X



トップページ資格全般
1002コメント261KB

二級ボイラー技士 part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
垢版 |
2023/04/13(木) 10:34:27.26ID:erKXIfb2
二級ボイラー技士について語り合いましょう
仲良く使って荒らしは無視しましょう!

<関連サイト>
日本ボイラ協会 http://www.jbanet.or.jp/
ボイラ・クレーン安全協会 http://www.bcsa.or.jp/
安全衛生情報センター(法令検索可) http://www.jaish.gr.jp/
日本ボイラ協会図書(問題集・法令集等)
http://www.jbanet.or.jp/publication/book/
過去問の解説(設備と管理)https://www.ohmsha.co.jp/setukan/
試験会場の安全衛生技術センター
https://www.exam.or.jp/
リアルタイム交通情報
https://www.w-nexco.co.jp/realtime/

関連スレ
一級ボイラー技士 part6
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1660575992/
【ワカヤマン】特級ボイラー技士 part3
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1638969760/
■労働安全衛生法免許総合スレ2■ボイラー整備士■発破技士■ガス溶接■林業架線■高圧室内■ガンマ線
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1632110772/

二級ボイラー技士 part48
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1674568977/
0524名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/13(木) 12:18:34.45ID:Z5huPmyC
図入りは一級だと高い確率で出るので
復習して覚えているうちに一級受験がおすすめです
0525名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/13(木) 12:40:32.35ID:4RTV1DPz
後、『吹き出し弁の調整用に仕切り弁が使われる』は難易度高いと思ったわ
正解はY字弁だと思うんだけど、吹き出し弁=仕切り弁で覚えてたら間違える
0527名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/13(木) 19:08:36.18ID:UbAeP0d5
ちなみに・・・

一級ボイラー技士免許の取得について | 一般社団法人 日本ボイラ協会
https://www.jbanet.or.jp/license/boiler-license/first-boiler/
1 受験資格
1.二級ボイラー技士の免許を有する者
2.学校教育法による大学、高等専門学校、高等学校等でボイラーに関する学科を修め卒業した者で、その後1年以上の実地修習を経たもの
3.熱管理士免状(エネルギー管理士(熱)免状も該当)を有する者で、1年以上の実地修習を経たもの
4.海技士(機関3級以上)免許を有するもの
5.ボイラー・タービン主任技術者(1種,2種)の免状を有する者で、伝熱面積の合計が25m2以上のボイラーの取扱い経験者
6.保安技術職員国家試験規則による汽かん係員試験に合格した者で、伝熱面積の合計が25m2以上のボイラーの取扱い経験者
ニボの試験がボイラーに関係するの初めて!って人はニボ受からなきゃ
一ボ受けられないとおも
0528名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/13(木) 20:40:05.29ID:Rm5R5WLR
しかし一級の免許取るに試験合格のうえ実務経験必須だけど、ボイラー協会は二級みたいに一級向けの実技講習とかしてないから、二級合格者(免許保持者)に一級受けられても
ボイラー協会的には何のメリットも無いんだなコレがw
0529名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/13(木) 23:31:15.32ID:OdYlwyL7
>>523
水位発信機なんて二級受ける人で知ってる人いないだろ
0530名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 10:53:35.68ID:GlKLAJKZ
二問くらいやたら難題があった
0531名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 21:06:07.98ID:FRuDJCm6
やっぱ受験価格上がって難易度も上がったか
つまり何回も受けて儲けられると
0532名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 21:06:25.10ID:FRuDJCm6
やっぱ受験価格上がって難易度も上がったか
つまり何回も受けて儲けられると
0533名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 21:06:39.28ID:lUlzpTFD
やっぱ受験価格上がって難易度も上がったか
つまり何回も受けて儲けられると
0534名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/14(金) 21:07:03.54ID:FRuDJCm6
やっぱ受験価格上がって難易度も上がったか
つまり何回も受けて儲けられると
0538名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/15(土) 11:46:17.05ID:Iux4AYyN
もう値上げしたのか。
2000円あれば試験の後うまいもん食えるのにな。
0540名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/17(月) 09:13:32.45ID:s0qatq2v
>>518
過去問やる時間がないから最短合格だけやって試験を受けることにした。
0541名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/17(月) 10:01:10.28ID:ef2l6yFx
とりあえず過去問サイトで問題やりまくってるわ
ずっとやってると解答の一部一部を変えて問題出してるのが多いな
0542名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/17(月) 11:31:26.12ID:/hk69gTu
>>541
前回受けたけど過去問はほぼ100%できるようにな
それで7割はいける
時間が余れば参考書で過去問から出てない所を読んどいた方がいい
0543489と502
垢版 |
2023/07/20(木) 09:30:36.62ID:ag5zyuSJ
受かったぁぁぁぁぁぁあああ
みんんなありがとぅぉぉおおお
7‖4に生まれて始めてボイラーのことを教えていただいて講習も大変参考になったし合格もできた。
実技講習の先生方も事務の方もありがとうございました!
0544名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/20(木) 09:36:53.47ID:CEblNjoM
俺も受かってたわ
人数的に合格率は6割くらいかな
0545名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/20(木) 09:43:20.50ID:ag5zyuSJ
>>544
おーおめでとー
合格者が115人、俺受験番号がほぼ最後の方なんだけど
受験番号に歯抜けがないなら合格率は41%位かと思ったなー
0546名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/20(木) 09:45:50.08ID:ag5zyuSJ
あー計算間違えてたごめん

一行五人だったね
ごめんごめん
0547名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/20(木) 09:49:17.43ID:ag5zyuSJ
歯抜けない場合で合格率は51.4%になるかな
免状申請の準備します
皆さんお世話になりました
0548名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/20(木) 18:47:36.35ID:qQHfxnML
俺ちゃんも合格してたぽよ
講習を受けてないから免許の発行はまだ先だが
0549名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/21(金) 00:27:07.86ID:36LJ0c/q
受かった皆さん、おめでとう!
今回は残念だった人も次で取っちまおう!
0550名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/22(土) 00:14:04.75ID:nrgi7f/Q
8~9割の正答率で合格してると思うが発表前はドキドキするわ
0551名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/22(土) 05:46:05.50ID:rayygInL
皆さんはどんな勉強方法してるですか?
筆記は何ヶ月勉強すれば合格出来ますか?
0552名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/22(土) 06:51:33.78ID:FRnPTq2O
>>551
2ヶ月も要らないよ
0553名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/22(土) 13:49:24.07ID:rcQNQ4YN
免許証が簡易書留で届いたが、
送り状すらなく、ただ免許証のみ。
まあ、それでいいんだけどさア
0554名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/23(日) 20:00:10.95ID:QSw2oV4t
2級ボイラー技士分からないところ意外とあったな、、過去問やってたけど難しかった、
0555名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/24(月) 03:47:16.93ID:ss+vP/Y2
過去問は確かに難しいな
選択欄の一文に沢山の用語が詰まっていて長い
解説読んでも解らない問題あるしな
0556名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/24(月) 07:43:35.31ID:uhM+TO38
合格してるかすごい不安だな、
勉強時間もっととった方良かったかも
0557名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/24(月) 07:47:04.10ID:3N2iAcF7
ボイラーは年の試験回数が多いから金と暇があれば何度でも行けるやん
1年に1回の試験は悲惨だぞ
0558名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/24(月) 17:12:43.56ID:rnfE2PMQ
ホント技能講習の受ける態度で筆記試験受かるかどうか見て取れるよね 
0560名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/24(月) 23:32:36.05ID:9qU9RCaX
俺も来月講習行くけど試験受かってるから寝ててもええんか?
0562名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/25(火) 01:34:36.19ID:Ljl69ZHA
ボイラーに何度も落ちる人はどんな人ですか?
0563名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/25(火) 02:49:31.66ID:fEQWvb5J
少なくとも遠方の試験場に行くのが苦にならない人じゃろうなw
0564名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/25(火) 10:38:58.01ID:vj5kHDxU
>>562
工業高校卒の新卒クン、堂々たるサボリ問題児
0565名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/25(火) 13:50:16.30ID:qsGNVvBB
実技講習って短期訓練受講費とかでハローワークから給付もらえるの?
0568名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/26(水) 10:40:08.08ID:7Sg1GbHk
あの遠さが落ちても何度でも受けられるっていう誘惑を打ち消す
0569名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/26(水) 11:44:04.45ID:Y/MnZwMY
一発合格が理想だろうな
遠いから出張で合格しときたいわ
0570名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/26(水) 19:07:42.76ID:1CenTIQ9
受験票もらうまでもダルすぎだよな
時代遅れが極まってる。
何にも変えたくないんだろうなw
0571名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/26(水) 20:49:35.08ID:1tYsVPKV
出張申し込んだ
電工はすいーっと、乙4は公論みたいに、ボイラーは5chオススメの参考書ないの?
0574名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/27(木) 02:50:16.84ID:ndEBdW0T
ユーキャン覚えて過去問やれば100パーセント合格する
0576名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/27(木) 23:38:49.15ID:ZrV4VB5s
ボイラーは黄色の本一択だろ、というか黄色のテキストと問題集で2冊
0578名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 07:09:48.65ID:UzIqhYC4
テキストなんて自分に合うやつならほんとなんでもいいよ
テキストの出来不出来で合格が決まる試験じゃないから
0579名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 07:37:21.21ID:fIVbA9LI
その自分に合うやつに出会うのが難しいんだよな

浅くてイラストつけて分かりやすさ重視とか詳細だけど文字ばっかで分かりにくいとか色々あるけど
それも人によって感じ方が違うから一概にどれとも言えない
自分に合うテキストに出会えれば勉強はどんどん進むし、そうじゃなきゃ最悪嫌になって途中でリタイヤするかもしれない

レビューを見るときは個人の感想のところばかりを見るのではなくて内容について触れてる部分をみて判断したいところだね
つまり「○○(事実)だったので△△(感想)と感じた」って書き方の○○の部分を見て自分にとってはどうかを考えるってこと
個人の感想のところを追いかけてもしょうもない
0580名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 09:44:02.92ID:M6nAnS6b
過去問やったのにギリ落ちたとかいう人はキチンと勉強したほうがいい。
選択肢の文が変わってることがよくある。
なぜこの選択肢が間違ってるか言えるレベルにしないと引っかかるんだよな。
0581名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 17:17:56.55ID:bJe3MpSI
個人的にはテキストは2種類用意することをオススメする。

自分はユーキャンと公論のを買って比較的とっつきやすいユーキャンをメインにして内容が薄い部分は公論で補足するやり方で一発合格できたけどどちらか1冊のみだったら厳しかったかもしれないと感じている。

なるべく出費は少なく済ませたいだろうけど不合格になった場合に再受験のために費やす時間と労力、受験料や交通費等の金銭的な負担を考えるとテキストを2冊購入するくらい安いもんだと思う。
中古に抵抗がなければメルカリとかで安く手に入るし合格したあとに売れば少しは回収できるしね。
0583名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 18:44:32.90ID:m0iFjmVw
>>580
ちょっと変えてアレンジできるように作ってるよな
丸暗記なら正しい解答全部覚えてどこがどう間違ってるか思えないと引っ掛かるよな
0584名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 21:21:22.51ID:skR/qOoP
過去問を理解してれば受かる
丸暗記してるだけで問題文や解答文が少し変わっただけで解けないような奴が「過去問が通用しない」と言ってるだけ
0585名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/28(金) 22:34:44.56ID:TUAmNuQz
難化難化言われてるけど本当かいなって思う
過去問のうわべだけしか勉強してない奴がわめいているだけだな
0586名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/29(土) 08:36:22.68ID:3uDSKPfi
最終手段だけど何回も失敗してる奴は沖縄会場で受験しろ。点数調整で受からせてくれる可能性があるという噂
0587名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/29(土) 09:19:42.66ID:VjktPr9n
言うて月一で試験あるから、そりゃ難しい回もあるだろうってなもの。
0589名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/29(土) 16:27:56.52ID:pLRIezuJ
最近ボイラー日和だな
0590名無し検定1級さん
垢版 |
2023/07/30(日) 12:43:56.05ID:mnhK+VtK
>>586
沖縄までの旅費を考えたら、テキストの読み込みと過去問をしっかりやれば良いよ。
0592名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/02(水) 11:20:10.47ID:aY3rCozl
8月1日受けた人いるかい??
0595名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/02(水) 14:53:55.47ID:ADZ8ykeH
最近図とか動作フローの問題でてる?
自分の時2問あったけどさ。
0596名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/02(水) 15:42:36.87ID:EfOiTixI
受験料値上げされたのか?
労基でもらった願書には6800円って書いてあったからその金額振り込んだら
足りないから試験当日2000円払えって届いた受験票に書いてあった
HP確認すると8800円になってた
労基でもらった願書はよく見ると2022年版になってた
0599名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/02(水) 17:41:19.06ID:ZnujnmpD
>>595
出るよ
0600名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 06:59:54.87ID:ZIgNNlFe
ボイラー二級過去問だけでも合格出来ますか?
0602名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 17:34:34.35ID:NsIxOlSb
過去問覚えるだけなら、5割ぐらい。
テキスト一通りやって6〜7割強。
テキスト読んで、過去問やって、テキストで確認して7割くらいでした。
過去問やってるとパターンが見えてくるよ。
0603名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/03(木) 17:57:28.67ID:NsIxOlSb
8月2日に大阪で出張試験受けた方どうでしたは?
私は最初の10問が壊滅的でした。4問は合っててくれ〜。
0605名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/05(土) 01:23:05.93ID:tDmb0Ppf
足切りにあわなきゃ大丈夫かな
0608名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 10:17:08.10ID:77dGvS+a
快適ですよ。
0610名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 19:35:39.97ID:Y9yxVTus
ボイラーの年収は三百万くらいだよな
0612名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 21:40:33.21ID:Buhn5sm0
釜爺もこの資格持ってると感慨深い
0613名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/07(月) 22:55:41.32ID:PXHXJcol
過去問ってボイラー協会の公表問題集がオススメって聞いたんだけど、それで問題ない?
0616名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/08(火) 22:35:53.25ID:pk7RmpFW
ヨシ、受かってた。最初の1ヶ月でテキスト読んて次の2週間で4年分の過去問繰り返し9割で。今回、最初の10文が自信無かったけど。
0617名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/10(木) 15:01:21.99ID:Qb2a5CQv
電子申請で合格発表から18日で免許ゲッツ
0618名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/10(木) 19:10:12.26ID:dkPCu7qh
筆記試験から合格発表まで何日ぐらいかかりますか?
0619名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/10(木) 22:47:30.12ID:zPCwpqm4
これめっちゃむずくない?
公論2週して、公論5章(過去問1回分)やったけど全然わからんぞこれ
過去問繰り返したら解けるようになってくる?
0620名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/10(木) 23:17:13.69ID:Ua+6GhrI
>>619
過去問ドットコム1周したら余裕で覚える
俺のおすすめの使い方は分野別で出題できるからそれで回してる
そうすると似たような問題が連続で出てくるから年度別にするより覚えやすい
0621名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/10(木) 23:35:46.50ID:QC4ak8qr
1日に試験受けて8日にネットで合格発表、10日に結果が郵送されました。
0622名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/11(金) 00:19:25.24ID:Et/QdaaS
>>619
出てくる問題はかなり絞られてるからまず過去問中心にして後からテキストで漏れを埋めてった方がいいよ
0623名無し検定1級さん
垢版 |
2023/08/11(金) 06:59:52.55ID:NVbLFaty
>>619
同じく公論のテキストを使用しているが、一周だけ見て無理に覚えず辞書がわりに過去問を中心でやってる。問題にある用語がどんな物か図やイラストをイメージ出来ると良いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況