X



トップページ資格全般
1002コメント453KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 518[ppm]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001今年こそ本気出そう! 【hoge】 (ワッチョイ fa03-hnEy)
垢版 |
2023/04/23(日) 01:45:00.62ID:qBdFQ8xX0
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
https://i.imgur.com/ynf8bn6.jpg

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 517【答え合わせ会場】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1681053396/

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
>>990で次スレ誘導をお願いします。

今年度の試験
【筆記方式】
上期試験:2023/8/20(日)
下期試験:2024/3/24(日)
【CBT方式】
上期試験:2023/7/6(木)~7/30(日)
下期試験:2024/2/1(木)~2/25(日)
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/R05denkennittei.pdf

関連URL
■一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
過去の問題と解答
https://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=30
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
https://jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
https://www.shiken.or.jp/flow/pdf/chief03flow-3.pdf

関連スレ
[国家試験]
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615901599/
【電験二種】第二種電気主任技術者試験 part117
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1675865062/
【電験一種】第一種電気主任技術者試験 part15
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1668326143/

[認定]
該当スレ消滅
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0041名無し検定1級さん (ワッチョイ 2503-/WM0)
垢版 |
2023/04/23(日) 12:26:27.42ID:K5G0Xsmz0
電験一種って難易度の割にただのドカタ、ビルメン資格だからコスパ悪すぎだよな。
世間一般の人からは「電工の仲間の勉強苦手な人が取る現場資格」ってイメージしかないし。

簿記一級と同難易度の資格って言って初めて世間一般の人から「へ、へぇ、、、一応すごいんだ、、、」って微妙な反応が返ってくるレベル。
0042名無し検定1級さん (スップ Sd0a-CC5i)
垢版 |
2023/04/23(日) 13:18:23.66ID:aaBxuVUMd
電験がブルーカラー資格だからな
顔面蒼白になるほどキツい仕事なので、蒼白からブルーと言われてる
電験は稼げないモテない難しいの三拍子揃った残念資格
コスパは非常に悪く電験1種ですら年収1000万円いかない
ITの資格だと応用情報レベルでも年収1500万円はザラ

ブルーカラーは所詮低賃金労働者負け組
ホワイトカラーであるIT企業労働者は勝ち組
この認識を持て
0044名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-KRN0)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:03:19.46ID:7jDwzX8Ra
選任受けてくれる有資格者を求める求人が東京にはあふれています…
0045名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a02-fUs3)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:21:37.90ID:JLLAAyHG0
刻一刻と迫る電験CBT。体力無し、金無し、友達無しのため、本日も小生はこの電験CBTという地殻変動について推察したい。試験センターが対策を練るのは、CBT問題(予想問題という名で)と解説がCBT最終日を待たずにネット上に散見され始めてからだろうか?おそらくネット上にアップされても、センターが動けば出題問題流出を認めることになるため、CBT後発受験生の注目を逸らすため静観するか、もしくはネット上で確認済み出題問題だけをCBTストック問題より削除するか等、憶測が広がる。小生の憶測では、CBT開始日から最終日に向けて経過日と合格率(点数)に強い正の相関が現れるのではないかと。この正の相関が強くなり過ぎた時、センターの人達は要因調査に入るかもしれない。これは全て小生の憶測だが、十分にあり得る展開だろう。
0046名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d74-0YUU)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:27:32.04ID:D+yed5/r0
VCBとLBSってどう使い分けてるの?

VCBだけじゃダメなんか?コストの問題?
0047名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-CC5i)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:58:29.89ID:8x1c44QXd
CBTだと最終日に近いほどちょろい糞資格ってことですね
もうCBT開始後の合格は電験3種合格なんて名乗らないで欲しい
ダンガンロンパと同じで電験3種(予備学科)や
おまけの連中
認定は一応実務経験積んでるだけマシな気がしてきた
0048名無し検定1級さん (ワッチョイ 2503-/WM0)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:59:21.71ID:K5G0Xsmz0
電験一種って難易度の割にただのドカタ、ビルメン資格だからコスパ悪すぎだよな。
世間一般の人からは「電工の仲間の勉強苦手な人が取る現場資格」ってイメージしかないし。

簿記一級と同難易度の資格って言って初めて世間一般の人から「へ、へぇ、、、一応すごいんだ、、、」って微妙な反応が返ってくるレベル。
0049名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-CC5i)
垢版 |
2023/04/23(日) 17:09:27.01ID:copmEjSJd
令和5年度以降の合格は無価値
なぜならCBTの過去問使い回しで誰でも合格できちゃうので

令和4年度までに合格したあなた
ギリギリセーフです
若干下期は電験4種のにおいがしましたが、一応筆記での合格者と証明できるからです

令和5年度以降は「こいつCBTとかいう不正合格者か?」と見られます
筆記で合格しても免状番号で識別できないので、CBT不正合格者なんだねと思われます
0050名無し検定1級さん (ワッチョイ 4961-RykB)
垢版 |
2023/04/23(日) 17:11:40.57ID:hGSmsUoE0
なんだ悔しいのか
くやしいのう
くやしいのう
ちくしょうー
0052名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-CC5i)
垢版 |
2023/04/23(日) 17:24:35.38ID:copmEjSJd
電験3種は令和5年度からCBTを開始する
CBTは過去問使い回しなので脳筋でも手軽に合格できる(不正合格)
CBT受験者は免状番号で識別できない


ということは、令和5年度以降に電験3種合格というのは、CBT合格という不正合格者も紛れている疑惑が残るので、絶対に採用時に避けたい
つまり電験3種は令和4年度までに取得した場合のみ正規
あとは不正合格
0053名無し検定1級さん (ワッチョイ 2503-/WM0)
垢版 |
2023/04/23(日) 17:29:33.54ID:K5G0Xsmz0
ビルメン資格爺のTOEIC900って15年くらい前のなんだよな。
5年前のTOEIC800点が現在の600点台って言われるくらい難化してるから、900点の割にあの稚拙な英語力っていうのは頷けるよな。
0054名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d62-KEmB)
垢版 |
2023/04/23(日) 17:34:15.08ID:Y+1Ri0du0
>>39
2.2だから三種でいける。うちのビルは設備の責任者と電気主任技術者は別でそれぞれいる
0055名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-CC5i)
垢版 |
2023/04/23(日) 17:36:23.72ID:fbJ59Rw6d
CBTになった基本情報技術者試験
いまやITパスポートと同等の扱い
唯一CBT始まる前に取得した場合は評価されるようだ

CBTが明らかに不正と見做されてる証左
令和5年度以降の合格は無価値
電験2種以上目指す人がいるのは納得の流れ

応用情報技術者試験を目指す人が増えたからな
CBTは資格の陳腐化が始まる証拠
令和5年度以降の電験3種合格者は不正である
評価対象にしてはならない
0056名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a02-fUs3)
垢版 |
2023/04/23(日) 18:16:20.03ID:JLLAAyHG0
CBTは抜け道という高度な欠陥を抱えているのは万人の危惧するとこだろう。基本情報やらTOEIC(IP)は出題問題流出により高得点続出でも、社会的不利益は知れているが、電気主任技術者試験はどうだろう。直接インフラ災害につながるが、解答暗記無勉強受験者が電気監督でいいのだろうかw? なお、これは電験CBTが出題問題ストック型である場合で、AIで受験生毎に新問題を作成できる場合はこの限りではない。ただその場合は、毎年何十万という新問題を作成する必要があるがw
0058名無し検定1級さん (ワッチョイ c5bb-CsGa)
垢版 |
2023/04/23(日) 18:55:25.84ID:JM1KAGF50
ただでさえ簡単になった上に年二回でCBTまで導入されるとか認定と変わらない価値になりそうだな
0059名無し検定1級さん (ワッチョイ 11dd-iI7x)
垢版 |
2023/04/23(日) 19:26:50.05ID:bV2Hzn1t0
文章の意味を理解したり
公式や解法を丸暗記しそれに当てはめて計算することも勉強であるが、
同様に過去問題を文章を丸暗記し数値を丸暗記することも勉強なんだが???

勘違いして一体何を言ってやがるw
0061名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d18-CC5i)
垢版 |
2023/04/23(日) 21:55:19.89ID:t1z/X7eF0
CBTは電験3種の終わりの始まり

例えば
基本情報技術者試験の合格率はCBT導入前の5回は25パーセント前後で推移していたが、なんとCBT導入で60パーセントに
TOEICはあまりにもCBTの過去問が出回り過ぎて900点超えが3割近くになってしまい、お前のスコアはCBTによるものという烙印が押されるようになった

CBT導入で科目合格率は6割超えるだろうか
全体合格率も4割超えるだろうか
もはや電験4種どころか電工0種という感じだ
CBT合格が混じる令和5年度以降の電験3種合格者は、電験3種合格を名乗らないで欲しい
電工0種であり電験の資格ではない

バカでもカスでも誰でも受かる電工と同じ
0062名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d18-CC5i)
垢版 |
2023/04/23(日) 22:06:03.37ID:t1z/X7eF0
そもそもCBTを導入した資格で価値が上がった資格は1つもない
全て最悪でも現状維持で、概ね著しく悪化だ
簿記2級もCBT導入で合格率が筆記の2倍〜8倍だ
メルカリヤフオクでCBT問題集がばら撒かれ、ひたすら答えを覚えれば誰でも合格だ
CBT問題も所詮ストック切れの問題には負ける
電験3種は間も無く価値がなくなる
簿記2級はCBT導入前までは価値があったのに、今や価値なし
合格率50パーセントの資格者など要らん

相対的に電験2種や1種の価値は鰻登り
情報技術者はより高度に
TOEICは実地に
簿記は1級に
価値が見出され、CBTの試験結果など全く相手にされないし、CBT自体が不正に近いので、価値もない

そして最終的には電験爺さんを崇めることになる
電験1種がCBTになったら日本が終わるのでそれはないだろう
つまり電験1種持ちの電験爺さんはとても尊いのだ
0064名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a02-fUs3)
垢版 |
2023/04/23(日) 22:20:28.99ID:JLLAAyHG0
確かに難易度如何よりCBT制度そのものが胡散臭い。問題持ち帰り不可といえど、5問程度は容易に記憶し持ち帰れるだろう。受験者が複数人集まれば、出題問題が復元されてしまう。これまで試験監督を集め、退出可能時刻、入室可能時刻を厳密に管理していた努力は水の泡と化すのか⁈かつて難関試験であった運命はいかに⁈さ
0065名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d18-CC5i)
垢版 |
2023/04/23(日) 22:22:48.10ID:t1z/X7eF0
そりゃ電験爺さんは電験1種持ちの超スーパーエリートだから
ID付きで試験の合格証書あげられては、これ以上の説明は不要
しかも合格率低いときのもの
間違いなく有能エリート

CBT導入するのならせめて免状にCBTの烙印を押せ
科目合格1個でもCBT絡みならCBT免状
わたしはCBTで不正合格しました
と刻め

認定はすでに免状におバカですと刻まれてるだけマシ
CBTが実地と同じ?
電験爺さんも怒ってくれや
それとも電験3種如きでは何も感じないか
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:28:46.84
>>62
基本情報は今年からIBT方式(自宅受験)だとよ
元々その程度の資格だったんだよ
電気主任技術者みたいにミスしたら大惨事起こすような仕事でもないし
0067名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d18-CC5i)
垢版 |
2023/04/23(日) 22:50:13.68ID:t1z/X7eF0
ハハハ
IBTとかカンニング不正し放題のやつじゃないか
電験3種より先に沼に落ちてて笑う
まあ基本情報なんざ電験3種と違って昔から簡単だったからどこまで陳腐化しても構わんが
電験3種は悲しいな
CBTで誰でも不正合格しちゃうから
電験爺さんも悲しくないか?やっぱ3種ごときどうなろうが構わないか
0071名無し検定1級さん (スプープ Sd0a-GL7u)
垢版 |
2023/04/24(月) 07:56:59.83ID:Mg2Mdietd
いよいよ免状申請書来るぞー
これで俺も電験3種持ちや!
0072名無し検定1級さん (ワッチョイ 2503-/WM0)
垢版 |
2023/04/24(月) 08:48:40.79ID:mSgq5PdB0
電験一種って難易度の割にただのドカタ、ビルメン資格だからコスパ悪すぎだよな。
世間一般の人からは「電工の仲間の勉強苦手な人が取る現場資格」ってイメージしかないし。

簿記一級と同難易度の資格って言って初めて世間一般の人から「へ、へぇ、、、一応すごいんだ、、、」って微妙な反応が返ってくるレベル。
0075名無し検定1級さん (ワッチョイ 89d3-NMHE)
垢版 |
2023/04/24(月) 11:44:03.95ID:d+FIfJAD0
来たぞー!
0077名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb5-g+Wl)
垢版 |
2023/04/24(月) 12:25:11.94ID:v+7JWuTSM
ポスト覗いたらなんか封筒届いとった
中見たら2350円払って個人情報書いてしかも本籍地記載の住民票まで添えて申請しろとか書いてある
こんなの届いてる奴他にもおるか?

https://i.imgur.com/jKmIrmP.jpg
0078名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-Fv7P)
垢版 |
2023/04/24(月) 12:27:26.87ID:pwnrepYFa
人手不足解消のためって
資格取っても主任技術者やらんのよ

給料待遇がクソすぎる
0079名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-4BKc)
垢版 |
2023/04/24(月) 12:33:52.08ID:OgsuJzt2a
>>76
残業代出る会社ならいいけどサビ残会社がほとんどってのが現実
0080名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-OAT9)
垢版 |
2023/04/24(月) 13:13:58.35ID:tMlR0QTVa
>>77
免状発行の手数料でしょ。
同封しています、ってセンターからのお知らせになかったっけ
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-RykB)
垢版 |
2023/04/24(月) 13:27:23.93ID:2nkDgssb0
前スレ996 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1681053396/996
>現象に対して「現物」とは知性がにじみ出ている

間違いを指摘したつもりなのだろうが、逆に君自身に知性の無いことが、
997氏の指摘でばれてしまったようだね。ブーメラン、ブーメラン。
雉も鳴かずば撃たれまいに。 狼少年ケーン!←雉の鳴き声
0083名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-CsGa)
垢版 |
2023/04/24(月) 14:09:31.62ID:ErAl+NCza
3種持ちも今のうちにイキっとけよ
後数年で2種持ちじゃないと持ってて当たり前の資格になる
0084名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb5-g+Wl)
垢版 |
2023/04/24(月) 14:33:13.07ID:v+7JWuTSM
>>80
免状交付申請手数料振替払込用紙ってのが入ってたから郵便局行って払ってきたわ
手数料313円も取られてなんかえらい損した気分
0086名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-RykB)
垢版 |
2023/04/24(月) 14:36:59.26ID:2nkDgssb0
>>82
前スレ997の発言

>現象を見ろとしたら>>983でも見れるからちょっと言葉が適切ではないな。現物の方がまだしも必要な言い方に近いぞw
良く嫁。
雉が二度鳴く必要もないと思うが?
君は相当低能なようだな。
0094名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb5-g+Wl)
垢版 |
2023/04/24(月) 14:59:10.51ID:v+7JWuTSM
>>89
マジかATMなら半額だったのかしくった
簡易書留で書類返送しろとか書いてあったから窓口のお姉さん(小柄ベテラン熟女)でいっぺんに済ませてしまったのが失敗やったかなと思ったけど、オマエの言う通り熟女お姉さんとの会話代だと思えば安いので今回はアリにしとくわサンガツ
0096名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-RykB)
垢版 |
2023/04/24(月) 15:11:11.29ID:2nkDgssb0
>>88
お前の言う事は、内容が無いよう。 ってね、ぎゃはは。
何か内容が有ることを言ってみろよ。
何かありそうで思わせぶりで、
やっぱり何もない。
You bonehead!
0101名無し検定1級さん (テテンテンテン MM3e-0YUU)
垢版 |
2023/04/24(月) 15:21:43.56ID:SFO4xtAcM
機械は20年分やるよ!!
0109名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d62-KEmB)
垢版 |
2023/04/24(月) 16:53:14.85ID:pO+rxYMA0
>>94
ATMは日付印がないから受付不可って書いてたぞ
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ f1cf-g/X4)
垢版 |
2023/04/24(月) 17:16:57.81ID:IURxohbS0
去年の春からATMでも現金支払だと窓口と同じに手数料かかるって窓口のお姉さんに教えてもらった。
あと消防設備士では、ATM払いの人はその控えと貼付する未押印の受領書を窓口に提示して押印もらって…と要項に書いてあるが、休日のゆうゆう窓口の職員は知らなかった。

指定銀行の三井住友銀行の本支店で払えば振込手数料受取人負担と書いてある。明日試してみます。
0113名無し検定1級さん (ワッチョイ 11dd-iI7x)
垢版 |
2023/04/24(月) 17:35:31.26ID:mFHigUeD0
このスレで電験3種はビルメン資格だという書き込みをよく見かける


三井不動産ファシリティーズ株式会社
https://www.mitsui-fc.co.jp/company/qualification/

従業員数 3,889名(2022年3月末日現在)https://www.mitsui-fc.co.jp/company/outline/ 

この社員の資格保有率は小数点第3位以下切り捨て
の中の俺の保有資格一覧

建築物環境衛生管理技術者(ビル管) 432人/3,889名=資格保有率11.10%
エネルギー管理士 77人/3,889名 =資格保有率1.97%
2級ボイラー技士 561人/3,889名 =資格保有率14.42%
1級ボイラー技士 121人/3,889名 =資格保有率3.11% (試験合格のみで安衛法免許にはまだなっていない)
ボイラー整備士 8人/3,889名 =資格保有率0.20% (試験合格のみで安衛法免許にはまだなっていない)
第1種冷凍機械責任者 65人/3,889名 =資格保有率1.67%
危険物取扱者 甲種 12人/3,889名 =資格保有率0.30%
消防設備士 乙種 82人/3,889名 =資格保有率2.10%
公害防止管理者 14人/3,889名 =資格保有率0.35% (大気関係第1種、水質関係第1種、ダイオキシン類関係)
特定建築物調査員 22人/3,889名 =資格保有率0.56% (1級建築士免許証でこの資格を完全にカバーできている)
建築設備検査員 3人/3,889名 =資格保有率0.07% (1級建築士免許証でこの資格を完全にカバーできている)
環境社会検定(eco検定) 893人/3,889名 =資格保有率22.96%
第1種衛生管理者 131人/3,889名 =資格保有率3.36%

この有資格者データのページの一番下に
『常に学ぶ意欲を持ち、自らを向上させ結果を出し、仲間と共に成長し続ける』あなたを待っています!
とあるが、
俺は学ぶ意欲は持っているし、
電験3種以外の試験の結果ならそれなりに出してきたし、
俺の保有資格的にもここの社員の取得済人数割合の少ないものも含めてそれなりだとは思うんだが、
もし電験3種を取得しても
三井不動産ファシリティーズには年齢的にもう入れてもらえないだろうなw
残念

それにしても、大手なのに資格保有率がこれほど低いのはなぜだ?
ここの社員の最多保有率資格の危険物取扱者 乙種でさえ、
危険物取扱者 乙種 936人/3,889名 =資格保有率24.06% しかいない
0116名無し検定1級さん (ワッチョイ f1cf-g/X4)
垢版 |
2023/04/24(月) 17:56:18.65ID:IURxohbS0
>>113
ここにいる人が見たいのは3種の資格保有率では。
0117名無し検定1級さん (ワッチョイ f1cf-g/X4)
垢版 |
2023/04/24(月) 17:59:36.01ID:IURxohbS0
>>111
ここでいうATMはゆうちょATMの事です。
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ 11dd-iI7x)
垢版 |
2023/04/24(月) 18:01:55.80ID:mFHigUeD0
>>115
そうとは限らない

というのは、特定建築物調査員や建築設備検査員は
1級建築士や2級建築士でこれらの2資格を完全にカバーできる(含んでいる)のに
1級どころか2級すら建築士を誰も持っていないとは考えにくいし、
業務を見ると、設備工事をやっているのに
建築士どころか、
電気工事施工管理技士、電気通信工事施工管理技士、管工事施工管理技士の人数も一切書かれていない

ということは電験1種も社内で何人か持っている人はいるのに
ただホームページに書かれていないだけなのかもしれない
0119名無し検定1級さん (テテンテンテン MM3e-0YUU)
垢版 |
2023/04/24(月) 18:03:06.24ID:SFO4xtAcM
機械は何年やるのがええの?(´・ω・`)
0120名無し検定1級さん (ワッチョイ 11dd-iI7x)
垢版 |
2023/04/24(月) 18:11:21.34ID:mFHigUeD0
>>116
確かにそれはそうなんだが、
俺はまだ2科目合格中で電験3種には合格していないので、
その会社の社員の保有資格の人数でもあり、
かつ、
それに重複する俺の保有資格の一部のレスでもある>>113の内容に電験3種は書けなかった
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 1594-pOFM)
垢版 |
2023/04/24(月) 18:39:56.44ID:Is9OCqCE0
合格通知きてた
0123名無し検定1級さん (ワッチョイ 0a7a-4yO7)
垢版 |
2023/04/24(月) 18:48:00.16ID:JVCzWhTi0
免状申請書類まだ来ない
北海道着た人いる?札幌でもまだかなぁ?
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ f1cf-g/X4)
垢版 |
2023/04/24(月) 19:00:44.77ID:IURxohbS0
>>121
そのとおり。払込みはできます。
ただし、センターの事務手続きの関係で日付印が押されないATMでの払込みではなく窓口での払込みとしている。全てセンターの都合です。
0126名無し検定1級さん (スップ Sdea-CC5i)
垢版 |
2023/04/24(月) 19:42:24.83ID:GPKVXCVyd
電験爺さんはとても頭が良くて聡明
誰しもが目指す境地
皆電験爺さんみたいになりたいと思ってる

Denji-san is a homo and disgusting.
He stinks and is the worst human being.

Karasawa Takahiro לדקור ולהרוג עם סכין
0127今年こそ本気出そう! 【滑ってないもん】 (ワッチョイ 3a03-hnEy)
垢版 |
2023/04/24(月) 19:57:28.90ID:HbKVpER80
今年度の上期試験は8月20日(日)
試験日まであと118日!
0129名無し検定1級さん (オッペケ Srbd-1AJZ)
垢版 |
2023/04/24(月) 20:59:24.52ID:mGmKFjXcr
合格通知こねえぞ。
実は受かってないのか?
0131名無し検定1級さん (ワッチョイ eae6-+gOQ)
垢版 |
2023/04/24(月) 21:22:25.93ID:VvHMPXYh0
郵便受け覗いたら届いとった

https://i.imgur.com/mSvPfpu.jpg
0132名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-4BKc)
垢版 |
2023/04/24(月) 21:32:25.56ID:1Bj+vMXaa
免状そのまま送ってこいや公害防止管理者みたいに
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ a588-GL7u)
垢版 |
2023/04/24(月) 21:38:04.13ID:7I0eB8BH0
免状来るの6月だから資格手当貰えるのは7月分から
となると反映された給与が振り込まれるの4ヶ月も先か
頑張って来月発送してくれねーかな
0135名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a02-fUs3)
垢版 |
2023/04/24(月) 21:40:47.66ID:0No+8Nw30
本日の雰囲気の醸成こそ一斉公開試験の醍醐味と言えるだろう。皆多少なりとも実学を積んできた証としての合格通知。CBT開始により、努力が報われる試験となるか、コネ(出題問題を先発受験者から手に入れるための)の強さが報われる試験となるか、試験センターの指先一つで決定すると言っても過言ではないだろう。今回までの合格者は胸を張って電気主任技術者免状を掲示できることは間違いない。
0136名無し検定1級さん (ワッチョイ eabd-RykB)
垢版 |
2023/04/24(月) 21:44:44.93ID:2nkDgssb0
>>132
免状の手数料の2350円は申請者のみから別途徴収するから別々になるんじゃね?
最初から受験料に含めると、不合格者は損をするからなあ。それでもいいのか?
0138名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d18-CC5i)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:08:58.75ID:ssTfYcpV0
合格通知で油断しないこと
1パーセントの人間が申請不備で合格取消になっている
きちんと氏名書いたか
振込は窓口でやったか
440円分の切手を貼ったか
ここまでやったのに申請不備で不合格になるのは悲しい
気合い入れて申請せよ
あと期限もあるので忘れずにな
0139名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d18-CC5i)
垢版 |
2023/04/24(月) 22:08:59.06ID:ssTfYcpV0
合格通知で油断しないこと
1パーセントの人間が申請不備で合格取消になっている
きちんと氏名書いたか
振込は窓口でやったか
440円分の切手を貼ったか
ここまでやったのに申請不備で不合格になるのは悲しい
気合い入れて申請せよ
あと期限もあるので忘れずにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況