X



トップページ資格全般
1002コメント241KB
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 00:00:48.38ID:GTEkSo4q
ファイナンシャル・プランニング技能検定

学科試験(共通)

金融財政事情研究会
ファイナンシャル・プランニング技能検定3級について
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/3kyu/index.html

日本FP協会
(資産設計提案業務)
https://www.jafp.or.jp/exam/outline/

過去の受験会場
きんざい
https://www.kinzai.or.jp/info-kentei/place/index.html
協会
https://www.jafp.or.jp/exam/district_list/loc_a.shtml

前スレ
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part49
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1674388074/l50
0002名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 02:32:16.29ID:NxyH+e1k
2もらた
0003名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 22:51:05.90ID:P/7beDtH
乙四合格したんで次に受けます
よろしくお願いいたします
0004名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 00:07:00.33ID:CzT6yZWR
行政書士と宅地建物取引士、日商簿記2級、ビジ法2級持ってます。宜しくです。
0008名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 14:25:55.21ID:6F5hK4sm
無職で資格は見栄張ってました。何も持ってません。
0009名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 14:32:55.97ID:zFlbxvrc
>>5
またお前か
0010名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 14:57:38.89ID:k1YB3P17
FP3級に3回も落ちてる上に4回目の受験申込に間に合わなかったド底辺が
FP2級より難しい資格を糞呼ばわりして無理矢理馬鹿にしてるスレはここですか?
0011名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:12:55.82ID:A7b8PmgD
>>5
無職無資格は消えろ、目障りだ
0012名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:29:30.38ID:OtQMEg/e
マウント取る荒らしはよく見るけど、自虐する荒らしは初めて見たわ
0013名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 17:01:56.66ID:GVCaD9GZ
休みの最終日にちょこっと勉強しただけであります、テレビゲームやりまくってしまった
地球防衛軍20時間くらいやったかも
0014名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 17:28:45.00ID:jWSUjnw8
遺族年金のルールがややこしくて忘れてしまう
0017名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/07(日) 00:31:21.30ID:0VnyvLI4
一応私も行政書士、宅地建物取引士は持ってます。
ちなみに2021年が宅地建物取引士、2022年は行政書士に合格しました。2023年はFP3級、2級まで取りたいです。
0019名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/07(日) 00:47:05.43ID:0VnyvLI4
社労士を目指すにしても、中途半端な8月試験なんで、まず社労士と親和性のあるFPと社労士の勉強を同時平行に考えてます。FP、みんな頑張っていきましょう。
0021名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/07(日) 04:04:16.02ID:f3u2tie5
総所得みたいな概念がイミフ過ぎる
課税所得ぐらいしか使わんじゃろ
0025名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/07(日) 12:04:13.05ID:9CAqdlk4
>>21
総所得で適用可否が決まる制度は多いし、
総所得は可処分所得の理論上の上限になるから、可処分所得を増やす戦略として節約or転職/副業のどちらが効果的かを判断するための重要な指標ではある

まあ手元に残る金が一番の興味であることには変わらんけどねぇ
0026名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/07(日) 12:59:53.05ID:ox5eILgK
>>24
FP3級を3回も落ちていて
他人の資格にケチをつけるというのはどんな気持ちなんでしょうか?
0027名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/07(日) 13:22:41.43ID:+4w7CzIZ
過去問解いてたら、
ストレス解消ゲームようで、やってて楽しくなってきた。
0029名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/07(日) 14:49:14.54ID:+4w7CzIZ
これから本気出せば充分間に合うが、
一人モンで家族無しなら良いけど、中途半端に年取ってると、人として形相変わるんだよね。
家族に迷惑かかるので注意してね。
0030名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/07(日) 15:10:00.26ID:On+AGkuh
>>26
しかもその3回も落ちてるFP3級のさらに上位資格であるFP2級より難しい諸資格をだもんなぁ
他人を貶めるなら、その足元にも及んでない自分は何なのかという事について少しは考えられないのかねぇ
まあ、そんな簡単な事も解らないから3級ごときで何回も落とすんだろうなという点では納得出来るけど
0033名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/07(日) 16:32:22.89ID:ox5eILgK
>>31
みんなあなたのこと無職無資格のアスペって
思ってるよ
いつ合格できそうですか?
0035名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/07(日) 19:07:46.39ID:YciLT0vZ
試験の案内がまだ来ないけど大丈夫か?これ
0036名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/07(日) 20:14:52.45ID:+4w7CzIZ
まだだよ。受験案内よく読め!
0037名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/08(月) 12:45:50.22ID:xjQq+mqW
相続の実技試験の勉強してるけど
お父さん、お母さんに実家ぐらしの独身の息子、この息子が死んだら相続を問う問題って
見たことない

こういう問題も出すべきだと思う
0039名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/08(月) 13:51:10.47ID:tvGcR+k1
だよね
もっとドロドロした人間関係を題材にすべし
両親を殺した子の相続とか
0040名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/08(月) 14:19:01.12ID:xjQq+mqW
設問に登場する人達は
勝手にガンにされたり、殺されたりされるけど年収650万で結婚して配偶者と子がいて
マイホームをもってる上流階級ばかり

俺達は底辺が見たいんだ
0041名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/08(月) 14:52:14.61ID:ciPPI48v
>>39
一昨年の宅建でちょっとザワついた相続問題あったわ

Aには死亡した夫Bとの間に子Cがおり、Dには離婚した前妻Eとの間に子F及び子Gがいる。Fの親権はEが有し、Gの親権はDが有している。AとDが婚姻した後にDが令和3年7月1日に死亡した場合における法定相続分として、民法の規定によれば、正しいものはどれか。

論点は親権の有無によって法定相続分が発生するのかどうかっていう単純な問題なんだが、受験生達の頭の中では夫2人に先立たれたAへの疑惑が渦巻いていた…
それはともかくとして、宅建では親権って過去に出てなかったから正解率わりと低かったな
0042名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/08(月) 14:55:47.84ID:N0pZ8ZVD
俺の親父は公認会計士
でも継父なので血が繋がってない俺は頭が悪い
FP3級でも苦戦してるけど家を出て自立します
0043名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/08(月) 15:49:52.34ID:Uuum57R4
私は行政書士を持っているしがないサラリーマン。副業解禁なんで近々デビューします。
0044名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/09(火) 00:51:22.13ID:eQDci2b6
山林と退職所得だけが分離課税になってる理由がよく分からないが、こーいうのは単に手続き上やりやすいから、とかの理由でテキトーに決まってるもんだったりするのだろうか
0045名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:32:51.14ID:dx5sCiDZ
>>41
相関図書いたら確かに二人に旅立たれてるww
遺産は入るけどAはこの先実子と連れ子を背負って生きていくのか…過酷
0046名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:39:37.59ID:dx5sCiDZ
>>40
上級階級でも、流石に病気で手術・長期入院した直後に交通事故遭って死亡するのは羨ましくないわ
どういう状況だと
0047名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/09(火) 07:42:29.92ID:Z6e4oY/E
>>41
FP3の実技試験に出てもいい問題やな
連れ子は相続権がない
親権も関係ない
これを覚えとけばあとは基本通り
0048名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/09(火) 09:04:06.67ID:IbuuSBLf
過去問道場やってると止まらなくなるね
中毒性がある
0049名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/09(火) 12:58:01.72ID:yvOBXriw
頑張りましょう
0050名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/09(火) 14:49:28.19ID:nz/0eKP4
>>48
言えてる。
今満点狙ってるよ。満点取るには、どうしようかと思いながら2級始めてるよ。
0051名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/09(火) 22:17:06.86ID:NSajeR/z
俺も楽しくなってきた過去問道場
覚えれてないことがまだまだある
0052名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 12:47:27.09ID:/pRhCCLC
4番目のタックスプランニングまで
勉強いたしました
進捗率65%です
0053名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 13:22:28.56ID:3hGMYv3Q
もうダメぽ
0055名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 21:01:56.33ID:MExmMlqt
>>54
いい加減合格しろよな
アホすぎだろ、おまえ
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 21:07:36.86ID:MExmMlqt
>>56
素直だから応援する!
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 21:29:33.87ID:a/WQI4TC
アレが雑魚なら、FP3級は何ですかね?
汚物とかそのあたりでしょうか。
0061名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/11(木) 23:15:37.46ID:MExmMlqt
>>59
5/28が試験日だと調べてわかったんだが
どれくらい勉強してるの?
問題集とか何回転してるん?
試験日が近いからイライラするのもわかるが
3級は基本知識を取りこぼさなければいける
まだ3回転くらい過去問回せると思うし
諦めちゃ駄目だよ

fp3級から俺も資格ロードが始まった
まず受かって自信をつけよう
0062名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 03:53:25.82ID:WgXE4C/N
>>59
またお前か
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 07:26:42.72ID:7As8NGVy
受検しても落ちるから一緒でしょ。
むしろ受検費用で得したと考えるべき。




ああ、すいません。ママのお金でしたな。
0065名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 07:39:41.09ID:Zj7ZR9y6
試験中の身分証明書として宅建士証が使えるから当日はこれを持っていくわ
俺は宅建士なんだ
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 12:07:50.31ID:0GGFoEF0
この試験は実技の方が簡単だよね
あんまり重箱の隅を突くような設問出ないし
0067名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 12:11:45.74ID:w8tIkdmK
全部だよ。
申請してから勉強しても満点狙える優しい試験。
0069名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 14:20:04.78ID:D7lSY6uJ
>>68
そんなツンデレなおまえを俺は愛してるぜ
俺と付き合ってみないか?
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 16:50:05.24ID:37SQV/i4
受験票は今日は来なかった
月曜になるのかな
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 20:51:32.81ID:c4CvIpTo
簿記3は場合によっては95点を狙えたが、こっちは問題集やってる限りじゃ85が限界にしかならん
誰だよ楽勝とか言ったやつは
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/12(金) 21:25:41.13ID:w8tIkdmK
>>70
受験票発送日が11日だろ。土日の配送の無い郵便事情踏まえれば、都内でもまだ誤差の範囲内だろと思うが、もしかして離島?
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 06:07:45.38ID:yfOPfgSr
>>75
過去問道場を直近8回分3周やっとくといいよ
下手な問題集より解説分かりやすい
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 09:09:22.79ID:2rdIxtAF
問題集なし過去問道場のみでいこうと思ってるんだがどう?テキストは買ってる
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 10:12:24.68ID:cnU5Mybr
>>78
この時期変なことかくね。
過去ログ読んだら。
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 10:27:46.96ID:z1+Vb/qc
簿記3級のがむずくないか?
そもそも簿記自体何やってるのかいまいちわからないし
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 11:22:48.99ID:gmXwqMAc
誰だ、原付免許と同じだと言った奴は!
こんなの簡単に受かるわけねえだろが
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:11:10.37ID:a/AeikUd
>>80
自分もそう思う
多分社会人経験とか職種とかそういうので人によって難易度変わるのかもだけど
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 13:40:14.24ID:vYmluiYi
>>80
自分も簿記3級が難しかったという印象。
過去問まわして処理速度をあげておかないと時間がたりなくなるんだよね。
FPはのんびり考えても余裕だもんな。
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 16:08:07.95ID:Phbwfqsk
>>78
過去問道場って過去問を集中してやりたい時に使うもんだからなぁ
例えば農地法だけ過去問振り返るとか

2級は知らんけど3級だとどちらかという公式を覚えて余裕で解ける問題が多いから問題集買ってあ、これがよく出るのねって感じにしといた方が良いと思う


テキストは無しでホンダの解説聞いてればいけるかなーって気はするよ
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/13(土) 18:41:09.78ID:vhLB+YJt
>>83
またお前か
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/14(日) 04:00:12.41ID:cvvYB25W
要するに、受かるだけなら簡単だが高得点取ろうとすると難儀だということなのか
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/14(日) 12:25:15.30ID:KECHJFw4
3択と○×クイズだから
助かってる面もある

4択とか間違ってる択はいくつあるかとかだされたら合格率35%くらいになるだろう
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/14(日) 14:00:55.53ID:L1JT484j
忘れんように維持するのが苦痛になってきた。2週間は長い。
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/14(日) 14:51:14.54ID:tHQLSD7p
中古のテキスト買って勉強してたら相続のところでサザエさんに例えた書き込みがあって、
波平基本的に死んでて草生えた
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/14(日) 16:50:42.87ID:Mpstk3in
>>91
みんな簡単とか言うけど暗記辛いよね
それでも繰り返しやれば不思議と覚えるから頑張ろう
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/14(日) 17:54:25.44ID:mS4tzmKm
まだ受験票届いてないけど、試験会場遠かったらやだなぁ
東京から千葉とか埼玉の会場ってこともある?宅建の時は選べたんだけどな
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/14(日) 19:54:27.47ID:cvvYB25W
何でこうなってんのか意味の分からん数値を逐一覚えるというのが無理ゲーすぎる
たとえば住宅ローンの話で40平米以上50平米未満に限り所得制限1000万とか諸々……
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/14(日) 20:13:37.74ID:/6cgt6iW
>>94
いや簡単じゃん
>>81なら騙されたと言ってもいい
さすがに運転免許の学科試験よりは難しいわ
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/15(月) 02:19:24.29ID:Dyh9geCA
細かい数字を出題することに何の意味があるのか
年々変更されてゆくのに
それよりも個々の規則の成立理由を問うような問題にするべきだよ
FP3で実務するわけじゃないんだし
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/15(月) 04:10:47.00ID:fm6ilwOO
基礎控除一つ取ってもさ、48万円というのは、まあ生きてるだけで掛かる費用をそのぐらいと見積もったんだろうな、とまだ無理やり納得のしようもある
しかし所得2400万円からいきなり逓減を始める意味は一切分からんし、2500万円で廃止になる意味も理解しがたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています