X



トップページ資格全般
1002コメント372KB

底辺が資格を取って這い上がるスレ part81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (スップ Sd3f-Sdj2)
垢版 |
2023/04/15(土) 19:47:05.06ID:PHxhtD/Ud
書き込む際は
スレタイをよく読んでください

前スレ
底辺が資格を取って這い上がるスレ part78
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1665141370/
底辺が資格を取って這い上がるスレ part79
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1669489292/l50
底辺が資格を取って這い上がるスレ part80
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678375332/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ 39ed-c0Gc)
垢版 |
2023/04/22(土) 08:25:40.79ID:xgt+WFZx0
>>194
単に薬剤師の資格保有者をアルバイト
で雇うか正社員で雇うかの違いだろ?

アルバイトなら35才だろうが50才
だろうが時給は当然一緒

正社員なら当然その会社の賃金システム
が適用されるから定期昇級もあるだろ
薬剤師社員だけ他の正社員と違って
昇級システム無しなら大問題になるよな
0197名無し検定1級さん (ワッチョイ 39ed-c0Gc)
垢版 |
2023/04/22(土) 08:44:34.94ID:xgt+WFZx0
>>196
だから実際に会計士も司法試験も
目指してる奴なんていね~んだよ馬鹿

大学中退の働いたことないニートが
大学差別や資格差別を書き込むだけの
スレだぞ、ここ
0199名無し検定1級さん (ワッチョイ 6deb-MCGG)
垢版 |
2023/04/22(土) 09:21:48.86ID:yjS6YNYX0
将来ぐうたら過ごしたいから今まじめに勉強しているんだけど、これって変か?
ぐうたらしたいからぐうたらすると、後で余計に苦労する気がする
というか苦労した
0203名無し検定1級さん (スププ Sd0a-ASru)
垢版 |
2023/04/22(土) 09:53:16.60ID:QlR6kI2Hd
>>199
お前はそれでいいや(アントニオ猪木の名言)
美味しいものから先に食べるか、美味しいものは最後に楽しむかの違いね。
どうのこうの言ったって、一番美味しい決勝戦は最後に行うよね。

給料貰って喜んですぐに使っちまう輩ほど給料日前は金欠で苦しむ。
逆に給料日前までひと月の収入分以上を残してる人はそんなの関係ない。
積分値で考えると後者の方が断然いい人生を送ってるよね。
そういう日常生活が将来の縮図だと俺は思う。
0207名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a3b-XAIP)
垢版 |
2023/04/22(土) 12:14:00.55ID:kjh8zAZg0
>>206
どんな資格とったの?
0208名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-khQh)
垢版 |
2023/04/22(土) 12:40:07.20ID:HiEFqi7ip
>>207
メジャーどころだと、宅建、マン管、行政書士、中小企業診断士、英検一級、証券アナリストなどなど。
他にその時々の仕事で必要だった業界資格なんかがある。
今も大なり小なり取得資格を活用できる仕事に就いてる。

会計士やら弁護士やらも考えたけどさ、受からなかった時のリスクや時間コストが高すぎて踏み切れなかった。
結果として中堅資格の合わせ技で人生底上げできたので、これも正解だったんだろうと思う。

これからも興味のある関連資格でもとって実益のある資格マニア的にやってくのも悪くないなーと思ったり。
0210名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-XAIP)
垢版 |
2023/04/22(土) 13:29:28.54ID:HEeEdt0ca
>>208
思ったより難易度高い資格取ってるね
FPとか基本情報みたいなのを20個とか想像してたわ
0212名無し検定1級さん (ワッチョイ 39ed-c0Gc)
垢版 |
2023/04/22(土) 14:37:59.90ID:xgt+WFZx0
もちろん零細企業に就職した薬剤師の数
とか知らんよな?

全体の10%~20%程度かもしれないが
とりあえず「多い」って書いただけだよな?
0218名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-khQh)
垢版 |
2023/04/22(土) 15:56:47.59ID:HiEFqi7ip
>>213
詳しいね。そうなんだよ。
5年の更新要件をクリアするのがほんと面倒くさい。
銭金で済むなら楽なんだけど、実務要件と座学を規定時間クリアしないと更新できず執行するところがキツい。
業界的にこの資格は登録しといた方が得だから継続してるけど、ここが唯一の欠点。

ちなみに実務補修を一緒に受けたヤツらの5割が独立しててそれなりにうまくやれてる様子。
サラリーマンで稼げなくなったらこっちに鞍替えもいいかもしれんなぁ、とぼんやり考えたりもしてる。
0221名無し検定1級さん (ワッチョイ 66cd-ASru)
垢版 |
2023/04/22(土) 18:30:39.54ID:yrRivrvn0
自演おじさん、かまってほしくてウズウズしてるんじゃない?
プロ野球も開幕して、夕方から明け方まで書き込んで、大変じゃない?

いい身分だね、でも詐称はよくないよ
てかCCNAスレで詐称は懲りただろう?CCNAも持ってないのに問題をいじってるとこまで必死に調べたようだねw

日商簿記1級 Part176
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1671870247/

986名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-+Qe5)[] 投稿日:2023/04/15(土) 05:32:06.16ID:FIwI/ZMoa
>>980
自分次第でしょう。

底辺が資格を取って這い上がるスレ part80
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1678375332/

989名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-+Qe5)[] 投稿日:2023/04/15(土) 19:23:44.57ID:FIwI/ZMoa
ヒキオタニートも多い時代ですからね

【確実に合格してみせる】CCNP総合19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1581957543/

959 名前:名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-+Qe5)[] 投稿日:2023/04/15(土) 19:25:02.30 ID:FIwI/ZMoa
>>7
簡単ではない

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part89(*^o^*)ファミババ訴えられるの巻
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1676798790/

778 名前:名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-+Qe5)[] 投稿日:2023/04/17(月) 02:26:23.90 ID:/8qEpw6Ra
>>774
期待してまっせ

829 名前:名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-+Qe5)[] 投稿日:2023/04/21(金) 02:41:13.06 ID:6187jqgja
>>819
照姫まつり?

ネットワークスペシャリスト Part98
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1681917760/

7 名前:名無し検定1級さん (アウアウウー Sacb-+Qe5)[] 投稿日:2023/04/21(金) 12:07:27.87 ID:6187jqgja
どうなるか。
0222名無し検定1級さん (スフッ Sd0a-N5tM)
垢版 |
2023/04/22(土) 20:20:03.00ID:AqSyLNivd
>>218

中小企業診断士登録してると特権的な役得何かある?

たとえば経産省から役目を与えられたり、有資格者しか割り当てられない仕事があるとか
0223名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-khQh)
垢版 |
2023/04/22(土) 22:40:10.07ID:dK3v2e4Qp
>>222
それはわかんないなぁ…。
一番初めは協会入って、そこの分科会に入って「どんなもんなんやろか?」って見聞を広めただけで終わりだったから。
でもどっかの自治体の仕事が入ったとか、商工会なのかな?そんなとこの指導員の仕事をしてるとかの話はよく聞いた。
結構閉鎖的なコミュニティであまり表に出てこないけど、「なんだかんだやってけんだなー」って思ったのは覚えてる。

俺は独立するよりリーマンの方がお得だと思ってる人なので、たぶん定年まではリーマンやってんだろうな。
0224名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-khQh)
垢版 |
2023/04/22(土) 23:37:44.90ID:laRYYcXDp
>>209
俺は逆に考えてて専門性を尖らせても稼げない世の中になっていくって考えてる。
あなたのおっしゃる通りで、これまでは専門性こそが収益の源泉であり、強みであり、差別化できるモノだった。
でも、今って仕事してると専門性ってそこまで貴重か?っていうとそんなものでもないじゃないかな?

専門家の価値って、傾向と対策の積み重ねであって、模倣が容易。
専門的な知識って本当に価値が暴落してる。
専門性のコモディティ化が加速度的に進んでることをちゃんと認識したほうがいい。
aiの得意な分野で全部やれちゃうんじゃないかな?って思う。

人として一番価値が発揮できることって、ある物事とできるだけ遠くのものを繋げること、なんじゃないかなって最近思う。
ある人はその力を編集力っていってたことを今も覚えてる。
人間の仕事ってそうなってくんじゃないかな?

思ってなかったような遠くのaとbをつなぐ。概念的なものになるのかもしれないけど、それって人しかできないからね。
0227名無し検定1級さん (スププ Sd0a-N5tM)
垢版 |
2023/04/23(日) 07:59:14.90ID:VCrKCcand
>>223

いま積極的にM&Aやってる中小企業診断士は年収2000万とかいくみたいだけど、ホントかな?

当然、土地建物の権利関係とかのれん代とか株式の取扱を全般的に理解して契約書を作成したり、アフターメンテまでが仕事だろうけど

加藤浩次のつぶすなんてもったいないみたいな番組で田舎の零細企業再生とかよくやってる
0231名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-aZs2)
垢版 |
2023/04/23(日) 09:38:35.44ID:tCPoeN1Ha
法人コンサルがメインの税理士や社労士でも顧問契約の成約は事務所で行うことが多い。
相手も自社の企業秘密を託すに値する相手かどうか事務所を見て見極めたいんだよ。当然BtoBでも駐車場の有無やアクセスの良い立地であることが望ましい。
賃貸の一室でやってる士業が信頼されるか?ということ。経営者は舐められてはいけないのさ。

あと、契約書の有償での作成代行は弁護士と行政書士の独占業務だから診断士はできないよ。診断士は業務独占資格ではない。
0234名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-KRN0)
垢版 |
2023/04/23(日) 10:30:47.02ID:nm1l6crna
結局働かないと、実務経験の必要な資格は取れないんだな。
机上の空論ばかり戦わせても意味ない。
時間だけ過ぎて結果的にリスクを負うのは自分自身。
半年とか3ヶ月とか決めて、そこで取れる資格で業界に入って、
実務経験を積んで次のステージにいく。
これが出来ない限り資格試験を受け続けるだけの無職でしかない。
0235名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-MU/c)
垢版 |
2023/04/23(日) 10:41:21.26ID:n29c1iI+d
>>234
会計士だと2~3年無職専念集中が区切りでしょうね

その期間で取れないなら保険で簿記1級だけ取得して
労働環境問わずとりあえず実務経験積んで
経験を基に徐々にホワイト転職を狙っていく戦略

コスパ悪いので2~3年で受からなかったときの
代替戦略ですけど
0238名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-aZs2)
垢版 |
2023/04/23(日) 12:15:17.89ID:tCPoeN1Ha
>>233
行政書士法第一条の二第一項をよく見てみなさい。(括弧書き省略) 

行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類その他権利義務又は事実証明に関する書類を作成することを業とする。

「権利義務に関する書類」に契約書が含まれているのだよ。
これが独占業務資格である行政書士と独占業務の無い中小企業診断士との絶対的な差だ。
独占業務がない資格は基本的に時間をかけてまで取ってはいけない。

法律系統で這い上がりたいなら業務独占かつ上位資格の弁護士・司法書士がオススメ。
0240名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-3g29)
垢版 |
2023/04/23(日) 12:40:16.71ID:1s7IZOVGa
資格受験でほぼ同難易度の中小企業診断士と社会保険労務士

社労士→高度専門職
診断士→高度専門職じゃない

社労士→8士業
診断士→8士業じゃない

社労士→独占業務ある
診断士→独占業務ない

社労士の圧勝w
0242名無し検定1級さん (スププ Sd0a-N5tM)
垢版 |
2023/04/23(日) 13:32:59.89ID:kvJV/6j/d
>>238

後半の書類作成云々は前半の官公署に提出する書類にかかってるんだよ

役所無関係の書類に行政書士法の規制なんか無い、もしあるなら違反摘発された判例挙げてみて

んなもんあったら世の中のコンサルは違法全廃だわw
0243名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-KRN0)
垢版 |
2023/04/23(日) 13:38:35.58ID:7jDwzX8Ra
働かなくて、生活どうしてるのか疑問だわ?
0250名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spbd-khQh)
垢版 |
2023/04/23(日) 18:43:07.00ID:8x9xhQTGp
>>248
評論家がいちばん具合がいいからね。
聞きかじりの知識でも上から目線で評価できるから、偉くなったような気分にもなるんだろう。

で、結局検討するだけでなんもしない。
だってチャレンジしちゃったら自分が無能なことが分かっちゃうから。
「あ、バカにしてた資格も受かんないんだ」って。
もうアイデンティティクライシスだよね。

「やればできる俺」から「無能(かつ無職)な俺」になっちゃったら生きていけないでしょ。
0253名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-XAIP)
垢版 |
2023/04/23(日) 19:58:40.26ID:RWG2OUoLa
>2023年度の入試で初めて、長年コンプレックスを持ち続けたMARCHに合格した彼は、「これでもう一般受験に心残りはありません」と晴れやかに語りました。

2023一般入試では中央、立命館、関大にも落ちてて法政に奇跡の合格
MARCH関関同立が難関なように感じてくるなw
0254名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-jO2Q)
垢版 |
2023/04/23(日) 20:37:44.14ID:+LOlrmlTd
難関資格に合格した後は
合格者が商売敵、あるいは出世競争相手となるので
合格しただけで安泰とはなりませんが
研鑽次第でチャンスを掴めるでしょう
0255名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ff-b+JN)
垢版 |
2023/04/23(日) 20:46:37.32ID:yb1ZOoku0
>>252
無職で27浪ならマジキチだけど
ずっと社会人やってるんなら単なる大学受験の勉強が趣味の人だな
0257名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-XAIP)
垢版 |
2023/04/23(日) 20:51:18.15ID:7QtjiIEfa
>>255
いや1浪ニッコマで在学中も毎年受けてたらしい
最近は会社辞めて専念して2年目で>>253の結果
0259名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-3g29)
垢版 |
2023/04/23(日) 22:39:19.18ID:A6609MDma
まあ氷河期ニッコマは今なら早慶上位学部くらいの難易度はあるはずだが
やっぱり受験専業じゃないとどんどん学力は落ちていくんだろうな
大学入学直後の仮面浪人ですら勉強時間が取れなくて成功率低かったりするから
0260名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-XAIP)
垢版 |
2023/04/23(日) 23:20:16.61ID:H1UzNHuna
>>259
2年も専念で法政のみ合格なんだが?
0262名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-XAIP)
垢版 |
2023/04/24(月) 01:07:03.77ID:Ob1OMQSka
>>261
26浪で法政合格
0263名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-3g29)
垢版 |
2023/04/24(月) 01:14:43.79ID:CR3Rxv1ca
【学歴】「27浪に突入」受験し続ける彼が達した深い境地 彼を駆り立てている原動力、受験勉強への想い [七波羅探題★]
(ニュース速報+板)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682238945/

>実際、2022年秋の京都大学の院試では論文、東京大学の院試では英語でそれぞれ合格点を上回りました。
>合格にはわずかに届かなかったものの、もう手の届く範囲にあります。

当たり前だけど院試の英語は学部入試の二次試験の英語よりも難しいからね
この人は大学院入試もやってるから、学部入試に専念してたらもっといい大学に受かってた気もする
0264名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-XAIP)
垢版 |
2023/04/24(月) 03:17:17.45ID:tk2dOYYta
>>263
受からねーよ
院なんて数学や物理系除いたら学部よりはるかに入りやすい
特に文系なんてニッコマ以下のロンダも珍しくない
0267名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a28-XAIP)
垢版 |
2023/04/24(月) 11:36:37.01ID:nHTJVmmW0
12浪関学
https://toyokeizai.net/articles/-/665824?display=b

2浪追手門補欠合格し進学
仮面浪人失敗し追手門も退学(ここまでで6浪)
そこから9浪までは仕事しながら勉強
10浪から退職してバイトしながら勉強
11浪から予備校
11浪では全落ち、12浪で関学合格
関学を卒業し福祉職
0269名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-jO2Q)
垢版 |
2023/04/24(月) 12:57:25.61ID:dIVW610Pd
難関資格は無職専念でサクッと取るべきか
0270名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-XAIP)
垢版 |
2023/04/24(月) 14:51:37.63ID:QaEkiAFla
>>268
は?2浪は予備校で専業、6浪までは文系学生だからほぼ専業、合格前2年も専業
他もバイト長いし、部活やバイトしてる高校生より時間あるでしょ
ほぼずっと専念だよ
0272名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ac2-b/50)
垢版 |
2023/04/24(月) 15:06:53.77ID:8skezhVJ0
>>268
どんな頭してたらそんな結論になるんんだよw
fラン大学に2浪しかも補欠合格レベルの頭でも10年以上専念すれば関学文系程度は受かるということ
同レベルの会計士やそれ未満の司法書士、税理士なんて10年もやれば誰でも受かるということだ
0273名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-XAIP)
垢版 |
2023/04/24(月) 15:12:11.23ID:QaEkiAFla
>>271
>>267の記事読んだか?
12年間で少しバイトしたことあるだけだぞ
追手門にも殆ど通わず単位なくて退学してるし6年は完全専業
さらに11~12浪でまさかの2年予備校だぞ
0276名無し検定1級さん (スププ Sd0a-zAMo)
垢版 |
2023/04/25(火) 05:57:45.31ID:xivvB7OGd
宝くじやってトータルで儲かる確率に比べれば断然高いからな
それでも宝くじ買う輩が耐えないだろ
みんな知ってるんだろ、宝くじでは金使うだけだってことくらい
まだ資格取得に賭けてる方がよっぽど当てになるよ
0277名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-9HrA)
垢版 |
2023/04/25(火) 10:07:29.53ID:HO4sFf5da
俺は行政書士と宅建士と簿記2級とFP2級とビジ法2級を持ってる。
0278名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/25(火) 10:14:11.23
>>263
元記事読むと
三歳児にピアノや九九やらせる家庭で
幼稚園なのに知能テストさせてるから

発達障害だと思われたんだな
そして努力しなかった、、、
0280名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a28-XAIP)
垢版 |
2023/04/25(火) 14:27:48.60ID:QYsDKBQB0
>>259
今の方がはるかに難しいよ
昔のセンター数学や英語と今の共通テストやセンター末期の問題を比べると一目瞭然
こんな記事もある
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4a4f51d56b00bb062b59ca69a6507f51c96f25f

ニッコマなんて昔も今もアホのいくところ
これは永遠に変わらない
0281名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-3g29)
垢版 |
2023/04/25(火) 16:57:50.13ID:dLHX3L0da
ゆとりさとりのが難しいはないわ…
大学受験も、難関クラスの資格試験も昔のほうが難しかった
今のほうが難しいのは宅建とか簿記二級くらい
情報系の資格も昔のほうが難しかった
0284名無し検定1級さん (アウアウウー Sa21-XAIP)
垢版 |
2023/04/25(火) 18:39:36.00ID:K4nnuwhua
どうでもいい
いつの時代でも馬鹿なニッコマ以下だろお前
0287名無し検定1級さん (スッップ Sd0a-jO2Q)
垢版 |
2023/04/25(火) 22:14:01.77ID:cKG42N0ud
明日もコツコツ頑張りましょう!
0288名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ff-b+JN)
垢版 |
2023/04/25(火) 22:28:05.87ID:dPq+uQrI0
>>286
ふわ~い
0289名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ab0-KRN0)
垢版 |
2023/04/25(火) 22:43:20.29ID:fGjZ5eaf0
比較検討のみのムダな考察ばかり。
資格も取らないし勉強もしない。
ただあれこれ言ってるだけ。
社会で働く能力もない。
ウンコ製造器。
0290名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbd-Cmvf)
垢版 |
2023/04/25(火) 22:48:03.06ID:Khl35dxg0
うん。

資格の比較から学歴の比較に飛んで、
最初に何を話し合っていたか分からんようになる。

いつものパターンだよな。

もう俺たちに大学受験は関係ないだろうに。
0291名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d7d-OAT9)
垢版 |
2023/04/25(火) 22:52:53.16ID:FjiBVF4E0
頑張って税理士なりたい!
専門学校の資金貯める!
1度終わった人生無鉄砲に突き進むわ
0292名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ff-b+JN)
垢版 |
2023/04/25(火) 23:13:42.87ID:dPq+uQrI0
>>291
何をして1度人生終わったの
0293名無し検定1級さん (ワッチョイ 6deb-ONof)
垢版 |
2023/04/25(火) 23:23:48.99ID:lT8meDMp0
わいも今年法人税法受験や、がんばろな
0294名無し検定1級さん (スップ Sd0a-jO2Q)
垢版 |
2023/04/25(火) 23:34:30.46ID:zWhfZWWSd
税法科目は本当に大変そうですよね!
頑張ってください!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況