X



トップページ資格全般
1002コメント362KB

底辺が資格を取って這い上がるスレ part82

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (スッップ Sdca-yNJp)
垢版 |
2023/05/21(日) 17:15:29.83ID:xGe93sWVd
書き込む際は
スレタイをよく読んでください

前スレ
底辺が資格を取って這い上がるスレ part78
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1665141370/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part79
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1669489292/l50
底辺が資格を取って這い上がるスレ part80
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678375332/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part81
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1681555625/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-LqkT)
垢版 |
2023/06/02(金) 07:20:21.19ID:mBXzAPa7d
文系の試験はボリュームのある計算問題で受験生の時間を削ることができないから差をつけるのに奇問難問に頼らざるを得ないしな
いうて税理士も文系だし重要条文はそらんじることができるくらいでなきゃならんがね
たとえば備品を買ったがこれ処理どうすんの?って顧問先から聞かれたときに
会計上、税務上の取扱いと会社の状況に応じた適切な処理方法を説明できなければならない
0105名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-LqkT)
垢版 |
2023/06/02(金) 08:17:54.21ID:x4kN2MhPd
大体税理士は登録に実務経験が必要だし一生懸命実務を学んでたら暇を見つけて院に通ってどうでもいい論文仕上げて、とか鬱陶しいだけだぞ
そもそも税理士試験は5科目合格でも足りないくらいなんだからな

先の減価償却の例で言えば
会計上は各期に渡って決まった費用計上が良しとされるが法人税では任意償却、一方で所得税では強制償却
購入時の消費税上の処理も当然ついてくるし期末処理も必要
先のことを見据えれば相続税的視点も必要になるし中小特例で一括費用計上すると固定資産税がかかる
事業税や住民税でも法人税や所得税の処理を引きずるし課税上のミスがなにかあれば徴収法の手順に従った決定が下る
その他受験科目以外でも印紙を貼らなきゃ印紙税、自動車買ったら自動車税とか色々ある
実務をこなすために学ぶことなんてそれぞれ各税目の取扱やってたら本当に大変だよ

それに比べると論文なんてたとえば「減価償却はやっぱり定額法がいいと思うんだよね」みたいな実務ではどうでもいいことを真面目に時間かけて調べて論文にしなきゃならんのだぞ
働いてみりゃ明らかに無駄だと分かる
だから資格の空想ばかりしてないで興味あるならまず飛び込めって
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f03-Yj3o)
垢版 |
2023/06/02(金) 12:05:36.54ID:Vq+jVR/i0
底辺を認定してくれる団体なんてないし、そこから抜けた認定も同様にない
自分がどう思うかしだい

あなたが底辺から抜けたと思ったならそうなんだよきっと
0113名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-SeZY)
垢版 |
2023/06/03(土) 05:16:16.71ID:pIovgUXFM
今年こそは障害年金受給資格を取得して這い上がる。

可能性はある。

周りからお前は空気の嫁なさすぎが凄すぎるし重度のアスペだ。

障害年金2級はいけると言われるぐらいだし
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ eeff-ZzNG)
垢版 |
2023/06/03(土) 19:57:33.90ID:zqCLEics0
【作業用BGM】情報セキュリティマネジメント試験 重要用語聞き流し【睡眠学習】
https://youtu.be/Wk9G5tuWP9g
0121名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-thah)
垢版 |
2023/06/03(土) 23:41:47.75ID:QVXuoUD6a
まとめると、行政書士、宅地建物取引士、簿記2級、FP2級、ビジ法2級、普通自動車免許持ちの東証プライム市場上場企業社員の私が、底辺界の最強ということですよね
0123名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-thah)
垢版 |
2023/06/04(日) 00:01:56.69ID:sLe7MUNka
アンダードッグのポジションが好きになってしまいました
だって後は難関資格を取って、周りをビビらせ、コイツは変わろうとしている、手助けしなきゃって周りに思わせられたら、自ずとチャレンジングな仕事も回ってくるし、評価もしてくれる

難関資格取得は私を見る目が変わった瞬間でもあった
0127名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-SeZY)
垢版 |
2023/06/04(日) 08:09:50.23ID:RQDbwriwM
>>123
いやいや、色々と難関資格取得しチャレンジングな仕事ばかり回してもらってるけど周囲とのコミュニケーションがうまく取れず出世ルートから外されてしまい収入減って転売とネットショップ運営で本業並みの収入得られるようになった私こそ底辺会最強ですよ。

一人で二人分の稼ぎを得てる
0130名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-SeZY)
垢版 |
2023/06/04(日) 08:54:00.77ID:Ad6kLB5uM
因みに本業でも周囲の協力が得られないから出世出来ないと同時に自己の業務を改善し何でも一人でやって定時で帰ってる。

具体的にはマクロによる自動化とか安くやってくれる外注先を探したり、その稟議通すための上層部への根回しとか。

後は徹底した合理的な業務手順の構築と1番効果的なのは自身の部署の全業務を過去の資料を読み漁り覚えた事か。

こんな感じだから最近は自分で会社作った方がいいんじゃないかと思えてきた。

どれだけ頑張っても周囲と溶け込めずチョイチョイ揉めてるせいか要らない人材扱いだし、そもそも組織にいる意味が無いしね。
0134泉順一郎工学博士
垢版 |
2023/06/04(日) 10:09:14.27
夢でも見てるんだろ
殴って目を覚まさせてやらないとそのうち事件を起こすぞ
0142名無し検定1級さん (スップ Sd02-6J2Q)
垢版 |
2023/06/04(日) 16:25:21.47ID:6VRMTbtbd
嘘つきはあかんでー
あなたが成り上がりたいなら資格取得よりも嘘やめることのほうが優先度高い
底辺から抜け出すには信頼される人にならなあかんからね
0144泉順一郎工学博士
垢版 |
2023/06/04(日) 19:41:32.02
ワシの弟は法学部と商学部の修士出て1個も合格せずに税理士開業した
制度変わる前だからあんな馬鹿でもいけたんだな
ほんと頭悪いからな
節税というナの脱税ばっか指導してるし
0147名無し検定1級さん (テテンテンテン MMe6-SeZY)
垢版 |
2023/06/04(日) 21:33:58.90ID:RQDbwriwM
まあ嘘でもないよ。

会社で嫌われてるのは空気読めないし、謙虚さがなく偉そうな態度ばかりとって人が傷つくような事を平気で言うのが原因かな。

明日から仕事か。

評価低いのにやる仕事と量はとんでもないし定時までに仕上げないといけないからマジで疲れる。
0148名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-thah)
垢版 |
2023/06/04(日) 22:28:12.30ID:Hs4TkT+aa
まとめると、行政書士、宅地建物取引士持ちだと婚活でかなりドン引きされる程、目を見張る物があるそうです。

必ず聞かれるのが働きながら、難関資格取るって凄いですよね!!頑張りやさんなんですね!!


私はいつもこう答えます。
「でぇあろぅ?!」

資格はモテる為のツールにもなることを忘れないで下さい

ただし、自慢は嫌われるので、相手から言われるぶんには問題ないですが、自分からは言いません(プロフィールの資格欄にはガッツリ書きますが)
0151名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-thah)
垢版 |
2023/06/04(日) 22:37:43.99ID:Hs4TkT+aa
仕事の話題ですね
東証プライム市場上場企業で何をしているの?ってね

その話をしつつ、おみゃ~さんの仕事内容教えてケロ?と言いながら話してると1時間があっという間
0153名無し検定1級さん (スッププ Sda2-eYVl)
垢版 |
2023/06/05(月) 01:11:28.40ID:YlSNSS+nd
まだAI馬鹿っているのかw

士業以外のサラリーマンが本来
心配すべき事な

サイバーエージェントとか銀行とかで
実際にリストラ進められてるの見れば
分かるだろ

AI導入によるリストラの本丸は数百万人
以上が対象になるサラリーマン
士業が危ないってのは単なる
カモフラージュ
本質が見えてない奴の多いこと、多いこと
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d8a-BNQN)
垢版 |
2023/06/05(月) 01:29:58.90ID:pfyVKbrq0
士業以外のサラリーマンが仕事を失って士業を始めるんですね
書士100万人
0155名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-w4Nq)
垢版 |
2023/06/05(月) 02:00:52.99ID:MyHpgNFSa
大半のサラリーマンと士業はやってることあんま変わんねーもんな
サラリーマンのやってることを特化して高度化したのが士業
そりゃライセンスあるより無いほうが先に切られるわな
0156名無し検定1級さん (ワッチョイ 1285-6J2Q)
垢版 |
2023/06/05(月) 07:00:27.70ID:GUN0F2uX0
それはただの現実逃避
そんなこと言ってないでまじで心配したほうが良いぞ
AIに仕事取られるのはルールさえ決まればコンピュータでも対応できる定型業務だからだぞ
通常のサラリーマンのしごとの中でも人間の判断が入る仕事が残るってさ
0157名無し検定1級さん (スップ Sd02-6J2Q)
垢版 |
2023/06/05(月) 07:10:13.04ID:N+Vp1yFWd
漫画家アシスタントなんてのもそうみたいだよ
コンピュータで対応できちゃう部分が増えてきたから大きく仕事のやり方が変わってきてる
コンピュータで一定の品質を満たしたものが仕上がるかどうかがキーポインドだよ
むしろ難しいからという理由で今まで大金取られてた業務から機械化が始まると考えるのが普通だ
0159名無し検定1級さん (スッププ Sda2-eYVl)
垢版 |
2023/06/05(月) 07:21:32.39ID:GSI8ftwzd
>>156
お前が死ぬほど馬鹿なのは
実体が全く見えていない点なんだわ

俺が今年起業するとして来年の確定申告
どの税理士に頼もうかなって時に
突然AIさんが現れて「私が無料又は
超低価格でやります」とか言うのか?
なんでAIは俺が起業した事知ってんだ?

仮にAIに頼むとして俺が「はい。これ
1年分の領収書ね」って渡せばAIは
会計処理をしてくれるのか?
0161名無し検定1級さん (スッププ Sda2-eYVl)
垢版 |
2023/06/05(月) 07:29:41.61ID:GSI8ftwzd
ついでに多くの客から儲けたAIは
自分で税務署に書類を提出して
確定申告するのか?納税するのか?

一般人がそんなことをするとして
税理士法違反の問題は?

AIが処理を間違えて税務署から多額の
追徴税額の支払請求がきたら
AIが代わりに支払ってくれるの?
0162名無し検定1級さん (スッププ Sda2-eYVl)
垢版 |
2023/06/05(月) 07:34:35.33ID:GSI8ftwzd
>>160
正面から向き合わずに話逸らすなよ

行政書士業務でも何でもいいだろうが

AIに任せれば農地転用の許可申請
外国人の帰化申請、建設業許可申請
なんでもやってくれるのか?

一から最後までどうAIがやるのか
説明してみろよ
0163名無し検定1級さん (スップ Sd02-6J2Q)
垢版 |
2023/06/05(月) 07:35:28.50ID:N+Vp1yFWd
今すぐっていうより今後数年~10年後とかそんな時間感覚
法律セットでの変化は必要だろうけど、士業の仕事は言うてる間に大きく変わる
屁理屈とか述べてるんじゃなくて痛い目を見ないで済む今のうちに現実見ろよ
0165名無し検定1級さん (スップ Sd02-6J2Q)
垢版 |
2023/06/05(月) 07:41:05.92ID:N+Vp1yFWd
口論するつもりはなく心配してるだけだぞ
利益を出すために活動してる企業が、費用減らせる芽があるならそれに飛びつくだろ
機械化できるものはどんどん進んでるのが現実
ソフトでできるとこまでサクッとやって、最後の人間しかできないパートだけ人がやるとかまでは早いだろうし、もう始まってる
0166名無し検定1級さん (スッププ Sda2-eYVl)
垢版 |
2023/06/05(月) 07:47:35.75ID:GSI8ftwzd
突然AIが降ってわいたように現れて
税理士や行政書士が仕事を失うってのが
そもそも頭がからっぽな奴の考えること

ネットで無料で気軽に仕えて
その結果士業が大量に仕事を失うとか
思ってるだろ?

自分も気づかないうちに逮捕される
リスクを犯して独占業務を無料で代行
するAIを作ってくれる人が現れる前提で
いるの理解できないかな?
0167名無し検定1級さん (スップ Sd02-6J2Q)
垢版 |
2023/06/05(月) 07:52:55.59ID:N+Vp1yFWd
変化はだんだん始まるだろうけどね
世の中の変化の例としては、例えば昔は憧れの象徴だったテレビ業界が今とても厳しいらしいぞ
0168名無し検定1級さん (スッププ Sda2-eYVl)
垢版 |
2023/06/05(月) 08:17:37.95ID:GSI8ftwzd
ChatGPTが既に違法行為のサービス
提供は行わないと明記してるのに
独占業務違反とかお構いなしに
士業はAIに仕事を奪われて大半は
失業するとか書き込んでいる奴が
頭の中お花畑なの分からん奴いないよな?
0169名無し検定1級さん (スプッッ Sd02-2d1D)
垢版 |
2023/06/05(月) 08:21:16.40ID:JI5FE0GWd
昔の税理士は膨大な証憑を整理して集計して手書きで申告する肉体労働
今はパソコンが自動集計したもののあら捜し(設定不足なだけ)とパソコンがミスった(設定以下略)ときの責任取る盾役
出来上がった書類になんか変な数値がある、なんだこれ?
からのパソコンの処理が合ってましたー!
…もはやパソコンの奴隷だよ
そして電子申告すらまともに自分で出来ない老税理士
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2023/06/05(月) 08:25:28.58
>>168
それ汎用

これからは細かく専門のAIサービスが出てくるんだよ
税務処理、診断は法規制あるから
抜け道つかうだろうね
0171名無し検定1級さん (スッププ Sda2-eYVl)
垢版 |
2023/06/05(月) 08:31:42.16ID:GSI8ftwzd
>>170
抜け道を使う奴が実際に現れたら
お前の相手をしてやるよw

ぶっちゃけOpenAI規約に違反をしたと
してもライセンス解除がせいぜいだろ?

それとは別に士業違反で逮捕の可能性が
めちゃ高い。業界団体が徹底的に潰すしな

普通に士業に頼む金があるなら
各先生に支払うわけだしAIを使う以上
激安料金じゃないと客は見向きもしない

逮捕されるリスクを背負って誰が
小銭のためにやるんだよw
0175名無し検定1級さん (スッップ Sda2-2d1D)
垢版 |
2023/06/05(月) 08:42:39.30ID:CEdmfYjAd
難関資格を何年も何年もかけて取ったがその時には仕事がなくなってましたって話だからこのスレの趣旨から考えると重要だろ
十分考えて自分でイケると判断したのなら結果がどうあろうと自己責任だから好きにすればいい
0176泉順一郎工学博士
垢版 |
2023/06/05(月) 08:44:56.40
ま、こういうカスどもを導いてやるのもワシに課せられた義務だからしょうがない
朝鮮人だけはどうしようもないが
0183名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-VpTZ)
垢版 |
2023/06/05(月) 10:45:23.18ID:AQ8734EKa
日本語AIは英語AIより10年遅れるw
0185名無し検定1級さん (スップ Sd02-6J2Q)
垢版 |
2023/06/05(月) 12:52:54.42ID:N+Vp1yFWd
AIに仕事奪われるかどうかの件は、業界団体とか政治家とか絡めたやり取りがもうしばらくしたら始まるのかなぁ
いまは著作権についてやってるのな
0187名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-w4Nq)
垢版 |
2023/06/05(月) 14:30:02.40ID:TeZx5a2aa
責任の重い作業にAIまかせっきりは無理だろう
AIに任せるのは責任が軽くて量が多い定型作業から
だから最初に代替されるのは非正規職員
その次がサラリーマン
資格職は最後
0188名無し検定1級さん (スップ Sd02-6J2Q)
垢版 |
2023/06/05(月) 16:37:32.16ID:N+Vp1yFWd
未来願望像をここで述べてたところでなんの意味もないよ
それ通りにならなかったら自分が退場するだけなんだから、将来のリスクを把握して対策考えておくことが今すべきことかと
0192名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-thah)
垢版 |
2023/06/05(月) 23:15:07.72ID:+MQygPGXa
まとめると、行政書士、宅地建物取引士、東証プライム市場上場企業勤務のトリプルライセンサーだけど、資格取り始めてから年々給与上がってきてますよ

資格こそ正義
行政書士持ちのオイラは天才
0194名無し検定1級さん (スップ Sd02-6J2Q)
垢版 |
2023/06/05(月) 23:41:42.81ID:N+Vp1yFWd
婚活で資格が注目されるのは、その資格のお金を稼ぐ機能を見てるんだろうな
八士業も取得したら魅力満載だな
頑張って稼いで婚活無双頑張れー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています