X



トップページ資格全般
1002コメント453KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 518[ppm]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今年こそ本気出そう! 【hoge】 (ワッチョイ fa03-hnEy)
垢版 |
2023/04/23(日) 01:45:00.62ID:qBdFQ8xX0
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 517【答え合わせ会場】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1681053396/

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>990で次スレ誘導をお願いします。

今年度の試験
【筆記方式】
上期試験:2023/8/20(日)
下期試験:2024/3/24(日)
【CBT方式】
上期試験:2023/7/6(木)~7/30(日)
下期試験:2024/2/1(木)~2/25(日)
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/R05denkennittei.pdf

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=30
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
https://jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
https://www.shiken.or.jp/flow/pdf/chief03flow-3.pdf

関連スレ
[国家試験]
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615901599/
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part117
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1675865062/
【電験一種】第一種電気主任技術者試験 part15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668326143/

[認定]
該当スレ消滅
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0400名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe6-TlBI)
垢版 |
2023/04/30(日) 17:21:11.27ID:RBfo9UxG0
>>399
定番だけど「電験3種過去問マスタ機械の15年」
これ何周か回して9割くらいの問題解ける状態で上期の試験受けたら85点取れた
0401名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-aVvr)
垢版 |
2023/04/30(日) 17:28:42.07ID:OFBEKg4M0
>>400
解説わかりにくくないか?
0402名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe6-TlBI)
垢版 |
2023/04/30(日) 17:54:15.20ID:RBfo9UxG0
>>401
B問題の難しいのとかは解説分かりにくいのもあったけど参考書も併用しながら勉強してたからかあんまり不便は感じなかったかな
解説見ても理解出来ないような難問奇問は自分にとってはもし実際の試験に出たとしても捨て問題のつもりだったから
そうゆう意味では分かりにくい解説もあったけど
0405名無し検定1級さん (ワッチョイ b7ad-RGhL)
垢版 |
2023/04/30(日) 19:47:42.58ID:XVsNJnhD0
法規の勉強ってみんなどうやってやってる?
おすすめのテキストあれば教えて
0407名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-pJvN)
垢版 |
2023/04/30(日) 19:53:39.53ID:AH/pdXuCM
>>405
基礎から学ぶなら、みんほし教科書か、これだけシリーズかな
完全マスターは辞書的に使うなら有りだが、逆に基礎的な事が一切書かれてないので主軸テキストには向いてない
あと、誰でも分かるシリーズだけはまじでやめとけ、内容が薄すぎる
0409名無し検定1級さん (アウアウクー MM8b-RGhL)
垢版 |
2023/04/30(日) 20:40:38.77ID:nmPCkqr2M
>>407
ありがとう。みんほしは買ったからとりあえずそれやろうかな。

YouTubeとか観てると、電気書院の電気設備技術基準とその解釈って本で勉強しろとか言ってる人いるけど、どう?やるべき?
0412名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-A7w6)
垢版 |
2023/04/30(日) 21:15:20.34ID:+OFIPctld
法規以外は2000年から2010年までの過去問やってるかどうかが大事やな
なぜか2011年以降はあんま出てないのが草
やっぱり20年ものの過去問は良問だったんやな
0416名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f02-rm9q)
垢版 |
2023/04/30(日) 22:35:56.47ID:ImgmpRgY0
CBTが始まるが、最低限数値くらい変更するべき。数値変更が無ければ計算も必要なく計算機も無用になる。一応理系の資格として認識されたいなら、最低限の計算くらいは受験生にさせるべき。
0418名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-vqfb)
垢版 |
2023/05/01(月) 05:35:29.65ID:tvlskwfJa
1科目でもCBTで受験して合格した場合は免状にそう分かるように記載するべき
1科目ごと別日で受験出来たり計算問題暗記で解けるようなチート試験と、従来の紙の試験とでの合格者を同列に並べるのは今後の主任技術者の質の確保に大きな支障をきたす
0419名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-Krs2)
垢版 |
2023/05/01(月) 06:09:29.74ID:JtnMoZg00
そもそもCBTなんてやりだしたのは
資格者が保安法人に就職しないなら

おまいらが保安法人への就職を
拒否するから人手不足が解消されない

人手不足が続く限り、
もっともっと試験回数を増やしてやるぞwww

どうだ、まいったかwww
0420名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-rZTt)
垢版 |
2023/05/01(月) 06:19:45.38ID:fE2Rp0COa
そもそも実務経験の免状交付要件がないから素人たちがこぞって受けるわけで。
試験で随分儲けてるのは確か。
0421名無し検定1級さん (ワッチョイ d7ff-OHKx)
垢版 |
2023/05/01(月) 07:18:40.67ID:9IhTokH70
責任重いブルーカラー職とか誰もやりたがらない
電験は履歴書の肥やしに取る奴が大半でしょ
0422名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-vqfb)
垢版 |
2023/05/01(月) 10:01:22.79ID:H0MpBn7Fa
履歴書の肥やしのために合格率1割の試験受けるとかコスパ悪過ぎるな
0428名無し検定1級さん (ワッチョイ ff48-TlBI)
垢版 |
2023/05/01(月) 11:53:36.82ID:y/Qe6cao0
履歴書の肥やしにせよ趣味にせよ三種程度を受からないようじゃなぁw
0429名無し検定1級さん (エムゾネ FFbf-4ZV1)
垢版 |
2023/05/01(月) 12:25:55.68ID:e7s2xeNVF
>>409
物覚え悪い自分の場合のやり方。
みんほしの前半分の教科書編はフルカラーで初歩の初歩として分かりやすくてオススメ。一通り自分のスタイルでやるべし。後々過去問分からん時の解説としても必携の一冊。一方後ろの出題編はそうでもないので捨ててもいい。
あと「これだけ」はクソだ、金の無駄だから絶対に買うな。なんであんな物が未だに存在してるか分からん。

自分の場合まず取り掛かりは「みんほしの過去問10年分」を使って、ある一年分の15問を解き方含めて完璧に暗記する方法が性に合ってた。
なんでそうなるか答えれない所は教科書のみんほし使ったりネットの解説見て理解を進める。一週間もあれば相当覚えられるはず。
ひとしきり終わったら「過去問10年分」「電気書院の過去問15年分」をひたすらやる。
実際の問題は過去問20年分くらいの中から出るので、1~2ヶ月前になったら20年くらい前にも手を出すといい刺激になる
0433名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-Bdik)
垢版 |
2023/05/01(月) 13:18:38.39ID:yEUFBt960
みんほしサラッと読んで過去問にいったが解説読んでも何言ってんのかサッパリ分からず時間取られたんで、簡単な問題たくさん解けるような問題集ないかなあと思ってたら基礎力養成計算ドリルが出たんでひたすらやってたな。
自分が理論と機械取れたのはこれを完璧にしたことが大きいと思ってる。
誤りが多すぎるのが難点だが正誤表が出てるんでなんとか。
試験直前の人には絶対オススメしない。
0436名無し検定1級さん (ワッチョイ 57fb-8UAb)
垢版 |
2023/05/01(月) 13:50:48.40ID:qE56wPHm0
過去問やるだけじゃなくて解説でちゃんと理解する前提なら5年分で十分じゃ
0438名無し検定1級さん (テテンテンテン MM8f-aVvr)
垢版 |
2023/05/01(月) 16:31:36.32ID:mEwxkEKmM
俺は解説が詳しい問題集をまず3周くらいやってから
10年以上前の過去問に手を広げていくやり方だな


基礎が身についてない時からいきなり15年シリーズとかやっても挫折すると思う
0440名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f03-Bdik)
垢版 |
2023/05/01(月) 17:37:59.91ID:yEUFBt960
電気書院の科目別15年だと理解が追いつかなそうだが、逆に全科目10年分の電話帳だと解法がクドくて、1問わずか5分しかかけられないのにこんなことまで考えないといけないのかと尻込みしそう
0441名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp8b-VttD)
垢版 |
2023/05/01(月) 17:48:37.08ID:EdunWfhfp
電験一種とっても世間一般からの評価は「電気工事士の仲間の勉強苦手な人が取るドカタ資格」だよ。
ほとんどの人は電工と区別がつかない。

しかもとっても社会の底辺が集まるビルメンくらいしか行き場がない。
そんなゴミクズみたいな底辺からチヤホヤされても意味ないだろ??

同難易度の資格を取るなら間違いなく簿記一級の方がいい。
0446名無し検定1級さん (ワッチョイ b7be-f9Va)
垢版 |
2023/05/01(月) 18:12:28.20ID:F1mse2Be0
PDFのやつかな。どれとは言わないけど。書店向け書籍だとどうしてもページ数の制約とか、編集上冗長な解説が嫌われてカットされるとかがある。
0447名無し検定1級さん (ワッチョイ b752-CW3d)
垢版 |
2023/05/01(月) 18:34:03.66ID:TkuF9zMm0
電工2種の受験案内には、しっかりこう書かれてるな。

試験終了後、画面には設問に対する正答数が表示されますが、合否は表示されません。

電験はどうなるんだろうな。
0450名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp8b-VttD)
垢版 |
2023/05/01(月) 19:16:58.54ID:EdunWfhfp
>>442
電験は臭くてキモい社会のど底辺の高卒ビルメン資格
0452名無し検定1級さん (ワッチョイ ffff-aVvr)
垢版 |
2023/05/01(月) 21:01:09.70ID:X5z3fVwo0
「誰でもわかる過去問」「みんほし実践問題集」が解説いちばん詳しい

みんほし実践問題集は電験王の人が書いたやつだけど
ネットの過去問解説よりも詳しい
本手に取るとわかるけど、別紙の解説本が分厚い
最初の問題集としてはかなり良いと思う
0454名無し検定1級さん (ワッチョイ 3731-ThPM)
垢版 |
2023/05/01(月) 23:04:19.88ID:tqIHJEm+0
いまのところ、みんほしの付属問題集がベストかな
最近の易化や過去問流用を考えるとこれを完璧にしておけば十分な感じ
ただ個人的には問題と回答別冊のほうが好み
0455名無し検定1級さん (ワッチョイ 3761-fitb)
垢版 |
2023/05/02(火) 06:04:09.92ID:BNS4ztjl0
武士
弁護士
司法書士
弁理士
税理士
公認会計士
技術士
電気工事士


暴れ者
慌て者
お尋ね者
曲者
食わせ者
邪魔者
痴れ者
怠け者
のけ者
馬鹿者
ひねくれ者
まわし者
無宿者
やくざ者
厄介者
電気主任技術者
0456名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-rZTt)
垢版 |
2023/05/02(火) 06:06:05.95ID:J05eVskSa
取れないんだな。
かわいそうに。
0457名無し検定1級さん (ワッチョイ 3761-fitb)
垢版 |
2023/05/02(火) 06:09:01.51ID:BNS4ztjl0
よし
じゃあ署名あつめようぜ
もっと偉そうな名称になおしてもらおうぜ
0458名無し検定1級さん (ワッチョイ 3761-fitb)
垢版 |
2023/05/02(火) 06:11:01.57ID:BNS4ztjl0
もの【者】

卑下したり軽視したりするような場合に用いることが多く、
また、現代では、「これに違反したものは」「右のもの」など、
公式的な文書で用いる。
0459名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-fitb)
垢版 |
2023/05/02(火) 07:23:27.94ID:qERzuPIY0
もの【者】
卑下したり軽視したりするような場合に用いることが多く、
また、現代では、「これに違反したものは」「右のもの」など、
公式的な文書で用いる。

医者
学者
若者
研究者
管理者
所有者
0460名無し検定1級さん (ワッチョイ 9703-VttD)
垢版 |
2023/05/02(火) 07:46:35.62ID:Nx/B4Iv60
電験一種とっても世間一般からの評価は「電気工事士の仲間の勉強苦手な人が取るドカタ資格」だよ。
ほとんどの人は電工と区別がつかない。

しかもとっても社会の底辺が集まるビルメンくらいしか行き場がない。
そんなゴミクズみたいな底辺からチヤホヤされても意味ないだろ??

同難易度の資格を取るなら間違いなく簿記一級の方がいい。
0462名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-rZTt)
垢版 |
2023/05/02(火) 08:46:43.42ID:AXOzc2AGa
簿記とか高校生かよ?
独占業務のない民間資格はすべて無意味だよ。
0463名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-A7w6)
垢版 |
2023/05/02(火) 08:48:49.54ID:lWe/cVgWd
CBT化でどうなるか
答えは消防設備士という資格で出ている
5chに問題と答えが晒され、回によっては5chまんまだったね、となる
ある程度の知識的な理解は必要だが、明らかに筆記オンリーの回とは異次元の闘いになる
それでも合格率は35パーセント程度
なぜなら、情報収集を怠る受験者が多いから
0464名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-A7w6)
垢版 |
2023/05/02(火) 08:52:16.75ID:lWe/cVgWd
理論と電力はそのうち科目合格率が60パーセント超える
機械はおそらく30パーセント程度
法規だけ唯一20パーセント程度だと思われる

電験イコール機械が最難関のイメージがあったが
これからは電験イコール法規であり、法規が合格できれば勝ち

全体合格率は長期的には20パーセント超えてくるだろうか
0465名無し検定1級さん (ワッチョイ 9703-VttD)
垢版 |
2023/05/02(火) 09:28:28.88ID:Nx/B4Iv60
>>462
独占業務のある知的障害者水準の人が取る国家資格、電気工事士なんか絶対欲しくないし、簿記TOEICの方が大事なのはまともな知能水準があればわかるよね??

あ、ギリ健ビルメンの君にはわからないかwwww
0467名無し検定1級さん (ワッチョイ 9703-VttD)
垢版 |
2023/05/02(火) 10:07:50.92ID:Nx/B4Iv60
老若男女から見下されるギリ健ビルメン「俺らの資格は業務独占の国家資格なんだぁぁぁぁぁぁ」

世間一般の人「TOEICとか簿記みたいなホワイトカラー資格の勉強頑張らなきゃ」
「電験?なにそれ知らない、、、笑笑ブルーカラー資格は流石にNG」
0469名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-fitb)
垢版 |
2023/05/02(火) 10:14:22.15ID:qERzuPIY0
>>467
簿記(簿記一級)って、高卒の女子が取るイメージだよね。
男の子は絶対に取らない。
恥ずかしいもん。

君達女の子(簿記一級)、僕たち男の子(電験一種)♪
へへへ~い
0470名無し検定1級さん (ワッチョイ 9703-VttD)
垢版 |
2023/05/02(火) 10:19:15.66ID:Nx/B4Iv60
>>469
簿記一級に高卒の女が取るイメージなんかないけどな。
数字強いホワイトカラーのイメージがあってかっこいい。

電験こそブルーカラーのドカタ資格で男が取るには恥ずかしいだろw
0471名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp8b-VttD)
垢版 |
2023/05/02(火) 10:22:53.79ID:HdyB4bfpp
電験一種って難易度の割にただのドカタ、ビルメン資格だからコスパ悪すぎだよな。
世間一般の人からは「電工の仲間の勉強苦手な人が取る現場資格」ってイメージしかないし。

簿記一級と同難易度の資格って言って初めて世間一般の人から「へ、へぇ、、、一応すごいんだ、、、」って微妙な反応が返ってくるレベル。
0472名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-fitb)
垢版 |
2023/05/02(火) 10:24:59.04ID:qERzuPIY0
大きな会社だったら、TOEIC は高得点を取る意味はあるよね。
世界中を(会社の金)で飛んで行けるし遊べるし、
川崎理加ちゃんはTOEIC満点だし。
0476名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-fitb)
垢版 |
2023/05/02(火) 10:39:13.38ID:qERzuPIY0
>>475
普通の高校生は電験の存在を知らないし、勿論関連の勉強も受験もしない。
電験を受験するのはもっぱら工業高校生。就職に向けての対応。
大学進学はしない。
0477名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-fitb)
垢版 |
2023/05/02(火) 11:10:01.22ID:qERzuPIY0
大学生が就職のために電験を取るのはほぼ意味がない。
就職に役に立つのは大学の名前。採用側では資格の有無はあまり(ほぼ)気にしない。
色がついていない者が好まれ、社内で好きなように教育する。←大きな会社の話
色がついているのは嫌われる。博士などはあまり好まれない。

転職で役に立つと考えるのは、ああ錯覚!かもしれない。
0478名無し検定1級さん (ワッチョイ 9703-VttD)
垢版 |
2023/05/02(火) 11:51:30.22ID:Nx/B4Iv60
電験一種って難易度の割にただのドカタ、ビルメン資格だからコスパ悪すぎだよな。
世間一般の人からは「電工の仲間の勉強苦手な人が取る現場資格」ってイメージしかないし。

簿記一級と同難易度の資格って言って初めて世間一般の人から「へ、へぇ、、、一応すごいんだ、、、」って微妙な反応が返ってくるレベル。
0479名無し検定1級さん (ワッチョイ 9703-VttD)
垢版 |
2023/05/02(火) 11:57:41.67ID:Nx/B4Iv60
てか簿記とか英検って省庁に指定された公的団体が出してる資格だから民間資格じゃなくて公的資格なんだよね。

まぁぶっちゃけクサイ国家資格の電気工事士(失笑)なんかより民間資格のTOEICの方が重要なのは明らかだから、その辺に意味はないが。
0480名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-fitb)
垢版 |
2023/05/02(火) 12:01:51.11ID:qERzuPIY0
>>479
簿記一級は高卒の女の子が取る民間検定。←高卒の女の子でも取れる、無くても無問題な検定。資格ではない。
電験一種は院卒の秀才が取る国家資格。 ←院卒の秀才でないと取れない、業務独占資格
その差は明確歴然。それを理解しないバカ。
がっはっは。
0481名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-fitb)
垢版 |
2023/05/02(火) 12:08:48.63ID:qERzuPIY0
世間一般の人 ってのは何も知らない馬鹿の集団。
そいつらがどう思うと、そんなのどうでもいい。
女の子がどう思うと、そんなのどうでもいい。
他人の目を気にするのは、実力の無い馬鹿。
0482名無し検定1級さん (ワッチョイ 9703-VttD)
垢版 |
2023/05/02(火) 12:09:44.63ID:Nx/B4Iv60
>>480
お前がいくら喚いても世間一般の人から見たらブルーカラードカタ資格の電験を簿記一級より格上なんて扱う人はいない。
せいぜいビルメン業界(爆笑)のゴミカス底辺くらいだろう。
0483名無し検定1級さん (ワッチョイ 9703-VttD)
垢版 |
2023/05/02(火) 12:10:27.21ID:Nx/B4Iv60
>>480
ビルメン達(爆笑)にチヤホヤされてよかったねドカタおじいちゃんw
0485名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-fitb)
垢版 |
2023/05/02(火) 12:25:38.72ID:qERzuPIY0
>>483
簿記一級は高卒の女の子が取る民間検定。←高卒の女の子でも取れる、無くても無問題な検定。資格ではない。
電験一種は院卒の秀才が取る国家資格。 ←院卒の秀才でないと取れない、業務独占資格
その差は明確歴然。それを理解しないバカ。
がっはっは。
0486名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f02-rm9q)
垢版 |
2023/05/02(火) 12:34:02.78ID:clB2K8bo0
CBT開始が刻一刻と近づく。確実に一発4科目合格者するにはやはり最終日受験だろう。センターのストックの全問題が吐き出されるエックスデーは初日から約数日後位ではないだろうか?最終日には出題問題解答が非公式に出回っているのではないかと推察。もちろん表向きは電験三種直前模試というような名称ではないかと。予備校も的中率を競うため、出題問題集めに鎬を削るのではなかろうか?
0487名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-fitb)
垢版 |
2023/05/02(火) 12:34:29.07ID:qERzuPIY0
電験一種は、Fラン都立大分軽率では絶対に取れないし、取ろうと思う事すら世に憚られる。
簿記一級は高卒の女の子でも楽勝で取れる検定。
Fラン都立大分軽率は簿記二級ですら取れないxx。
0489名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-fitb)
垢版 |
2023/05/02(火) 13:31:37.03ID:qERzuPIY0
転職で電験三種を使うには実務経験が絶対に必要だよ。試験合格だけでは転職できないよ。
実務経験はCheatingできないよ。万が一転職できたとしても技術力が無いのはすぐばれる。
0490名無し検定1級さん (ワッチョイ 9703-VttD)
垢版 |
2023/05/02(火) 13:33:51.35ID:Nx/B4Iv60
女「簿記一級もってるんだ!税理士とかも目指す感じ?数字に強いホワイトカラーって感じで素敵!」

ビルメン「ビルメン資格爺さんオッス!!!テナントのバイト君からすら見下されるビルメンですが、一種持ちのビルメン資格爺さんのチンポコしゃぶらせてもらいます!!」


この違いよ。
0491名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-fitb)
垢版 |
2023/05/02(火) 13:43:14.28ID:qERzuPIY0
>>490
数字に強い はスーパーでお釣りの計算を暗算でできるレベル。
数学に強い はポアンカレ予想を理解しているレベル。
数字に強い と 数学に強い を混同しちゃいかんぜよ。
0492名無し検定1級さん (ワッチョイ 9703-VttD)
垢版 |
2023/05/02(火) 13:45:07.21ID:Nx/B4Iv60
世間一般の人は簿記一級取得者を「数字の強いホワイトカラー」だと思う。

世間一般の人は電験一種取得者を「勉強の苦手なドカタブルーカラー」だと思う。


これが現実。
0494名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-fitb)
垢版 |
2023/05/02(火) 13:46:42.83ID:qERzuPIY0
>>492
世間一般の人 ってのは何も知らない馬鹿の集団。
そいつらがどう思うと、そんなのどうでもいい。
女の子がどう思うと、そんなのどうでもいい。
他人の目を気にするのは、実力の無い馬鹿。
0496名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-vqfb)
垢版 |
2023/05/02(火) 13:51:12.77ID:AnevH5pia
こんな連休の真っ昼間に5ちゃん張り付いて粘着しながらID赤くしてる電験アンチ君は、試験受からないのがよっぽど悔しくてもう我慢出来ないんだろうな
その努力を勉強に向けりゃ合格の目も見えてくるだろうに
0497名無し検定1級さん (ワッチョイ 9703-VttD)
垢版 |
2023/05/02(火) 14:13:46.85ID:Nx/B4Iv60
>>496
受験生上位8パー以上の大学卒で、ホワイトカラー勤務の俺からしたらビルメン資格の電験なんてタダであげるって言われてもいらない資格だよ。

そこを理解してほしいね。
0498名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-fitb)
垢版 |
2023/05/02(火) 14:20:20.06ID:qERzuPIY0
>>497
IT子会社に勤務していながら、IT資格を持っていないと言う、それで仕事が務まるのかなあ?
IT子会社は、発注元会社に、派遣社員の保有資格に応じた値段をつけて、売るからなあ。
何も資格を持っていない君の値段は最低レベルなんだろうね。
当然給料も安いんだろうね。

ま、想像妊娠だからどうでもいい事なんだけどね。※本当はニート無色。
0499名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbd-fitb)
垢版 |
2023/05/02(火) 14:23:59.36ID:qERzuPIY0
>>497
>こんな連休の真っ昼間に5ちゃん張り付いて粘着しながらID赤くしてる電験アンチ君は、試験受からないのが
>よっぽど悔しくてもう我慢出来ないんだろうな その努力を勉強に向けりゃ合格の目も見えてくるだろうに
文系卒だし、Fランだし、無理ポじゃないのかなあ? だから、
5ちゃんに粘着して、電験を貶めるしか能がない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況