X



トップページ資格全般
1002コメント261KB

二級ボイラー技士 part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 10:34:27.26ID:erKXIfb2
二級ボイラー技士について語り合いましょう
仲良く使って荒らしは無視しましょう!

<関連サイト>
日本ボイラ協会 http://www.jbanet.or.jp/
ボイラ・クレーン安全協会 http://www.bcsa.or.jp/
安全衛生情報センター(法令検索可) http://www.jaish.gr.jp/
日本ボイラ協会図書(問題集・法令集等)
http://www.jbanet.or.jp/publication/book/
過去問の解説(設備と管理)https://www.ohmsha.co.jp/setukan/
試験会場の安全衛生技術センター
https://www.exam.or.jp/
リアルタイム交通情報
https://www.w-nexco.co.jp/realtime/

関連スレ
一級ボイラー技士 part6
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1660575992/
【ワカヤマン】特級ボイラー技士 part3
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1638969760/
■労働安全衛生法免許総合スレ2■ボイラー整備士■発破技士■ガス溶接■林業架線■高圧室内■ガンマ線
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1632110772/

二級ボイラー技士 part48
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1674568977/
0057名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 19:54:43.77ID:6uFMVD0L
>>56
問題の出題形式が明らかに変化してる
過去問だけを勉強してたら容易に取れるというほど生やさしい資格では無くなってる
Googleで検索すると2ボ試験に何度も落ちてる人も少なくない
0058名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 20:21:25.68ID:6uFMVD0L
全部「1~5のうちで間違ってるのはどれか」という5択問題なら良かったのにね
あと引っかけ問題もあって、文章をちゃんと最後まで読まずに早とちりして選んでしまうと誤答になりペケ

「下」と「上」、「先」と「後」、「開」と「閉」 、「入口」と「出口」等々

俺も今週の火曜に兵庫県の神野という田舎で受けたけど正直言って受かる自信はそれほど無いかな
過去問は散々、家や朝の通勤電車の中でやったし、どの年度の問題も90点は越えてたのに何故か本試験では勉強した所は出題されていなかったり
0059名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 20:34:27.83ID:qqyKHAnr
出題形式が変わって過去問だけじゃ受かりにくくなった
↑間違い

受からない奴はただの勉強不足なアホ
↑正解
0060名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 20:42:30.45ID:6uFMVD0L
これから2ボを受ける予定の奴は「2ボは簡単」「2ボも取れない奴は馬鹿」「1週間も勉強すれば取れる」というこのスレの住人の気休めの言葉は絶対に信用してはいけない
それを真に受けたら100%落ちるから
実際の試験問題は過去問より少し難しくしてあったり文や内容を少し変えてる

なんで過去問だけではなく、少し難しくしてる応用問題もやってみて頭を鍛える方がいいよ
0061名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 20:58:36.83ID:6uFMVD0L
だから気休めの言葉を囁いてる奴がいるけど、そいつは受験者を安心・油断させて不合格にしたいから

やりすぎというぐらい隅から隅までちゃんと勉強した方がいいよ
構造、取扱、燃焼、法令それぞれ正答率60%以上(合計240点)取れれば無事合格だが、どの年度の過去問も95%は取れるようになったほうがいい
0063名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 21:23:15.28ID:6uFMVD0L
そもそも1週間や2週間勉強して合格するわけがない
合格したというなら免許見せろ
0064名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 21:25:10.53ID:rfbdvoeV
>>62
ID付きで免状うpしてもいいけど、そんなことしてもワイに何の徳も無いしなぁ
0066名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 21:29:28.18ID:rfbdvoeV
>>65
そうゆうオマエは持ってるの?
先にそっちの免状ID付きでうpしたら俺も証拠出すよ
0068名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 21:31:19.18ID:rfbdvoeV
はい負け逃亡ダッサwww
0070名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 22:11:45.12ID:rfbdvoeV
>>63
二週間過去問回すだけで試験受かったしワイの免状も見せたよ
だからオマエの免状もうpして見せてよほら早く
0071名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 22:47:20.95ID:rfbdvoeV
マジで2ボは過去問だけやれば受かる、逆に言えば過去問やらなきゃどんだけ勉強に時間かけても受からない
もし分からないところがあればネットで検索すればすぐに答えや解説が出てくるので参考書なんて必要ない
2週間前からの勉強で十分だと思うけど、それじゃ心配だったり合格の確率をもっと上げたいのなら倍の1ヶ月前から勉強はじめれば完璧
それ以上日数かけてもダラダラと非効率な勉強するだけで時間の無駄
2週間じゃ勉強時間足りなくて受からないとか言う奴はただのアホか、適当に勉強してるフリだけで満足して結局実力が身に付かず何度も試験に落ちる周回君
0072名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 23:12:37.75ID:cBCi+4S6
一日に勉強出来る時間は人それぞれだから、勉強期間よりも勉強時間で言ったほうが参考になるんじゃないかな?
0073名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 23:18:22.10ID:Vz7j2how
習得能力なんて人それぞれなのに
自分の経験が全てと思い込む奴多すぎや
0074名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/15(土) 23:34:43.41ID:rfbdvoeV
>>72
ワイの場合は平日は2時間、休日は1日だけ4時間を2週間分だったから合計勉強時間はだいたい30時間いかないくらいだった
0075名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 00:41:21.93ID:uniHG/wK
>>60

> これから2ボを受ける予定の奴は「2ボは簡単」「2ボも取れない奴は馬鹿」「1週間も勉強すれば取れる」というこのスレの住人の気休めの言葉は絶対に信用してはいけない
> それを真に受けたら100%落ちるから
> 実際の試験問題は過去問より少し難しくしてあったり文や内容を少し変えてる
>
> なんで過去問だけではなく、少し難しくしてる応用問題もやってみて頭を鍛える方がいいよ

いや、毎回過去問がそのまま出るわけない。多少文言が変わっても、問われてる事はおなじだから、ちゃんと理解してれば普通に解ける。文言が多少変わっただけで解けない奴は勉強不足で理解してないって事、コイツは設問の意味も理解しないで過去問を丸暗記しようとしてる馬鹿だから、相手にしちゃダメ
0076名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 00:52:20.34ID:uniHG/wK
>>63

> そもそも1週間や2週間勉強して合格するわけがない
> 合格したというなら免許見せろ
そうやって勝手に決めつける時点で自分の狭い物差しでしか物事見えないヤツだから、相手にする意味ない、2週間で受かるヤツは受かる。脚立は2週間で受からない人間、ただそれだけな話

自分はコツコツと勉強して1ヶ月で1発合格でしたけど、全員が1ヶ月掛かるとは思わないけど、2週間で合格する人がいても不思議じゃないと思ってる。
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 01:16:18.89ID:3vIbhIV6
>>73
ほんとコレ
なんか幼稚な👴達がイキリマウント合戦してて草
爺の説教、昔話、自慢は気持ち悪いって真理を学んでほしい(笑)
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 01:21:50.29ID:3vIbhIV6
👴「数日で簡単、誰でも語りの俺俺マウント」
👴「難化ー難化ーギャオオン」
👴「俺が正しい証拠出せぇぇ」
👴「出したから俺が正しィイイイイ」
👴「女ーグヘヘヘ」
👴「イライラした高血圧なんだゾッッ」

ヤバイくて草
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 04:56:54.17ID:fz6nIg7Z
昨日、俺の不用意な発言で不快な思いをさせてしまった人、本当にごめん
さっきログを見返して、恥ずかしくなったよ
あんな事を言わなきゃ良かったと反省してる

実は俺、今週火曜日に受けた2ボ試験の結果発表が2日後の4/18にあるんで今、情緒不安定な精神状態に置かれてるんで、言い訳になってしまうし完全に俺の心理状態を理解してくれとは言わないけど、これだけは言いたかった

さて、勉強する前にすき家行ってキング盛りでも食ってくる('ー')/~~
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 05:01:12.39ID:3EBLtpy1
難易度「★☆☆☆☆」な超簡単資格で何をそんな言い合いする必要があるんだよw
2週間で受かるのが普通、1ヶ月もかけなきゃ受からない奴は物覚えが悪いアホ、落ちる奴は脳に欠陥があるガイジ、ってだけの話
2級ボイラーだぞ?電験やビル管とかじゃなくて2級ボイラーだぞ?
資格持ってても使う場所ほぼ無く利用価値はゼロに等しく、ビルメン転職時に「基本4点セットは一応持ってます」って最低限のマナーを示す事が出来るだけの資格だぞ?
中間テストで赤点取らなきゃ合格、ぐらいな話と同列なレベルの資格
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 05:49:54.13ID:wNbPZURu
>>79
またまた脚立の言い訳三昧
謝って済むなら警察はいらん
とっとと消えろ
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 06:31:00.71ID:UKAg8iIx
簡単な資格でもしっかり理解して次に繋げれば時間を掛けても無駄にはならないよ。
熱に関わる部分は冷凍と共通な部分も多い。
エネルギー管理士を熱で取りたいならしっかり理解した方がいい。
簡単な資格をどれだけ短い勉強期間で取ろうが、
持ってる資格が簡単なものだけなら意味ないよ。
ビルメンなら最終的にビルメン三種の神器だから。
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 08:20:28.68ID:ENLzeDe2
>>82
取る資格が2ボだけなら時間かけてもいいけど、その他いくつも資格取らなきゃいけないなら最短で取ってさっさと次に行くべきだろ
2ボの勉強が冷凍機械やエネ管の勉強でも役に立つとか言うけどそれなら冷凍機械やエネ管で勉強すればいい、2ボなんかに
時間かけてたら無駄にしかならない
最小限の努力と最短の勉強時間で取ってさっさと上位資格へ段階進めるべき
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 09:03:24.78ID:f7sm7b/t
過去問をしっかりやって全ての選択肢の何が正しくてどこが間違ってるか理解すれば6割なんて余裕だろ
過去問やっても丸暗記するだけで理解してないから落ちるんだぞ
0085名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 09:49:29.94ID:8r2+K4CZ
>>80
こんなあーだこーだ長文すげえ
絶対的気持ち悪い人だから当てにならないことだけ理解できたよwww
0086名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 09:59:27.36ID:uniHG/wK
>>84

> 過去問をしっかりやって全ての選択肢の何が正しくてどこが間違ってるか理解すれば6割なんて余裕だろ
> 過去問やっても丸暗記するだけで理解してないから落ちるんだぞ

こんコレ、それ以上でもそれ以下でもないよな
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/16(日) 10:23:42.35ID:VT3V7Lfw
>>84
本当にそうなんだよね。うちの同僚も過去問の答えを丸暗記して、理解してないから選択肢が変わっただけで過去問に乗ってなかったとか、言い出してたよ。
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/17(月) 01:34:50.83ID:a95Uvath
「誤っているものはどれか」なんて問題は4つも正しい記述例を出してくれててありがたい
「正しいものはどれか」って設問も間違った記述例を4つも出してくれてる
単に暗記でいける過去問ありきの資格試験なんだから要領よくやることくらい覚えりゃいいのに
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/17(月) 05:19:41.95ID:oCvoUWez
8月1日、2日の大阪の出張試験の申込受付が6月1日から始まるが、早い目に応募しないとすぐに埋まりそうやな
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:46:41.04ID:ht08BP3w
そうやでぇ~
出張試験は枠の奪い合いや!
早い者勝ちやで。
アフォは僻地に行って試験受けてろや。
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/17(月) 12:03:34.63ID:DBYgyCpT
しかし何でこんなに人気あるのか?
試験簡単かもしれんが、平日試験の試験場おもいっきり遠隔地から平日三日も実技講習受けなきゃならんやら、
カネも時間もかかるって、そんな楽勝で取れる資格でもなかろうに。
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/17(月) 12:05:40.99ID:Gw9jmSpD
ビルメン4点セットのうちの1つだからやろ
ビルメンに転職しようと思ったらとりあえず持ってないとね的な
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/17(月) 12:10:57.54ID:QpUz6zRz
別にボイラーなくても冷凍一種とか取ればお釣りが来る話。
0097名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/17(月) 12:27:38.77ID:BK4rzVdB
出張試験って人数枠制だったのw

去年申し込み最終日に滑り込みで申し込んだけど、受け付けてもらえたからまた枠があったってことなんだ。
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/17(月) 12:31:23.44ID:QpUz6zRz
出張試験は場所借りてやるんだから、自ずと席は限られるだろ。、
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/17(月) 12:37:24.65ID:6BebR0dd
因みに8月の出張試験の大阪会場は堺筋本町にあるマイドーム大阪ってとこ
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/17(月) 13:09:36.10ID:F2wbILci
>>93
仙台市住みなら岩沼はさほど遠くはない。まあ他の資格はほとんど市内で受験出来るが
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/17(月) 13:17:06.17ID:R0C6K1AL
青森、秋田、岩手は仙台までいくのがキツイのよ
自分は11月に乙4取って電工の試験が次年度だったから、その間に取れるのがボイラーだったから受けた。まあ、会社が交通費、宿泊費出してくれるで観光ついで受けた感じかな
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/17(月) 13:20:21.22ID:F2wbILci
>>101
東北は縦に長いから仕方ない。1ヶ所なら他の倍以上ある仙台近郊になるのは当然のこと。首都圏の五井や他に比べればはるかにまともな場所
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/17(月) 14:54:20.12ID:fFm+h/xn
自分も仙台だから助かった
煽りじゃなくて青森の人はホント大変だよな
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/17(月) 16:02:36.55ID:R0C6K1AL
青森なんで大変だった。仕事の関係で出張試験の都合が合わないのが辛いのよ
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/17(月) 17:33:51.50ID:QpUz6zRz
二級の時は早稲田で、一級の時は日吉の慶応で受けたなぁ~
千葉の山奥とか交通費掛かるからやなんだよね!
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/17(月) 17:36:36.28ID:p9dK4U6M
>>93
比較的簡単に取れるからでは?
講習3日間も失業中ならすぐに行けるし何せ地方なら結構な頻度でやってる試験とかないからな……
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/17(月) 17:39:19.45ID:Gz9b8OL9
3日間の講習の料金も微妙に上がってないか..?

2万5000円超えてた
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/17(月) 20:06:05.81ID:xnqGnZl4
50手前のおっさんなんだから、無理して喰うなよ
成人病になるぞ
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/17(月) 20:55:08.46ID:xnqGnZl4
資格スレで資格と関係ない自分の飯の事を書く人間は脚立くんだけだから
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:25:13.67ID:zkIAjTVy
毎日すき家で飯食うとか脚立は独身か?
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 05:19:35.27ID:iFWF11ZL
不合格発表は朝9時半からか・・・合格できますように(๑¯人¯)ナムナム
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 06:47:36.97ID:iFWF11ZL
職場から結果発表を見ることになるが、たとえもし不合格だった場合は、結果を真摯に受け止めて己の勉強不足を深く反省して、6月1日に提出する8月のマイドーム大阪の出張試験の願書を今から作成するよ(-_-)

それにしても俺は危険物丙&乙コンプしていて、乙種の中では4類が一番難しいと今でも思ってるんやけど、個人的には2ボは危乙4より難しい

2ボで躓いてたら電験3種なんて無理かもしれないが
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:03:06.08ID:MNwpnCLM
春から夏秋は出張試験祭りやな!
早いもん勝ちや‼
席数は決まっとる。
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:17:53.91ID:2r445h20
>>116
2ボや乙4の必要勉強時間は40から60時間
電験三種の必要勉強時間は1000から1200時間って言われてるから、だいたい2ボ合格するのに要した勉強時間の20倍勉強すれは受かるんだから心配しなくていいぞ
もし2ボ合格するまでに2ヶ月かかったとしたら、電験は40ヶ月だから3年ちょいで合格できるって計算
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:27:42.20ID:iFWF11ZL
>>118
電験3種はビルメン当事者や俺のようなビルメン就職希望者にとっては憧れの最終資格やからね

もし2ボ、2電工、2冷などのビルメン4点資格を取ったらビルメン会社に入社後に電験3種、ビル管、エネ管と行きたいところ
・・・今もこの後も暫くは勉強ばっかりの毎日w
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:32:29.74ID:iFWF11ZL
電験3種って確か理論、電力、機械、法規の4つは科目があって、全部いっぺんに取る必要は無くて例えば法規と機械の2つを先に取っておいて、後で理論と電力を取ってもOKらしい
0123名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:43:45.05ID:Tvrgek73
>>114
電工スレで、18時30分に帰宅してるのに独身の社会人は技能の練習は平日には出来ないと頑なに言ってたから独身でしょ。
0124名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:55:49.51ID:k48V/b28
>>120
ビルメンスレでは電気主任やりたくねー!という意見多いぞ
お前のような無責任人間ならたとえ前科付いても実刑食らわなければ屁とも思わないだろうけどな
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:07:20.02ID:a46/1pTp
脚立さんは能力以上に短期間に色々な試験申し込んで不合格になるような計画性の無い人だから、電験はおろかビル管もムリだよ。
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:07:39.05ID:MfkL2d7y
電験3種がイヤならビル管エネ管でも十分マウント取れると思うが?
三種の神器のうち免状取得率が一番低いのがエネ管と言われてるしな。
0129名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:38:20.90ID:MfkL2d7y
地方と東京ではエネ管の使い道は少し違うんだよ。
東京都の方針があるからね。
エネ管スレ覗けば分かる。
あと勤めている会社じゃなくて勤めている物件また設備の所有者に証明してもらう性質上、
免状所持者が少ないという理由があるんだよ。
あと電験3種と違って微分積分が入ってくるしね。
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:22:05.55ID:Hjn1SBZN
エネ管なんて選任が必要な工場やプラント勤めの奴が認定研修で取得するような資格やぞ
電験やビル管に比べて需要も全然少ない三種の神器の中では最弱資格
0132名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:37:35.93ID:mtfRJs5m
>>130
それはきみがよく知らないからでは?
自分は資格手当15000円付いてるし、人によっては20000円付いてるの聞いたことがある。
そもそも認定研修に参加するのには実務経験3年以上とその内容は厳しく問われるよ。
そして認定試験の合格率も50~60%程度。
講習に参加するのさえ狭き門なのだよ。
国家試験で取った方が早いんだよ。
試験さえ合格出来ればね。
0133名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:39:55.03ID:JPwBxmFo
関東は296名合格で合格率63.7%
やはり簡単な部類だったようだ
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:41:04.90ID:DCVi2H0k
>>132
そんなネットで調べてきた情報つらつらと並べられてもなww
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:41:31.46ID:I3sOg2AF
スマホからだとまだ見れんのかな
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:46:12.01ID:JPwBxmFo
欠席したのも何人かいるから、受験者での合格率はもうちょい上がるな
確か14名くらい欠席だったから合格率は65.6%だな
およそ3人に2人は合格してることになる
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:55:13.41ID:imHIPBpX
退室可能時間ですぐ出た人はほぼ受かってそう
多少間違ってても合格ライン余裕やろって難易度だったし
0140名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 10:04:25.85ID:4RZtZMam
Google chromeじゃ表示されなかったから他のブラウザで見たら合格してた

ここも卒業しまーす みんなありがとなー
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 10:04:37.20ID:I3sOg2AF
スマホから見ようとしてる人
Web版Yahooじゃなくてアプリ版からなら見れたよ
0143名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 10:29:21.00ID:hE6mrhE9
合格した奴はスレに残る理由も価値も無いんだからさっさとスレを去れ by 脚立
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 11:14:46.40ID:mtfRJs5m
飯喰って願掛けとかアフォとしか思えん。
昔、寅さん役の渥美清さんが大好きなタバコを止めることで入谷の小野照崎神社さんに願を掛けて、
見事、寅さん役を射止めて国民的な役者になった、という逸話があるが、
自分自身にとって失くして苦しいものを代償としては捧げない限り、
願掛けなんて成立しないよ。
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 11:57:47.11ID:Ny8q6q/C
そもそも試験後になんだから、結果は変わらんのに意味あんのかね? 願掛けしたら間違えた問題が正解になるとかあり得んからね
0148名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 12:40:44.84ID:Tvrgek73
脚立か?合格おめでとう。免状もらったらスレから消えてくれるんだろ。
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 12:43:44.69ID:ANj8G34C
>>148
脚立は俺は免状取得したスレには絶対行かない!とか語っていたくせに免状持ってるスレに平気で書き込んだりしているから消えるとは思えんよ
他人には口うるさいくせに自分には無責任で大甘だからな
0150名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/18(火) 17:31:11.09ID:E23Wigc3
配点とかって送られて来んのかな
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/19(水) 06:00:57.53ID:yA1aWrNy
さっさと知識が残ってるうちに一級受けた方がいいよ。
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/19(水) 07:39:25.52ID:rS2d9SKi
>>150
合格者は、合格しましたの文章だけのそっけない結果通知書で、不合格だと科目ごとの点数が書いてある結果通知書が郵送されるよ。
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/19(水) 07:39:25.52ID:rS2d9SKi
>>150
合格者は、合格しましたの文章だけのそっけない結果通知書で、不合格だと科目ごとの点数が書いてある結果通知書が郵送されるよ。
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/19(水) 08:21:04.89ID:mRzk+dDL
ひょっとしてこの資格って今時ネットで申し込みできず
郵送で願書取り寄せないといけないの?
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:15:24.34ID:YUJy19+q
>>155
そだよ、受験の費用の振込みも金融機関の窓口のみ、試験会場は僻地、実技講習は平日3日間と
試験は簡単、取るまでが面倒と言われる由縁だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況