.78ID:9VCjsZYBa
>>272
簿記2級を短期で受かるなら一定以上の事務処理能力が担保されてるから
司法書士の申請書記述wもクリアできるだろうね
それ以外は誰でも努力で高得点取れるマルバツだしw
0274名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ded-eYVl)
垢版 |
2023/06/07(水) 19:59:53.57ID:jN1Fc6pM0
マルバツ試験で宅建士・管業までしか
合格できない馬鹿が恥さらしてて草

司法書士よりめちゃくちゃ簡単な社労士
その社労士よりめちゃくちゃ簡単な
のが行政書士。その行政書士にすら
合格できないのがお前w
0275名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-hc5i)
垢版 |
2023/06/07(水) 20:08:57.97ID:Cg/88177M
>>274
お前、履き違えてるぞ

宅建や管業、あるいは簿記2級とかに短期で合格できる人なら、司法書士も1年で受かる素養があると思われるし、実際そうだろうねw

司法書士むずいむずい、ってお前みたいなんがよく言ってるから
じゃあ、一つの選択肢が難解な長文にでもなってるのかな?
って想像してたら、全然しょぼくてびっくりしたんだよwwwww
0277名無し検定1級さん (ワッチョイ 062e-a1u3)
垢版 |
2023/06/07(水) 20:14:34.20ID:AmgYHJ7C0
まあまあ底辺なんだから、身の程わきまえて空き缶でも拾っておいでよ。
もうそうはもうよそう
0278名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-hc5i)
垢版 |
2023/06/07(水) 20:19:55.64ID:Cg/88177M
>>276
お前頭悪すぎだぞ
そもそも俺は不動産業界にいるから宅建管業取っただけの話であって
必要性があれば行政書士だろうが社労士だろうが取ってるわ、あんなマルバツw
おそらくマルバツ兄弟の司法書士よりも、一級建築士、薬剤師とかの方が時間かかる上に難しいと思われるw
しょぼい資格のくせして司法試験とか会計士試験の次みたいなこと言ってる馬鹿が多すぎるw
0280名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ded-eYVl)
垢版 |
2023/06/07(水) 21:00:32.71ID:jN1Fc6pM0
不動産屋って常識がない馬鹿ばかりって
よく言われているが、こいつを見ると
本当にそうだとよく分かる

宅建・管業しか合格できない馬鹿が
社労士や司法書士は簡単な試験だとか
真正な馬鹿しか言えないことだわなw
0282名無し検定1級さん (ワッチョイ eeff-+vD3)
垢版 |
2023/06/07(水) 21:22:41.73ID:lBZhxpN20
司法書士試験で人生終わってる底辺のおれが大雑把に解説してあげよう。
宅建は1か月程度の勉強で受かる。行書は3か月。
早慶上位学部(一般入学)よりも司法書士の方が遥かに難しいよ。所詮私学は3科目w
さらにいえば、建築学科、薬学部のボリュームゾーンの偏差値どのくらいか知ってるのかな?
税理士試験と書士試験は比べものにならん(中学時代の同級生が税理士何人も受かってる。みんな高卒)
会計士は大学時代の知人が複数人受かってるけどみんな優秀だったとは言い難い。ただ試験勉強はがっつりしてた。
司法試験受かった知人は残念ながら一人しかいないが少なくとも俺より頭良かったw
ま、参考までになw
0283名無し検定1級さん (ワッチョイ eeff-+vD3)
垢版 |
2023/06/07(水) 21:28:32.70ID:lBZhxpN20
>>282
訂正! 慶医よりはやさしいかもなw
0284名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-hc5i)
垢版 |
2023/06/07(水) 22:12:40.80ID:Yn7OOXt0M
>>282
そういうことを言うなら、私の知り合いの話で
早法に浪人して入った人が在学中に8ヶ月で司法書士受かってたぞw
早慶上位学部より難しいわけねーだろw
英語だけが得意な帰国子女とかでもない限りな
0287名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-u8nV)
垢版 |
2023/06/07(水) 22:38:58.00ID:Wjhn0o7GM
あなたがプリンスでOKです

そして宅建カンギョーマンが底辺界のコキブリです
0294名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ded-u8nV)
垢版 |
2023/06/08(木) 00:17:51.19ID:OdSjwNy90
いくら論文試験、論文試験言って
話を逸らそうが宅建管業野郎が
行政書士にも合格できない低脳な奴で
あることに変わりないぞw
0295名無し検定1級さん (オッペケ Sr91-a1u3)
垢版 |
2023/06/08(木) 00:36:42.26ID:kx/fEgBOr
さあさあ底辺共が取れない資格でギャーギャー言うのやめなよ。みっともない。
さぁ仲直りのキスしなよ
0296名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-w4Nq)
垢版 |
2023/06/08(木) 00:43:56.67ID:egtRDOSDa
                    ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
                      ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
            _ __      ,′        ``ヾミミミ
         ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
      ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
     / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
    ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
    / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;  そんなことを言うのは
  / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:
 ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:     この口かっ……んっ
 i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
  ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
  ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
   ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
   ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
    Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
   ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   ',
0299名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-l3L7)
垢版 |
2023/06/08(木) 07:40:40.28ID:H6N6XOqHa
就職出来ない自営の資格取ってどうすんの?
0301名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-l3L7)
垢版 |
2023/06/08(木) 08:35:50.08ID:j72fvlbGa
ハッキリ言って法律の資格取っても就職出来ないし、
出来ても宅建でブラック営業させられるのが落ち。
0302名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-l3L7)
垢版 |
2023/06/08(木) 08:43:03.84ID:j72fvlbGa
早く法律系資格は忘れて自分の経歴や年齢で就職出来る資格とらないと手遅れになるよ。
0305名無し検定1級さん (ワッチョイ 62b0-l3L7)
垢版 |
2023/06/08(木) 10:45:02.46ID:ZNhIVGSq0
そもそも自分が採用されない業界の資格とっても無意味でしょ。
0307名無し検定1級さん (ワッチョイ 62b0-7BO1)
垢版 |
2023/06/08(木) 13:58:17.07ID:ZNhIVGSq0
遊んでないで、まずは働けよ。
0309名無し検定1級さん (ワッチョイ 62b0-7BO1)
垢版 |
2023/06/08(木) 17:00:45.86ID:ZNhIVGSq0
夢を見て、実家でニートしてる間に同世代はどんどん実務経験を積んで、それに見合う資格も取っている。
一方、ニートのまま資格取得を目指して10年が経ち、ある時親から20万円持たされて追い出される。
あとは、着の身着のままホームレスへ。
社会で生きる術を磨かないまま30代半ばになり、もう誰も相手にはしない。
これが賞味期限切れ。
0310名無し検定1級さん (ワッチョイ 62b0-7BO1)
垢版 |
2023/06/08(木) 18:04:48.62ID:ZNhIVGSq0
そもそも自立しないで資格の勉強してたら、周りの人はみんな離れていくよ。
あとは営業能力のない無資格または有資格か出来上がるわけだが、
技術資格と違って法律の資格は営業出来なきゃ金にはならんよ。
0313名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-2d1D)
垢版 |
2023/06/08(木) 19:05:32.72ID:7oQTylImd
新入社員が入社後3年ガチで働いたら10000時間近くはスキル積んでるだろうしな
その時間をもし勉強に費やしてたら最高難度の資格取れててもおかしくない
それをしないのは馬鹿だからじゃない
単にその資格の先にある職に魅力を感じてないとか
資格の勉強で遊んでる暇がないってとこだろ
0316名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-thah)
垢版 |
2023/06/08(木) 19:13:31.16ID:slNy1T2Ka
>>314
確か2019年に宅建士に合格して、
その後、官業に合格したんでしたよね

確か前に行政書士は難しいから諦めたと2021年あたりに言ってましたよね

イングヴェイマルムスティーンの話でだいぶ熱く語ってましたけど、キャラ変更しましたか?
0317名無し検定1級さん (スッップ Sda2-eYVl)
垢版 |
2023/06/08(木) 19:31:48.71ID:7KBhR2bPd
5chで馬鹿にされてる行政書士すら
合格できないんだからそりゃ発狂するよw

論文試験のない司法書士や税理士、
社労士、診断士、調査士は全部雑魚と
言うことで、宅建、管業も雑魚だから
すなわち司法書士や税理士と宅建
管業は同レベルというマヌケな結論を
導き自分を慰めようとする

行政書士落ちにふさわしい人生とも
いえるかw
0320名無し検定1級さん (ワッチョイ 62b0-7BO1)
垢版 |
2023/06/08(木) 19:55:18.44ID:ZNhIVGSq0
おまえら、どうやっておまんま喰ってくつもりなの?
0323名無し検定1級さん (ワッチョイ 62b0-7BO1)
垢版 |
2023/06/08(木) 20:04:36.46ID:ZNhIVGSq0
おれは電験3種持ってるし、エネルギー管理士でもある。
建築物環境衛生管理技術者も持ってるし問題ないよ。
喰い詰めるのおまえらだよ。
0324名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-thah)
垢版 |
2023/06/08(木) 20:11:43.70ID:slNy1T2Ka
まとめると、行政書士、宅地建物取引士、簿記2級、FP2級持ちの東証プライム市場上場企業勤務の私が、宅地建物取引士、官業持ちの拗らせじじぃを客観的に成敗したという形となりましたが宜しいでしょうか?
0329名無し検定1級さん (スプッッ Sd01-2d1D)
垢版 |
2023/06/08(木) 21:25:26.51ID:4oz3IBBAd
底辺が資格を取って(手段)這い上がる(目的)スレだよな
なんか難関資格を取ることが目的になってない?
這い上がる目的を達成できるのであれば手段は簡単なほどコスパがよくて礼賛されるべきことのはずじゃないのかな
まあここはなにが底辺か、なにをもって這い上がったとするのかの判断が各人任せみたいなところがあるからすれ違うわな
次スレから「資格で年収xxx円を目指すスレ」とか具体的な内容にしたら?
0333名無し検定1級さん (スッププ Sda2-CclH)
垢版 |
2023/06/08(木) 22:15:16.69ID:tpq34twtd
年収だと労働時間によって割と変わってくるので
時給がわかりやすいですよね

正社員サラリーマンの平均年収が500万で
年間労働時間が2,000時間ぐらいだとすると
実質的な時給が2,500円になります
それを超えられたら這い上がりかな
と個人的に思っています
大卒基準にすると600万なので時給3,000円ですね!
0338名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-y2py)
垢版 |
2023/06/08(木) 22:51:19.01ID:GkGSWYlKM
>>336
難関資格だから高収入とは限らんよ
例えば行政書士と電気工事士とでは取得難易度に大きな差があるけど
収入差は逆転して現実には電気工事士>行政書士だからな
そもそも行政書士は職業として食べていく事すらみんな出来ることではないし
0344名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-thah)
垢版 |
2023/06/09(金) 01:16:53.63ID:Narmd8Y9a
うちの会社は資格奨励金6万、行政書士受かった時に出ましたよ。
妄想とか言わないで欲しいです。
確かに仕事も頑張ってるし、評価されてるのは否めませんが、チャレンジングな仕事を割り振ってくれるキッカケは行政書士試験に合格したことだったので。

それまで気にもしてなかった社員が、宅建士に合格し、翌年には行政書士に合格したのを受け、面談でも資格を取得した経緯や人事評価に対する不満を伝えたら、即チャレンジングな仕事を割り振られて、こなしているからこそ、昇進もしたし、年収も650万まで上がりました。
ちなみに30代です。
0345名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ded-eYVl)
垢版 |
2023/06/09(金) 02:34:10.79ID:W100U6Jx0
>>338
>そもそも行政書士は職業として食べて
>いく事すらみんな出来ることではないし

行政書士登録者数
2010年 40,475人
2014年 44,057人
2019年 48,768人
2022年51,147人(10月時点)

行政書士は食えないと書き込むやつらが
目を背ける数字

そもそも行政書士に合格できない奴は
根拠に基づいた書き込みができないしw
0348名無し検定1級さん (スッップ Sda2-2d1D)
垢版 |
2023/06/09(金) 06:51:40.53ID:VxhbfJoed
話の虚実はおいとくとしても雑誌巻末のこれを買ったら宝くじがあたり彼女もできましたみたいな幸運の財布の宣伝を普遍的真実のように毎日語られてもな
そのパターンだと取った資格が行政書士である必要性すらない気がするしな
0349名無し検定1級さん (ワッチョイ 62b0-7BO1)
垢版 |
2023/06/09(金) 06:58:51.46ID:EhCACk1b0
資格は仕事に直結する独占業務しか使えないよ。
法律系は全部営業ありきだからね。
技術資格の完全な勝ち。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況