X



トップページ資格全般
1002コメント341KB

司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【17スレ目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/28(金) 23:39:22.02ID:hP+byLuu
過去の忌まわしい経緯は水に流して、5ちゃんねるから合格者を出すためのスレ。

【注※】
・話し合ったとおり、このスレが以降の司法書士試験に関する本スレになります。
・ワッチョイは導入致しません。
・誰でもウェルカムのスレであり、また、去るものは追いません。

では「これぞ5ちゃんねる!」という、議論や質疑応答を繰り広げていただければ幸いです。


前スレ↓
司法書士試験・独学・質問・雑談スレ 【16スレ目】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1680144466/

IPスレ↓
★本スレ★司法書士試験・独学・質問・雑談スレ【13スレ目】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671770277/
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 00:34:09.92ID:uJ1FpK9o
つか通学も大事だが先ずは通院しろよw
精神疾患者しか居ねえわココw
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 02:51:36.44ID:A7lgRS1o
統合失調症は再発リスク高いんだよね。
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 09:47:18.32ID:3//6oRgJ
司法書士試験が原因で統合失調症はありそうだよな。
とにかく自分の持つ脳キャパを遥かに超過した知識分量がその華奢な脳味噌を容赦無く圧迫しそれが年中続く…
その掛け算で合格するまで何年も何年も…
こうやって合格が先か自分が廃人になるのかが先かの死闘に入ってしまい出口がまるで見えない迷路で段々と心身が痛めつけられていく。
そして毎回繰り返される不合格という厳然たる現実(略して厳実というw)によりとうとう壊れてしまう…
と、まあそんなもんだろうなw
なんでも高次脳機能障害に似た症状もあると聞く。
異常を自覚したら先ず診療を受けるべきだな。
自覚がある内にと言ったほうが良いかもしれんが。
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 10:51:47.98ID:AZ0DOyoc
どなただす?
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 11:00:01.08ID:DO9rYlOi
平成と違い、後期高齢者でも受かる令和の司法書士試験に落ちるのは、相当辛いよな。
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 11:02:16.57ID:AZ0DOyoc
上で見た文句だすなw
連呼厨居るんだなw
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 11:18:32.80ID:tyZGrkRt
久々聞いたわ きしけんさんww
まぁ合格点近辺の人間がまじめに勉強したら受かるわ
だから待ってて
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 11:29:47.07ID:hiP8Blll
>>107
きしけんさんを知らない!?
ATMで札が出てきた事件を知らないのか・・・
ニュースになってるよ
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 12:09:54.79ID:AZ0DOyoc
こんな人居たんだ?
全然知らなかったけどやっぱ司法書士試験以上の超難国家試験は人1人ぶっ壊すくらい造作も無いことなんだね…
国家試験とはまさに国家との戦いって思い知らされる…
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 12:11:42.14ID:9nW5kwQk
その人のことまったくしらなくて今調べてきた。
この試験て経済的な余裕がある程度精神的に
バランスが取れてる気がして何年かかっても
仕事辞める気になれないんだよなぁ。
ストレスたまる一方だけど。
ある程度年取ってたら特にそうじゃね?
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 12:13:30.16ID:hiP8Blll
>>113
きしけんさんは平成26年だからもう10年近くも法務省の役人の実名まで出しておかしくなったからね
それから合格したという話も聞かないし、本当の患者さんになってるよ
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 12:15:07.95ID:hiP8Blll
合格してからもおかしくなった人いたよね
毎日のように自宅の庭先でウ〇コ煮込んで逮捕された司法書士とか
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 12:25:00.88ID:AZ0DOyoc
不合格で壊されるか合格しても後遺症だすか…
後者の場合は本来なら不合格者がたまたま幸運に出会した極レアさんなんだすかね?
やはり長期受験は超ハイリスクローリターンと考えてしまいます。
早い段階で真贋正否見極める眼を持たないと…
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 12:29:35.52ID:ulDE3pqU
20年以上やって受からずユーチューバーに転向した
ネガキャン帝王調査士先生には誰も勝てない(⌒-⌒; )
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 12:53:27.20ID:hiP8Blll
>>117
後者は精神病院に通院はしてたよ
ただ治癒しなかったようだ
結局1日2回、約3時間かけて自分のウ〇コを煮込むのが日課になってしまった
どうしてこうなったのか・・・

>>118
あの人はあと1~2問足りずに落ちてから、自分の司法書士事務所が問題になったので、
業界自体が嫌になっただけのような気もする
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:37:22.60ID:tyZGrkRt
お前らは諦めたのか
俺は今年は受かるから前日まで駆け抜けるぞ
当日16:00まで
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 14:49:19.81ID:r7Ka/p0R
>>114
正解。
仕事とかやるべきことがあってそれ以外の人生の使える時間で勉強はやるもの。
勉強のために仕事辞めたり勉強するための人生の時間であっては絶対にいけないと思う。
ただでさえリスクがクソデカい試験であって保険は絶対に必要。
「人生に保険をかけるな!!」で大丈夫なのはアントニオ猪木くらい…
0122名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 16:40:08.72ID:hiP8Blll
デジタル遺言制度を創設へ 政府、ネット作成・署名不要
円滑相続を後押し

政府は法的効力がある遺言書をインターネット上で作成・保管できる制度の創設を調整する。
署名や押印に代わる本人確認手段や改ざん防止の仕組みをつくる。
デジタル社会で使いやすい遺言制度の導入により円滑な相続につなげる。

法務省が年内に有識者らで構成する研究会を立ち上げ、2024年3月を目標に新制度の方向性を提言する。
法相の諮問機関である法制審議会の議論を経て民法などの法改正をめざす。


特別法ではなく民法自体もまた改正するんだ
大変だねえ
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 17:32:08.75ID:aDKmhHhh
学校行けよ。
やっぱりね、個人で改正点などの情報収集って相当キツイよ。
その労力を削除するだけで相当違うし言うまでも無く受講生ならばそういう部分は学校が担ってくれるから改正来ようが動じない。
やっぱプロの力で引いたラインに沿って最小限の労力で勉強とはやるべきなんだよ。
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 18:01:30.28ID:KZWe2DgL
確かに受かるかどうか分からない資格目指して
クソつまらない登記法暗記してる時
カップルや家族づれが楽しそうにGW満喫してるの見てると精神も壊れるな
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 18:30:39.00ID:KZWe2DgL
弁護士なら肩書きだけでモテそう
でも司法書士じゃな……
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 18:35:19.57ID:ElHjF5hD
2000万かけて整形すれば良いじゃん
ちん○こもデカくしとけ
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 18:35:35.38ID:P5DZfAO0
>>126
なら予備を目指したりロー合格を
目指せば

スパッと司法書士試験から撤退すると
決めたなら俺やこのスレ民一同
お前の新たな門出を祝福するぞ
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 20:43:00.79ID:A7lgRS1o
合格寸前というよりは廃人寸前だろ。
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 21:01:48.73ID:0OjF5X9v
やっぱり弁護士だよなあ
司法書士?図書館員か何か?
レベルだもの
世間の認知は
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/05(金) 23:49:11.69ID:2P8gqkzl
とうとう我慢出来ずに午後から半日、近くの川に釣りをしに行ってしまった
75cmの鯉をget!
明日からまた真面目に1日中勉強をやる
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 00:25:01.73ID:jHos2axi
自分はひさびさに大学時代の同期との飲み会に行ってしまったよ
一次会で抜け出したけど夜に勉強しなかった罪悪感がすごい
また明日から仕切り直し
0137名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 00:36:13.31ID:I/WGfIpD
その永遠の「あと1点」に…

その永遠の「合格寸前」に…
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 08:36:52.29ID:4E7JHEzG
私も最初ネットで色々調べて3000時間必要とか平均三年必要とか色々ありましたが、実際にやったらそれぐらいの量はなかった。
3ヶ月ほど全科目一周できて、さらに3ヶ月で答練いっぱいやって、十中八九合格できるレベルに達した
行政書士独学で200以上合格できるレベルなら司法書士もこれぐらいのできる
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 09:16:40.68ID:JG0IkyQw
特に司法書士になりたい訳でもないが、頭の体操でコツコツやって取ろうかな?という感じ
司法試験の論文はオーバースペックなんで
ちなみに仕事を辞める気はない
酒は飲まないから、アフターファイブに2~3時間やる程度
2~3年で取れれば良いかな?という感じだが、そういう人はいないの?

舐めてるという意見が出るのは重々承知の上で
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 09:27:19.63ID:L317cmI2
>>141
ははは。
いいんじゃない?
数年したら時間無駄にしたことを後悔すると思いますよ、きっと(笑)

司法試験がオーバースペックとかいってる人が、二、三時間毎日勉強したって何も身に付かないけどね。
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 09:34:53.71ID:kj26mSHW
後悔?なんで?

仕事は辞めないし、別に趣味の範囲内だから
今のところ
ゴルフやって後悔する?
そんな感じ

俺の認識が間違いなければ司法試験の方が司法書士より難しいと思うのだが
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 09:38:41.05ID:L317cmI2
>>144
数年間毎日2、3時間無意味に時を過ごしたあとになって、私の言葉が脳裏にフット浮かぶかと思います。
今はお分かりにならなくても。
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 09:47:53.00ID:MUUfcjg5
司法試験(予備試験)の短答式は、たった6割で通過できるから、行政書士試験なみ。
問題は論文。
ただ、論文の難しさは、70分(予備試験)で仕上げるという運動能力の要素が大きいこと。

若者と老人が反復横跳びをしてる図を想像すれば、書くスピードが大差であることがわかるだろう。
当然、マークシートに塗る作業でも老人にはハンデだが、致命傷にはならない。
0147名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 09:51:04.06ID:kj26mSHW
一応、司法書士はともかく金融機関勤務だから資格の勉強は仕事柄してきたから、勉強自体は苦ではない
多分、細かいものを入れると100は超えてんじゃないかな?
銀行業務検定、金融検定、金融業務能力検定ほぼコンプリートはじめ1級FP、中小企業診断士、販売士1級、ITストラテジスト、宅建、行政書士、ビジネス会計検定1級等、経営学、財務会計系は取ったから司法書士かな?という感じ

なので、登記も見たりするし、実務も含めれば全くのゼロではないとは思うけど、体系的に勉強しようかな、という感じ

サラリーマンで働きながら取ったという人も予備校の体験記では見かけるけど、予備校の体験記はあまり信用してないもんで
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 09:57:46.94ID:L317cmI2
>>147
仕事で登記見てたとか私もそうだったよ。
さんざん見てきたからね。不動産会社だったから。
でもそんなもん司法書士試験とは何も関係ないね(あえて断言する)。
まあいいけどさw
好きにすりゃあいいよ
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 09:59:25.99ID:kj26mSHW
まぁ、するけど、働きながら独学で勉強した意見が聞きたい
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 10:03:21.72ID:L317cmI2
宅建、行政書士レベルだと長めの通勤電車内勉強だけでも、かなり対処できちゃう。
司法書士試験はそれじゃ全然足りない。
というか合格者とそこに届きつつある人間たちは、恐ろしく細かいとこまで勉強して習得してきてる。
司法試験はもっとそうだろう。
0151名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 10:06:31.28ID:L317cmI2
>>149
私のレスは数年先のあなたに向けてるの。
まあきっと匿名の私の言葉が浮かぶから。そして自分の甘さに怒りを覚えるはずだからw
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 10:09:24.35ID:kj26mSHW
なるほど

まぁとりあえず、山本先生のオートマが多いようだから、それを使ってみるわ

毎日、10分でも、なんかしらの勉強してないと気持ち悪くなる質で
難儀な質やなと自分でも思うわ
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 10:11:12.35ID:L317cmI2
>>152
みんなそうだから。
毎日勉強しないと気持ち悪いのは、ね。
まあうぬぼれてるうちが華だな。
私の言葉を数年先に思い出してくださいな(笑ってますw)
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 10:13:34.99ID:L317cmI2
こんなレベルの奴ばっかなら、楽なんだけどね、この試験。
でもそうはゆかない。
凄腕ばっかだから、油断は禁物なんだ。
(合格可能性が高い圏内の)みんな、よく勉強してくる。
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 10:15:05.70ID:kj26mSHW
親切心で言ってくれたのは分かった
ありがとう

まぁ、やらない後悔よりやってみて反省してみるわw
仕事に支障が出たらやめる
いずれにせよ、司法書士の科目自体は仕事に役には立つことが多いので、一通りはやった上で実務と試験勉強のバランスみて撤退の判断するわ

まぁ、甘くはないとは思うが
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 10:17:47.56ID:L317cmI2
さて気晴らしもすんだし。
勉強すっかな。
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 12:24:41.08ID:fDxHu2oQ
>>141
オーバースペックって予備試験のことだよな?
司法試験の合格率見てきな

予備試験>司法書士試験>司法試験
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 12:37:51.38ID:IH28sb18
司法試験より司法書士の方が上なわけ無いだろw
司法書士は論文書けないだろw
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 12:39:31.16ID:mWjUUgx0
まあどの資格スレにもいるよ
頭おかしいの
宅建スレじゃ宅建は行政書士よりムズイ
行政書士スレでは行政書士は社労士よりムズイ
わりと本気で言ってる
0162名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 13:09:29.74ID:ju8X/YSe
食える資格(受かった人間が普通に食える)か食えない資格かの違いだな。
司法書士以上と行政書士以下の間で、くっきり分かれてる。 
だから受験生の質が高いし、面倒くさい試験なんよ
0163名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 13:12:30.19ID:ju8X/YSe
私は行政書士なんて受けようなんて考えたこともないのは、すぐ受かるからなのもあるが、
まあ使えない資格だからだ。
予備試験を受けないのは単純に難しいからだ。
その違いは大きい。
0164名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 13:14:03.71ID:bXQXtYKa
司法試験に合格してない奴が
司法試験を語るな

同じく行政書士に合格してない奴も一緒

そもそもスレ違いを考えろ、馬鹿ども
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 13:22:30.81ID:cUtwkJYx
>>164
司法試験は難しいと思うよ。
行政書士はぶっちゃけ司法書士合格者なら余裕でしょ。
だいたい受けようなんて思ったことすらないしさ。
私は資格マニアじゃないから、不要な資格をわざわざ取るのはアホらしいと思ってる。
まあ開業したら重宝する資格だから、司法書士受かったら即受験するが。
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 13:24:56.82ID:cUtwkJYx
司法試験は司法書士より受験生の比較的レベル高いからね。
そういう連中がライバルだから、倍率だけを見て楽だとはとても思えない。
0168名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 13:28:59.75ID:ZtyJgRoJ
>>166
だったら書き込むなよ、馬鹿
行政書士を意識しまくりなのバレバレな

>>167
LEC海野は私もロースクールに通って
いたからよく分かるがロー生のレベルは
低いと馬鹿にしていたぞ
お前もローに行ってみれば?
あっ無理かw
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 14:00:52.83ID:LZ9QV+TE
いい大人が自分の金で迷惑かけずに勉強するんだから趣味でも無謀でもなんでもいいやん。
まずは自分の勉強。
Twitterもインスタも病みばっかなんだから
ここくらいゆる〜くいこうぜ。
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 14:17:13.74ID:cUtwkJYx
大学んときにFP2級取ったけど後悔してるよ。
無意味だもん。な〜んにもならない。
履歴書に書いても仕方ないし。
保険屋さんなら意義もあろうけどさ。
私は宅建と管理業務主任もってるけど、必要だから取っただけだし。
賃管は持ってない。
資格マニアじゃないから要らない資格はいらないんよ
0172名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 14:20:08.53ID:cUtwkJYx
>>170
突っ込みは気晴らしだからね。
まあとりあえず私の書き込みは為にはなると思うよ。
0173名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 14:46:59.80ID:Z7iuM+54
>>168
レックの業務命令とは言え
実務家プロ講師(本人は慶応文から司法書士は在学中一桁順位一発合格)が
当時の学習院ローの学生見てレベル高くないと思うのはそりゃそうだろとしか
まして旦那弁護士なんだし

ローもロー生もピンキリなんで
社会人や法学部じゃない他学部出身学生を鼓舞するためにあえて言った内容が1人歩きしてるわ
0174名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 14:56:58.53ID:Z7iuM+54
実際に本気で受かるつもりで全範囲勉強して受けたことない人まして受かってない人はその資格を語っても
だいたいズレてるんだから気にしなきゃ良い
難易度とか特に
0175名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:21:55.05ID:XDSglpF8
>>168
行政書士に関心ないよ。
レスした相手が行政書士持ちの人だから言及しただけ。
なにをそんなに怒ってるのかサッパリだな。
0176名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:23:59.25ID:XDSglpF8
司法試験は司法書士よりは難関大学出の割合が多いから、司法試験の難しさを倍率だけで捉えても仕方ないね。
0177名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:26:03.07ID:ZtyJgRoJ
>>173
勘違いしてるが海野本人と比較して
るんじゃなくて中上級クラスの受講生と
比較しての発言な

ましてや旦那とか何の関係もないし

具体的な発言内容も分かってない奴が
勝手な結論だして海野もいい迷惑だと
思うわ
0179名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:30:24.49ID:LdykKQJg
司法試験はロー卒か予備試験突破した人達だから合格率高いのは当たり前ということですか
0180名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:31:57.10ID:XDSglpF8
雑談スレだしさ。
なにか問題ある?
0181名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:33:53.50ID:XDSglpF8
>>179
そうじゃなくて難関大学出身だと最初から司法試験(予備かロー)目指す連中が多いってこと。
つまり学力や勉強する力がある連中の割合が高いってこと。
0183名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:35:22.70ID:XDSglpF8
私は資格マニアじゃないから、普通に生活できる資格が欲しくて司法書士受験してる。
それ以上でも以下でもない。
0184名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:36:12.06ID:XDSglpF8
>>182
司法書士の話してるつもりだけどね
0185名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:37:41.40ID:I8PzdHuY
>>182
ここは最初から司法書士試験受験生の雑談ならなんでもOKのスレ
質問とかも可能ってだけ
0186名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:37:41.59ID:XDSglpF8
>>178
うるせーな。
雑談なんだから細かいことぐちゃぐちゃ抜かすなアホ
0187名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 16:33:52.16ID:MUUfcjg5
後期高齢者でも受かる試験。

落ちるのは、後期高齢者よりもバカ、ということ。
0188名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 16:40:53.61ID:Z7kv32ts
>>187
老人なめてるね。
頭のいい老人より、頭が普通の若者が上ってことはないよ
0189名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 16:55:06.40ID:bXQXtYKa
>>187
後期高齢者(75才以上)1人も
合格してない年の方が圧倒的に
多いけど言い訳は?w


年度 最高齢合格者の年齢
2014年 66歳
2015年 68歳
2016年 71歳
2017年 73歳
2018年 80歳
2019年 72歳
2020年 73歳
2021年 77歳
2022年 71歳
0191名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 17:01:02.34ID:4Lnscs01
>>189
後期高齢者でも受かる、は実証してるじゃんw

昔は60代がやっと、いまや後期高齢者でも受かる、ってこと。

そんな試験に落ちたら悔しいよなwww
0192名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 17:10:54.46ID:bXQXtYKa
>>191
俺が合格した年は後期高齢者1人も
受かってね~けどなw

後期高齢者が合格するのは5年に1回程度というのはよほど都合悪い事実みたい
だし今後もお前の馬鹿っぷりを晒してやるよw
0193名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 17:20:53.82ID:bUkGzUn6
根本的に猿だからインテリ気取りたい中二病と変わらないな、人生オワコンコンプレックスオバサン。
統合失調症で間違いないだろう。遺伝子が粗悪品なのはどうにもできないよ。
0194名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 17:24:31.06ID:bUkGzUn6
それと朝鮮人は虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。
公に証言させる場合は必ず証拠を提示させること。
0195名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 17:25:30.89ID:4Lnscs01
>>192
何の反論にもなってないじゃんw
現に後期高齢者が合格してる。
俺が受かった年は、77、76、なんてのもいた。
まだご存命であることを祈る。

後期高齢者でも受かるようになったのは、受験生のレベルの低下が背景。
去年の午前の基準点は27。
一方、それより難度が高かった平成27年は30問。

後期高齢者でも受かるほどやさしくなった司法書士試験、ということ。
相続登記の義務化のおかげだ。
0197名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 17:28:01.94ID:uBQbfsoz
後期高齢者でも合格できる簡単な試験
だし20人くらい合格したの?
0198名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 17:30:41.88ID:vSoqKZ08
>>195
何年に受かったの?そこからソース出せるんでしょ。朝鮮人じゃなければ証明できるはずだよね。
0199名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 17:42:16.94ID:I8PzdHuY
<過去10年間の累計合格者数>
6641人

<過去10年間の後期高齢者合格者数>
2018年度1人(80歳)
2021年度2人(77歳・76歳)
合計3人

3/6641 = 0.045%
0200名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 17:47:38.81ID:I8PzdHuY
187 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2023/05/06(土) 16:33:52.16 ID:MUUfcjg5
後期高齢者でも受かる試験。

落ちるのは、後期高齢者よりもバカ、ということ。

191 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2023/05/06(土) 17:01:02.34 ID:4Lnscs01
>>189
後期高齢者でも受かる、は実証してるじゃんw

昔は60代がやっと、いまや後期高齢者でも受かる、ってこと。

そんな試験に落ちたら悔しいよなwww


2021年度の合格者数613人 受験者数11925人 後期高齢者合格者数2人

不合格者の99.98%はバカ?
0201名無し検定1級さん
垢版 |
2023/05/06(土) 17:54:50.18ID:uBQbfsoz
後期高齢者でも合格できる簡単な
試験じゃないのが判明して
逃げ出した?w

惨めな奴だw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況